パスワードを忘れた? アカウント作成
10595407 story
入力デバイス

エプソン、眼鏡型HMDの新モデルを発表 27

ストーリー by hylom
ターミネーターごっこができそうなデザイン 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

エプソンが眼鏡型ヘッドマウントディスプレイ(HMD)「MOVERIO」の新モデルを発表した。本体重量は88gと大幅に軽量化されたほか、無線LAN経由でスマートフォンと通信して動画を再生する機能などが追加されたという(AV Watch)。

透過ディスプレイを備えた眼鏡とAndroid OS搭載のコントローラ部から構成される点は従来モデルと同じ。解像度は960×540ドットで、「2.5m先に40型相当、20m先に320型相当」の画面を表示できる。透過型なので、周囲の状況を把握しながら情報を確認できるのが特徴だ。Google Playには非対応だが、独自にアプリ配信サイトを用意し、エプソンが承認したアプリを配信するとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nobanner (41086) on 2014年01月28日 18時50分 (#2535114) 日記

    ジャイロ内蔵して振り向いたら後ろが見えるとかやれないんでしょうか。

    • by miyuri (33181) on 2014年01月28日 21時30分 (#2535215) 日記

      ジャイロ内蔵なら、空を飛べるかも。
      88[g]だから、何かがおかしいと思うけど。

      親コメント
    • Re:ジャイロ (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2014年01月28日 22時26分 (#2535246)

      出来るだろうけど…
      普通にセンサー付けて行うと
      センサーの精度が悪い事に気付く。
      得にAndroidでプログラムするとセンサー値10%がノイズであるの認識できる。
      ソフトウェアでそこそこ改善を試みるが、
      キャリブレーションが結構難しい。
      室内と外だと地磁気が異なるので
      オフセット値設定が必要となると思う。

      製品が今まで出でこなったには理由がある。
      製品化に至らない理由ってのがね。

      親コメント
      • っOculusRift
        角速度計の精度は十分高いよ。
        加速度計とか磁気センサはアレだけど。
        # 重力とか地磁気で補正すると精度が悪化して困る。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ジャイロと地磁気センサーって別物じゃね?
        OSで取得できる値は同じようになっているけど
        センサー部の仕組みが違うから、取得できる値の精度も違う気がする。

        一般Androidは地磁気センサーだけど、こいつはわざわざジャイロって書いてあるから
        ジャイロ式のセンサーじゃないの?

        # と、中に何が入ってるか知らずに書いてみる

        • by 90 (35300) on 2014年01月29日 21時07分 (#2535861) 日記

          ハイエンドAndroid端末は加速度とジャイロと地磁気センサを全部積んでます。古いのだと加速度と地磁気だけ積んでます。この三種をひとつにまとめた"9軸"センサっていうのが最近売られているそうで、そういうのをただ積んでるんではないかと。

          # 3軸加速度、3軸角速度で6軸はわかるけど、3軸地磁気は加速度と同じ系だろ
          # 温度とか圧力とかでトータル12軸とか原点からの軸だとでもいうのか、どうみても12チャンネルというべき

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          上から来た者です
          加速度センサ(Sensor.TYPE_ACCELEROMETER)
          磁気センサ(Sensor.TYPE_MAGNETIC_FIELD)
          6個の値を使って
          回転行列で計算して方位を求めます。
          専用の命令がAndroidのAPIにはあります。

          方位って難しくて、何処を基準にするかは使い方次第でないですから

          磁気/加速度センサーで方位角/傾きを検出する編集する
          http://seesaawiki.jp/w/moonlight_aska/d/%BC%A7%B5%A4/%B2%C3%C2%AE%C5%D... [seesaawiki.jp]
          ここのソースの赤い部分が回転行列を求める命令です。
          // 回転行列を計算http://hardware.srad.jp/story/14/01/28/0920232/%E3%82%A8%E3%83%97%E3%82%BD%E3%8

      • by Anonymous Coward

        日本のメーカーの方ですか?

        出来ない理由を並べてるうちに
        GoogleやAppleに先を越されちゃいますよ?

      • by Anonymous Coward

        ちゃんとしたジャイロなら問題は無い。
        一昔前のカーナビレベルでもOK。
        スマホレベルだとGセンサーの積算でジャイロ替りに使うからダメ。
        それでもGPSなり電子コンパスなりで補正するけどね。

    • by Anonymous Coward

      また、ヘッドセット部には、新たにカメラやモーションセンサー、ジャイロ、マイク入力を搭載し、ARアプリケーションなどでの活用やスマートフォン連携の効果を図っている

      記事を見ればわかるようにジャイロを搭載してますから可能ですよ

      • by Anonymous Coward

        透過ディスプレイ・・・・・

  • by Anonymous Coward on 2014年01月28日 23時09分 (#2535269)

    この手のデバイスとしては、Google Glassがウェアラブルでどこでも使えるコンピュータ、Sonyの奴やOculus riftなんかが映像やゲームの視聴のためのディスプレイ・・・という方向性だと思っているのですが、今回の奴はどっちを目指してるんでしょうか?AV Watchには

    米国で開発者向けに販売されている「Google Glass」のようなモバイル情報ディスプレイ/AR(拡張現実)情報を表示するスマートグラス的な要素と、ヘッドマウントディスプレイの没入感の両立を目指した新製品として展開する。

    とありますが、両方狙い?ウェアラブル系のデバイスとしては、かなり機能豊富で面白そうに見えるのですが(といってもHMD店頭以外で使ったことありませんが・・・)、視聴用途という意味だと没入感とかどうなんでしょうか?

    前者の用途だと、現時点ではソフトの方が心もとなそうですが、充実してきて使い方が見えてくれば面白いものになるかも?

    • 仕様上は没入感など糞食らえ状態だな。視野角たった22°(40インチ=1.02m、atan(1.02m/2.5m)≒22.2°だし。
      # ジャイロ積んでおいて画面が視界に収まるかどうかなんて気にしてどうするんだろう...。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      発売が近いのでわくわくするのでしょうけど
      20年まえから成功しないデバイスですから難しい所です。
      Google Glassは音声でなんとかしてみようと言う所が新しい所ではありますが
      失敗したらまた不毛の10年が流れるだけです。

      あと長年失敗し続けた理由は値段ですね。
      日本で製造している段階で成功はしません。
      ハイスペックなパソコン買えてしまいますから
      そんな値段ではどう逆立ちしても無理。
      単眼のメガネユニットだけで2万以下で作れなければ勝機はないです。

    • by Anonymous Coward

      ソニーほど解像度はないけど、複数シェード付けて没入感ありにもできるし、9Dセンサーはコントローラーとディスプレイの両方にあって、動きに対処可能と言ってますね。

      ソフトは来月にはSDKを開発者向けサイトで公開すると言ってますし、日本Androidの会でハッカソンやると言ってます。

  • ジャイロもあるし、筐体作らなくていい分スマホHMDより簡単かも。
    もうちょっと視野角があればなぁ...日本のメーカーが作るとどうしてこうもテレビ指向なんだろうねー。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月28日 19時22分 (#2535130)

    使用できるといいんですけど。

    SonyのHMDはHDMI経由でパソコンモニターとして利用できるが、
    外が見えないので、キーボード・マウスの操作(というか位置が)
    イマイチという話を実際に購入した人から聞きました。

    • Miracastアダプタ付きのを買えばワイヤレスでHDMI入力可能なのでPCのモニタとして使用できるかと思いますが、960x540ですよ。

      親コメント
    • む?
      ブラインドタッチもできないような人に聞いたのでは・・・
      マウス問題は
      ・ThinkPadのトラックポイント付キーボード
      ・Macのタッチパッド付
      を使っているので問題ないし、回避可能です。

      実際にPCを入力して使いましたが、枝レスの「画面側の解像度が低い」以外は問題を感じませんでした。

      スマフォのMHLからの入力の場合だと、
      画面のどこをタッチしようとしているか?
      が左手で持っているスマフォの画面サイズ情報からの推測でしかないので
      1cmくらい違うところをタッチしてしまい、ブラウザすらまともに使えませんでしたが。
      (カメラ起動してHMDに表示させると、外が見えるといえば見えるw)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      PC使うモニタとしてだと概ね解像度が低くて使い勝手悪いですよ。
      HMZ-T*でも1280x780ですしね。

      解像度あげようにも距離とか制限も多いからねぇ・・・

  • by Anonymous Coward on 2014年01月28日 22時23分 (#2535244)

    普及を考えるなら早期に海外製造にシフトしないと
    高いデバイスから抜けきれずに、売れずに販売中止に追い込まれる。
    いい物を作っても普及させようと思うなら日本で製造すべきじゃない。

    • by Anonymous Coward on 2014年01月28日 23時12分 (#2535274)

      リンク忘れてました。
      ついに終わってしまいましたね
      それを待ってのエプソンなのかわかりませんけど
      Appleみたいに用途を絞って製品化しないと
      ずるずる時間だけが過ぎて終わってしまいます。
      出た時はわくわくしたもんですが、
      なかなかブームにはなりませんでしたね。

      2000 年 Data Glass 2
      http://ascii.jp/elem/000/000/317/317674/ [ascii.jp]

      2007 GOOD DESIGN|インタラクションデザイン賞
      http://www.g-mark.org/award/describe/33454 [g-mark.org]
      受賞対象名 単眼ヘッドマウントディスプレイ [DATA GLASS 3/ A]
      部門/分類 商品デザイン部門 - 作業工具、産業機械、搬送機器・車両/試験機器
      受賞企業 株式会社島津製作所 (京都府)
      受賞番号 07A09020

      「単眼ヘッドマウントディスプレイ」販売終了のお知らせ
      http://www.shimadzu.co.jp/hmd/ [shimadzu.co.jp]

      平素は、弊社製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。

      この度、弊社 単眼ヘッドマウントディスプレイ DATA GLASSシリーズを、
      2013年6月3日をもちまして販売終了させていただくこととなりました。
      お客様にはご迷惑をお掛けすることとなり誠に申し訳ございませんが、
      何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
      長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。

      尚、既に製品をご購入いただいておりますお客様への保守・サポートにつきましては、
      今後も継続いたします。ご不明点等については、
      弊社までご照会いただきますようお願い申し上げます。

      ◆販売終了日 2013年6月3日
      ◆対象製品 単眼ヘッドマウントディスプレイ DATA GLASS 3/A

      <お問合せ先>

      島津製作所 航空機器営業部 東京支社 営業課
      TEL.03-3219-5521 FAX.03-3219-5510

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年01月28日 23時31分 (#2535292)

    一般消費者にはそれほど知られてませんが、エプソンって画像表示の技術力がありますよね。確か、プラズマを世界で初めて実用化したのってエプソンじゃなかったでしたっけ?
    HMDも以前に出していたような。
    モニターも、店頭では見ないですけど、法人向けとかでは定番なのかな?
    パソコン用モニターも三菱が撤退した今となっては、Nanaoぐらいしか選択肢がないので、出して欲しいですわ。

    • > エプソンって画像表示の技術力がありますよね。
      低温ポリシリコンの液晶ディスプレイの技術があるので、プロジェクタやカメラのビューファインダなどに使われています。

      > 確か、プラズマを世界で初めて実用化したのって
      富士通です。方式がいろいろありますが、一般的には。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年01月29日 0時59分 (#2535333)

    過去の類似製品もそうだが、MOVERIOもケーブルが太そうなので取り回しが楽じゃなさそう。
    細くて壊れやすくてもコネクタ式でパーツ交換を前提にしたりとか、電源と信号をシリアル多重化して少ない電線でとかにはしないんだろうか?

    いつも思うけどこの辺ってなんともならんのかなぁ?
    オリンパス、ソニー、Oculus Riftとイロイロこうたけど、どれもケーブルが結構邪魔(というか体に触れるところがいやんな感じというか)

    #でもかっちゃうんだろうなぁ orz

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...