パスワードを忘れた? アカウント作成
795507 story
ハードウェア

一般人にPCをおすすめするなら自作とメーカー製どちらが良い? 199

ストーリー by hylom
それだとショップブランドが無難? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「メーカー製PCを勧めない理由 by PC職人X氏」というTogetterまとめが話題になっている。「自作オタは初心者にとって邪魔」という発言に対し、「メーカー製PCは電源をけちってる、HDDのパーティショニングが微妙なケースがある、リカバリディスクがなくて再インストールが大変なケースがある、タチの悪いソフトがプリインストールされているケースがある」などの理由でメーカー製PCはすすめられない、という話だ。

デスクトップPCは自作以外所持していないという/.J読者は多そうだが、ただ一般人に自作をすすめるのはややハードルが高いような気もする。かくゆうタレコミ子も(あとのサポートをしたくないので)一般人にすすめるのはVAIOとかNECだったりするのだが、一般人に自作をすすめるのは「アリ」なのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年09月21日 19時27分 (#2022689)

    薦めるって事はもう、何かあったら責任をとるってことだ。
    一昔前、そう思ってそれなりのを薦めたんだよ。
    そして去年言われた。
    「5年程度で壊れたのは、お前が変なのを薦めたからだ」
    と。
    それからはもう、
    「電話で聞いてくれるメーカーが良いのじゃ?」
    と言うことにした。

  • 使われないDドライブ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by greentea (17971) on 2011年09月21日 19時38分 (#2022697) 日記

    何度でも [srad.jp]いうよ。

    なんでメーカー製PCは、初心者が有効活用するとは到底思えないDドライブに、あんな巨大容量を割り当てるんだ。
    あるいは、そうしなければならないなら、なんで C:\Documents and Settings や C:\Users をDドライブに設定しないんだ。

    Windowsは、ドライブとかフォルダとかを特に気にせず使ってたら、
    なんでもかんでもマイドキュメントかデスクトップに行くようになってるんだ。
    Dドライブなんて知らないか、知ってても変なファイルの隠し場所としか認識されていないのだから、
    一般人にとって、なくてもいいくらいだ。

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • サポートやトラブル対応の観点で。

    とりあえずA4ノートPCを選んでおけば、性能も値段もそこそこで
    (屋内でだが)取り回しも良い。

    # 話が通じそうな気配なら、細かい相談でもやぶさかではない

  • by kasrapa (35967) on 2011年09月21日 20時15分 (#2022720)

    パーム油とかのせいで味が濁ってることがある、香料がキツすぎることがある、砂糖の使い方が平板で深みがない、etc。
    だからカカオ豆、カカオバター、粉乳をゲットして一から自作しようぜ絶対うまいから! みたいな?

    いや、自作PCなんて削った氷にシロップをかけてかき氷を作る程度のもんでしょ? と自作PC派は思ってるのかもしれない。
    でも、いやいやPCの自作なんてチョコを自作する程度には難しいよ、と思ってる人も意外と多いのかもしれないな。

    …なんか随筆になっちゃったけどw

  • by abe00makoto (42093) on 2011年09月21日 20時16分 (#2022721)
    Windows系はめんどくさいと悟りました。 Macだと選択の余地もないし
    • Mac Proのエアフローには感動します。
      http://ascii.jp/elem/000/000/428/428316/index-3.html [ascii.jp]
      こういうエアフローを実現できる自作機が欲しいものです。

      親コメント
      • 例えばLian LiのPC-X2000F [dirac.co.jp]あたりを使えば, かなり近いエアフローを実現できると思います.

        最近のCPUの様に単体で8コアぐらいあるやつだと, よほど特殊な用途でなければ並列度は十分だし, CPUクーラーも高性能化して無理なオーバークロックでもしない限り静か. ディスクも大容量・省電力化して低発熱だし, 昔ならRAID0でしか実現できないようなIO速度もSSDで簡単に実現可能なので, 極端に凝ったエアフローで汎用性が無いものより, 使い勝手は良いと思います.

        そういう意味で対極にあるのが, 昔のエンジニアリングワークステーションの類ですね, CPUやメモリ等の発熱部分にエアフローを集中させるために, 他の部分に詰め物をして空気を回さないようにしてあったりとか.

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年09月22日 0時00分 (#2022860)

      自由からの逃走ってやつですな

      親コメント
  • by NOBAX (21937) on 2011年09月21日 20時25分 (#2022731)
    「自作」をしない人の事を言う。
  • by Anonymous Coward on 2011年09月21日 19時33分 (#2022692)

    手離れがいいのでメーカー製。
    さらに手離れを良くする為に、3年延長保証を薦めてます。

    自作は1年の部品保証のみ。それ以降も使う予定なら交換するパーツだけでメーカーの3年保証以上の費用がかかる。
    あと、利用者はPCに対して愛情などもたない人たちばかりなので、さっさと薦めて縁薄くするのが吉。

    • 素人衆の怖いところは、HDDが壊れることもSDカードが壊れることもDVD-Rが壊れることも
      実際に体験するまで意識しないという所じゃないかと思う。

      その点、いくつかのPCメーカーは、軽度から重度までのデータサルベージについて
      PC購入時の追加保証契約によって、非常に安価にデータサルベージが受けられるようにしている。

      対応範囲がビジネスモデル限定なのか、全モデル対象なのか?
      そのへんは、細かく見ていませんが、HPとEPSONでそういう保証を見つけました。

      故障時やトラブル時のことを考えると、自作のメリットなんか
      10年経っても、修理部品が入手できるかもしれないとか…
      故障した日の仕事帰りに、代替パーツを買ってきて修理できるとか…
      一般人向けのメリットとは言えないよね。
      親コメント
    • 相手によるけど基本的にメーカー製
      ある程度要望を聞いたら、複数上げてどの会社/機種がいいか選ばせ、
      「そこならサポートもよさそうだね」と言って責任丸投げで背中を押すだけ。

      自分で選んだという気にさせないと、後々うるさいから。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年09月21日 19時47分 (#2022705)

      5年ほど前、ショップブランドのこんなのとかどう思う?って聞かれたので、もっと普通のメーカー製をお勧めしました。
      うん、なんか早々トラぶってメーカー修理になったらしい。それ以来その友人とは疎遠なまま。おのれD○LLめ・・・。

      それでもその後親にPCを買ってあげたときは、やっぱり無難にメーカー製を選びました。
      ただしS○TEC。とはいえ、こちらは一応これといってトラぶったりはしていないようです。

      今はショップブランドならいいかと思うようになりましたが、自作は断固お勧めしません。割安でも無いしトラぶったら洒落にならない。

      親コメント
    • メーカー製ですね。
      あと、PCメインで作ってる会社のを勧めます。
      家電を作ってる会社だと、パソコン事業から撤退、てことがあるので。(ex.日立)

      自分で使うのは、適当に自作したり、趣味に走ったり出来るけど、知人に勧めるなら
      NECか富士通になっちゃいますな。しょうがない。

      親コメント
  • 無しに決まってますよ。

    無駄にハイコストになるし、見栄えと組み易さは比例ししないどころか反比例だし、
    まともに保証もないバルクパーツがゴロゴロと販売されている。
    トラブルの温床と言ってもよい。

    最低限、それらを楽しめる道楽人で無い限り、ついでにトラブッても、追加コストが出ても、
    それらを楽しめる程度にはPCを道楽と割り切れる人間でないと。
    出来れば、予備機を持っているとなお良し。

    でも、そうなるとそれはもう、『一般人』の範疇からは、外れていると思うんだよね。
    昔みたいに、安価なパーツを集めればメーカー製より安価に出来る可能性が高いならともかく、
    メーカー製の安売り品には値段的に太刀打ち出来ないのが今の状況なんだし。

    それに、今時欲しがるのは、往々にしてノートだというのも大きいよね。

  • いまどき (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年09月21日 19時58分 (#2022709)
    一般の人が買うのはノートPCでしょう。
    いや選択肢は「ノートPCにするかスマホ/タブレットにするか」でしょう。
  • by kawasaki_z750s (32690) on 2011年09月21日 21時32分 (#2022770)
    全部部品で購入すると減価償却せずにすむので個人事業主にはおススメかな
  • かれこれ16年位自作PC使ってますが、新陳代謝やフルモデルチェンジでかけた金額はいったいいくらになったことか。

    毎回一から組み上げる度に、ブート時に変なビープ音が鳴ったり、原因不明のハングアップに悩まされたりとあまり良い思い出はありません。

    意図せず AOpen のしゃべるBIOSのマザーボードを買った時なんか、「CPUだめじゃん!」とか「ハードディスクいけてな~い」とか「メモリー超サイテー」なんてコギャル風BIOSに怒られたりして、カミサンに「あんた変な趣味でもあるんじゃないの」とか言われたり。

    もう、そんな苦労するくらいだったら、断然メーカー製を買った方がいいです。

    でも、結局は毎回お財布と相談して、パーツの流用とかも考えて自作になってしまいます。

  • by akiraani (24305) on 2011年09月21日 22時40分 (#2022810) 日記

    iPadすすめるでいいんじゃないか?
    という気がしてきた。どうせ今から使い始める人なんてofficeすら使わない。
    iPadなら壊れたらエンドユーザーには直せないから、あとあと面倒見なくて良いし、パソコン初心者にはキーボードよりタッチパネルの方が使いやすかろう。

    そして、飽きて使わなくなってもデジタルフォトスタンドとして置物にしておけるという親切設計。エコです。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by wildcard (416) on 2011年09月21日 23時10分 (#2022830)

    DELLの法人向けモデルかワークステーションを勧める。
    3年間24時間365日電話サポートが無条件でついてくる。

    HPだと夜間深夜早朝と日曜祝日は受け付けていないのが残念なところ。
    http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c02659905&lc=j... [hp.com]

    経験的にコンピュータは連休前日の20時から21時に壊れる。

  • まず間違いなくメールとネットしかしないので、家電量販店に連れて行き一番安いメーカー製PCを買わせてます。この前、親からPCの買い換えを頼まれた時はhpのキャンペーン商品を選びました。最近はiPadを薦めたほうがいいのかなと考えています。

    ゲーム目的なら自作やショップのPCを薦めますが
    ゲーム目的の人がPCの購入を丸投げしてくることはないですね。
  • 自作を薦められる人は、それなりにスキルがある人に限られる。とすれば聞いてくる時点で限られる人には該当しないのだからメーカー品だ。

    過去に何度か自作したが、自作の目的は同程度のスペックで安くあげること。近年は下位グレードだと二流メーカー品を購入した方が安いので自作は止めた。

  •  ここにいるような人は、自作ショップブランドベアボーン国内大手メーカー国内中堅メーカー国外メーカー全部経験している人が多いでしょうねえ。私もそうです。
     で、今はNECの98MATE使ってますけど、案外不満ないです。これのいいところは、ケースとキーボードの出来がいいところかな。秋葉で売ってる一見凝ってるようなのよりずっといいですね。あとまあまあ静かです。
     仕事で使う人は保守入るのに国内メーカーが安心だと思います。(NEC)フィールディングさんとか結構フットワーク軽いですよ。大量購入で入札とかになればかなり安いはずですし。まあそれは個人には縁のない話ですが。

  • そんなもの用途によるとしか言いようがないだろう。
    πを6兆桁まで求めたいという人に、メーカー製パソコンをすすめるgeekは居ない。
    メールをWEBブラウザしか使わないやつに、自作勧めるやつも居ないよな?
  • 一般人に自作しろというのはまず論外、
    作ってやるからそれを買えというのは今後べったりサポートしてあげる覚悟があるならアリじゃないですかね。

    秋葉系ショップのBTOを買えということであればサポートの有無次第といったところ。

    メーカー製はうんぬん~と語る人の根拠は「他人から聞いた」「~年前に一度買ったときにそうだった。以後買ってない」とかいう偏ったものが多く感じます。先入観ではなく純粋にサポートの厚さで勧めるべきかなと思ってます。

  • by Anonymous Coward on 2011年09月21日 19時47分 (#2022703)

    やっぱり他作PCですよね。
    サポート代もタダですし。

    #サポートする人なのでAC

  • by Anonymous Coward on 2011年09月21日 19時52分 (#2022707)

    やっぱりメーカー製。
    知らない人にはデスクトップでなく、ノートPCを薦めてます。

    一体型なので扱いが容易なこと、
    機能の割に電源を食わないこと、
    持ち運べるから部屋の中で自由にレイアウトできること、
    ディスプレイ+UPS付きのくせにやたら安いこと、
    ぶっ壊れたときの廃棄コストもデスクトップに比べると安いのも魅力です。

    自作でノートPCを作り込むのはかなりハードルが高いのでやはりメーカーのお世話になっています。

  • 必ずある「困ったとき」に自分がその人をどの程度ヘルプできるかによりますね

    #そういう自分がメーカー製を使ってますがw
  • 安定性と性能, ドライバの出来のバランスを取ってQuadro600を使うなんていうのは, メーカー製じゃなかなか出来ませんから.

    # 性能的には手持ちのRadeonHD4670でも良かったんだけど

  • くっだらないトラブルでも毎回のように呼び出されたりサポートさせられることを覚悟できるなら『自作PC』(注:ユーザー視点では『他作PC』、つまり予算と用途に合わせた部品の選定からマシンの組み立て、セットアップまで全部やってあげる羽目になる)もあり。
    だけど、個人的には、過去の経験から二度とやりたくない・・・なので、メーカー製PCを適当に買えばと言う。あくまで選ぶのも自己責任で本人にやらせる。候補をピックアップする程度までならやってもいい。

  •  国産メーカー製PCって、デザイン・性能・価格のバランスがとれているのが、なかなか無いので難しいですが、他人に薦めるなら無難にVAIO、NEC、富士通あたりですね。あと、マウスとか。

     ノートPCだとVAIOですね。ネーム・バリューとデザイン製で。VAIOって、自分で拡張したりするのが難しいんだけど、使うだけなら良くできていると思いますよ。
     ノートならThinkpadがいいと思うんだけど、高いし、地方ではなかなか店頭では見られないし薦めにくい。

     そういえば、激安サーバで売られているExpress5800とか、デザインもいいし、静かだし意外といいかも(OSを自分で準備したりで、半分自作みたいなものか)。

  • # ま、ノートPCのベアボーンも売ってますが。
    最近じゃデスクトップPCの購入相談してきた人はいないなぁ。
    ちょっと前までならノートPCの相談があったけれど、今じゃスマホばっかりですね。

  • by Anonymous Coward on 2011年09月21日 21時17分 (#2022759)

    学生の時に友達、知り合い、親、親戚に自作やショップブランドを勧めてしまい、
    結局、累計30人くらいサポートすることになって死にそうになった。
    飯には困らなかったけど。

    一般人には特にダメ。ゼッタイ。
    今はできるだけサポートがマシそうなメーカのメーカ製を勧めてハッピーな日々を送っています。
    わからないことがあったら、とりあえずメーカー等のサポートに聞くように言ってる。

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...