パスワードを忘れた? アカウント作成
10005786 story
Windows

IntelのHaswellチップはWindows RTを壊滅させるか 69

ストーリー by hylom
そういう問題だったのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Intelは第4世代Coreプロセッサ(コードネーム「Haswell」)の出荷を開始した。Haswellはアイドル時の消費電力が抑えられているのが特徴。CITEworldの記事によれば、デュアルコアのCore i3-4012Yは特定条件下において4.5Wの消費電力で動作するという。Haswellは統合型グラフィックプロセッサを内蔵、3MBのキャッシュ、低消費電力のDDR3(DDR3L)に対応している。これにより、バッテリー駆動時間を伸ばすだけでなく、ファンレスタブレット、ラップトップ、ハイブリッドタブレットなどの製品が作りやすくなる(TECHNOLOGY PERSONNALIZED本家/.)。

Haswellは低消費電力で動作するため、バッテリー寿命のためにARM CPUやWindows RTのようなARM向けOSをわざわざ搭載する必要はなくなったとも主張されている。Haswellであれば、Windowsとの互換性も性能の維持も両立可能であり、Windows 8タブレットがiPadやAndroidタブレットと戦うことも可能だとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • が、スマホと互換性のあるタブレットは出しにくくなる。

    • by Anonymous Coward

      じゃあスマホもHaswellで。

      • by Anonymous Coward

        スマホもデスクトップも同じWindows 8アプリが同じUIで動くのならそれでもいいけど、
        UIはさすがにデスクトップそのままじゃまずくね?

        • by Anonymous Coward

          それを言っては、タブレットとデスクトップのシームレスな連動も似たような問題抱えている。

          タブレットとスマホのアプリは非常に距離が近い
          タブレットとPCのアプリは非常に距離が近い

          少なくとも、スマホとタブレットでUIを切り替えて作り込んでいるアプリならば、タブレットのUIで普通にPCで仕事できると思う。死ぬべきは既存のPCのアプリのセンスで、むしろPCとスマホの中間にあるタブレットを軸に考えるべきかと。これならばスマホ・タブレット・PCどこでもいける。

      • by Anonymous Coward

        ここは敢えてIvyBridge-Eを!

        130Wか・・・胸が熱くなるな(物理)

    • by Anonymous Coward

      逆にスマホをHaswellにすれば何の問題もなくね?
      って思っちゃうが。
      タブレットでもOKなくらい消費電力に自信があるのならばね。

      • by Anonymous Coward

        逆にスマホをHaswellにすれば何の問題もなくね?

        消費電力に加えて、ネックになるものはいくつもあるよ
        ・価格
        ・実装面積

    • by Anonymous Coward

      そこはBaytrailでしょ

    • by Anonymous Coward

      フライングソーサーはRoswell
      これだけは譲れない。

      • by Anonymous Coward

        「モルダー、あなた疲れてるのよ」
        …なんか違う。

  • Nokia買収によりRTマシンを作ってるのは実質MS一社しか残ってないし、フラグシップモデルのSurface RTは在庫の山だし、この状態を壊滅と言うんじゃないでしょうか?

  • 普通に使った場合にARMとかと比べてどうなのか、を知りたい

    #アーキテクチャとして低消費電力になったのなら、そのアーキテクチャをパクったARMが出てくると思うが
    • むしろARMのSoCアーキテクチャをパクったのが、Clover TrailやBay TrailなどのAtom SoCだと思うの
      CPU自体が低消費電力なのはもちろんだけど、コア以外の周辺回路を徹底的に削減して全体の消費電力を減らしてる

      Windows RTとIconia W3どっち買うか悩んで、結局Iconia買ったのだけど
      ストレージがeMMCだったり、WiFiがSDIO接続だったりと、ぶっちゃけ遅いけど
      制限の無いWindowsOSが載ったタブレットが、一日持ち歩いて使ってもバッテリー持つから
      割り切った設計でも許せてしまうところだと思う

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        SoCみたいなものは、それがSoCと呼ばれていたかどうかは別として昔からあるでしょう。
        あなたがパクったというIntelだってIntel 8051 [wikipedia.org]なんていう、CPUコア、ROM、RAM、シリアル/パラレルポートを1チップにしたものを出していました。
        パソコン向けでは結局設計したけど出荷しなかったTimnaとかもありますよね。
        別にARMがSoCを始めたわけではないんだけどなぁ。

    • by Anonymous Coward

      x64のARMとか面白そうですね

      • by Anonymous Coward

        本来の意味のアーキテクチャなら問題ないのでは?

    • by Anonymous Coward

      SoCはどのみち似たようなアーキテクチャになりますが、それよりもプロセスルールでIntelが優位に立ってるのが大きいです。
      BayTrailは 22nmですが、現行のSnapdoragonは最上位でも28nmです。
      この差が消費電力、ひいてはワット当たりのパフォーマンスに響いてます。

      さらに、Intelは14nmへの道筋を開いているので、今後もSoC分野に最新プロセスルールを投入するのであれば
      下手するとスマフォのCPUのシェアが一気に塗り替わるかもしれません。
      (BayTrailはAndroidをサポートしてますので…)

      • by Anonymous Coward

        最新プロセスルールを投入してなお苦戦しているようにしか見えんのだが

        • by Anonymous Coward

          BayTrail系でコアのサイズを小さく抑え込みましたが、やはりARM系コアよりは大きいです
          プロセス技術が一世代進んでいるので相殺している状態ですね
          http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130912_615261.html [impress.co.jp]

          今後はIntelの14nm、ファウンドリの20nmの立ち上がり勝負で、スムーズに行った方が優位になるかと。

  • by Sukoya (33993) on 2013年09月17日 12時27分 (#2461424) 日記

    正直、現行製品のICONIA W3でさえ、Androidタブレットを使うのがバカらしくなるぐらいハイスペックだというのに。
    #欠点はKindleアプリが動かない事ぐらい……

    3D性能まで上がったHaswell搭載機が出揃ったら、
    RT撲滅所の話ではなくなってしまうんじゃないでありましょうか。

    • by Anonymous Coward

      ないでありましょうや。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月17日 12時35分 (#2461432)

    値段が重要。

    > Haswellであれば、Windowsとの互換性も性能の維持も両立可能であり、
    > Windows 8タブレットがiPadやAndroidタブレットと戦うことも可能だとしている。

    Androidタブレットの場合、Nexus 7みたいに十分高性能なマシンが2万円前後で
    手に入るわけで、Haswellがその価格帯まで降りてくるかどうかが問題。
    降りてこないでしょ。

    もし降りてこなければ、現状どおり、PCとARMタブレットは市場を分け合うことになる。
    (で、現状の流れどおり、ARMタブレットがPCの市場を奪う傾向はより拡大し続ける)

    そういう意味で #2461403 による、Bay Trail なのでは?という指摘の方が、スレ主よりは
    鋭いと思うけど、$349 じゃあ Android タブレットと戦うにはまだ高い。
    タブレットでも高級品は確かにその価格帯だけど、Androidタブレットで数が出てるのは、
    もっと下の価格帯の方でしょ。
    破壊的イノベーションの主役は、安物の方なので、そちらへの対抗ができないと、流れを
    食い止めるには足りない。

    • Several under $300 Intel 'Bay Trail' Windows 8.1 devices to arrive this fall: Report [zdnet.com]

      Dell: 8-inch "Bay Trail" Venue. Battery: 10+ hours. Price: $299
      Lenovo: 8-inch "Bay Trail" Miix 8. Battery: 8 hours. Price: $249

      Lenovo Miix 8 の$249ならどうですかね?

      親コメント
      • Baytrail安いですね。300ドル切るとは。
        しかも以前発表あったとおり、MS OfficeのHome and Student付きですよね。

        しかしそのページに

        Nokia: 10.1-inch Qualcomm (ARM) codenamed "Sirius." Battery: Up to 10 hours. Price: $499

        こんなのがあったんですが。これRTですよね…
        $499…

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        日本で発売されなきゃ、他の駆逐には至らないだろうし、日本で発売されたら……
        いくらになるんでしょうね。

    • by Anonymous Coward on 2013年09月17日 13時04分 (#2461460)

      安くないかなあ。
      windowsアプリが普通に動く8インチタブレットが$349なら、十分iPad/Androidタブレットの対抗馬になると思うけど。
      だって艦(書き込みはここで途切れている

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        8インチでの使用用途は、基本的にはWebブラウジング・動画鑑賞・読み物・簡単なゲームでしょうしね

        響ちゃんのレベリングが捗るな(白目)
        ヴェールヌイへの道が遠い…

        • by Anonymous Coward

          ・・・さらにNexus7 のような7インチタブレトだとそこからWebブラウジングが消える(出来るってだけで実用的じゃない)しね。

          10、8、7、5、4のサイズを持っている人間として言わせてもらえば、
          読み物も漫画とかだと7インチは読めるってだけで快適さからはほど遠い。
          テキストデータ、小説と動画とゲームが関の山。

          実際サイズが変われば違うカテゴリの製品なので。
          他のサイズのタブレットと比較しても意味は無いと思う。

          • by Anonymous Coward

            > さらにNexus7 のような7インチタブレトだとそこからWebブラウジングが
            > 消える(出来るってだけで実用的じゃない)しね。

            それは人によるんじゃないかなあ。
            Nexus 7持ちだけど、Webブラウジングに使ってますよ。
            /.jp 見るのには確かに向かない(スコアによるコメント表示を調整するスライダが動かせない)けど、
            それ以外はあまり困ってない。
            老眼が始まってる(けど老眼用の眼鏡は作ってない)人間からすると、近視用眼鏡を外して顔の
            近くで見ることができたり、手軽なUIで適宜文字の拡大ができるという点では、PCよりも便利に
            思うこともある。

            Webブラウジングでも、フォームに長い文章入れるときにはPC使ってます。
            Bluetoothキーボードを手に入れるべきかもしれない。

            • by Anonymous Coward

              >老眼が始まってる

              ケースは違うけど何となく判る。
              私の場合、近眼なんだが、コンタクトをしているときに適切だと思うタブレットのインチサイズと、寝る前にコンタクトを外して昔の度の低いめがねをかけている場合で、適切だと感じるインチサイズが激変する。(裸眼だと何も見えないので論外だがw)

              視力が低いと、眼とタブレットの距離が非常に近くなるので、ぶっちゃけ大きいサイズは実用的じゃなくなるので。実は、意外に5インチサイズが気に入っている。

    • by Anonymous Coward

      >鋭いと思うけど、$349 じゃあ Android タブレットと戦うにはまだ高い。
      キーボードドック付きっぽいから。単体では$300程度でないかな。
      初物であの値段なら後追いの廉価機競争で直ぐに同等の値段になるだろう。

      というより、Win8.1世代の廉価タブレットの発表を見るに、実はARMやAndroidで部品価格を下げるよりも、
      PCの規格内で勝手に作らせた方が安価に出来ているのかな?とか思ったり。

      • by Anonymous Coward

        Win代を抜くともう△$100。
        殆どの人は中華Winでとか、僅かな人はLinux系(Android・Chromium OS・Firefox OS・各種Linuxディストリ)他で合法的にとか。
        日本ではニッチだろうが、あちらでは大量生産・大量販売されたりして。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月17日 11時59分 (#2461403)

    Windows RT を壊滅させるのは Bay Trail なのでは

    • まさにそうですね。
      CPU、GPU性能が桁違いに向上したBay Trail
      http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130912_615175.html [impress.co.jp]
      Bay TrailのWindows8.1、Android 4.2.2でのベンチマーク結果があります。

      1世代前のAtomではCore系(Haswell)と比べて話にならない性能でしたが、
      Bay Trailは消費電力2Wにも関わらず、15WのHaswellの半分の性能は出ています。
      Androidタブレットと変わらないサイズでWindows8.1が動くなら、Windows RTはいらないですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Bay Trail-TにWindows8.1のASUS Transformer Book T100が$349なんてニュースが出ていると、
      その下にWindowsRTの市場が有るのかどうかはちょいと疑問が有りますね。

      • by Anonymous Coward

        TOSHIBAの8インチタブレットも似たような価格を予定してるし
        RTの必要性が全く無いんだよね

    • by Anonymous Coward

      すでに明日をも知れぬ重篤な容体で床に伏せているところに、インテルから雇われたゴルゴ13と冴羽僚が命を狙いに来てるようなもんです。
      放っておいても死ぬのに、どっちが殺すかなんてどうだっていいです。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月17日 12時07分 (#2461408)

    RT単品で入手できないのが普及に大きな壁を作っている気がします。

    あったとしてもハードウェア対応の問題(…Androidのbootloader機種ごとに違うしroot取らないと入らないしどうするかとかストレージとかパワーマネジメント用ドライバとか・・・)
    ひっくるめてドライバと真っ当なインストール手段が提供できないので、プリインストール出荷しかできない。
    プリインストールベースの台数ではAndroidと比べて雲泥の差・・・
    Win8.1RT以降どこまでサポートされるのかがちょっと気になりました。

    #
    1万円台で投売りされるならRDP・DLNA専用端末として数台買ってトイレとかお風呂(仮)とかにぶち込んでもいいかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      読んでて最初意味が解らなかったですが、OS「単品」で入手できないって事ですか。
      その点はiOSはもちろん、Androidも単品で入手したものを手持ちのデバイスにインストールできるか?というと疑問です。なので、あんましそれが壁にも感じないです。

      一番の壁は、WindowsのようでWindowsでない所だと思います。
      使い慣れたアプリが動かないWindowsモドキなんて要らない。

      • by Anonymous Coward

        使い慣れたアプリを使うためのOSじゃないんで諦めてください。

      • by Anonymous Coward

        まあ、MS OfficeとIEさえ動いてくれればいいって層には、あれでも十分なんです。

        • by Anonymous Coward

          その値段が出せていないのが問題。
          現状のClover TailのMeMo Pad FHD10ですらハイスペックARM機と変わらない値段とパフォーマンス。
          それがシュリンクされてローコストになっているのに、性能3倍で消費電力1/5とか言っているんだよね。

          結果、冷却問題なんかが消えた結果か、下手すればARM搭載機より安い$300以下で出てくるって話。
          で、既存のWindowsRT機って幾らしたっけ?となると、やはりムズイよな。

          • by Anonymous Coward

            Windows RT は終了させ、
            Windows + 電話機能 = Windows Phoneにする。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月17日 18時22分 (#2461670)

    お手軽PCとして売れるかもね。
    タブレット買ってもWinのアプリ動かんから結局PC使う場面って多いし。

    • by Anonymous Coward

      Haswell搭載のchromebookが299ドルなのでwin搭載で4万切るのは十分にありえるでしょう。

    • by Anonymous Coward

      最近のWin8.1タブレットの発表を見ると3万を切るのも出てくる感じ。
      とは言っても廉価機はBay TrailでHaswellではないと思う。
      けど、タブレットならBay Trailの方がいろいろ都合が良いだろう。

      まあ、ジャパン・プレミアムを考慮しても4万円切りは固いかな。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...