パスワードを忘れた? アカウント作成
1419943 story
ストレージ

三菱ケミカル、Blu-rayディスクとDVDの生産から撤退 147

ストーリー by hylom
需要減 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、三菱ケミカルは、ブルーレイディスク(BD)とDVDの自社生産から撤退するそうだ。どちらも安価な海外勢に押されており、BDは国内では5社が自社生産しているが、そのなかで初の撤退となる。また、DVDは国内では太陽誘電のみが生産する状況となるそうだ。DVDの世界需要の頂点は2007年で、現在の店頭価格は5年前(1枚約100円)の半額だそうだ。

BDやDVDは、保存性等によってひいきのメーカーがあるのではないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by shingo_u (26728) on 2012年01月23日 16時01分 (#2085784) ホームページ
    趣味でBlu-rayやらDVD-Rの計測をしておりますが。
    ・CD-Rは日本製(=太陽誘電製)。
    ・DVD-Rは日本製(=太陽誘電製)できれば8倍速のもの。
    ・Blu-rayは日本製のPanasonic。
    が安全牌だと思います。

    Blu-rayに関しては、三菱(バーベイタム)、SONY、ビクター、TDKは買うまで中身がわかりませんが、
    現在ほぼCMC、RITEKなどの海外メーカ製のディスクになっており、ごくまれに自社台湾製のメディアや国産のPanasonicOEMメディアが混ざっております。
    また、太陽誘電などが製造するLTHに関してはエラーレート的に論外です。
    • by fukapon (4131) on 2012年01月23日 20時51分 (#2085976)

      エラーレートは読み取りに支障がない範囲で、長期にわたって安定してくれればそれでいい。
      短期的に、相対的に低いエラーレートを見たところで、何も嬉しいことはないよーな。

      と言うのも、CD-Rのときと同じだなと。
      上に書きましたが、10年前、エラーレートから優秀と言われた国内生産の太陽誘電と、その辺いまいちで早くから海外生産(シンガポール)だった三菱と、今、手元で比べると三菱なんですよ。
      尤も当時も「読み取りに支障のない範囲のエラーレートで優劣を付けるのは誤り」って話はあったんですけどね。まー、みんな好きだからね、数字。信じていた人も多かったことでしょう。

      とゆわけで、実績から三菱をおすすめします!
      でも、やめちゃうんだよね。富士フイルムも、三井化学も、マクセルも、去ってしまった...。

      # FDは花王だよね!

      親コメント
      • 一部を除いて三菱製のCD-Rは優秀でしたが、優秀だったのは海外に機材や色素を持ち込み製造していたためです。
        日本製であれ、シンガポール製であれ、パッケージに「アゾ色素」の記載がありました。

        現在の三菱製のCD-Rは「フタロシアニン色素」の表記に変わり、中身はCMCそのものです。
        その為、現在の三菱製CD-Rをおすすめすることはできません。

        三菱のBlu-rayに関しては上に書いたように、自社生産品とCMC生産品が同じ製品型番で存在しており、見分けがつきません。

        三菱ブランドのDVD-Rは・・・今どうなってるんでしょうね・・・。
        親コメント
        • by fukapon (4131) on 2012年01月23日 22時17分 (#2086027)

          なぁる。CD-Rはとっくにやめてたのですね。
          当時から「機材を持ち込んで」ってよく言われてたけど、そもそも三菱化学グループ、三菱化学インフォニクスの工場では?
          # 大切なのは生産地ではない、必要十分で安定したQA...

          ところで、そのCMC製の品質ってどうなんでしょうね。
          これまでの経験で、太陽誘電以外に読めなくなったCD-Rってありませんよ...。
          尤も、海外メーカー製のCD-Rってあまり使ってこなかったんですが。

          親コメント
          • エラーレート=保存性じゃありませんよ。
            超硬などは、紫外線などと共に書き込み、読み込み用のレーザーも遮断してしまうので、
            エラーレートが高く出る傾向がありました。

            三菱の場合ですと、シンガポールは自社工場。
            台湾はスタンパ、色素などを持ち込んだ専用ラインで、CMC、Prodiscの工場で生産されてたらしいです。
            もちろんメディアのIDが三菱製のものに限ります。CMCのIDが振られているものは品質チェックくらいはしてるかと思いますが、あくまでCMCのディスクです。

            CMC、RITEKのBlu-rayの品質ですが、最近のはLTHよりはマトモですね。
            数十円お金を出してPanasonic買ったほうが良いと思いますが。

            誘電や三菱にも地雷ロットがありましたが、良く消えてる人は保管方法に問題があるとかと・・・。
            親コメント
  • なお、一部報道では、同社グループである三菱ケミカルホールディングスが光ディスク生産から撤退するとされていたが、同社は「業務用アーカイブディスクについては、今後も自社で開発し、自社工場で製造していく」との方針を示しており、年内に100GB BD-R XLの発売を予定していることも明らかにした。また、「Verbatim」ブランドで展開しているコンシューマ用の記録メディアについては「これまで通り、自社生産と委託生産の両方を続ける。撤退する予定は無い」とコメントしている。

    http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120124_506956.html [impress.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2012年01月23日 8時31分 (#2085432)

    BDの次の世代の光ディスクの開発に取り掛れってことでしょうか
    12cm一枚で1TBとか

    • by Anonymous Coward

      光学メディアがそもそも必要ない時代が来つつあるのですけど。

      • by Anonymous Coward

        テープドライブの時代は来ないよ、あきらめなさい

      • by Anonymous Coward

        ・利用しようがしまいが関係なく物理クラッシュする大容量HDD
        ・新製品が出る度に書き込み回数が減少し続け、またデータが蒸発する半導体メモリ
        ・ある日突然トンズラしっちゃたりするクラウドサービス

        この辺の問題が解決しない限り
        当分、光学メディアは残ると思いますよ

        • by SteppingWind (2654) on 2012年01月23日 11時07分 (#2085552)
          • 利用しようがしまいが関係なく物理クラッシュする
          • 新製品が出る度に書き込み回数が減少し続け、またデータが蒸発する
          • ある日突然トンズラしっちゃたりする

          なんだ光学メディアのことじゃないか.

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      どんなに容量が増えてもどうせアニメは一話しか入らないし。

      • by denchu (6847) on 2012年01月23日 10時18分 (#2085508)

        アニメは下手に圧縮すると画質でもめますからねぇ…
        容量が大きくなる分、解像度が広がっていますので、なかなか難しいところがあるのかと。

        親コメント
        • Re:そろそろ (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2012年01月23日 11時58分 (#2085576)

          技術的問題じゃないと思うよ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            一枚で全話収録って言われても、そんな大人買いみたいな金額は払えないよって感じですかね。
            なもんで、売る方も分割して売ってグロスの売り上げを出来るだけ増やしたいみたいな。

      • by Anonymous Coward
        2話だったり3話だったりしますけど…
    • by Anonymous Coward

      光デバイスは大細工しない限りは(1/レーザーの波長)**2のオーダーでしか容量増えないのが難点なんですよね
      だから30年前の技術のCDから単層だと3桁容量増えてないっていう
      1TB?40層のBD作れば一発ですよ

      #ついでに言えば、耐久性なら石版や中性紙に並ぶ(?)MOを今の技術で作ると3.5インチでどれくらいの容量になるのか、誰か知りませんか

      • by USH (8040) on 2012年01月24日 3時25分 (#2086131) 日記

        3桁あげようとすると紫外線、4桁あげようとするとX線ですねぇ。取り扱いにX線技師免許が必要に。
        というより、媒体の耐久性がなくなって、再生可能回数が極端に減りそう。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          X線だと、反応して物性が変わる材料の方がないんじゃないだろうか。
          それにレンズが作れんでしょ。

      • by Anonymous Coward

        40層にも増やさなくてもディスクの直径大きくすれば1TBくらいなんとか。
        光磁気ディスクでも30cm/23GBなんて規格ありましたし。

        MOに使われてるDWDDで青紫レーザつかって200GB/12cmってのが目標らしいですよ。@うぃきぺでぃあ
        現状技術の話でいけばで従来レーザーで3GB/5cmくらいらしいので、3.5インチ≒8.5cmで5GBくらいじゃないですかね。

        ディスクは耐久性高いんですが、ドライブの耐久性が(ry
        パソコン向け3.5インチMOドライブって製造してるメーカがロジのみで、
        それも最後のMOドライブって銘打ってるくらいなので未来はほぼないですね。

        #業務用の5.25インチも終息に向かってるのでこの分野はフラッシュメモリに取って代わられていくんだろうなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月23日 8時42分 (#2085442)
    光学式ディスクは無きものにされつつある昨今、日本メーカーの奮起が期待されます!

    ではなくて、変な著作権保護機能でガチガチにガードされ、利便性が失われたことが
    Blu-rayやDVD(AVCHD)が伸びなかった原因では無いだろうか。
    • by Anonymous Coward
      AVCHDではなくAVCRECですね。AVCHDはメディアとは関係なくビデオカメラにH.264でハイビジョン記録する規格です。
    • by Anonymous Coward

      >Blu-rayやDVD(AVCHD)が伸びなかった原因では無いだろうか。
      この記事の何処をどう読んだら「Blu-rayやDVD(AVCHD)が伸びなかった」という話が出るのでしょうか。
      どちらかと言えば三菱の撤退理由はBlu-rayやDVDが普及した結果台湾や中国などで生産される安価な製品が出回るようになったからだと思うのですけど。

      あなたはパナソニックやソニーがテレビ事業を縮小すると報道があったのを見て薄型テレビが伸びなかったと思っているのでしょうね。

    • by Anonymous Coward

      >ではなくて、変な著作権保護機能でガチガチにガードされ、利便性が失われたことが
      >Blu-rayやDVD(AVCHD)が伸びなかった原因では無いだろうか。

      いやDVD/BDは日本だけで消費されているのではないのですが…

      • by fukapon (4131) on 2012年01月23日 10時02分 (#2085497)

        余談ですが。

        一方で音楽、SACDは日本だけらしいですね。
        ソニーはヨーロッパでのSACDドライブ供給をやめたとか聞きますが...。ESOTERICのVOSPが売れているのはそーゆーことなんかねぇ。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年01月23日 8時55分 (#2085451)

    >BDやDVDは、保存性等によってひいきのメーカーがあるのではないだろうか

    この文はいったい何なんだ(笑)

    • (だからいいのがあったら教えてくれ)
      っていう意味じゃないですかね。

      確かにDVDは書き込み失敗する率が高い。特にHDDレコーダはだめディスク量産してる。
      Panasonicブランドのやつにして多少良くなった印象はある。
      親コメント
    • BD-Rだと国産パナソニックかな
      CD-R/DVD-Rだと太陽誘電のトリプルガード一択

      #最近だと百均ですらBD-R/REまで売っている事に驚く

      --
      水を飲むと屁(CH4)をこきます
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        いつも超硬を選んでいる私。

        • by Anonymous Coward

          超硬はamazonでのコメント読んで不安になったので、BD-Rはソニー一択。

          # ソニーのレコーダーを使っているのと、50枚で一番安いから。
          # 今のところ、40枚くらい焼いて不良はゼロ。

    • by Anonymous Coward on 2012年01月23日 14時54分 (#2085739)

      CD-R普及期はマニアックに議論する人が多くいた気がします。
      記録層、反射膜層、保護層、それぞれについて用途に合う組み合わせはどうだこうだと。

      音楽用途には「記録層がフタロシアニン色素で、反射膜層は地色の金色がそのまま見えるものがベスト」(該当するのはコダックと三井化学の特定商品)と相変わらずオーディオマニアは突っ走ってました。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      台湾メーカーは信用するなということ

      • 台湾メーカーは信用するなということ

        録画用ブルーレイディスク インクジェットプリンター対応品交換のお知らせ [maxell.co.jp]

        調べたらやっぱり台湾製だった

        #コピワン焼いちゃった人はどうなるんだろ・・・

      • by Anonymous Coward

        途上国製にしても、信頼性に関しては日本に入ってきてるのって、それでもたぶんグレードが良い方の奴ですよね。
        無名メーカでも爪に挿して1回で亀裂が入るとか割れるとかがない。

        某途上国にいますが、こちらで売ってるノーブランドの安いディスクだと、半年しないで読めなくなったり、
        1回または数回の出し入れで爪が当たるところから樹脂が割れたりする。異様に薄かったり。あと偽ブランドも多い。
        書き込めないとかもある。
        なので保存用は日本に帰ったときにまとめて買ってきてます。
        1回読めればいいような配布用は現地で買いますが・・・。

        • by Anonymous Coward

          現地の裕福な中国人は決して国内向けの製品は買わないで輸出用の製品を買うらしいですね。

    • by Anonymous Coward

      「インド製メディアは高品質」という噂を耳にして気になっています。
      でもダイソーでインド製メディアを見かけたときに買う勇気がなかった私。

      #そのときメディアが必要じゃなかったしね。まだ封も開けてないブランクメディアが自宅に……。

    • CD-R時代は台湾メディアでも問題なく
      ブランドの怪しさを笑いながら使う余裕がありました

      DVD-Rになると品質や相性がシビアで
      価格のこなれていなかった初期こそ台湾製を使いましたが
      国産の太陽誘電とシンガポール工場製の三菱の二本立て
      この星南製はDVD-Rとしては抜きん出た品質でした
      後に星南工場はBD生産に回され現在は台湾製
      しかし品質にさほどの問題はなく使えています

      # BD-Rは価格の問題もあって台湾製を使用

      • by Anonymous Coward

        いやー最初はCD-Rでも悲惨だったよ。

        #もやもやのモアレ模様を見て、何度か焼きなおしたなぁ。
        #誘電なら問題なかったから、やっぱりあれはアレだったんだろう。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月23日 9時09分 (#2085457)

    三菱ケミカルとグループ名で書かれてますが、要はVerbatimの三菱化学メディアのことですよね?

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...