パスワードを忘れた? アカウント作成
9978003 story
書籍

日経WinPC、9月28日発売号をもって休刊 69

ストーリー by hylom
また一つ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

今まで生き残っている数少ないPC自作専門誌である日経WinPCが9月28日発売の11月号で休刊するとのこと(Twitterの日経WinPC公式アカウント)。

これで生き残った自作PC誌はImpressのDOS/V POWER REPORTだけになる。ノートPCの普及、そしてスマートフォンやタブレットの普及で新たな自作erの参入も今後減り続けるだろうし、自作PCはもう一部のマニアだけの趣味になってしまうのだろう(いやもうなっているか)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 一部マニア (スコア:3, すばらしい洞察)

    by hahahash (41409) on 2013年09月10日 11時57分 (#2457493) 日記

    自作PCなんて、昔から、一部マニア以外は興味なかったんじゃないかな? とは思う。

    だけど、昔はいわゆる『自作PCマニア』以外でも、
    DTMとかCGとか動画編集とかPCゲームとか、そういう別方面のマニアたちも、
    満足できる性能を求めて自作PCに手を出していた(出さざるを得なかった)

    でも、今では、そういう人々も、精々BTOでパーツ指定するくらいで、
    わざわざ自作なんてしなくなっちゃったんじゃないかな、という印象。

    • Re:一部マニア (スコア:4, すばらしい洞察)

      by nci (34333) on 2013年09月10日 12時23分 (#2457512)

      いや、自作とは関係なく雑誌買わなくなっただけじゃない?確かに自作ユーザは減ってるとは思うが・・・

      私自身は自作してるが、正直ニュースサイト見てるだけで事足りるし、
      DOS/V POWER REPORTもImpress Watchと補完関係にあるから
      残っているってだけの気がするな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうそう。
        自作うんぬんよりもPC向けの紙の雑誌自体がほぼ死に体な感じ。
        私も買わなくなって久しいし。

        むしろまだ有ったんだ、とすら思った。

        • by Anonymous Coward

          本来、PC雑誌で自作は一分野でしかなかったのに、最近はWinPCもDOS/V POWER REPORTも自作特集しかなかったからね。
          自作以外は情報が大衆に広がりすぎて常識レベルになってしまい、あえて取り上げるものが無くなったという感じ。

          今後はディスプレイとかプリンタとかの横並び比較を1年に1回くらいのペースで出してくれればいいかな。
          (Impressの虎の巻みたいに)

      • by Anonymous Coward

        昔は移動中の暇つぶしのために駅の本屋で買ったりしていましたが、
        最近はスマホで楽にニュースサイトを閲覧できるので、暇つぶし用途で買うことはなくなりました。
        がっつり調べたいなら自宅でPC使って調べるし。
        特集記事で面白そうなのがあったら買う程度ですね。

    • メインマシンと、ファイルサーバーと録画マシンの三台の自作PCを使っています。

      それ以外にも、数台のノートPCを使いますが
      新品パソコンを買うなら、保証を重視すべきと主張しながら
      メーカー修理を使うことを、はてしなく面倒くさいと思っています。

      結果的に「故障したら、代替部品を買ってきて交換すればいいじゃん」
      この考え方に合致するのが、自作PCという結論になっています。

      性能的には、たいしたものは作っていません。
      まぁ、20A契約世帯で、高出力PCは作れませんし。

      そういうわけで、M/Bは1万円前後、CPUもせいぜい2万円台
      メーカー修理に連絡して送って、待って、受け取るという手間を考えたら
      1万円くらいのパーツなら「買い換えてしまうほうが早くてイイ!」と思っています。

      まぁ、実際には、3,4年使っても、M/Bが致命的に壊れた経験は無いし
      定格で動かしていて、CPUが壊れるようなことは通常ありえないと思っています。

      動作が不安定になったようなときに、交換テストがしやすいのも
      自作PCのメリットだと思います。
      そういった交換しやすさは、最小の出費でアップグレードしやすいという利点もあります。
      (Core2Duoからi5への移行時の出費は、3万円程度でした)

      特にLinux系OSを常用していると、異種M/Bに切り替えてもトラブルが起きにくくて気楽。

      でも、自作情報誌は見なくなりましたね。
      性能にこだわらなければ、買う前の一週間、Webで調べて、少し考えるだけで充分です。

      むしろ、自作PCの要素に、定格を超えた動作を挙げるノリが、はっきり嫌いです。
      16MHzのi486SX機が売られていたような時代ならともかく
      自作の実利より、趣味的なところを盛り上げたことが…
      結果的に、自作PCを、マニアックなものにしたんじゃないかとも思います。

      交換部品が入手しがたい家電やゲームコンソールに比べると
      PCを自分で組んで、自分でメンテすることは、すごく簡単です。

      自分でお弁当を作って出勤する程度のたしなみであってもいいんじゃないかと思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 3,4年使っても、M/Bが致命的に壊れた経験は無いし

        Pen3が600MHz〜1GHz頃のMBは
        コンデンサの液漏れでほとんどダメになった。

        あれには参った。

    • by Anonymous Coward on 2013年09月10日 12時22分 (#2457511)

      自作のうまみ全くなくなりましたからね。
      以前は一度作ったら、パーツやCPU交換を少しずつして安くそれなりの性能維持できましたが、
      いまや2-3年もすれば、CPUソケットも違えばメモリも交換、内部のIFさえ違って流用出来るパーツがない。

      結局1台新しいの買うしかない。

      自作PCが安くすんだのはもうはるか昔。
      いつでもお金をジャブジャブ使って常に最新パーツだけで1台組みあげられるお大尽の趣味になりました。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        今の自作は、モデルチェンジ時の型落ち品や低価格WSモデルなどをパーツ組みえて安く作るのが、はやりですな。

      • by Anonymous Coward

        ですねぇ
        まあ今だとハイエンドが必要な方以外は2、3年前のパーツでも十分事足りちゃうんですよね

        数十万円かけてハイエンドを追うことはもうやめましたけど
        自作自体が楽しいので続けてます

      • by Anonymous Coward
        今年初めに組みましたがBTOより遥かに安く調達できましたよ。
        まぁ、割引品を多用したりOSが安かったりという円安直前で値上げしてない店を狙ったりと事情が有りましたが。
        細かい性能をカスタマイズできるという優位もまだあると思います。拡張性とかほぼ自己満足ですけど。
    • by Anonymous Coward on 2013年09月10日 22時23分 (#2457877)

      そういやさ、CPUクーラーなんかで何度まで冷えたとか比較するとき、最近は室温を書かなくなったね。
      測定条件を書かないなんてダメな記事を載せているから誰も読まなくなるんだよ。 < 自分の使っているやつより性能が高いかどうか推測できない

      いや、購読者がいなくなったからいい加減な記事で穴埋めをしていたのか?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      雑誌よりもネットの方が情報が早いですし、
      よほど良質な連載でもないと雑誌を購読することはないかな。

      • by Anonymous Coward

        今年の頭に初めて自作に挑戦したのですが、ネットで
        ググりながらだけで、問題なくできました。
        紙の専門誌とかムックは不要だと感じました。
        (昔と比べて簡単になっているんでしょうかね?)

        最近のPCゲームはかなりハイスペックを要求する上、
        毎年要求スペックが上がっていくので、自作したり
        パーツ交換したりする人はいるのでしょうが、
        自作専門誌を必要とする人は少ないと思います。
        せいぜい、ゲーム雑誌の1コーナー程度で十分かと。

        • by Anonymous Coward

          ネットで ググりながらだけで、問題なくできました。 紙の専門誌とかムックは不要だと感じました。

          待て。その「ネットでググりながら」には何を使っているのだ。
          「最初の一台」を組み立てるためには専門誌とかムックとかが必要なのではないか?

          • by rin_penguin (9144) on 2013年09月10日 20時15分 (#2457804)

            最初の一台からガチで自作するやつなんて
            今日日それこそ少数派だろう

            親コメント
          • by Minno86 (40623) on 2013年09月11日 22時03分 (#2458601)
            おそらくはスマホとかでは無いかと
            かくいう私も、かれこれ長いあいたPCをいじってきたつもりですが
            デスクトップ->ノートの流れを経て
            ちょっとWebを見たりする程度ならNexus7となってしまいしました...
            Oh!PCとかマイコンとか読んではわくわくしていた頃が懐かしいです
            あのころMICROとかいう数号しか出なかった雑誌が無ければ
            仕事でUNIXとかを使うことも無かったかもしれません
            親コメント
        • by Anonymous Coward

          いや、紙だけじゃなくてネットの自作PCの話題も盛り上がらないし
          ネトゲは過疎化は進行してる

    • by Anonymous Coward

      7~9万(円高・安による)未満のデスクトップだと
      BTOの方が安い場合がありますからね
      昔に比べて粗悪電源じゃないところも増えましたし

      自分で組むことが目的の人か
      構成バランスのニーズが特異な人か
      そのくらいしか該当しなさそう

      とはいえ便利なサイトもあるので
      昔よりは自作の予算的な試行錯誤は楽になったけれど
      こことか [pen2.com]
      こことか [jisaku-pc.net]

    • by Anonymous Coward

      自作すること自体の楽しみも減ったしね。
      パーツの選択肢が少なすぎて、どう組んでも似たり寄ったりの構成になっちゃう。
      CPUやVGAボードメーカーなどが乱立して、怪しげなリムーバブルメディアがいっぱいあった時代は楽しかった。

      • by Anonymous Coward

        自作の楽しみってことでは昔の相性問題とかあったり、設定を自分でしてたころの方が楽しかったり。
        最近は買ってきたパーツがすんなり動いて、楽なんだけど自作erとして物足りなくも感じる。

    • by Anonymous Coward

      大昔はPC-98系ではなく、コストパフォーマンスの良いいわゆるDOS/V機を入手しようと思ったら「自作」するしかなかった
      当時はDOS/V完成機も高かったからね
      元をたどればそういう流れのブームもある
      その後もプロセッサとドライブ類(HDD、CD/CDRW)の性能アップが激しかった頃は金銭的な「自作」のメリットが大きかった
      (パソコンショップに女性や年輩の一般人が入ってきたら他の客がいっせいに振り向くような時代の話だよ.......)
      今は手間かけて自作するよりもショップブランドのBTOマシン買う方が安くて楽

  • by Anonymous Coward on 2013年09月10日 14時13分 (#2457591)

    を創刊すれば。。。

  • 自作PCのメリットだったカスタマイズもショップブランドでBTO出来てしまうので、確かに完全な自作は、一部マニアのものになっていくのでしょうね。

    雑誌のメリットは、編集が入ってちゃんと情報が整理されていること。これはネットの情報とは少し違う所でしょうか。
    ※整理されているがゆえに流し読みでほしいところだけ見るように成って、雑誌を
     買わなくなってしまいましたが・・・

    無駄なもののない。完全に欲しい機能に特化したPCを組むならまだ自作のメリットは有ると思っています。

    #ちなみに、内の奥さんは、WORDで印刷(はがきぐらい)以外は、iPadで全く不満がないそうです。
    #そのiPadをべ倫理に活用出来るよう、我が家では自作PCサーバが唸りを上げてます(苦笑
  • このシリーズが続いてくれることを期待。

    その年のまとめとして、日経BPパソコンベストムック「PC自作の鉄則」シリーズは役に立っておりました。
    秋ごろでるので情報としては古いのですが、良く纏まっていて自作情報を一度に確認できます。
    PC組んだときや組む予定のとき買っていました。

    進化の速いPC業界、このPCを組んだとき、どんな規格・性能だったのか?
    ネットで調べることができますが、数年後だと規格がごっそり変わっています。
    当時自分が組んだPCの規格は何で、パーツ入れ替えはどの規格を購入したらいいのか?
    あるいは、
    数年自作してなくて現在の基礎情報が知りたいなど。
    常に新情報を追いかけているならば、いらないかもしれませんが、
    ちょっと自作業界から離れて戻ってきたときに役立つので続いてほしいシリーズです。

    あ、調べてたら、
    PC自作の鉄則! 2014は、10月発売で予約受け付けてますね。
    一安心。来年も出るのかなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月10日 12時13分 (#2457504)

    この記事を思い出したよ
    http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa9707.html#970718 [coara.or.jp]

  • by Anonymous Coward on 2013年09月10日 12時16分 (#2457508)

    残ってるんだろうと思ってたら、すでに2008年に廃刊してたのですね。
    最近雑誌コーナーどころか本屋にも滅多行かないから今まで知りませんでした。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月10日 12時18分 (#2457510)

    sandybridgeで組んだのは2011年の春。i3でSSDにしたから俺の用途では十分速い。Win8だから2023年まで使えるんだよね。もしかして、あと10年組まないで済んでしまうのかな。

    どうやら、ivybridgeのi7も載るようなので、中古を安く買って載せ替えるくらいで2023年まで使えるような気がする。

    うーん、これでは自作専門誌は売れないだろうな。

    • (SF)西暦2015年、日本のPC自作ユーザー人口は絶滅寸前だった。
      PC自作の専門ライターは仕事を求め他の雑誌編集部にすがりついた...

      ステレオサウンド「こちら編集部。記事を書きたい?管球アンプ自作で、どう?読者が10万人いるよ」
      無線と実験「もしもし。記事を書きたい?最初3ヶ月原稿料ゼロでいいかな?。」
      アスキー誌「今どきPC自作...誰も読まないしねぇ...年末特集だけ400字でどう?」
      電撃レイヤーズ「今は自作ならコスプレ!あんたも洋裁おぼえて、コスプレ自作しなさい!読者100万人!」
      (以上まったくの妄想ですから。洋裁は就職に役立つかも知れませんが)

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ちょっと触発されました。

        私が1994年か95年頃に組んだPCはディスプレイも含めると100万円を少し超えていました、
        当時のハイエンドといえる仕様でした。(これはこれで元は取れたと思いますが)

        今、この位の予算でPCを組んだらどういうものが出来るのでしょうか?

        いまでは妻子ある身、自分ではとてもそんな道楽はできませんが、雑誌の記事にするなら、
        雑誌の看板でショップにも協力を依頼できるでしょうし、何人もの人間が動いている=それなりの
        お金が動いているなら、100万円や200万円の取材費くらい捻出できると思います。

        SSDを8台でRAIDを組むとか、4K2Kディスプレイを3台接続するとか・・・。

        どうかなあ。

    • by Anonymous Coward

      そもそもメディアが無意味にアイホンだの、アンドロイドをPUSHしたのだから自業自得だろ。
      冷静に報道していれば別にPCを置き換えないといけないような代物ではなかったと気付いたはずなんだがな。

      • by Anonymous Coward

        いや別にメディアはPC雑誌が売れなくなって困ってるわけじゃないですから・・・単に別のジャンルに移っていくだけです。

    • by Anonymous Coward

      明日だよ明日。11日。
      sandy-bridge-Eから、ivy-bridge-Eへ乗り換えるよ。
      処理速度が1割速くなる!。消費電力が減る。!
      (QSVは画質が残念で、容量が大きいので使っていない。)
      動画変換が日課だからね。

      セミハイエンドは、やっぱり自作だよ。
      データ大事だから、RAID10組んでるがBTOだと高過ぎる。
      専門誌は、入門誌として使うぐらいだね。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月10日 12時37分 (#2457530)

    パソコン無くても携帯電話やタブレットで用が足りる人が多い
    パソコンも馬鹿でかいデスクトップよりもノートパソコンの時代
    デスクトップを自分で組み立てるだけのメリットを感じられる人が減ったのだからどうしようもない
    周辺機器だってUSBや無線で何でも繋がるからデスクトップの蓋を開けてゴソゴソする必要もない
    昔はTVだって自作したりキット/パーツセットを組み立ててたものだがそういう時代もすぐに終わったんだから
    一般的な仕様のマシンでは自作するコスト的なメリットも大昔に消え失せてしまった
    これから進む道は変態オーディオマニア的な方向しかないでしょう

    • by Anonymous Coward

      ゲーム……

      • はたして据え置きゲーム機はPCを超えられるだろうか…?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          PCゲームをちょっとやって、据え置きゲーム機はやったことない俺には分からんのだが、PCは据え置き機より上なの?

          PS2とか、PS3は、少なくとも出た時はPCより上だと思っていたのだけど。でなけりゃ、米軍がスパコン代わりに、とかなかったと思ってた。

          PS4は、今のゲーム用ハイエンドPCより上なの? 下なの? 下なら、買う価値ないんじゃないの? PS2も、PS3もそうだけど。

    • by Anonymous Coward

      パソコンという機械自体が消えるかもね。

      タブレットは扱いにくいから、やっぱりメガネ型のデバイスなんかに変わるのかな。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月10日 15時35分 (#2457642)

    気が付いたら、スマホゲーの記事とか増えてるんですよね。

    ファミコン通信なのに…

    名前が残ってるだけですが。

    • by Anonymous Coward

      あー
      ライトノベルのレーベルのほうが先に浮かんだ。

    • by Anonymous Coward

      コンと信がいなくなった時点で、ファミコン通信じゃないですもの。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月10日 18時11分 (#2457737)

    ささやかなもんですが、買い支えのつもりで先々月辺りまでは買い続けていました。
    紙幅も薄~くなっちゃって、「これで1冊1300円は、あんまりやり過ぎだなぁ…、しんどいなぁ…」って思って先月から毎月購入やめたとこでした。
    自作PCは高級オーディオ趣味辺りと同じ道ですかね。

    • by Anonymous Coward

      ここ数ヶ月特別定価と称して1280円になってましたからねぇ。
      自分も、もう買うのやめようかと思った矢先でした。
      新作マザボのレビューだけでもどこかで続けてくれないかなぁ・・・

  • by Anonymous Coward on 2013年09月10日 19時19分 (#2457780)

    自作PCって少ないお小遣いをやりくりして
    何とか満足のいく構成をひねくり出すのが
    楽しかったんですよ。

    今やもうお金なんかちょっとでファーファですからねぇ。
    光学ドライブも必須というわけではなくなってきたし、
    メモリやHDDなんてもうジャブジャブ使えますもんね。
    グラボも内蔵で事足りるケースが多いし・・・。

    SandyのCeleron G530あたりがトドメだった気がします。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...