パスワードを忘れた? アカウント作成
6373232 story
ハードウェア

台湾Nanya Technology(ELIXIR)が汎用DRAM事業から撤退 34

ストーリー by hylom
チキンレース 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ELIXIRブランドで知られる台湾Nanya Technologyが、汎用DRAM事業からの撤退を発表した
現地報道によると、Nanya Technologyはグループ親会社より約10億米ドル(296億NT$)の救済資金を得ているとのこと。業界紙ではMicronに売却するとの噂が広がっている。

独のキマンダ、日本のエルピーダに続いて、Nanyaも事業撤退を迫られたこととなった。これでSamsung/Hynix/Micron/Elpida/Nanya/Qimonda という世界6大ファウンダリの半数が退場することとなる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 大阪弁 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年09月10日 19時46分 (#2228677)

    なんや、なんや!

    • Re:大阪弁 (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2012年09月10日 20時50分 (#2228722)

      関西人A
      「なんや?」(なに見てんだ)
      関西人B
      「なんや」(なんだよ) 
      関西人A
      「なんや?」(やるんか?) 
      関西人B
      「なんやとぉ!」(なんだと) 
      関西人A
      「なんや!」(かかってこい!) 
      関西人B
      「なんやとはなんや?」(なんだとはなんだ) 
      関西人A
      「なんや!」(やんのか?) 
      関西人B
      「なんや!」(やんのか?) 
      関西の衆人
      「なんやなんや?」(どうしたどうした?) 
      関西の衆人
      「なんやなんや?」(なんだなんだ?) 
      関西の警官
      「なんや?なんや?」(どうしたどうした?)
      関西人A
      「なんや!」(うるさい) 
      関西人B
      「なんや!」(黙ってろ)
      関西の警官
      「なんやなんや」(落ち着いて落ち着いて)
      関西の警官
      「なんやったんや?」(なにがあったんですか?)

      親コメント
      • by shibuya (17159) on 2012年09月10日 21時10分 (#2228736) 日記

        すばらしい。
        やはり大阪弁はわたしがエセまねっこするには陰影が深すぎます。いいスケッチ見せてもらえました。ありがとうございます。
        ところで、
        トーキングドラム用の採譜か、Vocaloid用のデータに書き換えてもらえないと非大阪人には朗読台本の足しにもならないのですが。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        「なんや!」(かかってこい!)

         

        これはない。
        以外は確かに全部言い分けられるな・・・

        • by Anonymous Coward

          なんや!われ

          と言ったらほぼ、かかってこい!と同じ意味になるかと

          • by Anonymous Coward

            それは、

            (なに見てんだ)
            (やるんか?)

            のいずれかでしょう。
            「かかってこい」というのとはニュアンスが違います。

      • by Anonymous Coward

        ガキの使いにこんなのありましたね

    • by wolf03 (39616) on 2012年09月10日 20時12分 (#2228694) 日記
      なんやて!?
      #多くが思いつくなぁ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      てじなーにゃ

  • せめてTWDで (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年09月10日 20時05分 (#2228688)

    確かにNT$=ニュー台湾ドル [wikipedia.org]なんだけど、一瞬Nanya Technologyドルかと思ったw

  • by nmaeda (5111) on 2012年09月10日 20時36分 (#2228712)

    エルピーダって事業撤退だっけ? 当面、事業は継続では。Appleむけなど、すでに受注している分も生産する必要があるし、会社が解体されるとしても、しばらく先では。そのときに、法人は解散、設備は海外移転、従業員は解雇かもしれないけど。

    確かに買収なので独立したファウンダリではないけど。

  • 容量は上がって値段は落ちてチキンレース状態が続いてるよね・・・
    今DRAM作ってるのってサムソン、ハイニクス、マイクロン、
    Inotera、Powerchip、ProMOS、Winbondくらいかな?
    5年もしないうちに半分くらいまで吸収合併繰り返してそうな気はしますが。

    #HDDも似たような状況だったけど専業2社総合3社くらいまで減っちゃったしねぇ・・・

    • by Anonymous Coward

      このような業界で生き残っている企業のパワーの源はやはり安い人件費なんでしょうか?

      • by Anonymous Coward

        値段というかコストを決めるのは経営者の能力もあると思うよ。いかに国からの補助(振興策)取ってくるか、いかに賃金を抑制するか、いかに為替を調整させるか、品質と価格をどの程度にするか、お金を投入するタイミングとか

  • by Anonymous Coward on 2012年09月10日 19時50分 (#2228680)

    完全なるコモディティ化・素材産業化の始まりだな
    儲からないわけではないが市場が急拡大することもない
    ワールドワイドの体力勝負の結果,最終的にはメジャーなプレーヤーの数が2~3社程度に収斂してしまう

  • by Anonymous Coward on 2012年09月10日 20時04分 (#2228687)

    FPGという親会社の名前自体、全く知らなかったよ…
    主にIT系のグループって訳じゃなくて、素材系(?)の一部門だったんだね。
    「Nan Ya」って名前の付く素材系の部門も普通にあるみたいだから、
    むかーしにちょっと買収してみました→さらに上に買収されました→不採算すぎてヤメタ、てな感じなんでしょうか。
    何の予備知識もない推測で、裏付けとか一切ないですけど。

    • by Anonymous Coward on 2012年09月10日 21時03分 (#2228733)

      FPGは台湾財界の名門で、台湾GNPの15%を担う巨大企業でして、三菱化学と三菱電機を合わせたぐらいの大きさがあります。
      VIAとHTCのオーナーはFPG創業者一族出身で、世界経済フォーラムに出席したりしています。あの国の経済の屋台骨ですね。

      あとEETimesによると、キマンダ(現Micron) との合弁企業Inotera Memories Inc.にも、1.6億米ドルほど救済資金をつけてやるそうです。

      エルピーダは税金300億円突っ込んでも破綻して負債が4480億円残りましたが、あちらでは救済資金を民間から11億米ドルも用立てた上で、さらに撤退を決断できるところが凄いですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年09月10日 21時52分 (#2228760)

        あと、台湾IT企業の経営陣って留学経験がザラで、スタンフォード卒やカリフォルニア大卒ばっかりです。
        親の世代が子供たちを、「この国に居てもいつ中国共産党に殺されるか分からないから、国が潰れても生きていけるようアメリカ留学させてやる、そのまま国に帰ってくるな」、そうやってなけなしの財でアメリカへ送り出したんですね。

        そういう人たちは全然必死さが違いますから、他のアメリカ人学生と比べても桁違いに優秀です。
        だから、SHARP経営陣のオジサンたちは、たぶん台湾の彼らとは勝負にすらなっていないんじゃないかなぁ…。

        最近は日本でもアッパークラスの人たちはそう考え始めて、子供たちをアメリカ留学させているみたいですね。
        そんなアメリカ帰りの子供たちは、果たして日本の電機メーカーなどに就職してくれるのでしょうかねぇ…。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          たぶん若いうちは就職しないでしょう。
          あるとしても、外資系で学んである程度歳をとってから、というところか。
          多くの日本企業は、自社で採用した若者の成果は低めに見る所があるから。
          まあ、「○○に任せておけば安心だから、俺は辞めるor転職するか」
          と考える上司はいないだろうしね。

          • by Anonymous Coward

            > 多くの日本企業は、自社で採用した若者の成果は低めに見る所があるから。
            それは日本企業を高く見過ぎです。単に年功序列賃金で成果を見ない(見る能力がない)だけ。日本企業の「成果主義」は単なる賃下げの方便であって、実際に成果など見ていません。

            • by Anonymous Coward

              部門の成果アップは俺の活躍のおかげなので部門長たる俺の報酬アップ。
              部門の成果ダウンは部下がだらしがないせいで部門長たる俺のせいではないから部下の報酬削減と首切り。
              成果主義は本当に地獄だぜ!

  • by KentaHayashi (40880) on 2012年09月11日 8時37分 (#2228963)

    なんやて、なんやてくのろじーも、汎用DRAMから撤退するんかいな!?

  • by Anonymous Coward on 2012年09月10日 22時15分 (#2228774)

    微細化あと何回できる? って考えると後がないような気がするんですよねぇ。
    オマケに今、DRAM安いし。 設備投資に突っ込む余地がないのでは?

  • by Anonymous Coward on 2012年09月10日 22時44分 (#2228792)

    FastPageやEDOでもない頃の、素のDRAMってことかな? 撤退して正解だと思う。

    • by glasstic (32934) on 2012年09月10日 23時54分 (#2228830) 日記

      汎用DRAMというと、普通はDIMMやSODIMMに乗ってる、DDR2とかDDR3規格のチップの事でしょうね。
      汎用ではないDRAMは上記以外の物。
      LPDDR2等のモバイル機器向けの物とか、GDDR5等のビデオ向けの高速メモリとか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        LPDDR2やGDDR5みたいな、JEDECで規定されているようなものは「汎用」の範疇かと。
        特定顧客向けに仕様をカスタマイズしたカスタムDRAMってのも結構あるんですよ。
        最近まで関係者だったのでAC

        • by glasstic (32934) on 2012年09月11日 21時57分 (#2229582) 日記

          規格品かどうかという意味では、LPDDR2も「汎用」ではありますが、今回の件で撤退する汎用DRAMにLPDDR2も含まれるんですか?
          最近まで関係者とのことですが、供給足りてなくて比較的高値安定なLPDDR系も撤退するというのは、想定外でした。
          Nanyaは今年初めから、PC向けのDDR2,DDR3を大幅縮小していて、LPDDR系に注力していました。
          PC向けのDRAMから撤退というのなら既定路線で驚かないのですが、LPDDR系も撤退なら事業をたたむような話ですよね。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年09月11日 23時46分 (#2229649)
    選択と集中を行って、収益改善かと思ったのですが…
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...