パスワードを忘れた? アカウント作成
9576892 story
日本

新潟県・佐渡沖合での石油・ガス試掘、ほぼ採取できないという結果に 29

ストーリー by hylom
振り出しに戻る 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

資源エネルギー庁は今年4月から新潟県・佐渡の沖合で石油および天然ガスの試掘調査を行っているが、ともにほとんど採取できなかったという結果に終わったようだ(NHKニュース)。

佐渡の南西およそ30kmの沖合は石油や天然ガスの溜まりやすい構造になっていることが明らかになったことを受けての調査だったが、商業生産が可能であるという判断はできなかったという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 将来は産業として確立し大きな雇用を生み出すことが期待されます~~
    だとかって景気のいい話(謳い文句)が地元ニュースに並びましたが
    元ソースにあるとおり、一回上手くいかなかったという結果が出てるため
    インタビューを受けてた人はほとんど冷めた対応だったように記憶してます。

    地元産業界はともかく、地元民は大して落胆してないんじゃ無いですかね?

    --
    如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
    • by Anonymous Coward

      試掘2回で油田が当たったなら凄い確率
      もともと大油田地帯というわけでも無く、過去の調査・探査実績も少ないところなのでハズレになる可能性はそれなりに
      大幅に試掘コストが下がれば再挑戦もあるかもしれないが、まあ推定埋蔵量と採掘コストの関係からしても今のところは無理でしょう

    • 試掘で検索したらこんなニュースが出てきました。

      シェールオイルの商業生産検討=秋田で、新たな試掘も—石油資源開発
      http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013072500862 [jiji.com]
      石油資源開発、秋田でシェールオイルの商業生産検討へ
      http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130725/biz13072519120020-n1.htm [msn.com]
      秋田・女川層タイトオイルに係る取り組みについて(280KB)
      http://www.japex.co.jp/newsrelease/2013/07/280kb.html [japex.co.jp]

      JX開発、佐渡南西沖における試掘調査を終了 石油・天然ガスは確認できず

      • by Anonymous Coward

        成功するような所には試掘はさせないと思うな。
        政治的な目的とかありそう。

        ベトナムかどこかで米系企業がこの土地から露系企業が試掘に成功したとかあるから、
        もし本気でやるならその露西亜系に試掘をさせたらいいと思うけどね。

    • by Anonymous Coward

      税金投入するんだから、景気の良い話にしとかないといろいろ不味いんじゃよ。

      しかし石油の試掘は、10本掘って1本に石油の兆候があるかないか、、石油の兆候のある井戸で商業的にペイするのは10本に1本程度、、。
      つまり100本試掘しても1本しか当たらないというのは大昔から業界の常識だったりする訳で、そうそうヒットする訳がないんじゃよ。

      探鉱技術が進んだ現代でも事情は変わらない、、。
      とにかく石油掘削は非常にハイリスクなものだから、昔からリモートランシングやら何やら、できる限りの探鉱をして「かなり有望」なところにしか試掘は行わない。
      その結果が、100本に1本なわけじゃが、それでもマジな1本にヒットしたら万万歳となるから、探鉱技術は今も進化し続けとるんじゃな。

  • 試掘なんだから、適切に結果報告、NGっていうならやめるは妥当だよね

    # 強行されたり嘘いうのがよくないのであって、NGでも成果を正直に報告したらそれは評価せんんとね

    まあ、自分はこのニュースの表面だけで判断してますが...

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
  • by Anonymous Coward on 2013年07月26日 6時42分 (#2428757)

    桃鉄の日本海側の目玉だったのに残念

    • by Anonymous Coward on 2013年07月26日 7時37分 (#2428767)

      逆に日本がガスや石油がないってことをちゃんと発表してあげると
      中国や韓国は領土主張から手を引かないもんかね

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年07月26日 11時43分 (#2428903)

        中国としては海底資源よりも航路の方が重要でしょう。
        現状のままだと日本およびアメリカと敵対したとき、
        中国包囲網により南シナ海にも東シナ海にも出口が無くなってしまう。
        航路が無くなれば、事実上、貿易が出来なくなり、簡単に昔に逆戻りするだろう。

        韓国としては、そもそも利益不利益の理解さえ出来ない国家だから、資源の有無など関係ないだろう。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          航路が重要なのは事実だが完全に封じ込めるのは現実的に不可能なんだが。
          中国は最近、中央アジア諸国やイランとの関係強化に乗り出していてカスピ海まで直結してるんだけど。
          ミャンマーとの間に道路とパイプラインを持っているのでインド洋にも出られるよ。
          第一、太平洋へのルートを完全に潰すのも現実的に無理。
          結局、昔みたいに海軍陸戦隊で上海を潰すしかない。
          陸戦隊ってアメリカ風に言えば海兵隊か。
          アメリカの海兵隊って、相手国の大統領官邸を制圧するのが得意技だよね。
          日本の同盟国だったハワイ王国の女王を拉致監禁したのも海兵隊。
          あいつら無人島の取り合いなんてしないだろ。

      • Re:油田は良物件なのに (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2013年07月26日 7時50分 (#2428771)

        嘘をついてると思われるのがオチでしょう

        親コメント
      • Re:油田は良物件なのに (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2013年07月26日 10時12分 (#2428847)

        海底資源無くても漁業や防衛的に広ければ広いほど良いから手は引かないと思う

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年07月26日 8時25分 (#2428786)

        埋蔵資源ほどではないにせよシーレーンや漁場もあるしなあ。長期的にはメタハイとかも。
        今みたいに激しくなくなるとしても、問題は未来永劫解決せんでしょ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        新潟は臭水(くそうず)あたりでも掘っていればいいよ。

      • by Anonymous Coward

        竹島の占拠って資源の問題なんですかね

        • ※オフトピ
          資源の問題ですよ。
          漁業資源や、(量はさておき)海底資源という、結構重要な問題です。
          あの島を不当占拠されているせいで、国境を勝手に拡張した韓国に日本の漁船を不当拿捕され、「賠償金」と称して不当に金銭を巻き上げられているんです。
          しかも「自国の領海」だからと、せっかく禁漁期間を定めて保護しているカニを韓国漁民は稚カニまで根こそぎさらってしまい、このままでは絶滅させられてしまうところまで来ている始末。
          # この件、国がほとんど動いていないのが不可解でならない。
          プライドとか国威とか、そんなチャチいものではありません。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            絶滅の話で言えば、クジラはともかくウナギやマグロを筆頭に他の魚類についても根こそぎさらってしまってどんどん国内の漁獲高が下がっているわけで他国のことをどうこう言える立場じゃないんですよね。

            • by caesark (31961) on 2013年07月26日 18時17分 (#2429229)
              日本人は今日昨日漁業始めたわけじゃないので、日本人のせいならとっくの昔に絶滅しています。
              日本人の影響で最近魚食べだした国のことまで日本のせいだと言いたいなら暴論でしょう。
              親コメント
              • 外国の消費習慣の変化を持ち出すまでもなくウナギ、マグロは日本単独でも消費量が増えてるというのもあるんで…。
                個人的には危機が表面化する前からウナギ、マグロはコンビニやスーパーでの扱いを見て
                そんな安売りしまくって大丈夫かしらんと漠然と危惧してはいましたが…。

                取りあえずウナギについては:
                集中連載 ウナギが食べられなくなる日 第2回 背景に日本の消費爆発、定着した薄利多売のビジネスモデル [nationalgeographic.jp]

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                いや、それはやっぱり外国のせいでしょ。
                日本人が高い金出して食うこと判って、稚魚が日本に向かって泳ぎ始めたところを横取りするかのように乱獲した国がある訳で。
                そもそも日本の養殖場には限りがあるから、乱獲と呼べるほど稚魚をとる必要もなかったんだよね。

                日本食が今ほど広まっていなかった20年くらい前に乱獲が始って、その頃既に「早晩鰻は絶滅する」って言われてた。
                もっとも、養殖、加工のノウハウもないのに稚魚採っても儲けられないので、後先考えないで連中に入れ知恵した悪い商社とかがいたのは間違いないんだが。。

              • by Anonymous Coward

                > 日本人が高い金出して食うこと判って、稚魚が日本に向かって泳ぎ始めたところを横取りするかのように乱獲した国がある
                いや、結局日本人の腹に入った結果として絶滅するのなら、日本人が食い尽くしたと言われても仕方ないと思いますよ。
                たとえどの国が獲っているのだとしてもね。
                だって日本人が高く買わなかったとしたら、その「乱獲した国」だって乱獲することは無かったわけですから。

                クジラのように、実際に絶滅が危惧されるレベルまで乱獲・利用したのが(日本を含む)他国である場合や、クロマグロのように日本以外の国でも食用にし始めた結果というならまだ評価も代わるかもしれませんが、絶滅が危惧されているニホンウナギに関しては現状「日本人のせいで絶滅する」と言われても仕方ない状況だと思います。

            • by Anonymous Coward

              もう少し勉強しましょう

  • by Anonymous Coward on 2013年07月26日 11時49分 (#2428910)

    メタンハイドレート開発を打ち消す為の出来レースでしょ。
    ガス・石油となるべきものが、断層から漏れでて海底に
    湧きでてメタハイになる。
    ガスが湧きでてるのにガスが地底に貯まってるなんて、
    誰が考えてもおかしいでしょ。

    • by Anonymous Coward

      隠謀論の是非はおいておくとしても、
      メタンハイドレートから手を引くのは賢明でしょう。
      この先人類が石油を凌駕するエネルギー兼材料資源を手に入れることはないでしょうから、
      現在残っている石油を大事に使うべきです。

      • by the.ACount (31144) on 2013年07月26日 13時21分 (#2428985)

        シェ−ルガスは既に凌駕してんじゃない?

        --
        the.ACount
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そんなシェールガスは昔は不可能と言われていた。
          今は技術的に可能になった。
          革命革命言われるのは伊達じゃない。

          その意味では、メタンハイドレートから手を引くのは間違ってますよね。
          少なくとも技術的な研究開発は進めておくべき。

          現時点で、大量の資本を一気に投下して・・・
          回収できるかどうかの冒険に出る必要はゼロだけど。
          だからこそ「手を引け」という議論にしたがる人がいるわけだけど。
          まったく手を引くのはおかしい。
          やるべき事はやる。やらなくて良いことまではやらならない。

      • by Anonymous Coward

        無理して採取して、国民や民間企業が超高額な国産エネルギーを使わされた石炭の二の舞いは避けるべきだな。

        でもレアメタルや金属資源の高騰でマンガンノジュールの採取がペイするかもって時代になった訳だし、採取技術の開発を継続する意味はあるんだよ。
        もっとも30年以上も採取技術の開発を続けてきた人はもとより、それを陰で支えて予算を取ってき続けた人が居る訳で、それはそれで凄いと思う。

      • by Anonymous Coward

        核融合があんだろ。

    • by Anonymous Coward

      メタンハイドレードを採掘すると、採掘可能なガス田の量が減るっていう事実でもあるの?

      もし関連があるとしても、採掘してもコストが合わないガス田なら、無くなっても誰も困らないじゃない。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...