パスワードを忘れた? アカウント作成
2239238 story
Windows

Windows 8で改善されるスケーリング表示 56

ストーリー by headless
最適 部門より
サイズや解像度、精細度の異なる画面のサポートに関するWindows 8での改善点について、Building Windows 8ブログで詳しく解説されている(Building Windows 8の記事本家/.)。

当初、Windowsチームは画面サイズベースでスケーリングを行っていたが、予想外のサイズにスケーリングされると画像がぼやけてしまうことがわかったそうだ。そのため、スケーリングを100%(スケーリングなし)、140%(HDタブレット、1920x1080ドット)、180%(QXGAタブレット、2560x1440ドット)の3段階に固定することになったとのこと。これはタッチスクリーンでの操作性を保つのに最適なスケーリングサイズなのだという。なお、現在Windows 7で多く使われている解像度のリストも掲載されており、一番多い1366x768ドットが42%を占めている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Windows 7が動くようなハード構成になってまでこの解像度が一番多いというのが信じられないのですけど、
    アプリはこの解像度に合わせて出しなさいということですかね?まあ純正はリボンUIに向かっているので問題ないのかもしれませんが。

    • by Anonymous Coward

      非常に残念なことに,安いノートはその解像度ばっか。最悪。
      Vistのころは縦は800あるのが結構あったけど。
      16:9は嫌いだけど世の中の流れらしい。

      というわけで「Windows 7が動くようなハード構成」の場合は1366×768ドットが多いのも納得。

      • by Anonymous Coward

        嫁のノートも1366×768だけど、横が伸びた分テンキーが復活していて自分は1280×800なので羨ましい
        でも文書の一覧性を考えれば縦が縮むのは困るよなぁ
        だからビジネスユースだと1280×960がいいなぁ

        • by Anonymous Coward on 2012年03月26日 10時14分 (#2123526)

          > 嫁のノートも1366×768だけど、
          最近はエロゲも1366x768対応になってるんですね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          ホームボジションが左にずれてるので、逆に自分はテンキー付きはご遠慮したい。

    • by Anonymous Coward

      昔からほとんど進歩してない、というか、縦方向はむしろ縮みましたよね。

      進歩よりも、まあまあのレベルで妥協することでコストを抑える方を選んでるのかな(メーカーが)。
      きちんと進歩してほしいんだけどね。
      とくにビジネス用途だと、3Dオブジェクトがぐいぐい動くよりは、エクセルの巨大な表を見渡せたり、
      数値データやグラフをたくさん表示して見比べたり、明朝体とゴシック体の区別がきちんとつくほうが
      重要だったりするので。

    • by Anonymous Coward

      1440x900のノートが絶滅寸前なのが、なんとも嘆かわしく悩ましいです。

  • by Anonymous Coward on 2012年03月25日 23時13分 (#2123378)

    こまけぇこたぁいいんだよ。

    # 使う人が使うからMSが悩んでいるって話だったっけ?

  • by Anonymous Coward on 2012年03月25日 23時25分 (#2123388)

    Windows8では1024x768ドットはサポート対象外なのか?
    さすがに640x480ドット、800x600ドットをサポートしろとは言わないが、用途によってはレガシーなディスプレイがサポートされていないと非常に困るのではないか?

    • by Anonymous Coward on 2012年03月25日 23時49分 (#2123398)

      すくなくとも、Metroではサポートされないみたいだよ。
      1368x768から。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        MSはいつもバッサリ切り捨てる

        • by Anonymous Coward

          むしろそうして欲しい。XPとかIEとかあまり頑張ってサポートしなくていい。

      • by Anonymous Coward

        Metroアプリを動作させるには1024x768以上が必要。
        これ以下でもデスクトップアプリは動作する。
        Metroのスナップ機能を使うには1368x768以上が必要。

    • by Anonymous Coward

      720Pはサポート外ですか。(1280x720)
      古いHDテレビにPCをHDMI接続で、動画を見る時に使用しています。
      アプリ製作者がよく忘れている解像度でして、
      一時的にPowerDVDが1024×768の解像度が必須とし、一瞬にして取り下げたことがありました。

  • by Anonymous Coward on 2012年03月26日 12時11分 (#2123618)

    これはとりあげかたがおかしいですね。
    元記事の内容はどちらかというとギブアップ宣言です

    全アプリが Vista/7 時の拡張指定にあわせて高dpi対応するのが既定の流れなら、
    チームの当初想定通り任意スケールでOKだったんですよ。でもそれは夢物語だったので、
    いろいろ調べて考えてMetro アプリの解像度指定は3つに絞ったので、
    せめて今後作るアプリではその3解像度への対応とテストよろしくってのがこの記事の趣旨です。
    ビットマップの呪縛おそるべし

    デスクトップ部は Vista で既に任意解像度指定が可能になっていて、Win7 でちょっと改良されて、
    Win8 ではそのまま変わらずです。そして高dpi対応アプリでないとこの恩恵はうけられません
    せめて非対応の旧アプリをアプリ単位で個別スケール指定できるようにしてくれればいいんですが……

  • by Anonymous Coward on 2012年03月25日 19時49分 (#2123285)

    高DPIの対応が改善されましたって宣伝してた気がするんだけど。
    いつになったらまともになるの?
    あと「Win32はもう古いこれからはxxxだ」とか「GDIはもう古いこれからはyyyだ」も何度目?

    • by denchu (6847) on 2012年03月25日 20時25分 (#2123311)

      あと「Win32はもう古いこれからはxxxだ」とか「GDIはもう古いこれからはyyyだ」も何度目?

      古い OS をばっさりと切り捨てていいのであれば使うんですけどね…

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        MSはいつもバッサリ切り捨ててるじゃん。

        9xやVistaや7を使ったことが無い人は知らないと思うけどさ。

        • by Anonymous Coward

          Windows Mobileの一刀両断っぷりに比べたらそんなの可愛いもの

    • by Egtra (38265) on 2012年03月25日 20時19分 (#2123303)

      実際に高DPIのディスプレイを搭載した製品が出回らないことには、いつまで経ってもアプリの対応が進まないと思っています。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そして既存のアプリが壊れるので高DPIのディスプレイを出せないというデッドロック。
        既存のアプリはバッサリ切り捨てるAppleのほうが先に新しいiPadを出せたのはある意味当然

        •  既存のアプリを切り捨てられないがゆえの、縦横2倍のRetinaディスプレイでしょう。
           半端な比率の拡大ではボケボケになるから整数倍にするのが確実な手だけどまさか本当にあの大きさに640x960ピクセルを詰め込むとは…と、iPhone4の時に思いました。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          シェアが小さいからできた技だよね。
          • by Anonymous Coward

            互換性を異常に気にする企業ユーザーも少ないしね

            • by Anonymous Coward

              互換性がないから躊躇する企業ばかりではないでしょうか。
              すくなくとも今までの資産や作成したシステムが無駄になるくらいなら、新版Winなんて価値がないと思っていますよ。

              • by Anonymous Coward

                Windows Mobileがまさにそんな感じですな…

          • by Anonymous Coward

            それよく言われるけど普通は逆で、シェアが小さい企業ほど既存ユーザーが離れてもらっては困るので大きな変化ができないものです。
            大きなところは現在のユーザーの一部をパイロット的に新しい環境に移行させて、そちらが成功していれば全体を移すことが可能です。MSはNTが成功したからXPからカーネルをNTベースにすることができましたが、PowerPCやAlphaのNTはフェードアウトさせました。
            Appleが過去の遺産を切ることができたのは、それを捨てることで失う市場よりも切ったことで得られる新しい市場のほうが大きいと判断したことによります。つまりシェアが小さいことよりも将来に自信があったから、という方が正しい。

            • by Anonymous Coward

              MSはWindows Mobileを捨てたし、PalmはPalm OSとWMと二つも捨てたし、東芝はパソピアを捨てました

          • by Anonymous Coward

            妄想もいい加減にしろ。

            Appleは実際のところばっさり切り捨てなんてやってないよ。
            山ほどあるiPadアプリは新しいiPadでも動くし、高解像度版に対応すればさらにきれいになる。
            Windows Mobileとは別次元の世界だぞ?

            • by Anonymous Coward

              > なお、現在Windows 7で多く使われている解像度のリストも掲載されており、一番多い1366x768ドットが42%を占めている。

              というのを読めばだいたい察しがつくと思うけど、Windows Mobileの話ではないのだよ。
              さらに言うと、同じ世代での互換性確保の話ではなくて、バージョンが数世代異なる差分の話ですね。
              MSでも、XPからVistaへの移行が受け入れられなかった様なものですね。
              理由は、別に動作が重いだけじゃなかったよね。

            • by Anonymous Coward

              Appleはばっさり切り捨てやってるでしょ.
              直近数世代の互換性には神経使ってるけど,レガシーになったらばっさりすててるでしょうに.

              最新のOSX10.7LionなんてPPC版がそもそも提供されてませんし,5年前から出始めたIntel版ですら最初期のものは対応外となってます.
              それに引き換えWindowsは10年前のマシンでも(現実的かはともかく)起動できますし,アプリでは20年前のものすらそのまま動いてしまいます.

              • by Anonymous Coward

                iOS 5.1のシミュレータを動かすXCodeのインストールにOS X 10.7.3が必要とか、色々会社用ツールが入っているマシンをすぐに更新できなくてツライです。用途ごとにハードを用意しなければならないのでは、と思うこともあるレベル。

            • by Anonymous Coward

              さっそく二人も釣れましたね

            • by Anonymous Coward

              いやいや、切り捨てはAppleの十八番でしょ
              最近だとiCloudとかそのへんは既に10.7以降じゃないとダメだし

              OSXに少しでも安定性を求めるなら一つ前が定番ですけど
              こういうあっさり切り捨てられるといろいろ難儀する人も
              いるんじゃないかと

              #まあ開発メインで使ってるから、別にいいっちゃいいんだけど

              個人的にはSnowLeopardがやっと安定してきた感じなのでLionには
              する気は無いんですけどね…面白くないなぁとは思いますが

          • by Anonymous Coward

            シェアがゼロでしたからね

            # あれ、なんかそのまえにタブレットいたっけ?

    • by Anonymous Coward

      WPFはいつになったら、UI基盤として一般に認知というか常用されるのか。

      されないのか…

      • by Anonymous Coward on 2012年03月25日 21時29分 (#2123337)

        WPFと格闘していますが結構プログラミングがむずいです。
        結局MVVMというデザインパターンを使わないと複雑なアプリケーションは作れません。
        もうちょっと作りやすくなるようにMSがライブラリを充実することを強く希望します。
        表現力は高いんですけどね。

        # 最初イベントドリブンでふつーに開発出来ると思ったら痛い目にあった。

        親コメント
        • WPFやSilverlightは慣れれば問題なく物は作れるんだけど、MVVMを適用するには、正直CLI→GUIくらいの衝撃度がありました。

          イベントドリブンでも勿論WPFのプログラムは書けるわけですが、最適なプログラミングをするにはMVVMか類似のパターンにしないときついなと思います。

          これを旧型のイベントドリブンモデルしかわからない人にさせるためには相当勉強させなきゃならないのがきついですね。

          人が育つ前に理想論を押し付けることはできないので、現場に浸透させる方法を一所懸命に考えているところです。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      >あと「Win32はもう古いこれからはxxxだ」とか「GDIはもう古いこれからはyyyだ」も何度目?

      もうだめだ

    • by Anonymous Coward

      MS「次は本気出す」

  • by Anonymous Coward on 2012年03月25日 20時56分 (#2123325)

    マルチディスプレイでDPIが異なるディスプレイに対応しているのだろうか。
    T221とその他のディスプレイを同時使用するとかなり大変なことになる。

    • by Anonymous Coward

      WYSIWYGふたたびってか?
      やめとくのが吉

  • by Anonymous Coward on 2012年03月25日 21時32分 (#2123340)

    MSはもう馬鹿か何かなのか全く・・・

    自由倍率で拡大縮小した際に滲むとかボケたりしないためには超高DPIが必要ってことになっちゃうだろ?
    それで拡大倍率決め打ちって話をしたら「ああ、デフォルトでボケた画面なのね」って話になっちゃうだろ?

    レティーナだって結局拡大してるわけで、
    それが綺麗な拡大かどうかはバイリニアだとかランチョスだとか異方性フィルタだとか要はアルゴリズムの話なのに、
    また林檎屋に金貰ったテクニカルライターが明らかに誤解を誘う記事書く口実に使われるだけだろ・・・。

    • by Anonymous Coward

      釣れますか?

    • by Anonymous Coward

      単純に解像度2倍ならアルゴリズムもへったくれもないから。

    • by Anonymous Coward

      他の人も言うとおり、アルゴリズムの話であればRetinaもあんなに高解像度にする必要ないわけで。
      アルゴリズムでの変換ではどうしてもボケが出てしまうから、そんな必要が無くボケも発生しない、
      縦横2倍の高解像度を採用したわけで。

  • by Anonymous Coward on 2012年03月25日 23時24分 (#2123387)

    解像度がちがってもぼやけない!

    4対3なら・・・

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...