パスワードを忘れた? アカウント作成
10266701 story
スパコン

東工大のオイル冷却スパコン「TSUBAME-KFC」、 省エネ性能ランキングで2冠 22

ストーリー by hylom
時代は油だ 部門より
esuta 曰く、

東京工業大学のオイル冷却式スーパーコンピュータ「TSUBAME-KFC」が、スーパーコンピュータの電力当たり実効演算性能を競う「Green500」ランキングで2冠を達成した。また、TSUBAME 2.5も6位に入っている(東工大ニュースクラウドWatch日経ITpro)。

TSUBAME-KFCは、東工大のスパコン「TSUBAME」の後継機に向けテストベッドとして開発されたもので、計算ノードは40基。各計算ノードにはIntel Xeon E5-2620 v2を2基とNVIDIA Tesla K20X GPUを4基搭載しているとのこと。40ノードすべてが1つの油浸ラックに収容され、理論ピーク演算性能は217TFlops。1ワットあたりの性能は4,503.17MFlopsだそうだ。ちなみに現行TSUBAME(TSUBAME 2.5)については1ワットあたり3,068.71MFlopsとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 名称からして (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2013年11月22日 19時15分 (#2499574)

    冷却用のオイルでチキンを揚げる感じですかね。

  • by Minno86 (40623) on 2013年11月22日 19時09分 (#2499569)
    当時はネタとして扱われてましたけど
    • by vax730 (32985) on 2013年11月22日 21時08分 (#2499634)

       主要パーツが外国製ですし、まあ、ネタでしょう。
      東工大と言えば、CDCの液体窒素にボードごとつけるETA10を買ったことがあると思うけれど、
      そっちのほうがまだおもしろい。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      東工大は1998年ころに運用してたスパコンも液冷やってなかったっけ?

  • by Anonymous Coward on 2013年11月22日 20時59分 (#2499626)

    >TSUBAME2.5と同様にNVIDIA社のKepler世代GPUを搭載していますが、
    >TSUBAME-KFCでは計算ノードを液体に浸けて冷却している特長から名づけられています。
    >日本電気株式会社(NEC)、米国NVIDIA社など内外各社の協力で開発

    http://www.titech.ac.jp/news/2013/024376.html#term1 [titech.ac.jp]

    どんなオイル使ってるんだろ?

    ハードウェア交換のときめんどくさそうなのと
    オイルにホコリが落ちて、ハードに絡んだりしないんだろうか。

    • 値段度外視するなら、フロリナート等のフッ素系の液体がいいんでしょうね。
      表面張力、粘度が低いので交換も簡単そうです。
      昔のスパコンには使ってたはず。

      ただ、個人で買うと数万円/Lといった値段なので、大量に買えば桁で安くなるだろうとは言え難しいかな。
      TSUBAME-KFCは技術開発用の試作品のようなので、交換を考えずに、安くて粘度の高い油という線もありそう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        アマチュア無線家ならサラダ油を選ぶところです(ダミーロードの冷却に)

    • by Anonymous Coward

      メリットは基板ごと浸してもショートの心配がないことと、オイルを空冷の冷気ほど冷やさなくてもいいことですかね。

      # 理想的なオイルと言えばPCB…? (オイ

  • by Anonymous Coward on 2013年11月23日 0時42分 (#2499703)

    燕の油揚げというより、燕の油漬けだよね。
    とりあえず参考としてとぎゃられているのを貼っておきます。
    TSUBAME-KFC関連ツイート さかのぼれるだけ集めてみた Togetter http://togetter.com/li/593195 [togetter.com]

    SC13会場からの投稿なのでAC

  • を立てるために、このような先進的な試みに公的資金が回されないのですよ。

    • by Anonymous Coward

      もちろん、そのスパコンの次世代機を稼働させるために原発が必要です。
      なので、こういう研究は原子力ムラに不都合なのです。

    • by Anonymous Coward

      公的資金があまり潤沢に来ないからこそ、こういうことやっちゃうような気がする。

      # ただし日本って国がアイデアを活かせないって印象も否めない。

      • by Anonymous Coward

        IGZOを開発した先生も日本企業に売り込みに行って、「実績がない」と断られたからサムソンに技術を売った、なんてこと言ってたな。
        サムソンに先んじられてあわててシャープがライセンスを申し込んできたらしいってのが何とも。
        # 別技術だが、弊社内でも似たような愚痴をよく聞くので(ビジネスやってる連中が先例主義に固まってる)なんともいえない。

        • by Anonymous Coward

          JSTとIGZOのライセンス契約したのはサムスンが2011年、シャープは2012年ですが後者だけすぐに量産開始していますので
          量産化の目処がついてから契約したのでしょう

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...