パスワードを忘れた? アカウント作成
6463962 story
ストレージ

15TB/枚を実現可能な追記型光ディスク技術を開発、富士フイルム 51

ストーリー by reo
13年後には陳腐化 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

15 TB/枚の追記型光ディスクの実現を見込める技術を富士フイルムが開発した (日本経済新聞の記事より) 。

レーザー光を吸収しわずかに膨らむ樹脂を使い、記録層を 100 層まで重ねられるのが特徴。まず、1 TB/枚のディスクを約千円で 3 年後の販売を目指す。新技術は、現時点で20 層/片面の 500 GB を達成。13 年後には 100層/片面の 7.5 TB、両面で 15 TB/枚を計画している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年10月10日 13時00分 (#2248179)

    USBメモリのような感じで、大容量、追記型、100年ぐらいは消えずに安心できるブツを創り出して欲しい。

    # もちろん書き換え可能ならもっと嬉しい

    • by Anonymous Coward

      それを人は、青い鳥と言う。

      #電子パーツの劣化は化学素材と比較にならんよ。

    • by Anonymous Coward

      こんなの [engadget.com]でどう?
      通常のUSBメモリより、562G以上の値を保存できるし、種類を増やせば指数的に拡張できる。
      書き換えも可能だし、日光や湿度などの物理現象にも強いと思うが、衝撃は駄目かも。

    • by Anonymous Coward

      HDDはいかが?
      100年使えるかどうか走りませんが。

      • by Anonymous Coward

        そういやHDDも立派な円盤ですが…

      • by Anonymous Coward

        走ってどうしろと…
        # 「100年使えるかどうかは知りませんが。」のtypoなわけないよね?

    • by Anonymous Coward

      あら探しが生き甲斐な人でも円板であることぐらいしか欠点が見つけられないということで、本当に優れた技術だということが良くわかります。

    • by Anonymous Coward

      この容量だと、一般人ならPCのデータを全部バックアップしても余裕で余りますよね。我々逸般人でも大抵は。
      円板系メディアは安さが最大のメリットかと思いますので、毎週ないし毎月のデータをそっくり暗号化バックアップして
      世代管理していけば、たとえ一年で消えちゃっても問題ないんじゃないでしょうか。
      信頼性がなくても安さで勝負。自宅と会社と車とかばんと…と分散して保管できますので、
      大切なデジタルデータを失う心配がなくなります。

      収まりきらない人の永久保存メディアとしては難しいですね…とても信頼できません。
      毎年新しいコピーを作っていけばいいのでしょうか。面倒です。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月10日 13時21分 (#2248193)

    書き込むために必要な時間は何時間なんでしょうか。
    ブルーレイの25GBを書き込むのにほとほと疲れはてたので

    高速なドライブと一緒に販売してほしいものです・・・・

    • by Anonymous Coward on 2012年10月10日 13時37分 (#2248209)

      もっと長くなります。
      記録密度が上がってトラック数が増えれば増えるほど順調に増えます。
      短縮するには円盤の回転数を上げるのが手っ取り早いのですが、
      円盤の強度とか、モータの能力とか、消費電力とか、騒音とか、もう限界。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年10月10日 19時15分 (#2248476)

        読み書きの最大速度がCDで52倍速、DVDで16倍速となっているのは、
        ディスクの母材であるポリカーボネートの機械的強度に基づいているんでしたっけ。
        最外周の遠心力が凄いことになって、ディスクがちぎれ飛ぶとか。

        CCDイメージセンサみたいなもので、面をまとめて読み出せたら良いのになと妄想したことがある。
        書き込みはどうやるんだ?ってのは置いといて。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        円盤を回すんじゃなくて、ポリゴンミラー使って光のほうを回せないですかね。

    • by Anonymous Coward

      そろそろピックアップをパラにして欲しい...

  • by Anonymous Coward on 2012年10月10日 12時25分 (#2248152)

    もっと関連ストーリー山ほどあった気がするんだが…。

    • by Anonymous Coward

      Coming home to テラテラ♪

    • 15年くらい前に富士通が「2GBのMOの試作に成功!」
      の報道を見て以来、いつ出るのかと思ってたら、
      数年後の忘れた頃、しかも1.3GB止まりだった時のがっかり感といったら……

  • by Anonymous Coward on 2012年10月10日 12時29分 (#2248155)

    13年前の光学式メディア事情はどうだったっけな。
    Windows2000の前だからMOの1.4GBとか出始めのDVD辺り?
    13年後はどうなってるんだろう。

    • by Anonymous Coward on 2012年10月10日 14時42分 (#2248273)

      たしか、15、6年前だとHDDの磁気記録の密度が頭打ちになると予測されてたんですよね。
      「これからは光学ディスクの時代だ」と言われてたのに、思いのほか頑張ったHDD君。

      予測って難しい。-_-;

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そのかわり、当時は価格や速度や安定性で問題にならなかった不揮発メモリが大全盛期ですよね。
        小型デバイスの永続記憶媒体は全部フラッシュになっちゃって、一時は開発されてた小型HDDが影も形もない。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月10日 12時29分 (#2248156)

    両面15 TBディスクを販売する頃には、HDDに記憶容量&TBあたりコスト面ではるか先を越されてそうな気がするのは俺だけだろうか……

    • by Anonymous Coward

      HDDは1台あたりの単価が安くならないから、メディアを分散させたいときには安上がりになるかもしれない。

      • by Anonymous Coward

        15TBはHDDでも光学でもいいけど、バイク便とか航空便使うと確実に
        ネットワーク転送より効率がよさそうだなあ。

    • by Anonymous Coward

      13年後、3.5インチHDD容量がいくらぐらいになると予想しますか?
      私は技術的壁をその都度克服して順調に開発が続いたと期待しても
      17TB 2万円。単純に年1TB増加で値段変わらずにしかならないかなと思う。
      実際は物理的な壁にぶち当たってそれより下かな。

      • Re:13年後の計画 (スコア:4, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2012年10月10日 14時06分 (#2248234)

        すでに6.3TB/平方インチまでは技術的に目処が付いていますので、単純に考えて36TBの3.5インチHDDは実現されるでしょう。
        おそらくこれは数年の内に登場すると思いますが。

        一応HDDにもムーアの法則みたいなのでクライダーの法則というのがありまして、HDDは2年で2倍になるそうです。
        HDDの場合、ブレイクスルーが起きると一気に入れ替わる傾向があるので単純にはこの通りではありませんし、最近ちょっと怪しいのですけれど、この理屈で行くと36TBのHDDが実現されるのは約7年後ということになります。

        13年後というとそこからさらに6年後ですから300TB近い容量のHDDが売り出されてもおかしくは無い…のかもしれません。
        このころ、スーパーハイビジョンが実用化されているとすると、スーパーハイビジョンで2時間、H.264で圧縮すると約6.7TBになります。300TBだと映像にしてたった160時間程度、今のハイビジョンHDDレコーダーでも中堅どころの録画時間ですが、スーパーハイビジョン対応録画システムの出始めという感覚になっているかも知れません。

        また、これと比較すると、スーパーハイビジョンのソフトが円盤メディアで販売されると考えると、2時間分を収録すると言うことで、片面7.5TBと言うのは丁度いいのかも。

        #あくまでも机上論です
        #その頃になったら円盤メディアは特殊な機器扱いになってるだろとか
        #スーパーハイビジョン本当に立ち上がるのかよとかいろいろ議論はありますが

        親コメント
        • Re:13年後の計画 (スコア:4, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2012年10月10日 19時37分 (#2248483)

          これだけは断言できる。
          300TBのディスクが発売されても、収録されるアニメは2~3話。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            いや、最初は2,3話で売り続けて
            全部出た後で別特典をつけた全話1枚セットが出るのではなかろうか。

            #ありそうで怖い。

        • Re: (スコア:0, オフトピック)

          by Anonymous Coward

          まだH.264が現役なの? とか

  • by Anonymous Coward on 2012年10月10日 12時44分 (#2248165)

    価格の問題もあるし一般人には降りてこないんじゃないかな。
    コンテンツの販売やHDDのバックアップってところだろうけど、
    コンテンツ販売はBDで今のところ十分だろうしバックアップは
    現在HDバックアップが主流だし。

    現時点で500GBなら、今のうちに出してしまえばドライブとディスクの
    価格次第だけどバックアップ用途としてある程度普及させられるんじゃないかな。
    3年後ではおそらく遅すぎると思う。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月10日 12時46分 (#2248168)

    RWじゃないと興味ない。

    光で体積が変わる素材を使って、層を重ねてもうまく読めるんかね。

    • by Anonymous Coward

      >光で体積が変わる素材を使って、層を重ねてもうまく読めるんかね。

      私も思った。

      >わずかに膨らむ

      この部分、逆に「わずかにしか膨らまない樹脂にめどがついた」
      という意味でないかと思ったりして。

    • by Anonymous Coward

      「唇を重ねても」に見えたわたしは愛に飢えているんでしょうか

  • by Anonymous Coward on 2012年10月10日 14時15分 (#2248244)

    ホログラムディスクで12cmのDISCに1TBだか記録できるのが開発中で5年くらいをめどに製品化とかあったような。
    どこいちゃったんだろう。

    これも、そのうちボツるんだろうか・・・

    • by Anonymous Coward

      しかもソースは日経
      どう考えても実現する見込みがない

  • by Anonymous Coward on 2012年10月10日 19時53分 (#2248490)

    愚愚って見たら2004年、切手サイズで1GBとか。
    もう、やってないのかな。

    • by Anonymous Coward

      ビジネスにならなかったんでしょうね。
      ROM向きの用途で数GB~数十GBだったらMicroSDで十分。

      メディアの生産工場って、大きく分けると3種類なんですが、
      A)ブランクメディアを大量生産する記録型ディスク
      B)専用ハード専用メディアを生産する例えばゲーム機向けビジネス
      C)統一規格に従って多種多様な映像・音楽コンテンツのプレスを請け負う

      どれにしたって工場の稼働率が問題になります。
      NTTドコモに生産リスクを背負うつもりがないのだから、最初から無理筋。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月11日 0時09分 (#2248642)

    ハードディスクと、BD-R/REが同程度になりました。

    BD-R ?色素盤面なので、長期保存には向いてません。
    50GB以上の高密度タイプ、2層タイプも、劣化が早く、長期保存には向かないようです。

    書き込みが遅い?読み込みが遅い?扱いづらい?
    そんでもって長期保存には向かない?

    時代はNASとバックアップでしょうね。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...