パスワードを忘れた? アカウント作成
7705714 story
ストレージ

Seagate、2.5インチHDDで7200rpmモデルを廃止する計画 34

ストーリー by headless
廃止 部門より
ymitsu 曰く、

Seagate Technologyはモバイル向けの2.5インチHDDについて、7200rpmモデルの生産を年内に中止するそうだ。バリュー向けの5400rpmモデルは生産を継続し、高パフォーマンス向けはSSDやハイブリッドタイプのSSHDへの移行を進める(X-bit labsの記事本家/.)。

7200rpmモデルのHDDは5400rpmモデルより高速だが、フラッシュメモリーを使用するSSDやSSHDには遠く及ばない。7200rpmモデルは消費電力の面で不利なこともあり、パフォーマンスとバッテリーの持続時間をともに重視する場合は、多くがSSDを採用するようになっている。Seagateでは第3世代のSSHDを年内に発売する予定だが、高パフォーマンスと大容量を両立させたいユーザーの導入を促すためにも7200rpmモデルを不要と判断したようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年03月03日 15時56分 (#2336006)

    SSHDというのを初めてきいたが、普通にHDDにDRAM等によるキャッシュを積むのと比べてどうなのか?

    • by Anonymous Coward

      それじゃあ繰り返しのリードにしか役に立たないし、それならメインメモリで十分。
      まさかライトキャッシュに使うとか言わないよね。

    • by Anonymous Coward
      パワーオフ時からの起動が速くなる。パワーオン直後のアプリの起動が速くなる。Mac二台と、Windows一台にMomentus XT載せてるけど常時起動しっぱなしだとあんまり早くなった実感が無い。
      HDD自体が7200回転でS0ステート中はスピンダウンしないので、IMEで変換キー押した瞬間のウィーンは確実に無くなる。
      あとFalshが最近珍しいSLCタイプなので故障しなければSSDより寿命は長い。
      パーマネントキャッシュがついた7200回転の高級HDDであって、SSDとHDDのいいとこどりではないという実感。当時HDD高かったから、ちょっと足したらSSHDに手が届いた。
      • by glasstic (32934) on 2013年03月03日 18時18分 (#2336048) 日記

        >あとFalshが最近珍しいSLCタイプなので故障しなければSSDより寿命は長い。
        本論とは関係ありませんが、SLCだから長寿命ってのはちょっと違う。
        よく言われる、SLCで10万回、MLCで1万回の書き換え寿命を想定して計算する。
        SLCで4GBのキャッシュに書き込むなら、合計で4GB*10万=400TBの書き換え寿命。
        MCLで80GBのSSDに書き込むなら、合計で80GB*1万=800TBの書き換え寿命。
        最近はウェアレべリングに問題があるようなコントローラはないので、一部のセルだけ劣化するようなことはありません。
        劣化を全体に分散できるので、容量が増えれば増えるだけ書き換えられるデータ量が増えます。

        Momentus XTに関して言えば、現状の4GB/8GBではSLCを採用するしかありませんが、
        今後書き換え寿命に問題ないだけ容量が増えれば、MLCに転換するだろうと思います。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          HD搭載のDRAMキャッシュみたいに、全データが通過するなんて制御はしないでしょ。

          アクセスパターンを見て、書き換え頻度が低くて良くリードされる領域を優先的にフラッシュに
          置く(頻繁に書き換えられるところはフラッシュに置かない)ようにするのは容易に想像できる。

      • by miyuri (33181) on 2013年03月03日 22時41分 (#2336169) 日記

        あとFalshが最近珍しいSLCタイプなので故障しなければSSDより寿命は長い。

        故障したflash部分を使わないようにすれば、寿命を延ばせるね:b

        親コメント
      • by jizou (5538) on 2013年03月03日 18時47分 (#2336061) 日記

        最近、メインメモリーが8GbyteあるノートPCも珍しく無くなってきましたが、
        HDDのNANDが同じ容量しかないと、スタンバイからの復帰に時間がかかることがあるのかな?
        と勘ぐってみたり。
        新製品では、もっとNANDキャッシュの容量が増えてくるのだと思いますが...

        # sshd と混じって、検索しにくい名称だ....

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          OSからはNAND領域は見えない。ハイバネーション領域に対する書き込みは、HDD LBAでの局所性は無いからたぶんNANDにキャッシュはされない。というか最近のOSはハイブリッドスリープが基本なので、ノートの電池が切れた後以外はハイバネーション領域読みこまれる事無いよね。
          • by jizou (5538) on 2013年03月03日 22時59分 (#2336175) 日記

            いえ、その "電池の切れた状態からの復旧" を問題にしているので...

            ハイブリッドスリープで切れるまでの時間は早くなりますが、
            電池が無くなって休止状態になったら、HDD(かNAND)から読み込むのはいままでと同じですよね。

            NANDから読んでくれないのなら、回転数が遅くなった分読み込みが遅くなるので、
            7200回転の方がうれしいかなぁ。
            まあ、5400回転で消費電力が減って、電池が長持ちするようになるから、
            休止状態に落ちる頻度は少なくなるのかもしれませんが。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              その "電池の切れた状態からの復旧"は、ハードディスクの転送速度が問題になるほど頻繁に起こるものなの?

  • by Anonymous Coward on 2013年03月03日 16時23分 (#2336013)

    2.5インチ7200rpmのHDDがまだあったほうが驚き。SSDまでの繋ぎみたいなものかと
    回転数を上げるより、容量を増やして記録密度を上げたほうが、アクセス速度も上がるし、省電力だしで、差別化もしやすいんじゃないかな

    • Re:正直 (スコア:4, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2013年03月03日 22時33分 (#2336165)

      最近はストレージサーバで2.5インチHDDを使ったものが増えています。SASですけど。
      本数あたりの容量では3.5インチにはかないませんが、実体積あたりの容量でみると2.5インチの方が容量を稼げるケースもままありますし、RAID6やRAID1+0を前提に考えれば1本あたりの容量より本数が稼げる方がメリットになる場合もあるってことで。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ほとんどノートPC用だと思うけど、(デスクトップで容量欲しければ2.5インチは使わんわな。)
      20G~30Gの頃なら容量が増えることが付加価値に繋がっていたけど、
      300G~500Gにもなると、容量を増やしても嬉しい事例が減ってくる。

      動画をそのまま持ち歩くとかでもしないと、なかなか埋まらんからね。

      • by Anonymous Coward

        テレビに繋ぐディスクとしては便利ですよ。
        3.5インチの外付けだと、どうしても動作音が気になってしまいますが、
        2.5インチならほとんど無音です。

        • by Anonymous Coward

          USB2.0で接続されているのに7200rpmなんて必要?

          • by Anonymous Coward

            回転数じゃなくて容量増加についてのことじゃないかな?

      • by Anonymous Coward

        会社のサーバ室にメンテで入ったりする経験から言うと、サーバも実装密度重視で結構2.5inのシャーシがある気がしますが、SATAじゃなくてSASだよねきっと(自分のサーバじゃないのでよくわからない)。

        • by Anonymous Coward

          サーバ向け2.5inchだとSASの10000rpmか15000rpmだろうな
          わざわざ遅くて小容量のSATA7200rpmを使う意味がない

    • by Anonymous Coward

      サーバ向けは10000/15000rpmになってるしね。それでもパフォーマンスではSSDに圧倒されてるわけで10万rpmくらいにすべきかw

      • by Anonymous Coward on 2013年03月03日 17時50分 (#2336044)

        板の先端が音速を超えました

        (先端?)

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年03月03日 18時49分 (#2336062)

          HDDの中の音速がよくわからないけど、340m/sと仮定してWolframAlphaさんに計算してもらった。

          10万ちょい(回転/分) [wolframalpha.com]で音速突破するらしい。なめらかな剛体の回転で音速突破すると何がおきるのか、流体力学とかやってないから全くわからんけど。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          そうだ!音速を変えよう
          • by akairaiden (11916) on 2013年03月03日 20時07分 (#2336111) 日記

            なるほど、暖めれば音速が上がるので冷却を止めれば音速突破までの余裕が生まれますね。
            10℃=337m/s 20℃=343m/s 30℃=349m/s 40℃=355m/s 50℃=360m/s 60℃=366m/s

            0℃から100℃くらいまで10℃ごとに6m/sくらいリニアに伸びるので、
            100℃くらいまで冷却せずに使えるHDDを作れば、60m/sくらい稼げますね。

            #何かの原因で全力運転中に温度下げちゃったらディスクの先端が音速超えて
            HDD内でソニックブーム。
            #色々間違ってる気がする。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            この前あったヘリウム充填ディスクか

          • by Anonymous Coward

            音にスピード感が出る電力会社を選べばいいんでしたっけ?

            #ピュアな心で

        • by Anonymous Coward

          何釣っているんだ?

      • by Anonymous Coward on 2013年03月04日 0時19分 (#2336198)

        サーバ向けは10000/15000rpmになってるしね

        まともに設計したことがないことがバレますぜ。10krpmは大容量製品がない、またはあっても非常に高価なことがあるため、7200rpmで大容量の製品を持ってくることはよくあります。うちのサイトだと先日も、7200rpmの玉でRAID6を組みました。ちゃんとベンチマークをして、ディスク回転数がネックになっているのではなく、RAIDとの通信パスの部分がネックになっていることを確認してから。

        親コメント
        • by fukapon (4131) on 2013年03月04日 1時06分 (#2336208)

          元のコメントがいわゆるサーバ本体に装備するディスクのことを言っているであろうとことを踏まえるに、まともな設計したことがないっつー言い方がまともじゃないよね。かくいう私の扱うところでも、金がないと言われなきゃ大抵は10k/15k突っ込むわ。
          ちなみにサーバのディスクの選び方はだいたいこんな感じ [fujitsu.com]。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 10krpmは大容量製品がない、またはあっても非常に高価なことがあるため、
          15kの間違いだろ。
          死んでから出直せカス。

        • by Anonymous Coward

          どーでもいいとこならまだしも納品する部材には信頼性が必要です。
          なので3-4TBの複数で組まないとダメ的な用途以外ではSASとは言え7200rpm品を選ぶなんて論外。
          10krpmでも1TBクラスになってるので容量重視でも使える時代になってると思いますけどね。

      • by Anonymous Coward

        ターボチャージャーのタービンかw
        音と熱と潤滑が問題になりそう。
        メンテが悪いとブローするとか…

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...