パスワードを忘れた? アカウント作成
10517794 story
ビジネス

太陽光発電の固定価格買取制度、悪質業者は認定取消へ 82

ストーリー by hylom
どんな制度だ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

再生可能エネルギーの固定価格買取制度を巡り、事業認定後も発電を開始せず、機材の値下がりを待つ悪質業者が横行していたが、経済産業省はそうした業者の認定を2013年度中にも取り消す検討に入った(読売新聞の記事)。

再生可能エネルギーの普及促進のため2012年から進められている固定価格買取制度では、電力会社に通常の価格よりも高い価格で発電した電気を買い取ることを義務付けている。太陽光発電の場合、この買取価格は事業認定時の価格となるため、認定だけ先に済まし、太陽光パネルが値下がりするまで建設を待つという悪質な業者が横行する事態となっていた。同省が進めてきた実態調査によると、必要な設備どころか土地すら確保せずに認定を得ていたケースもあり、今後こうした業者から事情を聞いた上で認定取り消しに入るという。

制度の不備が悪質業者の横行を許す原因となっており、経産省では今後制度の見直しも検討しているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 7時01分 (#2527806)

    安心の民主党クォリティだな。
    あ、最初から特定団体に資金供与する目的で始めたのかな。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 8時14分 (#2527823)

    個人宅の太陽光発電も同様だが富の格差を助長するような構造でスッキリしない

    • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 10時41分 (#2527895)

      これは株式投資に税の優遇措置をして投資を促すように、ため込んでばかりでろくに投資もしない保守的な資産家(特にデフレでこの傾向は強かった)に金を吐き出させるための措置なんですよ。
      この場合はさらに、遊ばせてるばかりでろくに活用もされてない土地も同時に吐き出させる事ができるのでそんなには悪くない
      国がちょっと優遇措置をするだけで、その何倍もの資金を動かし投資させるための手法。
      さすがにため込んでる奴から強制的に徴収するわけにはいかないから、ある程度餌をぶら下げているわけ。

      たしかに太陽光発電については某ハゲが暗躍した結果、バランスが無茶苦茶になってしまったが、それも来年度である程度適正化されると言うし。
      太陽光の固定価格は1kw/h あたり現状約38円が、業者が希望的観測をもってみているので最低32円、場合によっては28円まで落ちるだろうという話。ここら辺は経産省の委員会に注目しておくといいよ
      http://www.meti.go.jp/committee/gizi_0000015.html [meti.go.jp]

      で、悪徳業者が暗躍する理由はここにもあって、制度が上手くいきすぎて予想よりも急速に太陽光発電システムのコストが下がったため、稼働をちょっと遅らせるだけで大幅に利益率を上げるような事になってしまった。
      いくら何でも、設備の設置を遅らせる損害を上回るような勢いでいきなりは下がったりしないだろうからと思われていたのだが、それが誤算だったわけだね。

      親コメント
      • by nim (10479) on 2014年01月16日 13時21分 (#2528004)

        >ため込んでばかりでろくに投資もしない保守的な資産家(特にデフレでこの傾向は強かった)に金を吐き出させるための措置なんですよ。

        インフレ政策+土地保有への増税のほうが効率が良さそうなんですけどね。

        親コメント
    • 太陽光や風力発電等には二つの正の外部性があると考えられます
      http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E9%83%A8%E6%80%A7 [wikipedia.org]

      1.CO2削減
      2.エネルギー安全保障

      その為、そのままだと本来必要とされている量の発電がされません
      だから、なんだかのサポートは必要です
      しかし、目的を考えると同目的なのに差別されているなど、如何にも政治的な意図を感じます

      >富の格差を助長するような構造でスッキリしない
      これについては今の制度はまさしくその通りだと思います、もちろんこの方針がもっともシンプルだというのならそれもありとは思います
      その場合は、累進課税や負の所得税等を活用して調整すれは問題は解決すると思われます

      #一番ひどい事になっているのは原発に間違いありませんが・・・
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そうだそうだ、あんなもん、金持ちの道楽に一般庶民が付き合わされているに過ぎん。
      制度そのものをさっさと止めちまえ。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 9時05分 (#2527843)

    一旦取り消して、それでも必要なら再取得すれば良い。

    #どうせ言い訳するんだから

    • by Anonymous Coward

      後出しルールで一方的に取り消しとか横暴だろ。
      記事では悪質業者って言ってるけど、元々そういう制度なんだから、設備安くなるまで待てるなら待つに決まってる。他にも財務状況とか。
      そういうのを考慮しない方が異常でしょう。

      • まったくだ。制度が悪質なのであって業者が悪質なわけではないよな。

        そもそも会社は利益追求するための組織なんだし。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        固定価格で買い取りっても未来永劫でなくて期限付きのはずだと思うんだが。

        価格低下をまたずにパネル購入発電開始して期間を目一杯使うより、太陽光パネルの価格低下を待って固定価格買取期間削る方が利益高いのかな?

    • by Anonymous Coward

      >一旦取り消して、それでも必要なら再取得すれば良い。

      それだと、正当な理由がある場合でも事業者に不利益(*)になるからじゃね?
      #正当と言えるような理由が世の中に存在するのかどうかは知らんが。

      *固定価格買取りなんで、許可とった時点での価格が10年とか20年とか続く。途中で買取価格が変更されても、既に高い金額で契約している人は契約時の高い価格で買取り続けてもらえる。
      一度取り消して再取得だと、当然再取得時の安い買取価格が適用されるので、継続の場合に比べて安くなる。

      • by Anonymous Coward

        >>#正当と言えるような理由が世の中に存在するのかどうかは知らんが

        私の知ってる事例だと、駆け込みで認可とったのはいいが、内部での利権分配が整理つかず事業が始められないというのがある。
        別に値下がりを待っているわけではないw

        • by Anonymous Coward

          それは当初の目論見が甘かっただけで、取り消されても当たり前だと思う。

      • by Anonymous Coward

        もしも「ちょっと掘ったら遺跡が出てきちゃいました。調査が終わるまで工事が進みません」とかだったら、事業者に同情する。

  • by nemui4 (20313) on 2014年01月16日 9時24分 (#2527855) 日記

    制度の不備が悪質業者の横行を許す原因となっており、経産省では今後制度の見直しも検討しているとのこと。

    見直しの検討じゃなくて、直ちに対処しろよ。
    どんだけお役所仕事やねん。

    • by Anonymous Coward

      「見直す」なんて言い切ったら、いろんな政治家が口を挟んできて仕事が進まないじゃないですか。
      外向けには「検討中」という建前を言いつつ、その間に根回しを進めるんですよ。

  • by matlay (32743) on 2014年01月16日 9時50分 (#2527869) 日記

    そして、ここで表示されるWeb広告の業者のどれだけが「悪質業者」なんだか。
    別のところで「土地がなくても売電できます」という広告を見たのだが、他人の土地を借りて売電というプランを斡旋?うさんくさすぎる。

    --
    #存在自体がホラー
    • by Anonymous Coward

      その広告の飛び先を紹介して欲しい。

      所有している土地が無くても、使える屋根があれば売電できる事について胡散臭いとは感じないので、詳しく知りたい。

      • Re:Web広告 (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2014年01月16日 11時35分 (#2527937)

        屋根を使うのだという話ではなく、単純には投資を集めているだけのようです。
        そして今、銀行は太陽光発電システムで売電をするというと、その発電設備を担保にしてやれば、個人でもかなり低利で金を貸してくれます。
        土地持っててその上に建てたいなどと言う場合、20年ローンで金利1.5%とかざらです。どこも確実に回収出来るので競争になっているので、可能なら較べてやればいいです。そして国の固定価格買取制度は、発電設備を買うための支払い利息まで含めて利益率を設定し計算されています。

        そんな状態なんで、一般から投資を募るよりも銀行から借りた方が手堅く安いわけです。
        しかし、わざわざ一般人から投資を募ると言うのは……?

        太陽光発電には実は、相手が詐欺的商法をやっているかどうかを判断する基準となる価格があります。
        経済産業省の委員会にある資料を読み
        http://www.meti.go.jp/committee/gizi_0000015.html [meti.go.jp]
        ここに書かれている、買い取り価格の算出根拠となった標準ケースよりも高く無いか、高い場合、何故高いのかをきちんと考えればよいわけです。
        例えば既設住宅の屋根に設置する場合、今年度の買い取り価格kw/hあたり38円の根拠となっている初期設備投資額は1kw/hあたり45万円です。そしてまともにやるとたいていこれよりも若干安くできます。たとえば既設住宅・在来工法の大屋根型と言う理想に近い形だと、10kw/h以上の発電設備を乗せると、がんばれば1kw/hあたり40万円は切ってくるでしょう。(さらにパネルメーカの標準工法を無視するネットの格安業者を使う(メーカ保証はなくなる)、輸入のパネルをつかってひたすら安く挙げるとかすると、30万を切る事も夢では無いとか。逆に、美しいが特殊なスレート寄せ棟な屋根などに乗せる場合など、住宅構造、工法によってはもっと高くなることもあります)

        しかし、1kw/hあたり70万を超えるような見積を平気で出してくるような、はっきり言って詐欺的なやり口を行っている業者、すごくたくさんあります。訪問販売などが多く、「実質ゼロ円」など聞こえのいい、言い方をして迫ってきます。
        (政府の固定価格買取制度では平均価格で設備保守・借り入れ金利を含めて利益がでるように設定されているのですから、少なくとも試算上はプラスになるはずなのにゼロ円ってどういう事……?)

        ご興味をもつのはいいですが、ご注意ください。

        と、ここまで言っておいてアレですが、収益を第一目的とせず、市民参加や意識の向上を目的として、あえて市民から投資を募集しているファンドなどもあります。
        そういう所はググって探す、Webの広告を見るというより、地元自治体の公報や、地域の新聞、フリーペーパーなどをこまめにチェックしている方が見つかりやすいです。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >そんな状態なんで、一般から投資を募るよりも銀行から借りた方が手堅く安いわけです。
          >しかし、わざわざ一般人から投資を募ると言うのは……?

          ここだけ捉えたら、「マンション買いませんか?住まずに貸し出せば毎月儲かりますよ!」という電話勧誘と同類ですね。
          それが本当なら、なぜ仲介などやっているのか、自社で買って賃貸にすれば大儲けじゃないか、と。

          • by nim (10479) on 2014年01月16日 13時29分 (#2528009)

            >ここだけ捉えたら、「マンション買いませんか?住まずに貸し出せば毎月儲かりますよ!」という電話勧誘と同類ですね。

            一応これは理屈があって、固定資産の減価償却は個人の営む賃貸事業による所得から控除されるのですが、
            これは給与所得と合算されるため、賃貸事業で足がでても節税効果でこれが緩和されるため、
            副業的に行うのが有利、という事情があります。

            親コメント
      • by matlay (32743) on 2014年01月16日 10時57分 (#2527910) 日記

        「土地がなくても売電できます」でぐぐったら、トップにでてきます。というか、同様の業者ってかなりあるみたいです。
        「売電権ブローカー」という用語も出てきました。

        まっとうに斡旋されたとしても、自前の土地でやるよりリスクが増える割に利益が少ないのと、リスクに対するフォローが不明確なので、あまりかかわらない方がいいんじゃないかな。
        まっとうじゃなかったら、借地の斡旋から怪しい事に。

        --
        #存在自体がホラー
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 12時56分 (#2527979)

    そもそも買取価格が高すぎる。
    あんだけ高ければ悪い奴が集まるのは当たり前。
    短期間に回収できるから粗悪な設備と粗悪なパネルで荒稼ぎしたほうが金になるしな。
    ただ、パネルの価格は底を打ったからどう考えても今後急激な下落は見込めない。
    というか、少し前が異常に安かったというべきだ。
    完全に原価割れしてるのが持続可能なわけ無いだろう。
    今後、高機能や重量比で高性能なパネルが続々登場するだろうけど、メガソーラー用のものが安くなる可能性はほぼ無いだろ。
    だから今後はモバイル、車載、防災用が面白くなるんじゃないか?

  • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 6時46分 (#2527801)

    元記事からですが。

    それとも2013年度は会計あわせで2014年3月に終るとか、そいうことかな?

    • by Anonymous Coward

      え? 普通に2014年3月までにというふうに読めますが?
      どこが問題なのでしょうか?

      • 通常、「年度」という場合には暦年とは異なる年度、一般には会計年度を指す(暦年であれば、ただ「年」といえばいいので)と思います。
        さらに日本の場合、公共機関の会計年度は4-3月なので、注釈なしであればこれを指すととるのが普通ではないでしょうか。

        #米国政府は10月始まりで、しかも表示が後半分の年を見るので、気をつけないと比較がズレたりしますよね。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 7時18分 (#2527809)

    特典があります

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...