パスワードを忘れた? アカウント作成
9644300 story
ビジネス

エルピーダメモリ、米Micronの完全子会社に 44

ストーリー by hylom
どうしてこうなった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米Micronによるエルピーダメモリの買収が完了した(日経新聞マイナビニュースPC Watch)。

買収金額は総額2000億円で、うちMicroが実際株式購入に支払った金額は600億円で、残りの1400億円はMicronがエルピーダに生産委託する2019年までのDRAMの対価になるという。

また、エルピーダ事業家管財人兼代表取締役社長およびマイクロンジャパン社長には日立製作所やエルピーダなどでDRAM開発などに携わってきた木下嘉隆氏が就任するとのこと。「日の丸半導体企業」として設立、その後も政府の支援などを受けていたエルピーダだが、最後は米国企業の傘下となってしまった。この反省は生かされるのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年07月31日 23時07分 (#2432268)

    >マイクロンジャパン社長には日立製作所やエルピーダなどでDRAM開発などに携わってきた木下嘉隆氏が就任するとのこと

    まだ新しい社名は決まってない。
    2014年第1四半期までに統合完了するようだから、そこで社名がどうなるかってところじゃないかね。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月31日 20時12分 (#2432155)

    超円高が是正されつつあるなか、各企業の業績が改善して、
    駄目企業と批判されているパナソニックやシャープでさえ、黒字を出し始めました。

    これを見ると、もう少し政府が支援してれば、エルピーダも業績改善したんだろうなぁと、残念な気持ちです。

    • NAND型フラッシュメモリ持ってない時点で、最初から詰んでたと思うなぁ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        フラッシュももうすぐお荷物になりそうだしなあ。
        不揮発RAMなんてものが、本当にメインストリームになるかもしれない時代が来るなんて、いまだに信じられん。
        今からならまだ、韓国のサムスンみたく政府が毎年一兆円ずつ十年ぐらいづつ投資を続ければ、日本半導体も勝ち組に返り咲けるんじゃないか。

    • by Anonymous Coward on 2013年07月31日 20時53分 (#2432173)

      いや、中途半端に支援したからこうなったわけで、
      さっさと潰しておけばよかったんじゃないかと思う。

      親コメント
      • 同じく、中途半端な支援で補助金体質になる米農家メソッドは、
        日本の産業にとって何もいいことがないと思う。

        補助金なんて利権でズブズブの所に流れるだけで、本当に必要な産業になんて流れてこないよ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年08月01日 11時31分 (#2432507)

          君の言う、本当に必要な産業って何?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          補助金が本当に必要な産業ってどこなんでしょうね。
          そしてその産業がどこなのか、判断するのは誰なんでしょうか。

          • by Anonymous Coward

            疑問形でおっしゃっているのは判断が非常に難しいというのを示唆されているのだと思いますが、「産業」という言葉をキーワードとして考えると最も効果的な補助金の使い道にはたどり着きにくいのではないかと思います。

            概念的には国家経済・国民生活の発展・向上に最も寄与する産業に対して行うのが最もよいということになるのは疑いないでしょう。
            しかしそれを現在の状況を見て考えると私企業への直接的な支援が連想されてしまうのがよくないですし、主要産業として目に見えているということは十分成熟していて既に投資が十分行われており、その中で傾いて見える企業とい

        • by Anonymous Coward

          >中途半端な支援で補助金体質になる米農家メソッド

          米農家メソッドって…農家を中途半端な補助金ズブズブにしてる主体組織と利権が誤魔化されてる命名だと思いますね…
          言うなれば、制度を悪用する詐欺師が悪いのに、生活保護などの補助制度が悪いように聞こえてしまいます。
          大体、ビジョンのない国策、護送船団方式なんて今更すぎて農業政策だけ取り出して「メソッド」とするほどの差異が見られません。
          また、農業政策の補助金が…とか何となく政府批判してるのかなというくらいで、一般にピンと来ないのも欠点です。

          それより

          iPhoneという明らかにユーザーが必要としているものを利権のために導入しなかったドコモと、その巨大な利権にぶら下がってただけのクズ企業、パナソニックとNEC、富士通。(ようやく、バッサリと切り捨ててみせたツートップ戦略の決断…遅すぎました。)

          この構図に当てはめて、ドコモメソッドあるいは電電公社メソッドとでも名づけたほうが判りやすいかもしれませんよw

          • by Anonymous Coward

            > iPhoneという明らかにユーザーが必要としているものを

            必要ってのはそれなしでは生活が立ち行かなくなる
            ものに対して使う言葉だ。

            しかし iPhone はなくても生活できる。

            実際、俺は iPhone なしで生活してる。

            こんな当たり前のことを知らないのは、さては
            お前 iPhone ばかりイジってて勉強してないな。

            たしか昔 iPhone は一日一時間までって何とかって
            名人が言ってたぞ。

    • by Anonymous Coward

      やるなら、政府が必死で1企業を支援するより、
      失われた20年とか吹いてる間に、副作用があろうがなんだろうが、どこかでアベノミクス的なことをやれればよかったんですよね。
      時すでに遅しという感じ。

      • by Anonymous Coward

        わざわざ1997年に日銀法を改悪して、フリーハンドを与えてしまいましたからね、禁治産中銀に。

      • by Anonymous Coward

        エルピーダメモリ、ルネサスエレクトロニクス、携帯電話合弁各社を見て
        思うんだけど、合併して競争力が上がるというのは幻想じゃないかな。

        1+1が2以上にならないどころか1にもならないようなものばかり。
        素直に各社で知恵絞った方が生存率は高かったような気がしてならない。

        • by Anonymous Coward
          1+1=2にしたら合併のメリットは無いからね。
          合併してお互い重複する所を削減して初めてメリットが見出せるわけで。
          ルネサスだって統合した時にもっと製品ラインの統廃合をやっていれば今も体力あっただろうに。
        • by Anonymous Coward

          合併しなかった場合、両者で共通の部門を持たなければならないから
          必要経費とかが増えるよ。

          そういったものをリストラしてコストダウンできるのが合併のメリット。

          # 別の角度から見ると、働き口が減るけどね

    • by Anonymous Coward

      東電よろしく実質国有化すれば良かったんじゃ?日本はもう半導体産業は要らんのか。

      • by Anonymous Coward

        次戦争するときに半導体が作れる会社がなくて他国へ行けなくなっておしまいになるね

        • by nim (10479) on 2013年07月31日 21時10分 (#2432184)

          製造装置メーカーは結構あるので、戦争となったらなんとかなりそうな気もします。
          逆に、製造装置メーカーなしで他国が半導体を作り続けられるか……?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            日本の製造装置が期待できなければどこかが同レベルのものを作るだろね。

            ステッパーだって、ニコンやキャノンがなくても困らないし。

        • by Anonymous Coward
          もうDRAM技術自体が、微細化の限界に達しつつある。今はDRAMもFlashも積層化に進んでいるんで、パッケージ技術の方でどうにかすればいいんじゃね。
        • by Anonymous Coward

          半導体が作れたところで、どうせエネルギー資源も鉱産資源も食料も輸入に頼ってるから、
          戦争したらそれだけで日本は終わる。

          • by Anonymous Coward

            どことどういう戦争をするかで、日本が終わるかどうかは決まる。

    • by Anonymous Coward

      中身はほとんどNECで日立の技術者はやり方が合わなくて流出していたそうなので結局駄目だったと思いますけどね。

    • by Anonymous Coward

      無駄に専業化したせいで製造ラインの使い回しが出来ないから競争力が無いのは元々判り切った事。
      まだシャープやパナの方が例えばシリコンのアプリケーションだけでも色々な用途と微細度の違いが有り、取りこぼしは少ない。
      ロームの様に常に新しいアプリケーションを開拓している様にも見えないし。

    • by Anonymous Coward

      死者に鞭打つのはなんだけど、目の前の赤字回避でDRAM事業だけ切り離したNECの西垣氏の痛恨の判断ミス。
      半導体全部切り離しときゃ生き残る目もあっただろうに。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月31日 20時50分 (#2432171)

    買収金額600億円 + DRAMの前払い1400億円
    じゃないの?

    日経の記事見て、DRAMの対価1400億円を、なんで委託側のMicronが持っていくのか不思議に思ったわ。

    • by Anonymous Coward

      600億円で買収だと額が少なすぎると批判されるから
      少しでも大きい額に見せたいという思惑なんでしょうね。
      官僚がやることなんていつもこんなもんだ。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月31日 21時10分 (#2432185)

    供給過剰の原因の一つとなっている台湾のDRAMメーカーの再編はどうなるのでしょうかね?
    Rexchip以外のメーカーはどうなるのやら....

    • by Anonymous Coward

      残ってるのってPowerchip系の他あったっけ?
      Winbondはもう撤退してるし。
      台湾には独自に開発する力は無いから、HynixかMicronから技術を貰えないと終わると思います。

      • by Anonymous Coward

        台湾系はみんなマイクロンと繋がりがあるところになってしまったんですかね
        生産過剰にブレーキがかかるようになれば良いのですが

        • by Anonymous Coward

          Micronってファウンドリ事業やったこと無いから、台湾に作らせることはできても、
          委託製造元がファウンドリ事業を始めるのが難しいんですよね。
          エルピーダは一応経験あるから、その辺のノウハウが生きれば良いけど。
          それとも、カスタムDRAMは消え去るののみか?

  • by Anonymous Coward on 2013年08月01日 0時09分 (#2432301)

    SHARPの失敗をみたり
    グループ各工場の稼働状況を見ていると
    Japan Displayも同じように、数年後には外国資本に買われてしまうんじゃなかろうかと。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月01日 3時14分 (#2432355)

    と、外国人の同僚に聞かれた。
    「あきらめてはいない」と答えたけど、TSMC,サムソンと比べても、あまりに寒い現状に、
    思わず、「まだ。。。」と付け加えてしまった。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月01日 3時51分 (#2432358)

    なぜならば名前に「ダメ」が入ってるでしょ

    • by Anonymous Coward

      エルピー「ダメ!
      モリ「・・・

    • by Anonymous Coward

      プログラムをコンパイルするときに負け負け負け何度も入力するので嫌になったのを思い出したよ。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月01日 12時04分 (#2432528)

    ものつくりとやらで、良いものを作れば売れるって幻想に踊ったからでしょ。
    経済性より品質優先してれば、そりゃ潰れる。
    日本の活きる道は品質とか、品質が高ければ勝てるとか、
    無責任な自称有識者と、無責任な消費者の声を信じた末の破綻だと思います。
    そもそも行き詰ってて、信じるしかなかったのか。

    • by Anonymous Coward

      だが品質の悪いメモリというのは悪夢のような気がする

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...