パスワードを忘れた? アカウント作成
6740907 story
アメリカ合衆国

米国の原子力産業界、非常時の電源確保のためのFLEX戦略を提示 60

ストーリー by hylom
「いまならヒーローになれるぞ」 部門より
taraiok 曰く、

2011年の東日本大震災による福島第一原子力発電所の核燃料流出事故は、米国でも十分な災害に対する備えをしていても対応できない状況があるとして、原子力発電所のあり方を見直すきっかけとなったようだ。米国の原子力発電を推進する原子力エネルギー協会(Nuclear Energy Institute)は、福島第一原子力発電所のように複数の冷却用電源のバックアップ・システムを破壊されても、核燃料の冷却に影響が及ばないように従来とは異なる電源システムを用意する「FLEX戦略」を提示した(SFGateNuclear Energy Institute本家/.)。

その内容は米国内にある65箇所の(民間施設を含む)工場に対し、緊急冷却システムを動作させることのできる非常用発電機と非常時の作業に備えた放射線防護スーツの予備を常備させることを義務づけるものだという。また支援や指示を行うための連絡網なども備えるとしている。しかし、米国原子力規制委員会の中には、非常時に外部の人間が原子力施設に立ち入り、電源ポンプを接続する作業を行うのは難しいという懸念もあるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 元記事には非常用発電機と非常時の作業に備えた放射線防護スーツの予備以外に、
    供給可搬ポンプ、発電機、電池と充電器、コンプレッサー、ホース、ツールおよび一時的な 防水壁なども必要だろうと書いてありますね。
    今まで原発健全性は確保できるという前提で、インフラ設備としての電力や水は
    部分的には途絶えることはあって、発電所全体で何日にも渉って途切れるという想定や、
    所内のユーティリティが全部使えなくなるという想定をして来なかったというのが、
    福島の敗因ですから、それらへの対処が必要ですね。
    電源車を側に置いておくといった大飯原発の対応は小手先過ぎます。
    インフラ系を標準化して、何処の発電所でも共通に使えるようにしておくといった
    抜本的な対応が必要でしょう。

    不謹慎ですが、発電所なのに電気がないというのが笑えたというか、不思議というか、面白かったですね。
    余熱で何とかならないモノか。
    • by Anonymous Coward

      万一の事故を想定した対策は、事故の発生を前提にしているとして政治的攻撃の材料にする人たちがいるのでなかなか進まないと聞きました。

      • by Anonymous Coward

        コストが上がることを懸念して(実際上がるので)反対する人たちがいるのでなかなか進まないとも聞きました。

        • by Anonymous Coward on 2012年12月13日 11時07分 (#2289496)

          コスト上げちゃったら、ほかの発電に比べて大してお得でないことに成っちゃうじゃないですか。

          原発の維持にはいざって時原爆を作る技術者を確保できるって意味合いも含んでるんですよ。
          原発はお得だってことにして、原発を維持して原子力関連の技術者を国内に留めておきたいんです。

          日本の周囲って結構きな臭いんですよ?戦争でも始まったら自国内の防衛力のみじゃ
          太刀打ちできるかどうか・・・米との安保を反故にさせて丸裸を狙ってる国も有りますし、
          国際社会から総スカン食らっても人工衛星と言う名のミサイル実験成功させちゃう国もあるし。

          #####
          原発以上に威力のある攻撃手段でも手に入れれば、原発全廃も結構すんなり進むでしょうけどね。
          後は原発から出る放射性廃棄物の処分場をどうするかって事だけに成るでしょうし。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            確かに、日本の周囲って結構きな臭い。
            で、原発や関連施設のテロ対策は?

          • by Anonymous Coward

            > 原発の維持にはいざって時原爆を作る技術者を確保できるって意味合いも含んでるんですよ。
            > 原発はお得だってことにして、原発を維持して原子力関連の技術者を国内に留めておきたいんです。

            それこそ国民的な議論と政治的な判断が必要な案件ですね。
            そんな大事なこと、国民に説明した上で進めてもらわないと。

            嘘の説明を許容したら、日本は民主国家でなくなってしまいます。

          • by Anonymous Coward

            それならば原発を民間企業が持つ必要は無いね。既存の原発は政府主導の法人が買い取って維持しなきゃ。
            技術者の維持は研究開発用に特化して別の形で政府主導でやんないとだめでしょう。
            潜水艦向けの60MW級くらいまでなら何があっても(設計上は炉心融解で)原子力格納容器が壊れることはないけど、商業発電を目指すとそうじゃなくなる(とえらいひとがいっていた)。

            いきなり商業レベルで経済的にしようと思うから、いきなり何の準備も無く商用設備を作った六ヶ所村の再処理工場は稼動失敗するし、稼動設備の安全対策は不充分になるし、処分場の話も手詰まりになる。

          • by Anonymous Coward

            日本が核兵器なんてつかったら国際社会的にも自爆するだけなのに持っていても仕方がない
            偏西風で放射性物質もどってくるしな

      • by Anonymous Coward

        一般人の心理として、事故の可能性を説明されれば(こういう事故があってもこういう対策があるから大丈夫、という文脈であっても)不安になるというのは、あるかも。
        一般人は、そういう事故の可能性について、説明を受けなければ知らなかったわけですから。
        かつ、一部の過激な反対派ではなく電力会社や政府がそういう説明をすると、一般人から見れば、信頼性も説得力もありますから。

        一部の過激な反対派は、事故の可能性について叫ぶかも知れませんが、大部分の一般人の耳には届かないですし、
        届いたとしても、過激派の主張に耳を傾ける人はあまりいないでしょう。

        ...という状況が変わったのは今回の事故以来でしょう。電力会社や政府の信用は落ちましたし、
        マスコミも反対派や危険性を訴える学者が言っていることを伝えるようになりました。

      • by Anonymous Coward

        > 万一の事故を想定した対策は、事故の発生を前提にしているとして政治的攻撃の材料にする人たちがいるので
        > なかなか進まないと聞きました。

        事故後、こういういいわけをよく聞くけど、典型的な欺瞞でしょ。

        政治的攻撃を懸念してるんだったら、うまい別の理由をこじつければいいんだよ。
        技術者だったら、ある種の致命的な問題について、顧客には(致命的ではない別の理由を説明しながら)
        こっそり直したという経験のある人も多いはず。
        こっちは専門家なんだから、一般人と違って、もっともらしい理由はいくらでも考えつくんだよ。

        もし真剣に検討してたら、反対派がどういおうが絶対に対策する。
        「反対派が怖くてやらなかった」なんていいわけは、危険を真面目に考えてなかったってことの証明でしかない。
        こんな当たり前のことに気づかず、いいわけを真に受けてる人が結構な人数いることには愕然とするな。

        • by Anonymous Coward

          電力のようなインフラ業界は
          > 技術者だったら、ある種の致命的な問題について、顧客には(致命的ではない別の理由を説明しながら)こっそり直したという経験のある人も多いはず。
          みたいないい加減な変更を加えることができるほどいい加減じゃないんですよ。

          • 実際に、信じられない程いい加減だったじゃありませんか (^^;)?
            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2012年12月13日 11時24分 (#2289505)

            > みたいないい加減な変更を加えることができるほどいい加減じゃないんですよ。

            検査の不正は(3.11以前から現在まで継続的に)うんざりするほど見つかっているので、
            世間一般と違い「悪い意味でだけイイカゲン」なのは存じ上げております。

            過去には、国会で「全電源喪失状態への備え」を要求されて、
            電事連に「全電源喪失は有り得ないので対策不要」と回答させた事なんかもあります。
            ※ これは「全電源喪失状態への備えが無いので原発を停止せよ」と言う要求ではありません。

            # 「関係者の体質」が最大のリスクなのに、
            # ずいぶんと雑な事故報告書しか出来なかったのでマトモに議論されずに運転再開してしまう…

            本当に低レベルな言い逃れですよねぇ。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            > みたいないい加減な変更を加えることができるほどいい加減じゃないんですよ。

            いい加減なのは、「致命的な問題があっても、反対を気にして直さない」業界のほうでしょう。
            電力業界はそういういい加減な業界なんですか?
            うちの業界では、なんとかして理由をこじつけて直します。
            たとえ顧客側の専門家に真の理由がバレたとしても直します。
            それが顧客に対する責任というものでしょう。

            もし電力業界に、それができないとしたら、日本は原発を廃止するしかないですね。
            今後の日本は、これまで以上に原発反対の声が大きくなることは明らかですから。

            • 可能性に気付いた人が検討する事を止められたから、致命的な問題と分からなかっただけでしょ。

              --
              the.ACount
              親コメント
            • by Anonymous Coward
              致命的な問題の存在は気が付いていて、シュラウドの交換をやろうとしていたんですね。
              震災当日もその打ち合わせをしていたはず。
              そうした喫緊の問題に比べれば、大きな地震もそれに伴う大津波も確率的には低い脅威と見なしたんでしょう。
              リソースは限られているからより大きな脅威に対して使わざるを得ない。
              3.11の前に大津波が来るといけないから堤防を嵩上げします、ついては電気料を20%値上げしますとか言ったら
              賢い日本国民は賛成してくれたんでしょうか。
          • by Anonymous Coward

            てゆうか、福島第一の電源位置の問題なんて、「耐用年数に達したし、
            形式も古いので交換します。しかし、既存の電源を止めてから交換では
            危険なので、上階に新しい電源を増設し、増設完了後、既存の電源を止めます」
            という説明で、十分対策できたわけで。

            危険を全然検討してなかったのは明らかでしょう。

            あくまで既存の原発運用に問題がなかったことにしたい人がいるようですが、
            よくもあの事故の後にこんなことが言えるなあと、いつもびっくりします。

            もし原発関係者がみんな真摯に反省しているのなら、原発の運用を
            続けてもいいかもしれないとは思うんだけど(そして真摯に反省して
            いる関係者も確かに何人か知っているんだけど)、ネットで目立つ
            のは、反対派がいるからうまくいかないとか言い訳に終始している
            人の方で…

            今後も強硬な反対派が消え去ることはないだろうし、強硬な反対派が
            いる限り原発の運用がうまくいかないなら、それは日本では絶対に
            うまくいかないって結論にしかならないよね。

      • by Anonymous Coward

        万一の事故を想定した対策は、事故の発生を前提にしているとして政治的攻撃の材料にする人たちがいるのでなかなか進まないといって事故は起こらないということにしておいて安全対策を手抜きする原子力ムラの人が存在するって聞きました。

    • by Anonymous Coward

      > 余熱で何とかならないモノか。
      原子炉の全電源喪失を想定して低出力での発電テストを実施して、事故ったのがチェルノブイリ。

      • by Anonymous Coward

        原子炉を低出力にして運転させるのではなく、緊急停止後の余熱で発生する
        蒸気だけでとりあえずタービンを回すことを言っているんだと思う。

        タービンにつながっている発電機の出力はいきなり変電所に行くと思うから
        原発内部で直に使うことは出来ないと思うけど。

        • by Anonymous Coward

          緊急停止後、発電用タービンが慣性力で回り続けるのを動力源にして非常電源にするシステムがあったはずだ…。
          余熱を使うシステムもあったと思うけどね。

      • by Anonymous Coward

        チェルノブイリはオペレータがアホだったのが事故の原因で、
        余熱で何とか・・・というのは、問題じゃない。ミスリードはしないでください。

        • by Anonymous Coward

          「死人に口なし」とはよく言ったものだw

    • by Anonymous Coward

      元々、核燃料税とかはこういう用途向けなんだよ
      それを目的外流用してきたのが問題

      核燃料税
      http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0na/24700100/ [yahoo.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      将来的には再生可能エネルギーへ転換していくことが望ましいかもしれませんが、現段階においては、安全対策を講じながら原子力発電を運転していくことが必要であると考えます。
      そのことが日本の経済維持発展に大きく寄与するものと考えます。
      日本全体のことを考え、日本が元気を出して、生産や経済を回さなければならない中、電力不足は絶対にあってはならないことです。
      発電所の安全対策を強化し、徹底した監視のもと、早く原子力発電を再開すべきです。

  • by Anonymous Coward on 2012年12月13日 8時26分 (#2289362)

    原発を使うか否かの議論は活発にされてるけど、非常電源喪失をどのようにして防ぐかの議論は聞いたこと無いな。
    堤防で何とかするのだろうか。

    • 全電源喪失が分かった時点で、発電機メーカーの営業資料とかを当たって誰でも良いから都合の良いスペックの発電機を持ってる組織を探し、強制徴用して自衛隊のヘリとかで運んで・・・みたいなことをやったら事故はもう少しマシになった可能性はあるのか? あるなら、そういう権限を政府のどこかに持たせたらどうだろう、とか妄想したことがある。

      最初からそれ前提の発電機を決めておくというやり方もあったんですね。該当機種には導入に政府の補助を与えるとかそういう風にやるのかな?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年12月13日 9時09分 (#2289386)

      >非常電源喪失をどのようにして防ぐかの議論は聞いたこと無いな。

      既存原発での対策としてさんざん報道されてただろ……
      事故後に原子力安全・保安院(だったっけか?)も含め議論して、

      ・近くの高台への電源車の配備
      ・建物上部への空冷式発電機の設置
      ・既存の水冷式発電機への冷却水(海水)供給手段の強化
      ・コネクタ類の整備(福島第一の時、コネクタ規格が合わなくてなかなか繋げなかった点の改善)
      ・既存の送電用鉄塔の強靱化
      ・非常時の冷却に海水を利用出来るようにするためのポンプの配備
      ・電源喪失時を考慮した訓練の徹底

      などが実行されてる。堤防の改修とかもあるけど、こっちは時間がかかるからまだ完了していない……のか?
      これらの改善点については、原子力安全・保安院だの各電力会社からレポートも出ていたはず。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年12月13日 9時23分 (#2289401)

      工学分野では、状況を一歩進めた電源完全喪失時を想定した冷却も検討されています。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      原発を使うなら、原発をより安全にするのは当たり前のことなので、政策としては議論されないのでは。
      技術者のあいだでは議論されていると思う。

    • by Anonymous Coward

      使うかどうかの判断材料にもなるので、そのあたりも一般人にわかるようにニュースなどで繰り返しやってほしいですね。

    • by Anonymous Coward

      ヘリコプターでお金を運んでホームセンターでバッテリーを買います。

      #だめだこりゃ。

  • by Anonymous Coward on 2012年12月13日 8時37分 (#2289369)

    日本よりも進んだ海外なみの安全基準が原発再稼働の前提条件となるならば、この「FLEX戦略」のおかげで原発再稼働がまたまた遠のく
    #緊急冷却システムも重要だが、日本の既存原発にもベントラインの高性能フィルタとコアキャッチャーを増設して安全性を高めよう!

    • by Anonymous Coward

      「日本よりも進んだ海外なみの安全基準」なんてあるの?
      具体的に何が違うの?

      • by Anonymous Coward

        そんなものないよ。ある意味、対自然災害向けの対策では、日本が最先端だったんです。地震が1000年に1度発生するかしないかという立地の原発で、地震対策を考えるわけないでしょう。内陸の川沿いにある原発が、20~30メートルもの津波の対策なんて考えているわけないでしょ。
        だからこそ、アメリカから設計図を買ってきて組み立てたような古い原発は、二重の意味で危ない。後付けで対自然災害向けの対策工事はしているけれど、コストの問題で対策に漏れがあったということです。
        もっとも、アメリカでも、洪水や、竜巻で全電源喪失する可能性があるということで、あわてて対策を強化しているのが現状です。

      • by Anonymous Coward

        元コメに書いてあるじゃないか >ベントラインの高性能フィルタとコアキャッチャー

      • by Anonymous Coward

        安全基準があっても守られないのが日本

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...