パスワードを忘れた? アカウント作成
10312515 story
ハードウェアハック

日本製3Dプリンター、7万9,800円から受注開始 50

ストーリー by hylom
普及は広まるか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

約25cm四方のスペースに置くことのできるという超小型日本製3Dプリンターが販売されるかもしれない。3Dプリンターの販売方法としてはクラウドファンディングを採用、支援が目標金額に達するとプロジェクトが確定となるという(ASCII.jp)。

ボンサイラボとSラボと共同開発した「BS01」は、木製フレームを採用。造形サイズは約幅150×奥行130×高さ100mm。開発から組立、サポートまで全て日本語で対応する。一般的にトラブルで多く見られるノズル詰まりを防ぐための構造設計になっている。仮にノズルが詰まった際にも交換が可能で、ノズル清掃キットも標準付属している。受注受付期間は12月6日午前0時~12月26日深夜24時まで。早割限定20台のPLAモデルキット7万9,800円をはじめ、ABS / PLA対応モデル、PLA単独モデルなどを選択でき、故障の際に代替機を貸し出すプランも展開するとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年12月04日 20時25分 (#2506048)

    国産3Dプリンタはすでに多数存在し、すでに競合多数。
    これは基礎的な設計とソフトウエアが、Replapと言うオープンハードウエアプロジェクトで公開されているから。
    以下国産に限っても、主なところでこんだけある。

    Blaid-1 [hotproceed.com]
    日本企業がReplap系で出した物では一番最初だと思われる3Dプリンタ。かなり前から販売されていて、とにかく業者にノウハウがあるので安定し、コミュニティも育っている。13万。
    REPRAP MENDEL Evolution [oliospec.com]
    静音PC屋のオリオスペックが販売する3Dプリンタ。Replapの設計そのまま。7万円。Replapの設計そのままなので完全に自力でできる人向けだが、Replapコミュニティで出回っているパーツなどに換装するなどの使い方ができる
    atom 3Dプリンタ [thebase.in]
    日本のReplapコミュニティから生まれた、と言う触れ込みの3Dプリンタ。完成品以外にキット販売もされており、定期的に組立セミナーが行われているのも特徴。なお、日本のReplapコミュニティははっきりいてあんまり盛んではない。5万。
    Scoovo [open-cube.co.jp]
    パソコンパーツ屋系のグループが作った国産3Dプリンタ。あちこちに積極的に露出している。一見Replap系じゃないように見え、簡単に使えそうだが、これも実際の所ソフトウエアなどはReplapのソフトウエアを流用しており、そのソフトウエアのサポートをしないだとか、実際にはいろいろと大変。
    PRN3D [micro-factory.net]
    Microfactoryによる3Dプリンタ。Replap出ある事をアピールしている。5万円
    CellP 3Dプリンタ [cellp.jp]
    組み立てキット。Replapから派生したCellプロジェクトに準拠した物。15万
    Value 3D MagiX MF-1000 [nikkan.co.jp]
    大判プリンタ機器メーカで、従来から3Dプリンタを扱っていた武藤による3Dプリンタ。Replap系ではあるが大幅に改良が施してある…らしい。一番のポイントはサポートがそれなりに期待できることか? 20 万

    他にも雨後の竹の子のようにぽんぽんと出てきてる。
    そしてこれだが、小型という意味はあんまりないし、まんまReplapだし改良もあまりされてるように見えない。そんでもってクラウドファウンディングで今から資金調達とのことだが、遅すぎだろ。もうReplapはいいから、もうちょっとがんばってくれよって感じ。
    普通に3Dで出すなら、MakerBotや、3DSystems、PP3DPなど、商用の奴のほうが価格も変わらなくなってきているしいい。遊ぶならばReplapはいいんだが、へたにカスタマイズされていると互換パーツなどが使いづらい。これに限ったことじゃないんだが、後発になればなるほど微妙な差別化を図ろうとしたせいか、どうも中途半端だ。

    #このタレコミ、正直ステマ乙と言いたい所なんだが
    #たまに投稿されるSPAMと同じ…とは言わんけど、こんなん編集は弾くレベルだろ

    他、海外でももちろんReplap系は出ているが、海外のベンチャーはひと味違って、フルカラー出力ができるやつ [botobjects.com]や、replapなどの熱融解積層法とは異なり、光造形法による一次元違った、また透明な物も出せるパーソナルクラスの3Dプリンタ [formlabs.com]だとか、いろいろある。業務用だとあるけど、パーソナル分野でももっと特色のあるものが国内からも出てほしいね。

    • 私にとって、あなたのリプライを見れたことだけでこのトピックの意義はあった。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      rep"r"apな。

      • by Anonymous Coward

        "l"と"r"の発音の違いが難しいからな。

    • by Anonymous Coward

      1次元違った、ってのがサイトを見ても俺には分からん…
      教えてくれませんか

      • 方式が違う。大まかに言うと、材料が固体か液体か、硬化方式ってところで仕上がりが違う。

        Replapに代表されるFDM(熱融解積層法)は簡単に言うとソフトクリーム形式。
        溶かした樹脂をにゅるにゅると乗せるやり方。細いグルーガン、と言った方が通りがいい人もいるか?
        安価にリアル材料に近いものが出せるのがメリットだが、表面はがたがたと段差がつくし、解像度はノズルの細さに依存するので、表現できるものにも限界がある
        また熱を加えるので透明なものは無理。またエンプラのような高機能材は出せない。また硬化方式が冷ますということになるので安定しにくい。
        (ただしこれは安価な(大手の特許に触れない)タイプの話で、FDMでも高機能なものはある(数百万円~))

        Foam1のほうは、SLAと言うやつ。いわゆる光造形というもの。こちらは紫外線硬化性樹脂(液体)に、光をあてて液体を部分的に硬化させる。
        材料が液体なので、硬化させるときに表面張力で段差が埋まり、表面がつるっと仕上がる。またプロジェクタで出力するので、解像度も高くできる。(解像度ベースだと、基本的にFDMより1桁高い解像度が得られる)硬化方式が化学反応なので安定していると言うのもポイント。
        さらに光造形は多様な材料の研究が進んでいるので、基本的に材料は透明。高温に耐える材料などもある。

        ただし後者の方はパーソナルに使うには価格が高い、普通に買って数百万円台からのものしかない、と言うのと、仕組み的に材料が大量に必要で個人が手を出しにくいという問題があったんだが、それをある程度解決したのがFoam1が注目される点。

        精度という点だと実はどっちもどっち、あるいは安価なFDMのほうがいいかもしれない。またこれ以外にも違いがあるので、もちろん用途によるんだが、ただ、表面がつるっと出るのでデザイン系(フィギュアなどを含む)はこっちのほうが向いてるんじゃ無いかと。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 小型という意味はあんまりないし、

      いやいや、マンション住まいの自分にはとても重要な項目です。
      大きさ(接地空間)で躊躇しているのは事実なので。

      • by Anonymous Coward

        意味が無いってのは、ライバルとあんまり変わらないし
        もっと小さい奴があるし、アピールポイントとして意味が無いってことかと

  • by whelp (25685) on 2013年12月04日 23時04分 (#2506119)

    釈迦に説法かもしれませんが、利用者としての意見を述べさせていただきます。

    職場で3DTouch [bitsfrombytes.com]とMakerBot Replicator 2 [makerbot.com]を利用していますが、安価なモデルであっても重要な機構の有無や造型機の特性を見極めた造型データを作成すれば以外に良好な出力は得られます。しかし、現時点での個人向けは精度確保に必要な機構すらオミットしているため購入しても残念な結果になる場合が多いと思います。

    個人的には最も重要視するのは密閉式チャンバーとヒーテッドベッドです。

    出力素材にABSを使用する場合、密閉式チャンバーとヒーテッドベッドを持たない3Dプリンターでは設計どおりの出力を得ることが非常に困難となります。
    ご存知のようにABSは熱収縮が大きく、ベッドに接している樹脂は急速に冷却されるため収縮を起こします。すると立方体を出力したつもりが底面が反り返って湾曲した物体になるばかりでなく、食いつきが悪化してズレたり最悪の場合は出力中にテーブルから外れてしまい巨大なABSの毛玉になってしまうこともあります。密閉式チャンバーとヒーテッドベッドを使うとこのような熱収縮の影響をかなり小さく押さえることができます。実際、これらの機構を持たない3DTouchでは夏と冬の気温の違い、空調の有無などによって収縮の差が大きく変化するため、出力精度が確保できないばかりか造型の失敗率も高くなりました。

    一部の国産機種では売り文句で安全性のためにヒーテッドベッドを排除したと言っていますが精度が相当犠牲になっていることを理解しないと安物買いの銭失いになります。

    多くの安価な個人向けモデルではこのようなABSの特性を嫌ってPLA(ポリ乳酸系樹脂)専用になっています。
    PLAはABSに比べて熱収縮が少なく光沢がある反面、強度に劣り、紙やすりやミルなどによる後処理が困難で熱にも弱く、炎天下の車内に造形物を放置していたところ変形していました。また微生物による生分解や紫外線による劣化もあるため、屋外での用途には向きません。
    また、ABSに比べて熱収縮が少ないとはいえ大型の造型の場合には少なからず熱収縮の影響が見られるため密閉式チャンバーとヒーテッドベッドが欲しくなります。

    次に重要視したいのはメンテナンス性です。
    運用開始して半年ほどで週3日ほどの利用頻度ですがノズルのつまりよりもエクストルーダの内部にABSの粉?が詰まってエクストルーダが回転しなくなりフィラメントの押し出しが不可能になる症状のほうが多く見受けられます。このような状況になるとノズルとエクストルーダを分解して掃除ということになりますが残念なことに3DTouchはエクストルーダの取り外しが面倒なため現時点では粉などが発生しづらいPLA専用にしています。

    両者を利用してどちらが言いかといわれれば造形物のサイズは劣りますが精度、情報、メンテナンス性すべての面でReplicator 2に軍配が上がっております。また、3DTouchはファームにバグっぽい挙動がありましてZ軸のキャリブレーションを一度行うとファームリセットしない限りZ軸キャリブレーションモードでベッドがノズルに衝突しても上昇し続けます。しかも購入した製品に入っている最新ファームがHPで公開されていないため、一つ前のファームで運用するという状況になっています。

    現時点での個人向け3Dプリンタはデータどおりの出力を得ることは困難ですし、安価な国産機もRepRapベースで造型ソフトウェアはSkeinforge で、ファームウェアがRepRapのものであるならわざわざ国産を選ぶ理由がありません。予算があるならは中古でもいいのでStratasysか3D Systems の樹脂溶融型か光硬化型の造型機を導入するほうが精度もいいですし運用に際しての手間が減って幸せになれるとおもいます。

    製品レベルの精度を求めるなら粉末積層造型機、たとえば ARCAMのArcamA2 [arcam.com](3次元電子ビーム造型機)を買いましょう。高いですけど焼結した金属のひっぱり強度などは鋳造よりも良好な特性を示すことを東北大の千葉先生 [tohoku.ac.jp]が示しておられますし、複雑な加工も容易で精度も非常に高いのできっとお気に召しますよ。

    # 経産省の3D積層技術の担当者も講演会で「3Dプリンタ向け予算は産業競争力のある金属粒子焼結型にしか投資しません。樹脂を使う安い個人用は精度を求めない人が学習用に買うんでしょ。」といわれてましたし、
    # 樹脂溶融型はRepRapベースの乱立が始まったので個人向け3Dプリンタのブームはそろそろ終わりかもしれませんね。

    • by Anonymous Coward on 2013年12月05日 8時23分 (#2506236)

      ARCAMは精度ありますが1億円近いものを挙げられても,とか思う.日本にはまだ数台しか入ってないとか.(確かに一台欲しくはある)

      ちなみに,それなりに条件出しは重要で,材料によってパラメータ調整しないと使えないということです.このあたりは材料ごとのノウハウがあるので,一朝一夕に真似ができるものではない,と千葉先生もおっしゃってました.

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      インクジェット方式(MJPとか)を忘れないであげてください

  • 部門名 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2013年12月05日 3時53分 (#2506200)

    さすがにわざとだと思いたいけど、「普及は広まるか」って酷い日本語だ。
    適当すぎやしませんか。

    • by Anonymous Coward

      中国製の3Dプリンターにそういう名前のがあるんですよ、きっと。

  • 週刊3Dプリンタニュース [impress.co.jp]なんかに
    プリンタの話はたくさん出ていて、特にこれが珍しいという事でもないと思いますが。
    • by Anonymous Coward

      3Dプリンティングsystem(資金集めノウハウも含めて)自体をprint out可能な商品はもう出てますか?
      自分でさがすのも怖いので情弱だとさげすんでくださって結構です予算は200万日本¥までおKです
      サーチなさったres料は内容に応じてご満足いただけるもの(上限6%)を提示できると思います
      __________国際自宅防衛軍日本本部情報運用別班庶務二部隊購入係長席付PbdP>____

      • by Anonymous Coward

        資金集めノウハウまで含めてprint outって…
        そーゆーのは/.Jじゃなく与沢翼に頼るべき案件だろ。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月04日 20時55分 (#2506063)

    木製のフレームって剛性とか大丈夫なんですかね?

    • Re:素朴な疑問 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2013年12月04日 22時31分 (#2506106)

      木の特性を知り尽くした職人が魂を込めて
      一つ一つ手作りで仕上げるので御心配なく。

      #フレームの材質は、杉、檜、樫、紫檀、黒檀からお選びになります。
      #木彫部の品質は仏壇と比較しても遜色ないと自負しております。

      親コメント
      • by guicho2.71828 (38877) on 2013年12月04日 22時40分 (#2506110)

        木材から発せられる森林パワーすなわちマイナスイオンの力で

        + 粒子の整列がよくなり精度が良くなります!
        + 粒子の微細化が促進されノズル詰まりが解消されます!
        + 粒子の指向性が高くなり有害な煙が発生しなくなります!

        # これぐらいやろうぜ

        --
        新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          森林パワーって剛性とか大丈夫なんですかね?

      • by Anonymous Coward

        もうそれを商売にしちゃえよ

    • by SteppingWind (2654) on 2013年12月05日 11時24分 (#2506332)

      戦闘機 [wikipedia.org]ぐらいなら作れます.

      # 作曲家の伊福部昭も戦時中にこの方面の研究 [akira-ifukube.jp]を進めていました

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      普通木材は剛性だけなら稼ぎやすい。けど均一性が無いから工業用には難しい。
      たった一本の木でも温度や湿度で部分部分の変形度合いが違う訳だが、精密加工用に使えるんだろうか?

    • by Anonymous Coward

      「木製」だけじゃ分からない。所詮なまものだから、材質と個体差と加工が重要。
      製品情報サイト見たら、MDF合板使ってると書いてあった。
      http://kibi-dango.jp/info.php?type=items&id=I0000010 [kibi-dango.jp]

      Wikipedia見たが、MDF合板なるものの材質も、一概には言えない模様。
      http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4 [wikipedia.org]

  • by jizou (5538) on 2013年12月04日 21時05分 (#2506066) 日記

    今どき、この売り文句はちょっと心配。
    最終仕様や、構造、組み立て方などの情報が、もう少し出ていてくれないと、投資するには不安があります。
    3Dプリンタブームと言うけれど、似たようなものが出てくるだけで、まだまだ感が強いですねぇ...
    あまり性能の悪いばかりだと、飽きられて売れなくなる気がします。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月04日 23時16分 (#2506126)

    何が驚いたって、日本でもクラウドファンディングの仲介事業が可能だということだ。
    どうせわけのわからん法規制で銀行様以外は事実上できないようにようになっているか、ドロップシッピングやペニーオークションやソーシャルレンディングみたいに詐欺師のすくつ(←なぜか変換できない)になっているかのどちらかだとばかり思ってたのに。
    # この3Dプリンタ企画が詐欺でないことを保証するものではありません。クラウドファンディングへの投資は自己責任で計画的に

  • by Anonymous Coward on 2013年12月05日 2時41分 (#2506191)

    みんなが3Dプリンタで3D年賀状を作って3D切手を貼って出す時代になったら普及すると思う

    “私たち結婚しました”とか“新しい家族が増えました”ってフィギュア送られてきても扱いに困るだろうなあ…
    3D喪中はがきとか想像もつかん

    • by digoh (17917) on 2013年12月05日 16時07分 (#2506540) 日記

      年賀状を専用3Dプリンタにin

      投入データに応じてハガキの上に光硬化性塗料を積み塗ってくれる

      レバーを押し下げると「ビカ!」と光って立体年賀状のできあがり

      という「3Dプリンタゴッコ」から開発しないと。

      親コメント
  • 2Dのプリンタやコピー機は紙幣の印刷などができないように規制(?)が入ってるけど、3Dプリンターの場合どうなってるんだろ?
    硬貨なんか印刷(?)しても割が合わないのかもしれないけど、やる人はやると思うんですがそういってものってもう対応済みなんですかね?

    • by Anonymous Coward

      近代以降、硬貨を作るときには、その硬貨の金属としての価値よりも、貨幣としての価値のほうが低くなるように作るのが常道です。

      #これを逆にして偽造が出まくったのがいつぞやの十万円金貨、そしてつい先日発見された一万円銀貨

  • by Anonymous Coward on 2013年12月04日 21時29分 (#2506082)

    また人間の血よりも高くなるのだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2013年12月05日 3時35分 (#2506199)

    3Dプリンタは、細かい粉が放出されて危険とかいう問題はどうなったんだろ。対処されてきているのかね。以下のリンクは、英語のものだけどこの問題を指摘しているページ。

    Ultrafine Particles and the Potential Risks of Printing without Ventilation
    http://3dprintingindustry.com/2013/07/29/ultrafine-particles-and-the-p... [3dprintingindustry.com]

    • by Anonymous Coward

      元の論文、または細かく解説しているニュースサイトを読むとわかりますが、放出されるナノ粒子のレベルはキッチンで料理した時(オーブン料理だったかな?)と大差ない、と書いてます。これをどう捉えるかは個人次第ですが、まあ閉めきった部屋でガンガン3Dプリンタ使わない限り健康には問題ないのではないですかね。。。

  • もし使えるのであれば、かなり盛り上がると思う(なにが?)

    • by Anonymous Coward on 2013年12月05日 9時07分 (#2506258)

      3Dプリンタで型をつくってシリコン流すのがよさげ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        型を作って流し込むのでは構造の自由度に制約が。

    • by Anonymous Coward

      いったいナニをつくるんだよ

      • http://www.cafereo.co.jp/goods/19115 [cafereo.co.jp]
        新シリーズ【スーパーフィギュア】第1弾!『ビビッドレッド・オペレーション』より、四宮ひまわりが登場!!

        四宮ひまわり~水着ver.~通常版価格 28,000円(本体価格)

        四宮ひまわり~水着ver.~やわらかバスト版 価格 29,900円(本体価格)

        例えば下のみたいのだな(笑)

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          こういうフィギュアも、いずれ3Dプリンタで製作されるようになるのかな。
          てっきり一番、機械で置き換えられにくい分野かと思ってたよ。

          • by Anonymous Coward

            いやもう、とっくに源型製作現場じゃ3Dプリンタバリバリ使ってますよ
            だけれど、量産となるとコストの安い3Dプリンタだとクオリティがイマイチ
            高性能なタイプだと今度はコストが合わないんで、従来通りの製造方法がとられる。

            フィギュアじゃなくてドールだけど 末永みらいさんのドールができるまで [dannychoo.com]がわりと参考になる。

            最近ソフビ系のフィギュアで邪神が減ったと思わないかい?
            昔、ソフビ系のフィギュアは、源型師が作りやすい大きさで作った物を、製造

    • by Anonymous Coward

      ☆初回特典☆
      メインヒロインXXのSTLデータ

      ☆虎特典☆
      サブヒロインYYのSTLデータ

      (省略されました。全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)

      • by Anonymous Coward

        そのデータは何倍までの拡大出力に耐えられますか?ワッフルワッフル

      • by Anonymous Coward

        等身大フィギュアをその手に!

        とかやったら3Dプリンタも普及しそう

    • by Anonymous Coward

      ある。
      ストラタシスのコネックスという機種だと、液状の材料を混ぜ合わせて、堅さもおもいのまま
      一体の一つの出力物の中で、シームレスに物性を変えることができる。

      好みも何も思いのままだよ

      ちなみにお値段は800万~ですがそれぐらいで買えるならやすいもんでしょ?
      どうですか是非

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...