パスワードを忘れた? アカウント作成
4007257 story
ビジネス

オリンパス、ミラーレスと高級コンパクトに集中へ。フォーサーズはどうなる? 61

ストーリー by hylom
継続する方針だそうですが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

オリンパスが2013年3月期開始の新経営計画を発表した(デジカメWatch)。オリンパスは医療機器部門とライフ・産業、映像事業を行っているが、映像事業にういては「ミラーレス一眼、高価格帯コンパクトへ経営資源を集中する」という。発表資料でも「従来型デジタル一眼」については「高収益の成長市場」としながらも、「TOP2社がシェア・ブランド・開発力で先行」とし、今後はミラーレスに集中することを明言している。

オリンパスはフォーサーズ規格の一眼レフ製品を発売しているが、2010年のE-5以来新製品はリリースしていない。キヤノンやニコンにはシェアでは勝てていないものの、オリンパスの一眼レフには根強いファンもいるため、残念という声も聞こえそうだ。

デジカメWatchによると、「フォーサーズシステム規格」については継続され、「フォーサーズのレンズを生かせるカメラボディを今後投入する予定」とのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年06月13日 6時59分 (#2172289)

    家電量販店で店員もしているカメラマンの知人には、一眼レフではオリンパスを勧められています。

    高価格帯では二強が優れているが、中低価格帯では、オリンパスなどの下位メーカーのフラッグシップ機が価格性能比で二強を上回るというのが理由。

    具体的には、オリンパスでは超音波モーター(だったかな)でのほこり除去など。

    オリンパスが一眼レフから撤退してしまうとなると、手ごろな価格で優れた一眼レフを手に入れることができなくなる(選択肢が少なくなる)のかなと心配しています。ニコン、キヤノンの上位機種なんて、プロや報道か、カメラマニアしか買わないよねえ。

    • by Anonymous Coward on 2012年06月13日 10時05分 (#2172379)

      ペンタックスがしぶとく生き延びると思うぜ!

      オリンパスは、SSWFという、センサーについたゴミを超音波で除去するシステムが本当に超強力です。
      オリンパスとパナソニックの一眼レフ/ミラーレス一眼に漏れなく搭載されてます。

      レンズ交換式カメラは、センサーにゴミがつくのが宿命みたいなもので、影になるので大問題なんですよね。
      掃除する器具もありますが、取れないことも多くて面倒ですしセンサー傷つけないよう気を遣います。
      そのため、他社一眼だとレンズ交換時にホコリ入れないように気を遣い、屋外ではレンズ交換はしない、という人も居るぐらい。
      ところがオリンパスだと全然平気。ゴミで困ったことは無いです。

      他にも、ボディー内手ぶれ補正(センサーシフト式)で全てのレンズで手ぶれ補正ができる。
      キヤノンとニコンでは、レンズに手ぶれ補正機能があるので、非対応レンズでは補正できません。

      防塵防滴レンズのラインナップが充実しているのも特徴で、ミドルクラスから上は全てかなり強力な防塵防滴性能があります。
      フラッグシップのE-5などと組み合わせると、豪雨の中でも平気で撮影できちゃったりします。

      しかし、オリンパスはこれら特徴を生かしてないんですね。
      特に、防塵防滴のボディーがフラッグシップ機だけしか無いのはどうかしてる。

      特徴が似通った機種(E-30とE-620)を立て続けに出して共倒れさせていたり、近年だとミラーレスと一眼レフの関係が整理できずグダグダしていたり、どうにも、一本筋が通った理念、ってものが見られません。
      会議して意見をとりまとめて機能を色々いれちゃって中途半端になりました、ってアプリを見てるみたい。
      今回の不祥事で社内文化が変わるといいんですけどね…。

      んで、ペンタックスは結局最後まで一眼レフやると思う。645Dという中判一眼レフもあるしね。
      すでにSONY(旧ミノルタ)は一眼レフ撤退済なので、キヤノン・ニコンの両巨頭+ペンタックスという老舗一眼レフメーカーだけ残るってことになりそうです。

      親コメント
      • 富士もやめちゃったしね。くすん。憧れだったのに。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年06月13日 10時44分 (#2172405)

        いや、ボディ内(センサーシフト)手ぶれ補正って
        「長い(手ぶれ補正が欲しい)レンズほど補正が効かない」
        っていう根本的な悩みがあってだな…
        いや、片手スナップとかには標準ズームで補正が効くと便利なんだけど、その用途だとレンズ交換をあまりしないので補正機構がレンズにあろうがボディにあろうがあまり関係ないという…

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          センサーシフト方式の欠点はファインダ内で手ぶれ補正が効かないことですね。
          望遠レンズだと像が安定しないのでピント合わせが困難になります。
          ミラーレスのEVファインダなら手ぶれ補正が効きますけど。
          どちらの方式でも補正量自体は大差ないです。

          • by Anonymous Coward

            その通りなんだが、ちょっとプルプルしている方が気合いと根性で止めてやろうって気になる。

            レンズ内は止まった画像が見えるのはいいんだが、オイラの場合は酔い気味になる。

      • by Anonymous Coward
        地方家電量販店とかに行くと置いてなくて、置いてあったとしてもモックだけで実機がない。
        冷遇されてますが、使えば使うほど良いカメラだと思います。
        同じKマウントを使ってたリコーに買収されたので何か面白いもの出さないかな、とひそかに期待してます。
        ちなみにPENTAXのデジタル一眼レフを使う前はOM-1ユーザーでした。
        • by Anonymous Coward

          ペンタは無駄に良心的なんですよね。
          旧型レンズのアダプタをわずか700円で売っていたり(値上げされたけど)、
          ステレオアダプタなんて数で無いものも継続したり、最近だとセンサー掃除用トリモチ棒なんて、
          他社カメラ利用者でも買っちゃうようなのを安価に出してくれている。
          レンズの互換性もニコンみたいに機能を削ったりはしないでフツーに旧レンズでAEが使える。

          そういうスタンスから見れば、赤にならなきゃ別段止めはしないのかな?とか思ったり。

          • by Anonymous Coward on 2012年06月13日 11時14分 (#2172428)

             ニコンもD7000以上ならフツーに旧(Ai)レンズでAEが使えるよ。
            D5100以下もコストダウンのために(連動爪がなく)AEが使えないだけで、撮影できないわけではないし。
            って、AEにこだわりがなければ、D5100以下は古の非Aiレンズでも撮影できるから(ミラーアップ必須のレンズは除く)、その用途で買う人もいたりする。

             そういえば、ペンタックス一眼レフデジカメって、Kマウントより前のM37マウントやプラクチカスクリューマウントのレンズでAEを使えたかな?

            親コメント
          • PENTAXも機械式の露出連動爪はすでにサポートして無いので接点のないKレンズで測光できるといっても絞り込み測光ですけどね。ミノタの末期は体力もないのに経営迷走の上に高級一眼レフデジカメに注力という体力勝負に出ちゃってgdgdだったので今のオリンパスはちょっと心配だったりする。
            親コメント
      • by Anonymous Coward
        いまどきはセンサーのゴミ取り機能はどこもついてますね
        各社で名称は違いますが

        あとミラーレスはイメージセンサがむき出しなのでシャッター
        ユニットで保護されてる一眼レフよりもゴミが付きやすいですよ
        • by Anonymous Coward
          シャッターユニットで保護されてる一眼レフよりもゴミが取り除きやすいけど。
          • by Anonymous Coward
            クリーニングモードの操作自体はべつに手間じゃないですけどね。
            はじめから付かない方が遥かにありがたいです。
            #Nikonのデジ一を何年も使ってるけどセンサの掃除が必要に
            なったこと一度もないです。(レンズ交換はしてますよ)

            ほかの人も書いてますがシャッターユニット自体は付いてる
            機種がほとんどなのになんで電源オフで閉じてくれないんでしょう?
            キットレンズ付けっぱなしの層がメインターゲットだから?
        • by Anonymous Coward
          正直性能は段違いだが。
          あれでしょ。ニコンはあの1万円くらいするクリーニングキットで儲けてるんだろうね。まさか天下の日本光学工業様が主要4社中最低の技術力ってこたぁないだろうし。
          • by Anonymous Coward

             日本光学は、そもそも埃が憑いても目立ちにくいようにしてますからねぇ。
            さらに、憑いてもブロアで吹くと墜ちることが多いし。

            • > 日本光学は、そもそも埃が憑いても目立ちにくいようにしてますからねぇ。

              かつては、社名が「日本光学工業」で商品ブランドが「ニコン」でしたけど、1988年 [nikon.co.jp]に社名も「株式会社ニコン」に変更しています。
              #昔からニコンは社名よりブランド名の方が通りが良すぎて、その対策か、サービスセンターとかに電話すると、第一声が「はい、ニコンの日本光学です」だったりするぐらいでした。
              そんな時代に「日本光学」なんて名前を使うのはちょっと通ぶった人だった場合が多かったような気がしますが…
              今「日本光学は」なんて表現を使うのは、半可通の証でしょうか。

              #パナソニックのことを未だに「松下」と呼ぶようなもんだけど、社名変更したのはもう24年も前のことなんだよなぁ。

              親コメント
            • by Anonymous Coward
              ゴミをRAWファイル内で補正処理するのはキヤノンもやってるんじゃなかったっけ?
              評判悪いのはD3sだけなので、単純にセンサ面積の違いじゃないかな。それならオリが強いのも納得行くし。
              ブロアで吹くともっと奥に行くので絶対ヤメましょう。ローパスの裏に回ったらセンサごと交換するしかありません。
        • by Anonymous Coward

          本体側にシャッターユニット付いてる機種が多いんだから(PENTAX Q除く)、電源オフで閉じればいいのにと思ってました
          PENTAX K01は、電源オフ状態だとレンズ外してもシャッター閉じてましたね

          • by Anonymous Coward

            シャッター膜を触って壊すリスクと、センサー触って汚すリスクを秤に掛けると、センサー汚す方がマシと判断したんでしょう。
            あんな薄いシャッター膜、簡単に曲がりますし手の脂などで汚れると精度も落ちます。

            実際、シャッター膜はかなり手前にありますから、フランジバックが短いミラーレスカメラでシャッター閉じた状態だと誤って突っつく可能性高いです。
            K-01はフランジバックが長いのでそういう配慮が不要だったんじゃないかな。

    • センサのホコリを超音波で除去する機構は、手ぶれ補正と同じくらいメジャーです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年06月13日 9時17分 (#2172339)

      色々と問題が起きる前の時期の話です。冠婚葬祭で、オリンパス社の友人に会ったのですが、自社製品使わずにリコー社のコンパクトデジカメ使ってましたよ。

      「うちの製品全然ダメ。みんな他社の使ってる。」

      って言ってました。本当かどうか知りませんが、グダグダなのは確かですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        フォーサーズ系は使ってますが、コンパクトは…
        XZ-1は結構いい写りなんですが、お店で触って動作のもっさりっぷりがひどくて駄目でした。

    • by Anonymous Coward

       家電量販店の場合、販売ノルマというものがあってねぇ。
      販売ノルマを達成するには、事実を隠してでも売らないとならないのよ。

    • by Anonymous Coward

      EP3、OMDは本当にいいカメラだ。
      やっとここまできた、本当にやりたかったのはこういうことなんだなと感慨に浸る。
      位相差AFは二強にかなわないけど、それでいいと思う。

      ペンタックス?コレジャナイだろ。

  • by Meth610 (31617) on 2012年06月13日 12時35分 (#2172521)

    OLYMPUSのカメラはUIが…… 使いづらいし…… もっさりだし……
    それもコンパクト機だけならまだしも、
    一眼になっても操作性が改善してないとか……(ミラーレスになっても引きずってる)
    乗り換え先の他社UIのあまりの使いやすさに愕然としました……

    あと一眼のくせにセンサー豆粒大とか、
    正直どの層をターゲットにしてるのかわかりません……

    #高いうえに遅いxDピクチャカードがもかなりのブレーキでしたねー

  • by Ctrl+Shift+S (41880) on 2012年06月13日 12時28分 (#2172512)

    D-SLR はオリンパス一筋です。
    そんな(M4/3 へ注力するという)雰囲気はあったものの、やはり実際にコメントされるとショックですね^^;

    4/3、M4/3 もですが望遠に強いのは結構売りになるんじゃないかなと思います。
    換算 600mm 相当の装備(70-300mm F4.0-5.6 [olympus-imaging.jp])が安価に用意できますし。
    特に 50mm F2.0 Macro [olympus-imaging.jp]、14-54mm F2.8-3.5 II [olympus-imaging.jp]、50-200mm F2.8-3.5 SWD [olympus-imaging.jp] は
    本当に素晴らしいレンズなので末永く使っていきたいです。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月13日 6時15分 (#2172279)

    もうかなりのこと新しいレンズもボディも出てませんし、実質まともに開発リソースは割いてないのでは。
    (E-7の噂なんかはたまに耳にしますが、確度の高い情報はないようですし)

    キヤノンもミラーレス参入のようですし、マイクロフォーサーズが先行者利益を保つためには
    そちらにリソースを割かないといけないのは当然でしょう。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月13日 6時40分 (#2172285)

    >発表資料でも「従来型デジタル一眼」については「高収益の成長市場」としながらも、

    それはこちらの資料 [olympus.co.jp]に出てくる説明ですね。念のため。

    新興国市場では特にまだまだ成長しつつある「従来型デジタル一眼」=「デジタル一眼レフ」市場ですが、
    現状のラインナップのままでは二方面作戦を取るほどの戦力はないでしょうし、かといって今更新機種を
    投入する開発余裕は無いってことでしょう。
    ミラーレスのほうは半年に1回モデルチェンジ(マイナー含む)して全機種を在庫整理しているような家電的製品ですしね。

    • by Anonymous Coward

      昔の銀塩コンパクトカメラをデジカメが駆逐したんだから、そのデジカメが銀塩コンパクト機同様にコモディティ化するのも当然
      画素数競争も終わって分かりやすいスペックで差を付けられないから、ローエンド機はもう年中モデルチェンジしてるパソコンみたいな季節商品化するしかないでしょう
      一方、ハイエンドのデジタル一眼だって今以上の市場拡大が期待出来るんですかね?

  • by Anonymous Coward on 2012年06月13日 8時30分 (#2172312)

    社内のコンセンサスを固めながら段階的に規模を縮小していくという、いかにも日本的な事業撤退の手順を踏むより、
    もうバッサリと事業ごと売却したほうがいいと思う。

    内視鏡部門の出身の社長を据えて、ようやく前の経営陣が肩入れしていたデジカメ部門の統廃合に取り組めるのだろうけど、
    変化のスピードが遅すぎるように思う。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月13日 10時06分 (#2172382)

    誤)映像事業にういては
    正)映像事業については

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...