パスワードを忘れた? アカウント作成
821617 story
電力

トヨタ自動車、宮城県に国内最大級の太陽光発電所を設置へ 38

ストーリー by reo
スマートグリッドの導入検討も 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

トヨタ自動車は、宮城県での大規模太陽光発電所計画を発表したそうだ (asahi.com の記事セントラル自動車による発表[PDF] より) 。

グループ企業のセントラル自動車宮城工場 (大衡村) がある工業団地に太陽光パネルを設置する方法で、発電規模は国内最大級の 10 〜 20 メガワットとなり、工場の消費電力 (9 メガワット) を上回る分は他社工場や団地外の地域にも供給する意向だそうだ。なお、国内ではこの他、関西電力とシャープが大阪府堺市で大規模太陽光発電所を稼働させており (/.J 記事) 、18 メガワットでの稼働を来年 3 月から行う事を予定している (シャープのニュースリリース) 。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by s-kei (16661) on 2011年10月18日 13時05分 (#2036289)

    エネルギーマネジメント技術をいろいろ試すことが主眼でしょうね。プレスリリース [central-motor.co.jp](タレコミのを再掲)もそんな感じです。
    太陽電池自体はどんどこ安くなる一方 [solarbuzz.com]なので、単なる道具の一つとして利用して頂ければ良いと思います。

    あと貴重な土地を占有するよりも、想像図にもあるように、なるべく屋根を使っていただいた方が… (^^;
    # ソリンドラが施工がラクで現場の人には評判良かったみたいだけど、潰れちゃった。屋根が弱い建物はフレキシブルの普及待ちかなぁ。

    • by Anonymous Coward

      うちがそうなんですが南向き妻入りの家は屋根にその手のものをつけ難いのが残念。

      • 寄棟屋根、多いですよね。
        対応した製品自体はあります(例:シャープ [sharp.co.jp]、京セラ [kyocera.co.jp])。
        ただやっぱり、片流れ [ie-sumai.com]や切妻 [ie-sumai.com]の方が設置しやすいし、安上がりになるはずです。メーカーの選択肢も増えます。

        # パネルを愛でるなら陸屋根。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 南向き妻入りの家

        「南向きの部屋は陽当たりがいいから使っちゃダメよ」と奥さんが怒る、と空目した。orz

    • by Anonymous Coward

      電力危機が長期化すれば、いろんな企業が石油コンビナートならぬ電力コンビナート/エネルギー・コンビナートみたいなものを考え始めてもおかしくはないですね
      自家発電能力に余力がある企業から電力供給を受ける企業が近くに集まり、発電の廃熱を利用して生産をする企業も近くに集まったり、工場団地で太陽光発電や風力発電の設備と蓄電設備を複数の企業が分担して保有したり.......
      トヨタがその中核となり、トヨタ銀行と言われるくらいだから、トヨタ電力を作っても不思議はない

      #国内では研究炉・試験炉の新設すら困難な状況なのだから、日本企業に第4世代原子炉の実用化など出来るはずがない

      • by Anonymous Coward

        夢を破壊するようで申し訳ないんだが

        >電力危機が長期化すれば、いろんな企業が石油コンビナートならぬ電力コンビナート/エネルギー・コンビナートみたいなものを考え始めてもおかしくはないですね

        五十苦(円高、法人税、関税、労働政策、不当に厳しいCO2削減)プラスワン(電力問題)な日本で、そこまでコストと時間をかけて面倒な事をやる意義って何ですかね?
        文脈から見ると火力を想定しているようだけど、燃料の問題もついて回る。
        さらに理工系の人材崩壊がダメ押ししてるんじゃ、サクッと海外に移転して、その時間で現地の人を鍛えるなり、熟練度低くても回る仕組み考え

  • by Elbereth (17793) on 2011年10月19日 1時08分 (#2036626)
    太陽電池についてあれだけビッグマウスだった孫さん
    今どうしていらっしゃるんですかね。
    システム障害でそれどころではない?
  • by nemui4 (20313) on 2011年10月18日 12時51分 (#2036277) 日記

    子供が増えたのを機に友人が家を建てて、電化住宅にして更に屋根に太陽電池を設置しました。
    でも「10年したらメンテだかなんだかが必要らしい、それまでに(費用)回収できるといいな」とつぶやいてたのを思い出した。

    イマドキは(助成金とか抜きにして)投資金額分を上回る発電が期待できるようになってるんですかね。

    • by Limbodot (42869) on 2011年10月18日 12時53分 (#2036279) 日記

      太陽光でなくても、大工場は一般的に自家発電設備を持っています。
      今回の震災で電力不足が喧伝される中、有識者からまず言われたのは、有事のための平時の買電緩和でした。
      電力会社が安く買って高く売る商売を止めなかったために、これまではあまり企業は真面目に考えなかった。
      震災をきっかけにして、これまでのツケを、良い意味で一気に精算するような流れが加速して欲しいですね。

      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2011年10月18日 13時50分 (#2036328) 日記

        そうですね、うちも小規模な方の工場ですが発電施設はあります。
        #たぶんテストでしか使った事が無い。

        太陽光発電できるような広い土地が遊んでいれば活用するんだろうなぁ。
        #平時余った電力でお湯沸かして温泉でも運営してくれたらうれしい。

        親コメント
    • by s-kei (16661) on 2011年10月18日 13時39分 (#2036318)

      いまの助成水準(余剰分を10年だけ42円/kWhで買い上げ)だと、20年間の全発電量平均では今の昼間の電気料金と同程度です。
      新築で比較的安価に設置できたのなら、純粋に導入費用と売電収入が釣り合うかも知れません。
      また10~15年するとパワコンの交換が必要ですが、(特に他に故障等のトラブルが無ければ)これもその後の自家消費分などで収支トントンぐらいになるかも知れません。

      既築の住宅に後付けした場合ではもっと高くなり、売電収入だけだと”元が取れない”ケースも多いはずです。ただ売電収入に加えて、節電促進や非常時の備え、電気代の値上がり対策などの付加価値があるので、それも考慮して買われているのではないかと思われます。

      # 導入されるときは、必ず違うメーカーのを何社か相見積もり取って、じっくり選んで下さい。長く付き合うものですから。即決を迫る業者は、避けることをお勧めします。

      親コメント
      • by clay (41656) on 2011年10月18日 14時40分 (#2036362) 日記
        >非常時の備え、などの付加価値があるので

        震災の影響で色々な意味で太陽光発電に注目が集まっております
        なかでも有事の備えという意味で、家庭の太陽光電は非常に重要と思われます
        周りが停電のなか携帯が充電できて電球の一つ灯せるだけでもありがたい
        災害の記憶が残っているなか、これを付加価値として販促を行わないのは私としては不思議です

        個人的には5,000円/月、20年で約100万円程度なら保険と考えて損しても良いと思ってますが
        素人には分からない問題があるのでしょうか?
        親コメント
        • by sumeshi0206 (12305) on 2011年10月18日 19時08分 (#2036473) 日記

          非常時に必要な電気はランタンとラジオ、出来ればケータイくらいでしょうか。
          震災後沢山売れてるらしい手回しでランタン、ラジオ、ケータイ充電器のやつが1個あれば良いのでは。
          あとは水と。

          キャンプ趣味の人は非常時のサバイバル訓練&外泊グッズの蓄積にもなるね(水害には弱そうだけど)

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          いつまでも電気の供給が復活しないクラスの災害時に、自宅も屋根の上の太陽電池パネルも屋内配線もすべて無事でかつ発電できる天候であることを期待するのはちょっと楽観的かもね。

        • by Anonymous Coward

          “非常時の備え”更に昼間の電気のためだけに5,000円/月払うのは既に素人じゃないんじゃね?

          備えだけならホンダのエネポを一台置いとくだけで遥かにコスパ良い保険だよ。

        • by Anonymous Coward

          晴れてる時だけ、また最大1500Wまで(&モーター類だと突入電流があるので定格がそれ以下でも動かない場合多し)、などの制限があります。
          ただそれでも、湯を沸かしたりバッテリーを充電しといたり出来るだけでだいぶ違うそうです。

          なお非常時は「自立運転モード」に切り替えて専用コンセントから給電させるようにしないといけません。いざという時に備えて、予行演習しておくのも重要です。

          # うちの実家がつけてるのだけど、大きめの古い冷蔵庫は動かなかったそうで、親父が残念がってました。最近の冷蔵庫だと、どうでしょ?

        • by Anonymous Coward

          >個人的には5,000円/月、20年で約100万円程度なら保険と考えて損しても良いと思ってますが
          >素人には分からない問題があるのでしょうか?

          同じく素人なので外しているかもしれませんが、携帯が充電できて電球を1つ灯せる程度の需要ならば、
          電池を蓄えておくだけで十分じゃないでしょうか?

      • by nemui4 (20313) on 2011年10月18日 17時33分 (#2036433) 日記

        ># 導入されるときは、必ず違うメーカーのを何社か相見積もり取って、じっくり選んで下さい。長く付き合うものですから。即決を迫る業者は、避けることをお勧めします。

        格安だけど即決前金納入が条件で、前金を納めたのに施工されないで業者が逃げたというトラブルがあるとテレビのバラエティっぽい番組で見たことがあります。

        友人が家を建てたときは、施工業者~電化住宅~太陽光発電とセットだかパックになっててホイホイっと契約をしたらしいけど。
        その後は問題無く快適な暮らしを営んでいるようで何より。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        いまの助成水準(余剰分を10年だけ42円/kWhで買い上げ)だと、20年間の全発電量平均では今の昼間の電気料金と同程度です。
        新築で比較的安価に設置できたのなら、純粋に導入費用と売電収入が釣り合うかも知れません。
        また10~15年するとパワコンの交換が必要ですが、(特に他に故障等のトラブルが無ければ)これもその後の自家消費分などで収支トントンぐらいになるかも知れません。

        それ業者にぼられすぎじゃね?
        っていうか普通10年は保証は当たり前だし、業者パワコン交換入れた見積持ってくるだろなんでそんな検討になってんの?

        # 導入されるときは、必ず違うメーカーのを何社か相見積もり取って、じっくり選んで下さい。長く付き合うものですから。即決を迫る業者は、避けることをお勧めします。

        まったくもって同感なんだがその前文を加えて高度なギャグなのか?

        • by s-kei (16661) on 2011年10月18日 14時07分 (#2036343)

          >それ業者にぼられすぎじゃね?

          ケースバイケースなので、一概に言えません。
          一口に太陽電池と言っても、安さ重視のものから性能重視・デザイン重視のものまで、価格は千差万別です。
          取り付ける建物の構造(=施工コスト等に関係)や日照条件などにも左右されます。
          加えて、保証期間(10~25年)を過ぎた後に故障や雨漏り等のトラブルが発生する可能性もあります。

          パワコン交換まで含めた見積もりまで出して貰うのは当然として、上記のような条件やリスクが絡んでくることもお忘れ無く。
          # 建物ともども、定期的に点検を受けることをお勧め。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ケースバイケースなので、一概に言えません。
            一口に太陽電池と言っても、安さ重視のものから性能重視・デザイン重視のものまで、価格は千差万別です。

            誰もそんな話はしてねぇよ。普通そう言う場合はワーストケースじゃ無くて平均的な話をするだろうが。
            突っ込まれたら「それは特殊なケースです」って切り離しを試みつつ、なんでそこで特殊なケースやら、業者に言いように言いくるめられて明らかにぼられてる計算を引き合いに出すのかが分からん。

            # 導入されるときは、必ず違うメーカーのを何社か相見積もり取って、じっくり選んで下さい。長く付き合うものですから。即決を迫る業者は、避けることをお勧めします。

            • by s-kei (16661) on 2011年10月19日 1時25分 (#2036632)

              ??日本における平均ですとまだ60万円/kWぐらいですから、収支は結構厳しいはずですよ。

              3kWシステムでパワコン交換が20万円ぐらいとして、費用が67万円/kW(ローンの利子とか点検費用とか無視)。
              20年間の平均的発電量は1000kWh/kW/年 * 20年= 20000kWh。
              自家消費分(平均26円と仮定)と余剰売電分(最初10年42円、その後10円と仮定)の平均を26円/kWhとしますと、売電収入は52万円/kWになります。(仮定が入ってますので、数万円の上下は十分ありえますが)
              これに国と自治体の助成金があります。合計6万円として、収入58万円です。67万円には届きません。

              一方、私が知る範囲で一番安い価格は大手住宅メーカーの35万円/kWぐらいで、パワコン交換含めて費用が42万円/kWの計算ですから、
              そういうケースで施工保守簡単な屋根&日照十分&現金一括払い&20年間ノートラブルならば、確かに金銭面で利益も期待できます。
              しかし大口割引や標準化が期待できる大手住宅メーカーのシェアは3割程度 [rikunabi.com]と聞いております。
              小規模な工務店等(年100棟未満が4割) [rikunabi.com]が手がける場合では、新築でも費用が高くなりがちです。
              実際、新築住宅では導入時の平均価格が50万円ぐらい [taiyoseikatsu.com]と聞いています。パワコンを含めると、費用は新築でも57万円/kWぐらい。あなたの要求される「平均」で考えますと、「収支トントン」となります。

              また実際にはこれよりコストがかかる要因が複数ありますし、10年経過後の余剰分の買い上げ価格も未定です。
              新築であっても、現状で利益が出るのはむしろ特殊ケースと考えておかれる方が無難と思います。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                悪い、俺はお前ほど暇じゃ無いし、つきあうほど情熱も無いんだが、これを見て真に受ける人が出るとまずいんで再掲だけ。

                # 導入されるときは、必ず違うメーカーのを何社か相見積もり取って、じっくり選んで下さい。長く付き合うものですから。即決を迫る業者は、避けることをお勧めします。

              • by Anonymous Coward

                具体的な数字出されて反論出来なくなり、逃げているだけに見えます。

    • by sadaken (41076) on 2011年10月18日 18時53分 (#2036468) 日記
      実は電化住宅がガス代が浮く上に電化住宅割引や深夜の7割引なんかがあってかなりお得なので、業者は本当は太陽光ではなくそちらの得な分で元が取れるように計算して提案したのかもしれません。

      太陽光の方は大雑把に言うとよく使われてる発電コストの50円/kWh弱という数字が1kw70万円の設置費用に20年分の金利足して100万円弱になる計算で出されているので、逆算すると補助金無しで家庭用料金の20円/kWhにするためには1kwの設置費用が40万程度になればってとこなんで国産メーカーでも安いとこ選べばギリギリ可能ではあるんですが10年では厳しいかな。
      実際には20年メンテ無しの計算は厳しいし、40万でも4kw160万ローン無しってのも難しいから、現実はあと5年くらいは補助金無しで元を取るのは無理じゃないかな。
      もっとも補助金込みなら余剰は42円/kWh買い取り+1kw当たり補助金4.2万の今の制度だと日本海側みたいに極端に日照時間の短い所を除けば10年前後でペイするだろうけど。

      いま家を買うなら将来を見据え南向きに30度くらいの大屋根のある家を買っておくと将来電気代で苦労せずにすむかもしれません。
      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2011年10月19日 8時38分 (#2036678) 日記

        その補助金(電気買い取りとか)ってとこに(家を)持たざるモノとしてはちょっとカチンと来ることがあったりしてます。
        どうせ俺らの税だか電気代だかもそっちに回されてんだろうという妬みがじんわりにじみ出しそうで、その手の話をテレビとかで得意になって話してるのを見ると嫌になったり。

        エコカー減税とかエコポイントもそうだったなぁ。
        なんで車を買い換える奴らに税金投入するねん、車使わないようにする方がよっぽどエコやないかー。
        とすっかり見なくなった髭男爵風に叫んだり。

        >いま家を買うなら将来を見据え南向きに30度くらいの大屋根のある家を買っておくと将来電気代で苦労せずにすむかもしれません。

        これは「いま」に限らず、もし家を買うならそうしたいです。
        #わかりやすい詳細解説サンキューです。

        親コメント
        • 所得の家計支出を政府自治体関係当局の思惑のとおりに振り向けてほしいという政策的意味合いが補助金支出・各種政府自治体手当、というものだから。望む声が多いから手当てをつけるというのも目立ちますが、本来は国の自治体のシナリオが最初にありますので望まれた施策も為政者のアレンジカスタマイズが伴うものだし。
          だからこどもを産んで育てる世帯、車をそれもエコカーを購入する世帯、太陽光発電設備のついた持ち家を建てる世帯に手当て補助金を多くして、そうでない人たちや世帯に動機付けを与えているんだろうと。政府支出の手厚いクラスタになれば不公平感が変わるよ、と。

          親コメント
          • そこに入れないから愚痴垂れてるのか>自分。

            どうも車って効率良くないと思ってしまえて、今はもう買う気が起きないです。
            価格だったり環境へのインパクトだったり、(極論だけど)簡単に自分や他人を殺せたりもするし。

            若い頃はバイクにも車にも乗って、自由に出かけたりドライブするのは楽しいと思ってたけど。
            知り合いが悲惨な事故に巻き込まれたり、その他色々トラブルを目にしてなんだか嫌になったり。
            仕事で必要になるか、どうしても生活で必要じゃ無ければ公共交通機関でいいやと思ってしまった。
            ITSとか発達していたらもうちょっと良くはなるんだろうけど、そっちの方向は全然出てこないし。

            自分で車とか買わない生活を選んでいるんだから、黙って税金差し出して分配してもらうのが筋。
            たまに車に乗せてもらうこともあるし、持ちつ持たれつか。
            ソーラー発電とかにも、見えないところできっと恩恵にあずかっているはずだし。

            親コメント
            • >そこに入れないから愚痴垂れてるのか>自分。

              ほんとは買取制度って自宅に設置できる人達だけじゃなくて、誰でも少額から参加可能なものです。
              先に普及したドイツだと、学校などの比較的大きな設備にみんなで少しずつ出資する「市民共同発電所」が、
              例えばスタジアムの大屋根の設備とか大きな風車とか地域のバイオマスの設備などで使われてます。
              日本だと、電力会社が凄く嫌がってました。現状で導入されている余剰買取制では、成立が難しいです。

              ただ先頃成立した「全量買取制度」の内容次第では、日本でも現実的になるかもしれません。
              最近ちょくちょく、事例や検討例を耳にするようになりました(滋賀 [asahi.com]・彦根 [biwa.ne.jp]、兵庫 [kobe-np.co.jp]・神戸 [msn.com]、京都 [nikkei.com])。
              昔からNPOが頑張って設置してきた [biwa.ne.jp]例もあります。

              # 買取制度の詳細が決まっていない現時点では、運営が成立するのかどうか分かりません。
              # またこういう話、詐欺にも使われる恐れがありますので注意して下さい。

              -----
              これでドイツみたく [atmarkit.co.jp]総コスト(特に流通施工費)を下げて行けば、他の人ももっと参加しやすくなるはずです。
              あちらじゃ日本より日照条件が悪い地域でも、今後10年未満でガス火力と同じぐらいまで安くなりそう [epia.org](報告書本体のFigure12)と言われてます。

              # 太陽電池自体を造ってる企業は競争が凄くて、どこも青息吐息ですけど (^_^;

              親コメント
        • by sadaken (41076) on 2011年10月19日 20時16分 (#2037093) 日記
          確かに今の制度は持ち家かつソコソコ大きな家に住んでる人が一番お得で
          それを維持するために貧乏人も払ってる電気代から徴収してるからある意味消費税以上の逆進性を発揮してますよね。
          自分でも田舎の大きな家に巨大な限度いっぱいのパネル載ってるの見ると、投資としても効率いいよなと羨ましくなります。
          ただ誰かが買って市場が拡大しないと価格が下がらないことも確かなんで
          nemui4さんが将来家を建てる可能性があるなら、その時にはその恩恵を受けられる分まだマシかもしれません。
          太陽光発電だけじゃなく環境環境うるさいお蔭でエネルギー効率のいい温度差も少なければ光熱費も安い暮らしやすい一戸建て増えそうですし。
          自分なんて10年以上前に建った家だから断熱性とか屋根の向きとか今更どうしようもないですから。
          当時の太陽光発電なんて設置4桁コースで、そんなものも散在するらしい程度の存在だったから
          こんな近い将来に屋根の向きによっては元が取れるかもなんて事になるとは夢にも思わなかったもんな(泣)
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      補助金その他を最大限に活用し、かなり効率よく発電ができ、なおかつトラブルフリーで推移した場合で、どうにか収支トントンになる程度のようです。
      家族構成とか生活スタイルとかでかなり違うようですが。

      機材の性能向上や価格下落が遅いとか以前に、各種の補助金や売電価格など、政治要因でいつ激変するかわからないという情勢こそが、普及の足を引っ張ってる気がします・・・・・・
  • 地元の地方紙の報道だと
    小規模(家庭用よりはデカイ)を作りつつメガソーラーへ発展させたいと言う展望を発表した事になっています。
    http://www.kahoku.co.jp/news/2011/10/20111018t12004.htm [kahoku.co.jp]
    調査費として経済産業省から920万円の補助を受けるとも書いてあります。
    工場の場所も同じですので同じネタとは思います。

  • by Anonymous Coward on 2011年10月18日 14時45分 (#2036368)

    そのために当面の電力ください(ソース不問)

    # もしくは電気使わないシリコン結晶の量産法?

    • by Anonymous Coward

      ネタにマジレスで恐縮ですが、
      一番電力を食うシリコンの精製はたいてい中国でやってるんで、ちと的外れかと。

      詳しい話はみずほ情報総研が報告書出してますので、ご興味ある方はどうぞ。NEDOの成果報告書DB [nedo.go.jp]の20090000000073番です。

      # ACでいいや。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...