パスワードを忘れた? アカウント作成
323135 story
電力

ビル・ゲイツ曰く「kWh あたりで比較すれば原子力は石炭より安全」 290

ストーリー by reo
政治的アピールの重要性 部門より

hylom 曰く、

エネルギー事業への出資も行っているビル・ゲイツ氏が、「kWh あたりで比較すれば原子力は石炭よりも死傷者が少ない」と述べたとのこと (TechCrunch JAPAN の記事より) 。

また「太陽光発電や風力発電などのコストは現在の化石燃料と競争できるものにならなければならない」などとも述べたという。ゲイツ氏は原子力や蓄電池、太陽光発電などさまざまなエネルギー企業に投資している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 見方はいろいろ (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Technobose (6861) on 2011年05月06日 12時42分 (#1947407) 日記
    確かに統計的・歴史的にはそうかもしれないけど、いったん事故が起きたら
    石炭よりも被害の大きさ・深刻度は大きいよなぁ。
    メリットを強調するために、いろいろ見方を変えるのは大切だと思うけど、
    現行の原子炉に安全対策が不十分なものがあるとわかった現時点では「なに、
    いってんだ?」という感じがしますね。


    とはいっても、ここ十年、二十年のスパンでは現行の核分裂炉を安全に維持管
    理する必要があるのは事実。
    核融合炉の実用化は2040年代という話も聞こえてきたけど、自然エネルギーや
    藻類による石油生産とか、いろいろな方法を開発する必要があると思いますね。
  • 数値の比較 (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2011年05月06日 12時43分 (#1947409)
    リスクを知って炭鉱で働くのと、近所に原発ができて生まれ育った故郷が何百年も人が住めない土地に
    なるのとではまったく意味が異なるのだけれど、発電量当たりの死者数で比較して意味あんのか?
    炭鉱で大事故があったとして、付近30km一帯が避難しないといけないような事態になるのか?

    空手のけが人より通り魔に刺される方が年間死傷者数は少ないから通り魔の方が安全と言ってるようなもん。
    • Re:数値の比較 (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年05月06日 13時54分 (#1947486)

      水力発電も

      生まれ育った故郷が何百年も人が住めない土地になる

      わけですけどねぇ、それも即座に。

      親コメント
    • by d4 (42365) on 2011年05月06日 13時48分 (#1947481)

      リスクを知るかどうかは別にして、原発30Km圏内の人口は原発建設開始前の4倍程度かな?
      つまり、原発があると知っていて住み始めた、そこに居続けた方々の方が圧倒的に多いわけな。

      >炭鉱で大事故があったとして、付近30km一帯が避難しないといけないような事態になるのか?

      それをふまえても、被害としては原発の方が小さいということな。
      算数の問題なんだな。
      冷たい方程式というのもあったなぁ..とか思うわけな。

      親コメント
      • by melo (17239) on 2011年05月06日 14時31分 (#1947526)
        今回の福島の原発が、水蒸気爆発を起こした場合、その影響は北半球全体を高濃度の放射能が覆う事になる。つまり、原子力のリスクの巨大さは、経験則で計るよりも、そのリスクポテンシャルから計るべきである。そうでないと、最悪の事態が起きた時に「想定外」と言って、自分の愚かさを嘆く事になる。
        親コメント
    • Re:数値の比較 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年05月06日 13時07分 (#1947437)
      > 近所に原発ができて生まれ育った故郷が何百年も人が住めない土地になる

      故郷が消えてなくなるわけでも、ましてや他国に侵略されてどうにかなる分けでもない。
      ずっと住み続けるには被曝量が多いというだけで、立ち入りもできないというわけでもないだろう。

      それに、転勤で各地を転々とする、マイホーム取得のために他県に引っ越す、それが当たり前の人からみれば、
      土地に執着するのは、贅沢なワガママにも見える。
      親コメント
      • Re:数値の比較 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2011年05月06日 13時47分 (#1947480)

        前半部分はほぼ同意にしても

        > 転勤で各地を転々とする

        これはまさに自分の事だわ。

        > マイホーム取得のために他県に引っ越す

        なんだ、これだって結局、土地が欲しい事の意思表示じゃないか。それでいて「土地に執着するなんてワガママ」だなんて。ずいぶんな言われようだ。俺は自分の生まれ故郷の九州が好きだし、放射線で汚染されたら悲しい。そんな俺になんか恨みでもあるのか?

        親コメント
      • by teddygon (41616) on 2011年05月06日 14時32分 (#1947528)
        持続的に住めなくなったら故郷が無くなったと同じ。
        申請して集団でバスで行かなければならず、時間も制限されているような土地は
        物理的には存在しても、残念ながら思い出としての故郷でしかなくなってしまう。

        会社やマイホームに執着するのは良しとして、
        土地に執着するのは贅沢なワガママとは理解に苦しむ。
        土地を失えば仕事もマイホームも失うと言うのに。
        しかも地方に行けば農家、畜産、漁業等、土地を移りにくい仕事に関わっている人が多い。

        転勤が嫌なら会社を変えればいいし、マイホームなんてその人の趣向にすぎない。
        自発的に選択できる事と否応無しに押し付けられる事は違う。

        郷土愛を否定したら東北の復興も地方の復興も無い。
        親コメント
  • 死者ねぇ、、、 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by clay (41656) on 2011年05月06日 12時55分 (#1947421) 日記

    死者の数から言えばそうかも知れない(そうで無いかもしれないけど)
    実際に今回の事故でも、今のところ死者はほとんど出ていないし

    でも、事故後の風評被害なども含めた経済損失という観点からみたら
    優位性あるかは、はなはだ疑問

    何をベースに考えるかによって判断はそれぞれでしょう
    お金は大事だよ〜

  • 統計的結論 (スコア:3, 参考になる)

    by maia (16220) on 2011年05月06日 13時37分 (#1947471) 日記

    統計的には、池田信夫blog(2011年03月31日:自動車や石油火力は原発より危険である) [livedoor.biz]で紹介されているので、読むべし(グラフのオリジナル [ibm.com])。TWh当たり死者数は、石炭161人、石油36人、天然ガス4人、バイオマス12人、ピート12人、水力1.4人、原子力0.04人。燃料の採掘や製造に関わる死者数と、大気汚染による死者数が主な要素のはず。水力は殆ど増やせないので、次に「より安全な」天然ガスに期待するのが、政治的には正しいかも。

    原子力については年間100mSvで死亡率が0.5%増加するという話が基準になるはずだけど、まあ異論もあるかもしれない。

    • 100mSvで増えるのは死亡率ではなく、がんの発生率ね。

      親コメント
      • by maia (16220) on 2011年05月06日 17時04分 (#1947641) 日記

        がん発生率が1%で、がん死亡率が0.5%という話です( [denken.or.jp])。「がんにかかった場合に死に至る割合は約半分」という前提です。

        なお、この数字は「影響は線量に比例するという仮定(LNT仮説=しきい値なし直線仮説)」に基づいています。つまり、元の情報は「1000mSvの被ばくで100人に5人が、がんで死亡」で、そこからリニアに導いた推論のようですね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2011年05月06日 18時12分 (#1947676)

          1Sv毎に5%ガン死亡率が増加するというのは、ICRPの1990年勧告ですね。
          この勧告では、500mSv以上ではこの線型モデルが高確度で適用できるが、
          それ以下の線量に適用可能かは証明できないとなっています。
          ただ、他の研究と合わせると、低線量でも適用可能と仮定出来るはずという内容。

          2005年のBEIR7報告によると100mSvで1%ガン発生率が増加すると思われる。
          こちらは発生率であって、死亡率ではないです。
          閾値がある、もしくは低線量では2倍程度の影響があるという説については
          この報告としては否定するという内容。(完全に否定するには、データ量が不十分)

          で、妊娠中の被曝は胎児に大きな(通常の10倍以上)影響を与えるが、
          遺伝的な影響は確認されていない、ということのようですね。

          親コメント
    • Re:統計的結論 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年05月06日 14時07分 (#1947501)
      この統計情報にはなんの信頼性もないというのが私見です。
      理由はまず1つめに、死者を統計した年数(統計開始の年代)が書いてないこと。
      2つめに、死者の発生プロセスについて言及されていないことです。

      年数の記載に関しては特に説明するまでなく諸元が記載されていない数字はただのでっち上げですからね。
      最低限、何年から何年分の統計なのかという点だけでも明確にされていなければ、根拠として扱えません。
      # グラフオリジナルのほうでは触れているような気がするけど英語わかんないorz

      また、原発とその他の場合、死者の発生過程において時間差という大きな違いがあるはずです。
      石炭の採掘によって肺を痛めて死亡した死者の数だけというならまだしも
      事故を含めてしまえば原発以外の場合瞬殺ですからね。
      原発の死者が少ないのは、単に非難する時間が十分に確保できる場合が多いという話だけでしょう。

      あと、原発をクリーンエネルギーとしてますが
      処分できないゴミを増やし続ける発電プロセスがクリーンエネルギーとは考えていません。

      クリーンエネルギーとは、
      地球環境に影響を与えない、あるいは、短期間に還元できるそういうエネルギーであるべきのはずです。
      なので、処分できないゴミを増やし続けるとか、周辺の気候を変えてしまうなんて発電方法は、
      クリーンエネルギーとして失格でしょう。

      原発の利点は、
      単に安定した高いエネルギー供給だけじゃないかなと思うわけですね。
      クリーンエネルギーであるとか、安全であるとか、うそでしょ。
      特に安全なんてのは、人間が努力した結果であって原発という発電方法の特色ではありませんよね。

      こういう嘘ばかりで本当のことを正しく伝えないから、
      不安があおられ誰も信じないということを理解しないのかねぇ
      親コメント
      • Re:統計的結論 (スコア:3, すばらしい洞察)

        by TarZ (28055) on 2011年05月06日 15時27分 (#1947570) 日記

        クリーンエネルギーであるとか、安全であるとか、うそでしょ。

        ウソというか、まあ営業トークですね。ある意味においては原発は確かに「クリーン」だし、別の意味においては「クリーン」じゃない。

        クリーンエネルギーとは、
        地球環境に影響を与えない、あるいは、短期間に還元できるそういうエネルギーであるべきのはずです。

        そういった厳密な意味でのクリーンエネルギーなんてものは存在しないでしょう。太陽電池にしろバイオマスにしろ、製造から運用~廃棄までのサイクルで考えると、なんらかの環境負荷は発生します。

        ということで、それぞれの発電方式については、どういったベネフィット(≒発電量)があり、一方でどういったリスクやコスト要因があり、ベネフィットに対してリスクは受け入れられるのかどうかで評価すべきです。で、ゲイツ氏は今回、発電量あたりの死傷者を一つの根拠として、「原発だけリスクを特別視するのはおかしいだろう」と主張しているわけです。

        こうした議論を踏まえたうえで、「いや、日本ではこれこれの事情も評価にいれないといけないから、他の発電方式と比較しても原発のリスクを受け入れられない」という結論を国が下すのなら、それは国民の一人として受け入れようとは思います。少なくとも、日本が金持ちの間はそれでもどうにかなるでしょうし。

        親コメント
  • by pongchang (31613) on 2011年05月06日 13時17分 (#1947454) 日記
    http://www.rinya.maff.go.jp/j/routai/anzen/iti.html [maff.go.jp]林野庁によると千人率での年間の労災発生は25-30件で多い。死亡は43名である。従事者5万人のうち毎年0.1%亡くなる産業である。生産高でいうと1800万立米だから、40万立米で1名労災死亡事故がある概算になる。http://www.jniosh.go.jp/icpro/jicosh-old/japanese/country/uk/statistic... [jniosh.go.jp]欧州では10万人当たり3-7名の死亡だから、日本は際立って多いともいえる。
    山仕事で、クリーンエネルギーというのは、原子力相手には太刀打ちできないだろう。木は、石油の半分の熱量。石油2億トン、石炭1億トンを使う日本では人が死ぬ前に、禿山になるのは、第二次世界大戦の経験上、確からしいのだが。
    風力発電の設置が鳶仕事をどう増やすかは判らないけど。
    • 山仕事だから、傾斜地で巨大な物体(樹木)を取り扱わなければならない。そりゃハイリスクだよね。

      平地林で大型機械を使える地域とでは、生産性も安全性も比較になるはずもない。

      戦中戦後は薪の使用量が半端なく多かったというのも林野庁の統計から分かること。当時の「木炭バス」なんていうのは「バイオマスエネルギーで動く公共交通機関」でもあったわけだが、運転手の一酸化炭素中毒(木炭ガスは昔の都市ガスと一緒で一酸化炭素と水素の混合物)が労働災害として問題になっていたりもした。こういうのはバイオマスエネルギーの「黒歴史」なんだと思う。

      原発は現代文明の利益を享受するためには受け入れる必要があったリスクであり、被害者が生じたら受益者が力を合わせて支えるのは当然の理だろう。電気代や税金が上がるのはしょうがない、利益は既に受けちゃったんだもの。これからの世代は親のツケを払うことになるわけだ。命やふるさとは金で買えないのは分かっているけど、命はともかくふるさとはなくても収入源さえあれば生きていけるのは転勤族二世が証明している。持たざる者が持てる者が失う苦しみを理解出来ないだけなのかも知れないけれど。

      とはいえ、原発プラントの寿命が廃炉処理期間を含め50年だとすると、1000年に一度の災害に遭う確率はなんと5%にもなる。p=0.05ってのはふつう「有意差がある」と言える基準としては一番甘いレベル、人の命に関わるような問題ではp=0.01でも甘いかも知れない。0.001なら5万年に一度の災害、それこそ天体衝突まで想定してもおかしくない。そこんとこを考えると、1000年前に記録があるレベルの災害を「想定外」として無視したのは、リスクマネジメント上きわめて由々しきことだろう。

      ちゃんと計算すると「バイオマス」なんかで日本経済が回るわけがないのも分かり切っている。林野庁がエネルギー管理省庁に返り咲く日があるはずもない。さて、どうしたもんかねぇ。

      --
      Jubilee
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年05月06日 14時29分 (#1947523)
    特に国土が狭く人口密度の高い先進国である日本においては
    ひとたび事故がおこれば賠償額が天文学的な数字になる事を意味してるわけで
    それを死傷者の数は少ないから安全とアメリカ人のゲイツに言われてもね

    実際、政府はフクシマの賠償基金を4兆円程度と想定してるらしいけど
    あのメキシコ湾原油流出事故でBPがつくった賠償基金でさえ200億ドルな事を思えば
    いま原発が安全とか安価とかいわれても全てが空しいわ

    もっとも二酸化炭素を増やさず原発を廃止しようとすれば
    古い火発の更新、節電、自然エネルギー導入あたりを複合的に行う必要があるから
    それこそ桁一つ余分に費用がかかったろうが
  • by PRAXI (35385) on 2011年05月06日 14時52分 (#1947542)
    これを入れておいて欲しかった。

    ビル・ゲイツ、原子力に興味を持つ。 [srad.jp]

    タレコミにある通り、原発忌避の雰囲気が自分の投資に都合が悪いってのもあると思う。
  • 発熱させて発電機まわして・・・、そういうのではなくて、放射線を直接電気に変換して、ほとんど発熱しなければ、崩壊熱の冷却も必要なくなって、もっとずっと安全になるのではないか、どうなんだろうか。

    原子力電池みたいなものかな。効率としては小さすぎてダメかもしれないけど。

    放射能の封じ込めの問題は難しい。
    半減期の短い生成物しかできないような反応系ならば、時間が解決してくれるかも。
    そんなうまい系があればとっくに利用されているだろうし。

    • > 放射線を直接電気に変換して、ほとんど発熱しなければ、崩壊熱の冷却も必要なくなって

      たとえ放射線を直接電気に変換しようとも、変換できなかった残りは最終的にに熱になるわけで、「ほとんど発熱しな」いとか「崩壊熱の冷却も必要なくな」るなんてのは夢物語ですね。

      ちなみに、原子力電池は、崩壊熱を元に作った温度差から、熱電対で電気に変換しています。熱電発電の変換効率は、2009年時点での世界最高効率の熱電発電モジュール [srad.jp]で最大7.2% [kelk.co.jp]程度なので、蒸気で発電する原発の30%よりも格段に効率が悪いです。

      親コメント
  • OSを巻き込まないよう被害を最小限に留めることが大切だと思うんだ。
    稀にしか落ちなくてもOSごとクラッシュするようなアプリは使いたくない。

  • by Anonymous Coward on 2011年05月06日 21時07分 (#1947756)
    誰が何と言おうと、今後日本に原子力発電所が増設されることはないだろう。

    元々、俺は原子力に対して拒絶反応は全くなく、むしろ推進派だったけど、
    東京電力があそこまでコスト優先で間抜けな管理をしているとは思わなかった。

    # 役員報酬減額とか舐めたことを言っていないで、国有化→役員全員クビにしろよ。
  • ですので、
    やはり、ゲイツ氏には、
    小名浜で獲れたコウナゴを食して頂かないと・・・・
  • by Anonymous Coward on 2011年05月06日 12時36分 (#1947403)
    例えば、石炭でも安全性が確保できていれば問題なんだ。

    原子力もそうなんだ、、、タービンを回すだけの蒸気発生装置である原子炉が
    コントロールできていればなーんにも問題ない。

    ただアンコントロールになった際の影響力は 他の発電施設よおおきいのだよ。
    そこをいまみんなが論じているんだ、ゲイツ君の意見は的をえてないのよ?
    ってめがね子の委員長にいわれてそう。
  • きちんとネタ元を読まずにとりあえずたたくコメントで埋まりそうな予感

  • 百円ライターだって、幼児には与えたらダメなんですよ。

    #知能だけは変にいいから、よけい大災害だし
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...