パスワードを忘れた? アカウント作成
9221054 story
ビジネス

「部署に人を増やしてもらう」ことを狙い事故を装って停電させた関電社員 115

ストーリー by hylom
気持ちは分からなくもないが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

関西電力社員の37歳男性が、事故を装って故意に停電を引き起こしたとして書類送検された。この男性は配電設備の保守・点検を担当していたが、「仕事に忙殺される環境」に不満を持っており、事故や故障が発生すれば人を増やして貰えると思い犯行に及んだという。これにより、一般家庭など132件が停電した模様(時事通信)。

仕事が忙しくて、故意になにかトラブルを起こしてしまおうなどと考えたことのある人は少なくないだろうが、実際にやってしまったらアウトである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Ctrl+Shift+S (41880) on 2013年06月20日 14時12分 (#2405000)
    子育てに追われて気持ちの逃げ場がなく、虐待などに至ってしまったというニュースも度々耳にしますが
    ノイローゼになると通常なら(思いに浮かんだとしても)歯止めが利くところが、スポーンと抜けてしまって手を出してしまう。
    気づいたら手を出していた、というのはノイローゼのもたらす無感覚さを考えると「そういうことも起きかねないだろうなあ」と理解はできます。
    自殺でも普段なら思いもしないのにホームに入ってくる電車を眺めながら「飛び込んだら会社に行かなくて済むなあ」とか。

    今回のこれも結果は勿論良くないことですが、実際にそういう行動に至ってしまった経緯に思いを向けると残念としか言えません。
    まずはゆっくり休んで、やったことはしっかり悔いて、いつか元気に社会復帰できることを願います。
    • Re:ノイローゼは怖い (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Y-taro (38255) on 2013年06月20日 15時12分 (#2405044)

      勤務実態を調べ、酷ければ過労による精神疾患、心神耗弱で減刑もありえますかね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年06月20日 15時02分 (#2405035)

      自殺でも普段なら思いもしないのにホームに入ってくる電車を眺めながら「飛び込んだら会社に行かなくて済むなあ」とか。

      これ、可能であれば最寄駅が始発になる場所に住むことをお勧めします。
      始発が無理でも、なるべく特急や急行にスルーされない駅を選ぶ。
      それも難しいなら、電車がホームに入ってくるときに、時刻表の裏に隠れるよう心掛ける。
      何かを心掛けているだけで不意に飛び込む可能性は減りますし、それが習慣になれば
      魔が差したとしても物理的にすぐに飛び込めない。

      親コメント
      • 勤め先の最寄り駅や途中の乗り換え駅が始発になる場所じゃないと片手落ちですね。
        さらに言えば、「特急や急行にスルーされない駅を選」んだところで、電車が通過ではなく停車する場合でも、停車する前のホームに入ってくる段階の車両には十分な破壊力があります。
        結局、そんな選択をしても全然解決にならない。

        あとは始発駅でも「魔が差したとしても物理的にすぐに飛び込めない。」ようにするには「乗るべき電車がホームに着いてから出発するまでの間、を見計らって駅に行くようにする」ぐらいは必要ですが、そんなことができるのはかなり本数が少ないローカル線に限られますな。
        しかも、そんなローカル線で「住むところも勤め先も途中の乗り換え駅も、ホームに降りることがある駅はすべて電車始発駅」って条件を満たすとなると、通勤時間はどんだけ長くなることやら。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年06月20日 16時17分 (#2405110)

      震災の後の精神状態は自分でも怖かったです。
      誰にでも咬みついてて危なかった。
      誰も悪くないのに他人が全員敵みたいになったことがありました。
      多分自分は心が弱いというか折れやすいのかな。
      迷惑かけた人ごめんなさい。

      親コメント
  • JR 福知山線の事故 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by fuchikoma (2044) on 2013年06月20日 14時20分 (#2405009)

    と同じ匂いがするな。

    男性社員が言うところの「業務で忙殺」云々が実際そうだったのかどうかとは無関係に、
    "組織の中で起きたこと" に対する責任が個人にしか求められないという点で。

    たぶん関西電力としては「実際のところ人は足りていたのか。リソース管理は適正だったか。」
    を調べることすらしないだろうな。

    • by Anonymous Coward on 2013年06月20日 15時12分 (#2405042)

      なんかモヤモヤすると思ったけど、そうだ。この事件だね。
      或いは東電原発事故。或いは姉歯の構造計算書偽造事件。
      IT業界だとみずほ銀行のシステムトラブルとかかな。

      上の人らは仕組みが分かってないから、本当に今危険かどうかを理解しない。
      たんに良きに計らえというだけ。そうしてるうちにもリスクはドンドン増えていき、
      現場は一触即発の綱渡り状態が続く。

      それでも彼等にはリスクが見えないから、実際に事故が起きるまでなんら対策はうたず、
      事故が起きたら全ては手遅れ。

      破壊工作が正しいとは言わないけど、
      じゃあ何も警告しないのが正しいかというとそれも違うだろうと。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年06月20日 15時39分 (#2405078)

      > 男性社員が言うところの「業務で忙殺」云々が実際そうだったのかどうかとは無関係に、
      > "組織の中で起きたこと" に対する責任が個人にしか求められないという点で。

      > たぶん関西電力としては「実際のところ人は足りていたのか。リソース管理は適正だったか。」
      > を調べることすらしないだろうな。

      想像で非難をするのは感心しないなあと思ったが、
      http://www.kepco.co.jp/pressre/2013/0618-2j.html [kepco.co.jp]
      プレスリリースからもそういった観点はなさそうだった。

      ただ俺は逆に関電位の企業なら、外向きには情報が出てこないにしても、
      内部では理由を求められていると思うがね。
      大きい会社になると再発防止策が出てこないと収まらん偉い人達がいる。

      社員の部署やら上司は今頃理由をひねり出すのに頭を抱えているだろう。

      親コメント
  • これ絶対やばいっすよ (スコア:4, おもしろおかしい)

    by shadowfire (6584) on 2013年06月20日 19時51分 (#2405293) ホームページ
    もしかしてこういう状況↓で、上には全然通じないから
    最終手段に出たのかな、なんて想像した。

    現場「これ絶対やばいっすよ」
    http://ayacnews2nd.com/archives/51980788.html [ayacnews2nd.com]
    --
    --------------------
    /* SHADOWFIRE */
  • by Anonymous Coward on 2013年06月20日 13時23分 (#2404958)

    >仕事が忙しくて、故意になにかトラブルを起こしてしまおうなどと考えたことのある人は少なくないだろう

    え、嘘やろ。いなくはないだろうが、ごく少数だろう。何でこんなに自信満々なんだ。

    たれこんだやつはやったことがあるか、相当病んでるんだろうか。

    • by Anonymous Coward on 2013年06月20日 13時40分 (#2404970)

      運用保守の人が、自分たちの仕事が正当に評価されないことに危機感を覚えて、
      意図的にトラブルを起こしたくなることは珍しくないと思う。
      実際に行動に起こした例は知らんが、そういったネタ愚痴はよくある。

      単純に「仕事忙しいから、意図的にトラブルを起こしてやった」というのは、
      結果として更に自分が忙しくなるだけなので完全に意味不明だけど、
      それは、まあ、文脈で、読み取ってあげてはどうか。

      親コメント
      • by firewheel (31280) on 2013年06月20日 20時26分 (#2405321)

        たとえばの話だけど、

        「統計的に見て、コード千行当たりのバグXX個ある。
        ゆえに君のソースには12.18個のバグがあるはずだ。
        しかし未だに5個のバグしか見つかっていない。
        今週中に残り7個ないし8個のバグを見つけたまえ。(大マジ)」
        とかやられたら、

        故意にバグを埋め込みでもしない限り、仕事が永遠に終わらないことはあり得る。
        #馬鹿なマネージャーに付ける薬はない.

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年06月20日 14時23分 (#2405014)

        鉄道会社のストライキと同じようなもんだね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        まあ、保守運用って、目に見える成果の少ない仕事ですからね。
        たまにやるよ、そうゆうこと。実戦経験も必要です。

    • >>仕事が忙しくて、故意になにかトラブルを起こしてしまおうなどと考えたことのある人は少なくないだろう
      >え、嘘やろ。いなくはないだろうが、ごく少数だろう。何でこんなに自信満々なんだ。

      すいません、前の職場では何度も考えましたよ、ええホント。
      もちろん未遂で終わりましたが、代わりに僕が壊れましたとさ。

      #この間、元同僚に今の状況を聞いたのだが、余計に酷くなっててワロえた。
      #マジ事故っちまえよ・・・。関電ほど影響力ないからさ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年06月20日 13時28分 (#2404960)

      普通の考えでは、トラブルを起こしたら自分が余計に忙しくなるわけで。
      「人を増やしてもらうためにトラブルを起こそう」と考える時点で、考え方が狂っている。

      親コメント
      • Re:何このいいがかり (スコア:4, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2013年06月20日 14時09分 (#2404997)

        トラブルが起きない限り、経営者はその問題改善にお金を出そうとはしません。
        収束可能レベルな小さなトラブルを発生させて、経営者の危機感を煽る方法は十分有効だと思いますよ。

        実際に実行するかどうかは別ですが。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年06月20日 14時21分 (#2405012)

          現状で上手く回っている(ようにみえる)のならそのままでいいだろと思うもんだし。

          「セキュリティ部門の予算が云々」と根っこは同じかな。
          問題が起こってなければ予算が減らされ、予算が削られ問題が起これば叩かれる。

          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年06月20日 13時50分 (#2404979)

        このロジックは、人を増やしてもらえる可能性が有る、大企業ならではの思考ですよねぇ。
        うらやましい。

        ウチでやったら、自分の睡眠時間が減るだけです。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年06月20日 13時32分 (#2404963)

      夜間も土日も全部使っても仕事が終わらないので(上司にもさんざんかけあっていたにもかかわらず改善されなかったので)結果的に事故になりました、というのでは?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年06月20日 14時13分 (#2405001)
      彼の心の中には「俺”だけ”がこんなにも・・・・」という、被害妄想にも似た感情があったのではないでしょうか。
      他人も巻き添えにしてしまえば、状況は悪化するとしても「俺”だけ”」ではなくなるわけで。
      そのほうがましと思ったのでしょう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      君の「ごく少数」ってのは何%を言うんだい?

      関西電力2万人に対して2-3人も居ないと思ってるとしたら人間を甘く
      見過ぎだと思うが

    • by Anonymous Coward

      激しく同意。

      なんでわざわざ「トラブルを起こしてしまおう」なんて思うんだ? 「うまくやろう」と思ってるのに起きてしまうトラブルにあたふたするのがふつうだろ? トラブルなんて抱えたくねーんだよ、誰も。

    • by Anonymous Coward

      故意にトラブルは無いにしても、
      忙しいから手抜きしようと思ったことがないとは言わせません。
      実際に手抜きしたこと(結果トラブルにならなくても)も少なくないでしょう。

      まあ故意にトラブルは、病んでたんでしょう。
      バレたらどうなるかぐらい想像できる、おそらく「仕事で忙しいことはなくなる」でしょうに、
      やっちゃうんですから。

      #でなきゃ、前からこういうことが組織的に行われてやることに抵抗がなかったか。

      • by Anonymous Coward on 2013年06月20日 16時24分 (#2405116)

        「前々から予見できていて、上司やお客様にも警告していたトラブル」の対応も病むよね。

        知らんがな、お前らで何とかせいや、と言いたくなる。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年06月20日 13時37分 (#2404968)

    > 「仕事に忙殺される環境」に不満を持っており

    というのも、すごいですね。電力業界って、独占業界だから、もっと「余裕しゃくしゃく」な環境かと思ってました。電力業界も、IT業界や運送業界と同様だったんですね。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月20日 13時42分 (#2404972)

    放っておくとトラブるのは目に見えている。
    自分はそれを防ぐことができる。
    しかしそれは自分のjob descriptionにあることではない。
    トラブって困るのは自分とは直接関係ない部署である。

    っていうときには、敢えて何もしないな。
    下手に助けようとして失敗すると自分のせいになるし。

    • by Anonymous Coward on 2013年06月21日 17時56分 (#2405944)

      俺はあえて助けないようにしてる。

      組織の失敗を認識できなかったり受け入れられないのは烏合の衆より性質が悪いので、「組織の経験」を積む意味で個人の失敗は必要だと思ってる。
      ま、そりゃ建前で「大きく破綻しない限り」とか、自ら手を下さないという縛りは当然あるよね。

      この事件、若いなぁとは思うが間違ってるとは思わないな。

      「たった一人が130軒の停電を引き起こすことができる」という弱点が浮き彫りになっただけ。
      「だからどうした当たり前だろう」という感覚なら組織自体が甘えてる。

      親コメント
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...