パスワードを忘れた? アカウント作成
5841918 story
アメリカ合衆国

銃器を3Dプリンタを使って個人で自作 71

ストーリー by hylom
homebrew 部門より
taraiok 曰く、

自動小銃「M16の愛好家が、市販の22口径拳銃キットと3Dプリンタで自作した部品を組み合わせ、オリジナルのM16を作り出したそうだ。3Dプリンタの利用はあらゆる分野に広がっているが、完全動作する銃器の個人自作に使用されたのはこれが初めてだろう(EXTREMETECHUNFFPOST TECHgizmagAR15.COMHaveBlue氏ブログ本家/.)。

3Dプリンタで製作された野は、銃器のマガジンやトリガーを含む機関部を収めるレシーバー部。材質はプラスチック(ABS)だ。この3Dプリンタで製造された銃器は、200発を超える射撃に耐え、射撃したことによる自作レシーバー部の摩耗は見られなかったという。

いっぽう、問題点もいくつか指摘されている。まず米国内のアメリカの銃規制法ではレシーバーは銃器と見なされる点だ。正式に市販されているものには個別にシリアル番号が印刷されて管理されている。にもかかわらず、彼はフォーラム上で3Dデータを公開しており、3Dプリンタがあれば誰でもレシーバーが製造できてしまう状態だ。また将来的には3Dプリンタとデータがあれば、高品質、軍用グレードの銃器を密造できてしまう可能性もある。テロ対策などが難しくなることも考えなければならないとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • OSS (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年07月30日 18時01分 (#2202922)

    「自由アームズウェア」は、利用者の生命とコミュニティを尊重するアームズウェアを意味します。
    おおよそで言うと、利用者は、アームズウェアを発砲、コピー、配布、研究、変更、そして改良する自由を有します。

    • by Anonymous Coward

      OSSってCIAの前身のヤツかと思った。
      なんかスパイ道具っぽいし

  • >市販の22口径拳銃キット
    こんなキットが売られてることに驚いた。
    PCみたいに各種パーツを組合わせて自分好みの一丁を作ったりできるのかなぁ
  • by Anonymous Coward on 2012年07月30日 18時43分 (#2202954)

    高品質、軍用グレードの銃器を密造出来るようになるのは当分先なので心配しなくてもいいよ。
    レシーバーだけというのはパソコンにたとえると自作のケース作って市販の電源、マザボ等入れて動かしました。廃熱も問題ないですレベルです。
    極端な話、まともなチャンバーとバレル、撃針機構があればレシーバなんて適当でよいのです。。

  • 密輸 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2012年07月30日 18時45分 (#2202957)

    アメリカよりも日本みたいな国の方を悩ませる出来事かもしれないですね
    いままで密輸してた銃をデータだけもらって3Dプリンタで現地生産なんてされたら
    #つっても弾とかどーすんだってのもあるけど

    • by akairaiden (11916) on 2012年07月31日 9時28分 (#2203308) 日記

      ケースレス弾なら火薬と樹脂混ぜて押し固めるだけ・・・
      H&K G11コピーが捗るね。

      #ケースレス弾は連射時の発熱をどう逃がすかが一番の問題らしいけど。

      親コメント
    • by rti (659) on 2012年07月30日 18時49分 (#2202958) ホームページ

      弾も印刷すればいいんじゃないかw
      火薬が問題ならクロスボーみたいなものでもいいんじゃないか。
      3Dプリンタで量産できるデザインに武器も進化するんじゃないかな。

      --
      by rti.
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        実はだな… 一発もしくは数発打つだけで良ければ,電気の力で打ち出すという手があるんだな.これだと火薬が要らない.レールガンとかコイルガンってやつだな.

        実用化はまだまだと言われてるが,一発だけで,殺傷力がギリギリあるぐらいならいまでも作れてしまうんじゃないかな.
        コイルガン 作ってみた あたりでぐぐってみると,結構作ってる人も多いみたいだ…

        • by Anonymous Coward

          >実用化はまだまだと言われてるが

          え?
          レールガンとか、衝突試験用にいくつも売られてるじゃん。

          • by Anonymous Coward

            人ひとりで持ち運べるサイズなの?

            • by Anonymous Coward

              レールガンが携行武器なわけないだろw
              あと、衝突試験機を人一人で運べる意味ってなんだ?w

              武器としての実用化はもうあと数歩のところだけど、
              どこの軍も、どこの軍需メーカーも、どこの研究所も…携行武器として考えてる所なんて無いしw(トンデモを除く)

              携行武器として考えるなら、実用化はまだまだどころかあと数十年単位で掛かるわw

              • by Anonymous Coward

                銃器のストーリーで携行できないシロモノの話をされても、オフトピもいいとこだな。
                自分の日記で書けよ。

              • by goovy (39837) on 2012年07月30日 22時22分 (#2203124)

                銃器のストーリーでレールガンの話をされてもオフトピじゃない?

                親コメント
    • by Anonymous Coward

      元々、銃器なんぞ100年以上前のテクノロジーな訳で、
      最新の汎用工作機械があれば銃器の製造はさほど難しくはない。
      ハードルが多少下がったという程度だろ。

      • by Anonymous Coward on 2012年07月31日 14時51分 (#2203607)

        銃器の製造で一番難しいのは薬莢の製造
        密造銃ならあるけど密造弾薬って聞かないでしょ。値段が安いし、その割にプレス加工が必要だから結構な設備がいる
        銃の製造なら糞高い最新の汎用工作機械なんて使わなくても大昔の旋盤とフライス盤でもできる。

        親コメント
  • by 335 (4199) on 2012年07月31日 9時28分 (#2203309) 日記

    リューター&やすり細工でも

    そりゃ3Dプリンタの方が楽だろうけど
    むちゃくちゃ心が必要な部分を作ってるわけでもなければ
    とっても強度が必要な部分を作っているわけでもない。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月30日 18時11分 (#2202928)

    ゴルゴ13はまだか。

  • by rti (659) on 2012年07月30日 18時33分 (#2202947) ホームページ

    全く考えてもいなかったわー。
    天才っているもんだな。
    材質とかの制約もあるから、どれだけの威力が出せるかわかんないけど。

    未来には飛行機とかの中で武器をハンドメイドすることもできるようになるのかな。
    ミステリー小説とかCSIとかのネタがまた一つ増えた。

    下手な規制には反対なんで、
    いい落とし所を見つけるほしいな。
    結局のところ、できないことに依存しているセキュリティはいつかはやぶられるんだなと思った。
    リアルでもネットでも。

    --
    by rti.
    • by 90 (35300) on 2012年07月30日 19時27分 (#2202984) 日記

      これ [haveblue.org]が実際に作られたロアレシーバみたいですね。アッパーグループとかストックの銃身・薬室・ボルトとかバッファチューブなんかの圧とか力がかかる部品は既成品で、それらはまだちょっと難しいみたいです。米国ではフルオート銃器の所持とかフルオートへの改造にかなりきつい規制がかかってますけど、これも変わるのかな。

      親コメント
  • by parsley (5772) on 2012年07月30日 18時36分 (#2202948) 日記

    どの時点で犯罪成立するんだろう?
    まだまだこれから先の作業が必要な気がする。

    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
    • by yasu (7) on 2012年07月30日 21時23分 (#2203083) ホームページ

      少し前に銃刀法の改正があって、「けん銃部品」(けん銃の銃身、機関部体、回転弾倉又はスライド) は所持するだけでも違法となりました。(第三条の二) 暴力団員が拳銃をばらして保管していることが多かったための改正とか。

      レシーバー = 機関部体 (フレーム) みたいなので、日本でやったら捕まります。多分。

      --
      HIRATA Yasuyuki
      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2012年07月31日 14時28分 (#2203591) 日記

        既成品の銃とはまるで違う形状のそういう部品をオリジナルで設計して3Dプリンターとかで作って。
        十分殺傷力のある銃みたいなものを組み立てたるとかそのうち誰かやりそうな予感。
        #銃の知識がないので妄想で書いてます。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        しかし、このプラ製のレシーバーは、所持が合法なモデルガンのレシーバーと区別がつかないわけで。

        • by 90 (35300) on 2012年07月30日 21時56分 (#2203109) 日記

          それは場合によって「モデルガンにも使用可能な実銃部品」という扱いになるんじゃないかと。実物のRASとかと同じように。

          # ちなみに、モデルガンというのは非発火の模型を指し、エアガンというのはガスガンを含みます。
          # どっちも含むのはトイガン。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      winnyとかアキバの刃物狩りを見ると、警察は3Dプリンタ自体を違法とみなしそう。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月30日 18時44分 (#2202955)

    コピー機やプリンタで偽札を作るのと同じ問題ですな.
    ブツを作るハードルが下がる事による問題.

    ただし,対策はより難しそうだ… (お札はデザインが決まっているからそれと同じものを機械側でブロックすればいいけど,銃のデザインは変えられるからなあ)

  • by Anonymous Coward on 2012年07月30日 18時01分 (#2202919)

    砂漠で太陽熱を利用して、砂を材料に、3Dプリンタやってる動画もどっかで見たけど
    アイデア次第で、何でも出来るよね

  • by Anonymous Coward on 2012年07月30日 18時26分 (#2202937)

    拳銃キットが入手できるのに、3Dプリンタで作れる
    ことの何が問題なのだろうか?

    • Re:自作派 (スコア:5, 参考になる)

      by monoblock (34215) on 2012年07月30日 19時04分 (#2202966) ホームページ 日記

      レシーバー部が銃の”本体”と言う事になっていて、製造番号で管理されているのに、その部分を勝手に作ってしまう、というのが問題。
      自動車のエンジンを交換しても問題ないけど、車体を勝手に作っても車台番号が無いのでナンバーは取れない(公道は走れない)と言うのに似てます。現時点では実際の問題と言うより法制上の問題です。

      車と違うのは、アメリカで銃を購入する場合は、購入時点でどの番号の銃を誰が買ったか登録される制度なので、それが崩れるのがマズイという所です。
      自動車なら公道は走らないという前提ならナンバー登録無しでも買えますが、銃は売買された時点で全数の所有者が管理されるのが建前です。
      仮にこの手の銃が犯罪に使われた場合、銃の入手経路から犯人を割り出す事が難しくなると言う点が問題になります。

      親コメント
      • by 90 (35300) on 2012年07月30日 21時41分 (#2203097) 日記

        Q: Does the GCA prohibit anyone from making a handgun, shotgun or rifle?
        With certain exceptions a firearm may be made by a non-licensee provided it is not for sale and the maker is not prohibited from possessing firearms. However, a person is prohibited from assembling a non-sporting semi-automatic rifle or non-sporting shotgun from imported parts. In addition, the making of an NFA firearm requires a tax payment and approval by ATF. An application to make a machine gun will not be approved unless documentation is submitted showing that the firearm is being made for a Federal or State agency.

        [18 U.S.C. 922(o) and (r), 26 U.S.C. 5822, 27 CFR 478.39, 479.62 and 479.105]

        http://www.atf.gov/firearms/faq/general.html#gca-manufacturing [atf.gov]

        米国の法律では、特別の許可がなくても、スポーツ用銃器であって販売目的でない、とかいくつか条件を満たせば銃を勝手に作っていいみたいですよ。BATFEによれば。車の例えで言えば公道に出さないみたいな条件でしょうか。それに別コメでも書かれてますが、今回印刷されたロアレシーバはAR15系では精度が要らなければ大して強度がいるパーツではないので、バレルやボルト、ハンマーやトリガーグループなんかの部品、あと弾丸はやっぱり正規に買うしかないです。正規に買えば日本での包丁の販売と同程度にはちゃんと足がつくはずです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        3Dプリンタの入手経路を洗えばいい。
        • by nmaeda (5111) on 2012年07月30日 20時36分 (#2203038)

          今は3Dプリンタの出荷台数が少ないから出来るけど、出荷量が増えると困難になるよね。

          銃器を簡単作れるとなれば、銃器と同等かそれ以上に厳しく管理するのが当然と考えて、登録制や免許制にするのが良いのかも知れないけど。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            そういう機器のレンタルサービスも厳しく制限しないと出荷量の多少に関らず困難だよね。

      • by Anonymous Coward

        これからは筒の方を本体として扱ったほうがいい、ってことだよね。

        刀で例えるなら、茎じゃなくて柄に銘をきるようなもんでしょ。そりゃ偽装し放題だ。

        • by Anonymous Coward

          いや、実はバレルは完全に消耗品なんだ。
          だからそこにシリアルナンバーきっても意味ない。

      • by Anonymous Coward

        今後はグリップに電子制御装置を組み込んでしまえばOK

        ダブルアクションをどうやってトリガー引いても玉が出ないようにするかが課題かなw

    • by manmos (29892) on 2012年07月30日 18時31分 (#2202945) 日記

      レシーバ部が問題ってことは、マシンピストルになるってことが問題なのかな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >正式に市販されているものには個別にシリアル番号が印刷されて管理されている

      これでしょ。
    • by Anonymous Coward

      もっと気合の入った自作派は(技術さえあれば)切磋加工で本物と瓜二つな奴を作れるんだから、たぶん手軽さが問題。
      ファイル共有だって問題が大きくなったのはP2P以降でしょ?

      そもそも現状、それほど気合の入ってない自作派でもモデルガンのパーツから型を取って鋳造したりでバレル以外は作れそうな気が。
      そのバレルだって、耐久性と命中精度と射程距離を割りきってスムースボアにしてしまえば既存のパイプだけで何とかできそうな予感。
      問題は弾だけだ。

      • by 90 (35300) on 2012年07月30日 21時52分 (#2203106) 日記

        モデルガンのパーツはなんだかんだ安全対策とか入ってるので、実際に改造とかコピーとかされた例はあんまりないはずです。そのままの転用は金属製であれば銃身が硬い金属で閉塞されてますし、プラ製ではもちろん無理です。構造も一部変えて複雑になったりしてるので発火しませんし、写す意味もあまりないです。目的にもよりますけど、日本でAR15の必要なケースって多分少ないので、Sten Mk.2あたりで妥協すればいくらでも作れそうな予感。日本にも銃器を製造してる会社はありますけどね。ミロクとかミネベアとか。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      そもそも、サイレンサーの所持は違法だが、キットの販売は合法って国なんだかし。

      作れることになにも問題はないだろう。

  • by Anonymous Coward on 2012年07月30日 18時27分 (#2202940)

    フォン・ノイマン・マシンまで、もう一歩!?

  • by Anonymous Coward on 2012年07月30日 18時30分 (#2202942)

    作ったのはレシーバーだけだよね。
    って事はトリガーもハンマーも無い状況だから、コレだけで実銃が作れる訳じゃ無いよね。

    • by 90 (35300) on 2012年07月30日 19時22分 (#2202981) 日記

      それもAR15のロアレシーバですね。ハンマーやらトリガーグループやらは既成品。一番力がかかるのはバッファーチューブの接続部だと思いますが、基本的にはあまり強度が必要ではないですよね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年07月30日 19時29分 (#2202986)

    3Dプリンタって嫁を作る以外の目的にも使えるのか!

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...