パスワードを忘れた? アカウント作成
10066547 story
ストレージ

microSDカードをSATAドライブ化するキット登場 26

ストーリー by hylom
とはいえSSDも安くなってるし 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

microSDカードをSATA接続のストレージとして利用可能にするキット「4枚のmicroSDカードをSSD化するキット」がサンコーレアモノショップで販売されている(GIZMODO)。価格は5980円。

microSDカード4枚を接続して1つのストレージとして利用できるキットで、インターフェイスはSATA。写真などを見る限り、2.5インチHDDの代わりとしてPC内に納められるサイズのようだ。ただ、ストレージの速度としてはやや遅めの雰囲気。SSDが低価格化している現状、わざわざこれでストレージを組むメリットはあまりないと思われるが、余っているmicroSDカードの使い道としては悪くない……のかな。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 類似製品が (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2013年10月09日 13時35分 (#2474245)

    まえからあったと思うんだが・・・以下記事:SDHC6枚→これ:microSD4枚 が目新しいのかな。
    誰か解説plz

    SDHCを6枚(最大192GB)搭載可能なRAID対応SDHC-SATA変換アダプタ! PhotoFast「CR-9000」発売 [akiba-souken.com] (2008年のアキバ総研記事)

    • by Anonymous Coward on 2013年10月09日 14時58分 (#2474307)

      2.5インチサイズや3.5インチサイズなら沢山でているけれど、1.8インチサイズでマルチカードなのは目新しいかも。
      そちらの記事が出た頃ならSSDも高価だったので意味があったんだろうけれど、今ならこのカードとMicroSDカードを買った方が高くなるから
      コスト面でのメリットもなさそう。
      SDカードが余ってる向きには良いのかもしれないけれど、USB用のアダプタにでも1枚挿してる方が速いよねこれ・・・・・

      親コメント
  • by AnotogasterSieboldii (37677) on 2013年10月09日 17時53分 (#2474449)

    SDカードの寿命をガンガン削っていきそう。
    ヘタすると1ヶ月くらいで壊れるのではないだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2013年10月09日 13時48分 (#2474255)

    転送速度が酷すぎてタダでさえ微妙な製品がさらに微妙に。

    • ただ、ストレージの速度としてはやや遅めの雰囲気。

      桁が2つほど足りませんね。
      MicroSDなんだから16枚ほどスロットを作ってRAID10とかできるといいのに。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      HDDよりは高速ですね

      • by Anonymous Coward
        いや、でも、リンク先には
        「ハードディスクと比べ、体感での速度低下は感じるものの」
        と書いてある。

        メリットがあるとすれば、「レアモノ」という事だけだと思う。
        (それメリットか?)
      • by Anonymous Coward

        4K Rd こそ HDD よりちょっと速いけど、それ以外は HDD の方が速いだろ

      • by Anonymous Coward

        HDDの方が速いです。
        microSDHCが大量に余ってる人でも、64GBのSSDなら本製品と同程度の価格で買えるからなぁ・・・と考えると、存在意義すら微妙。
        出すタイミングを明らかに間違ったとしか。

  • by Anonymous Coward on 2013年10月09日 13時54分 (#2474261)

    4枚と言わずもっとどかどかと載せられればいいのに。
    コントローラとかの制約なのかなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2013年10月09日 14時34分 (#2474282)

    新規でこれを使って128GBのドライブを組むと考えると
    本体\5,980-、32GB/Class10のmicroSDが1枚\2,000-程度としても、かるく\14,000前後かかる計算に……
    転送速度を考えても、本当に大容量のmicroSDが余ってる人以外は意味が無さそうです。

    #ウチで余ってるmicroSDは数枚あっても、4枚合わせても32GBにすら成らない

  • by Anonymous Coward on 2013年10月09日 14時34分 (#2474283)

    素直にUSBアダプタに入れてストレージとして使うには容量が足らない。
    だから4枚組にしてみました。
    使い道はせいぜい外部バックアップストレージ。

    しかしそういうことなら、確かに4枚じゃ足りない。
    1枚づつ使うのと大差ないじゃん。

    あと2.5インチHDDサイズに拘る理由もあまりない。
    メインストレージとして使うには遅すぎるものね。

    • by Anonymous Coward

      あと2.5インチHDDサイズに拘る理由もあまりない。

      ノートPCの2.5インチHDDのベイに差している画像 [thanko.jp]があるけれど、だいぶ小さいよコレ。
      SATAコネクタのサイズが規格で決まっているから短辺はこのサイズより小さくならないし、長辺は実装パーツと配線が収まる最小サイズになるだろうから
      必然的にこんな形状になるんでないかな。

  • by Anonymous Coward on 2013年10月09日 15時39分 (#2474342)
    なんつーか、あったよなー、って。

    昔、拡張メモリーをSIMMとか言ってた頃もあったよね。
    容量拡大の時流に取り残されて実用的じゃなくなった小容量な品を、4枚一組とか8枚一組とかにして使うアダプターとか。

    非実用的だの、意味ねーだの、遅いだの・・・・・・
    デジャビュかよ!ぐらいに、言われるコメントまで全く同じってのがなんとも(w
    • DDR2あたりを使ってHDDのキャッシュに使ったり、RAMドライブとして仮想メモリに充てたりできるアダプタが欲しい。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        DDR2を使ってRAMディスクとして利用するためのアダプタは以前からあるけど、使用感は(プチフリという言葉が世間を賑わしていた頃の)高性能SSD使ってるのと大差なく、コスト面でもSSD有利だったはず。
        今となっては・・・。
        http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/04/news053.html [itmedia.co.jp]

        • 今やSATA3の上限も突破してSATA Expressの話題が出てくるご時世ですからねえ…
          数が出ないこの手のニッチデバイスはそういうインタフェース側の対応で最新規格にキャッチアップできないんでしたっけか、どうしてもそこが問題になるとか聞いたような。
          #メモリの速度だけならDDR2が1チャンネルでも6.4GB/sとかまでいくわけで

          --
          RYZEN始めました
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          これが発売された当時のSSDのスペックはこんなもん [hatena.ne.jp]
          リードで倍、ライトで4~5倍は出ていますな。

    • by Anonymous Coward

      当時はそれでも、メモリの単体価格が異常に高かったので、昔のメモリを新しいソケットにはめるアダプタの需要はありましたよ。たとえ遅くとも。

      価格メリットが無くなった今となっては、という話。

      • by Anonymous Coward
        たぶん、”当時”の時期がズレてるんだと思うよ。
        (昔のメモリを新しいソケットに・・・・・というあたり、私の時代よりも随分後のように思える)
  • by Anonymous Coward on 2013年10月09日 19時37分 (#2474512)

    でも突然死亡するから困りますね。ライフ表示させるアプリが欲しい。
    こないだRaspberry Piに入れていたSDカードが3ヵ月の稼働後に突然死しました。

    スロットから出したら8GB \298の特価品が出てきて「だから安物は止めておけ」という言葉が頭の中を………おおむね再構築できたからいいんですが、飛んだデータは戻らない(´・ω・`)

    自作アプリも一つ飛んだまま(゚∀゚)

    • by Anonymous Coward
      ずーっと動かしていて実は過労死だったとか。
      • by Anonymous Coward

        三ヶ月で過労死じゃ困りますよ。
        毎分、Google Docsにクエリ投げてますから、記録データはGoogleにあるのが不幸中の幸い

  • by Anonymous Coward on 2013年10月09日 21時13分 (#2474592)

    GeeXboXはLinuxベースで、軽量なマルチメディアプレーヤーを実現するディストリビューション。
    システムは小さく、SDカードやCFカードなどにインストールすることも余裕。

    PentiumIII/500MHzくらいのジャンクで遊んだりしていた…
    ゼロスピンドルで盛り上がっていた頃だったなぁ…

    まぁ、今もGeeXboXの開発は続いていて
    OMAP4やTegra2にも対応してるのかな…よくわからん。

    でもまぁ、うちはAndroidタブレットがある今は
    ノートPCの再利用目的とかでもなければ、使うことも無いかぁ…

  • by Anonymous Coward on 2013年10月09日 22時23分 (#2474635)

    利用状況によっては容量やスピードよりも電力の問題があることもあるので,どうかなと思ったんだが.
    HDD よりはマシだろうけど,SSD とは似た様なものかなあ.

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...