パスワードを忘れた? アカウント作成
7043339 story
お金

円安の影響で CPU とメモリ、SSD、HDD の値が上昇中 55

ストーリー by reo
さっさと予算執行してくれ 部門より

CPU や HDD などのパーツが円安を主たる要因として値上がりしているようだ。多くのショップが「早く買ったほうがいい」と話しているようだが、まあそう言うでしょうな (ITmedia PC USER の記事より) 。

変動が目立っているのは CPU とメモリ、SSD、HDD の 4 品目。利益率の薄い CPU や回転率の高い HDD などは影響を受けやすい。また、周囲のショップに合わせて価格が上昇することもあるという。一店のみ安い価格のまま維持していると売れ行きが一時的に激増し在庫が尽きてしまう。これは販売店的にはあまりよろしくないらしい。

とは言え、この季節は毎年駆け込み需要の急増で (補正予算とかな…) 供給が追っつかずに価格は上昇、納期も延びるというのが規模の大小はあれいつものことかなとも思える。ご購入は戦略的に。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by akairaiden (11916) on 2013年01月08日 12時16分 (#2302137) 日記

    対応遅いのに円安値上げはずいぶんと早いなぁ・・・

    #そんだけ無理がある薄利多売なのかな・・・
    #潰れる店も多いもんなぁ・・・

    • Re:円高のときは (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2013年01月08日 12時49分 (#2302175)

      自分は元PCパーツショップの人です
      CPUやHDDの利益率は0~5%です。
      モタモタしてると次の仕入れ時は仕入れ価格が販売価格を上回るとか普通にあります。

      親コメント
      • by uippi (9904) on 2013年01月08日 14時54分 (#2302279) 日記
        CPUの高価格帯モデルとか、初めての取引では半ばご祝儀価格で売れますけど、その後は次々と出る新モデルとのコストパフォーマンスの影響で値下げして売らざるをえないですからねぇ。
        自分はジジイですから実体験としてはPentium 75~200の頃の話ですが、7~8万で仕入れたCPUがなかなか売れなくて2~3万(大幅な赤字)で販売とか普通にありましたね。実際には今後も売れるモデルであればCPUメーカの出荷価格見直しなどで仕入れ値が変わりますから平均化すればそこまで大げさじゃないんですが、まぁ当時からCPUとメモリは値動き激しくて儲けには貢献していませんでした。

        自分の時代はサプライ系で利益は稼ぐと教わっていましたが今はどうやってるんだろ……手数料かなぁ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年01月08日 12時53分 (#2302183)

        その逆の時はモタモタしちゃって稼ぎ時って事ですねわかります。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          周りの数百円安い店にどんどん客を取られるだけかと。

        • by Anonymous Coward

          そもそもその逆になること自体稀でしょうけどね。

          パソコンのパーツの値段なんて基本下がる一方なんですから。

      • by goph (45653) on 2013年01月08日 13時09分 (#2302196)

        CPUやHDDの利益率は0~5%です。

        え、0%・・・・

        #はるか昔にCPU1つ売って利益は1,2円、という話を聞いた気がする

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          人件費とかいろんなお金払って利益も出るなら上々じゃないですか。

          • by Anonymous Coward

            全く内部留保がない企業なんかすぐ潰れるから、上々じゃなくて最低クリアすべき状況でしょ。
            自転車操業が普通だとでも?

            #PCパーツ屋は自転車操業らしいので、普通の企業ではないという話なら同意だけど

            • by Anonymous Coward

              これだけ競争激しい分野なんだから自転車操業当たり前でしょ。
              ネットで買おうが露天で買おうが常に同じ商品、同じ品質。
              店ごとに特色ある商品を扱っているわけでもなし。

      • by tigers_love99 (6444) on 2013年01月08日 13時10分 (#2302197) 日記
        買う方としては安いんで嬉しいんだが、実店舗で販売となると厳しいの一言ですな。
        よく商売として成り立っているなと感心します。自分だったら無理だな。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        話を聞く度に思ってたんですが、ダンピングに当たらないんですかね。

        • by Anonymous Coward

          誰がクレームつけるんですか

    • by nekonyanko (45835) on 2013年01月08日 15時28分 (#2302305)

      値を維持できなくて、音をあげるんですね。わかります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        パンパカパーン 今週のハイライト

    • by Anonymous Coward on 2013年01月08日 12時33分 (#2302155)

      好意的に考えると、消費者の方が
      円高→ 安くなるまで買い控え
      円安→ 高くなる前に買いだめ
      という動きにでるから、円安の方が在庫がすぐに売れて価格に影響が出やすいのかも。
      #思いつきなのでAC

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年01月08日 12時38分 (#2302163)

        円高→ まだまだ安くなる、今は時期が悪い
        円安→ 高いときに買う必要はない、今は時期が悪い

        あ、あれっ?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        値上がりしそうだなっていうのはもう見えてましたからね

        • by Anonymous Coward
          数ヶ月前に言ってたら少しはかっこよかったかもね。
    • by Anonymous Coward

      数ヶ月後に値上がりするならともかく、今上がるのは便乗か仕入れ値の値上がりを見越した先行値上げとしか思えない

      • by Anonymous Coward

        その辺の店がスポットで何百枚か仕入れてくるのは為替の影響がすぐに見えるだろう。
        PCメーカーが3ヶ月後にメモリー1万枚をいくらで買いますよなんてやっているのが既に上がっていたら便乗だけど。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月08日 12時33分 (#2302154)

    先を見越して買ったつもりが、すぐに古くなったり、よりよい製品が出てくるのはよくある話。

    • by Anonymous Coward on 2013年01月08日 13時15分 (#2302206)

      必要なときに買えばそれでいい

      これですね。
      知り合いに至ってはマンションであってもどんな高くたって必要なときは買うものなんだよ、と達観してました。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      実際、PCなんて一昔前みたいにそこそこのを考えるとボーナスが飛ぶってレベルのでも無いから、
      値段の上下で購入時期を考える人は相当減っちゃったと思う。

      一桁高かった頃はそりゃ時期を考えると為替差益で1・2回は良い所に食いに行く位は出来たが、
      今じゃ缶コーヒーから精々がラーメン程度だもん、そんなの考えてストレスを矯めたり手間をかける方が損だわ。

  • ムーアの法則 [wikipedia.org]に従うと、しばらく待てば、円安の差額なんて関係ないくらい集積度が上がるので
    半年単位で待てるなら、慌てる必要は無いかと・・・・

    • by Anonymous Coward

      経済が順調に成長しているときは、順調に研究開発に金をぶち込んで、
      そしてその分普通に売れるので、結果的にムーアの法則は維持できる形になるが・・・・

      米国もさることながら、世界的に見ても成長が危ぶまれている昨今
      集積密度も伸びる気がしなくなっている。気のせいならいいのだが。

    • by Anonymous Coward

      CPUの場合集積度が上がった分、ダイサイズが縮小するだけで、値段は変わらんよ。
      集積度が上がっても増えた分のトランジスタを利用しきれないし。消費電力が減っても面積で割ると大差ないから、クロックも上がらないからな。
      ダイサイズで言えば、ivyの2coreとarmの2coreのダイサイズなんてもう大差ないぐらいだし。

      • by Anonymous Coward

        ダイサイズが縮小すると歩留まりが向上して原価落ちるでしょ?チップ生産能力も上がるし。

        Intelがそれで出荷価格を下げるかどうかは確かに別だけど、
        ンなこと言い出したらあらゆる価格変動要因に追随するかはメーカー次第になっちゃうしなぁ……

  • by iwakuralain (33086) on 2013年01月08日 15時59分 (#2302317)

    欲しいと思った時が買い時

  • by kabutch (30040) <kabutch@gmail.com> on 2013年01月08日 15時09分 (#2302293) 日記
    「CPU とメモリ、SSD、HDD」 の何の値(あたい)が上昇中なのか考えてしまった…。
    処理速度とかキャッシュ容量とか…。

    #あたいバカよね、おばかさんよね
    • by Anonymous Coward

      cacheの容量をcashに換算すると……

  • by nim (10479) on 2013年01月09日 12時15分 (#2302865)

    WD の 10,000rpmのやつですね。
    もう売ってないんじゃないかなあ。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月08日 13時04分 (#2302192)

    >規模の大小はあれいつものことかなとも思える。

    2ヶ月で10円安、1年前と比べると13円違うのは、いつものことじゃない。

    このまま自民党の言うとおり110円まで進むと、ガソリンが180円/L超すよ。

    • by Anonymous Coward on 2013年01月08日 13時23分 (#2302213)

      そのときはガソリン値下げ隊の出番ですよ!

      親コメント
    • そこまで行くとトリガー条項が発動されるでしょ。

      ガソリンの3か月の平均小売価格が1リットル当たり160円を超えるに至った場合は、
      特例税率の適用を停止する仕組みも設けられた。

      でも、復興目的で停止中。

      この「トリガー条項」については、東日本大震災の復興財源に充てること等を理由に東日本大震災の被災者等に
      係る国税関係法律の臨時特例に関する法律により2011年4月27日より東日本大震災の復旧及び復興の
      状況等を勘案し別に法律で定める日までの間、その適用を停止することになった(なお、適用停止前においても
      実際の発動例は存在しなかった)。

      ガソリン税 [wikipedia.org]

      復興増税あるのに別に復興目的で取るのはオカシイと思う。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >復興増税あるのに別に復興目的で取るのはオカシイと思う。
        復興増税と言いながら復興目的限定への抵抗がここまである事を考えると今さら。

    • by Anonymous Coward

      自販機の水より安い

      • by Anonymous Coward

        自販機の水はそんなにガブガブ飲むもんじゃないが、
        原油はガソリンその他で大量に使用するからね。

    • by Anonymous Coward

      逆を見ずにそこだけ見ればね~
      輸出関連企業はやっと一息つけてるとこでしょうに。
      トヨタは1円円高で年間340億円の利益が飛んでいたんですよ。

      • by Anonymous Coward on 2013年01月08日 14時57分 (#2302281)

        トヨタはいいかもしれんが、下請けは原油と輸入資材の値段だけ上がって
        しかも納入価格は今まで通りという地獄を味わうんだがな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          今の水準だと、そのトヨタですら単独では4年連続営業赤字なんだが知ってるのか?
          この水準じゃ日本でモノ作りなんて無理だよ。

        • 下請けも輸出できるよう体制を作れればその利点を生かせる

          トヨタが潤えば程度の差はあるが下請けも潤うとふつう思うものだ。

          円安なら下請けもトヨタ本社による海外の部品会社とのコスト比較で楽になるとこれも普通に思うものだ
          その他の国内需要向け企業も同様

          原油そのものは為替の水準にかからわず投機や将来の需給予測でどちらにせよ高くなるのはこれも簡単に予測できる
          円高で多少の原油安のメリットを得るよりも多少でも雇用が増え、消費の底上げにより景気も改善したり、技術やノウハウ等を
          蓄積できないサービス業よりも、それが蓄積できる製造業のほうが日本の企業競争力が保たれ、国内産業が残ることにより
          法人税等の増収も見込める。サービス業だとそれを輸出できないわけではないが、前述のノウハウや技術が蓄積できず、生産性が低いことにより賃金が低く抑えられたりする。

      • by Anonymous Coward

        >トヨタは1円円高で年間340億円の利益が飛んでいた
        それは「会計上」ね。
        知り合いの社長(日米に子会社を持つ)は、むしろ節税になって喜んでたよ。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月08日 13時53分 (#2302240)

    今、金が値上がりしつつあるから、買い時ですよ

  • by Anonymous Coward on 2013年01月08日 22時32分 (#2302563)

    PCの中身も値上げだけれど、これから”国産”農産物も上がるよ。
    家畜の飼料はほとんど輸入品、農業資材もほとんどが輸入品。
    燃料の値上げが痛い。
    キャベツやトマトみて作るのにどれだけの石油が消費されているか想像しにくいだろうけど。
    農薬は国産は値上げだろうけど、アメリカのモンサントはシェールガスでコストダウンになってるみたいだから大攻勢かけてくるだろうな。
    すでに苗屋の株買い占めて大規模侵攻の準備も万端だ。
    モンサントがアフリカ、南米、インド、南アジアでなにをしてきたかはググればすぐわかるよ。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...