パスワードを忘れた? アカウント作成
10822952 story
ハードウェア

ダイソンの新製品は「ハンドドライヤー」、企業向け分野に参入 67

ストーリー by hylom
あまり使ったことがないのですが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

サイクロン式掃除機や「羽根のない扇風機」で知られる英ダイソンが、今度は「ハンドドライヤー」の新製品を発表した。ハンドドライヤーはビルやホテル、飲食店などのトイレなどによく設置されている、手を乾かす装置(日経新聞)。

ハンドドライヤーは風を送って手を洗った後の濡れた手を乾かす装置。温風で乾かすもの、風で水滴を吹き飛ばすものなどがあるが、乾かすのにそれなりに時間がかかるという不満が見られた。今回発表されたものは蛇口内蔵型のものと単体のもの、計3モデルで、高速な風で水滴を落とすタイプだそうだ。

ハンドドライヤーは日本においては三菱電機とTOTOが多くのシェアを占めているそうだ。ダイソンは海外では2006年にすでにハンドドライヤーを投入しており、販売を伸ばしていたという。日本のトイレでダイソンが珍しくなる日は来るのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年04月11日 14時28分 (#2579897)

    日本企業は「良いものを作れば宣伝戦略は通り一辺倒でも売れる」って思想がまだ残っている気がします。
    確かにダイソンの製品は、要素技術はそこらに落ちているものを適当に買ってきただけ、特許も調べてもたいしたことが無い、持ち帰って分解するとどんな工場で作ってるのかと感じる疑問点だらけ、なんでモータよりも外観に無駄に金かけているのか、きちんと測定すると倍半分は価格差がある自社製品よりも性能が悪いなどなど、エンジニア冷静に分析すればおかしな所がたくさんあるでしょう。

    しかしそれなりに売れているのは事実なんです。買ってるお客はエンジニアじゃ無いから、マーケティングが大事なんです。

    日本企業はダイソンのショーアップした宣伝戦略は見習うべきだ。
    こんなどう見ても使えない商品であってもおそらくある程度数は出ます。日本企業が学ぶべきはマーケティング戦略。

    • 技術力はあると思うんだけど、未だに国産メーカーが掃除のたびにフィルター掃除が必要になる似非サイクロンしか出せないのはなんでなんだろね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        あえて言うけど、技術力が無いからだと思う。

      • by Anonymous Coward

        技術力はあると思うんだけど、未だに国産メーカーが掃除のたびにフィルター掃除が必要になる似非サイクロンしか出せないのはなんでなんだろね。

        あれ、俺書き込んだっけ?と二度見してしまった…。
        正にこれ。

        良く「サイクロン掃除機ってフィルターの掃除が面倒だから紙パック式にした。」とかいうコメントを見かけるが、
        あれらは全て「それダイソン製じゃねえだろ?」で終了する。
        あんな紛い物を、さもサイクロン式掃除機であるかのように吹聴して、挙句の果てには「技術の日本」とかのたまう国産家電メーカーには怒りすら覚える。
        同じかそれ以上のものを作ってからほざけ。

      • by Anonymous Coward

        ダイソンみたいに目の荒いフィルターにしてフィルター掃除が不要とか言い切るような文化が無いからでしょうね。

        マーケティング担当が集めてきた顧客の要望に対して、性能を維持したまま技術的に解決しようなんてことはやめる。
        そういう割り切りが必要なんだろうと思うよ。

        • by Anonymous Coward
          ダイソンのにはHEPAフィルターもついてる訳だけど、規格を無視してると言う主張でしょうか。

          サイクロン=粉体分離器の理論は理解してます?掃除機だけのことじゃないですよ?
        • by Anonymous Coward

          ダイソンみたいに目の荒いフィルターにしてフィルター掃除が不要とか言い切るような文化が無いからでしょうね。

          こういう嘘をしれっと書き込めるひとの厚顔ぶりがわからん。

          http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf [kokusen.go.jp]
          >サイクロン方式やダイレクト集じん式の掃除機からは粒径5μm以上の粒子の排出は見られなかった。

          • by Anonymous Coward

            >http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf [kokusen.go.jp]
            >>サイクロン方式やダイレクト集じん式の掃除機からは粒径5μm以上の粒子の排出は見られなかった。

            これ読むと、ダイソンボロボロですね…

      • by Anonymous Coward

        国産のサイクロンを知らなすぎるだけだと思うよ。

        • 仕事の関係もあって、サイクロン掃除機に関しては出始めから最近まで合計30機種以上は試しております。
          2014年の新製品で未だにティッシュフィルターとかある時点でびっくりです。

          要はちゃんとサイクロンやろうとおもったらダイソンぐらいの筐体と騒音が必要ってことなんでしょう。
          日本には向かない方式だと思います。
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      それなんてApple?

  • by love-m4 (10412) on 2014年04月11日 13時16分 (#2579837) 日記

    > 日本のトイレでダイソンが珍しくなる日は来るのだろうか。

    ちょっとフイた。

    • by Anonymous Coward

      すでに珍しいやんけ!

    • by Anonymous Coward

      本当は

      日本のトイレでダイソンが珍しく「なく」なる日は来るのだろうか。

      と書きたかったのですね。

    • by Anonymous Coward

      ない→珍しいになれるかどうか、と解釈できないこともない。かもしれない

    • by Anonymous Coward

      わかってるよ。
      ダイベンって言いたいんだろう?

    • ポンプに圧縮空気ためて一気に出すのはダメなんでしょうか。
      モーターは一定速度で動かせるから省エネの気がしますし。
      (モーターって起動時が一番電気を食うのではありませんでしたっけ。)

      やっぱり衛生面かな。

      --
      新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年04月11日 16時55分 (#2580033)

        ポンプに圧縮空気ためて一気に出すのはダメなんでしょうか。

        1)圧縮空気を貯める圧力容器の管理が面倒。
        2)エアコンプレッサの作動音がうるさい。
        3)油で潤滑するタイプのエアコンプレッサだと、潤滑油分を含んだ空気が出るのでフィルタ等で除去しないといけない。
        4)空気中の水分が出ない様にする為に(あとコンプレッサ以降のさび防止)、前段に除湿機が必要。

        仮に販売したとしても、かなり大規模な施設でないと引き合わないのではないかな?

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      工夫して使って5-6秒とか遅すぎ。ペーパータオルなら2秒で済むのに。

      一時期節電だとか言って、代わりにペーパータオルが
      置いてあったときは実に快適だった。
      一人当たり月にせいぜい数百円なんだから、会社の洗面所には
      ペーパータオルを備え付けてもらいたいものだ。

      • ペーパータオルには、ゴミになるってデメリットもあります。
        それを片付ける手間とか美観上の問題とか、私個人は
        ペーパータオルには反対の立場。
        掃除業者を頼んだり、あるいは自分できれいにするに
        しても、それなりのコストが上乗せされるので、決して
        安くはないと思います。
        個人で持ち込んで自前で処理するなら異議なし。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ペーパータオルでも2秒は無理だ。
        計ってみてみ。
        取って、ざっくり拭いて、指の間とか先とか適当に拭いて、捨てて、で結局5-6秒かかるって。

        • by Anonymous Coward
          単純に大きく異なる動作をするかどうかの違いにすぎないわな
        • by Anonymous Coward

          ペーパータオルなら並列処理が可能だったりします。

      • by Anonymous Coward

        ペーパータオルは購入・設置コスト以外にゴミ回収関連のコストも考慮しないといけないですけどね。
        コストというか、誰がいつどう集めてどう捨てるかというか。地味ですが大事。

        ……とはいえトイレだと通常のゴミ集めもあるから、オフィスなら大した差ではありませんか。
        百貨店とかだとやたらと消費され、やたらと散らかされる(そして時々盗まれる)んで大変なんですが。

  • 昨年にヨーロッパに行った際、ダイソンのハンドドライヤーは何度も目にしたと記憶しています。
    なので、「日本で」企業向け分野に参入ということなのではないでしょうか。

    参考までにリンク
    Dyson AirBlade [dysonairblade.com]
    Wiki [wikipedia.org]では、Launch year : 2006 と記載されていますね。

    • 自己レス

      すいません、記事の最後に

      ダイソンは海外では2006年にすでにハンドドライヤーを投入しており、販売を伸ばしていたという。日本のトイレでダイソンが珍しくなる日は来るのだろうか。

      と書いてありますね。
      失礼しました。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      私も丁度先週にドイツで見ました!
      使ってみたところ、性能はよかったような気がします。

  • by baishi (28995) on 2014年04月11日 18時30分 (#2580093) 日記

    ハンドドライヤーでは、三菱電機のやつが一番水のキレが速くていいと思う。
    ただ、ハンドドライヤーはほとんどの場合集合トイレに1台しかなく、前の人が使い終わるのを待ったり後ろの人を待たせたりするので余り使いません。適当に終わらせると水滴が残るし。ハンカチだと拭きながらトイレから出られるしね。1秒以内に完全に水が切れるのが出たら使いたい。

  • 以前に比べて静かにはなったと云うものの、なおねぇ。(表題は日経新聞の引用です )
    ファンの類の静穏化の基本は、風量が同じなら、可能な限りの大口径のファンをゆっくり回す事と思っていたが、ダイソンは基本からして外れているのではと思う。
    イギリス式にファン外周にカバーをすれば充分と思っているのかな?潜水艦みたいに。

    • by Anonymous Coward

      海外製信仰がある人以外は
      日本で選択肢に入れる必要がない

    • by Anonymous Coward
      掃除機に関しては、正しくサイクロンにしようとすれば日本メーカーでもあのぐらいの音にはなる。
    • by Anonymous Coward

      出発点のコンセプトが、
      「掃除機の音は大きくなければいけない。音が大きくないと吸引力が大きいと思えないじゃないか」
      だったりして。

      後になって、
      「掃除機の音は大きくなければいけない。音が大きくないと次の機種の静音効果の数字が確保できないじゃないか」
      だったりして。

      音が大きいというのもブランドの個性。

      • by Anonymous Coward
        ダイソンはカタログスペック上も吸引力の大きさは売りにしてないですよ
      • by Anonymous Coward

        「吸引力が落ちない」であって「吸引力が強い」ではありません。
        そして、低い吸引力をカバーするために吸引口を工夫……というか、日本製との差があります。

        国内製の多くは畳や絨毯が多いので、吸引口の周りに毛だのロールだのを作って「床との隙間があるが、強い吸引力で吸い込む」。
        ガーガー適当に転がしても綺麗になるよね、って感じ。

        ダイソンのはよりペッタリ隙間が少なくなるように作り、「吸引力が無駄にならないような口」。
        床を雑巾で拭くように隙間無くゆっくり吸った方が良い感じ。

        国内のものは強い吸引力が前提なので、ゴミが溜まって吸引力が落ちたらダイソン以下にナチャウヨー的な。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月11日 13時47分 (#2579859)

    水滴を吹き飛ばす方式のハンドドライヤなんて日本だと珍しくもないですけど。
    手が早く乾く能力より、静音化とかそっちだと思う
    そういえば、原発停止で計画停電とかやってた頃は真っ先に目の敵にされて
    そこらじゅうの公共施設のトイレのハンドドライヤが使用停止になってたなあ

  • by Anonymous Coward on 2014年04月11日 15時58分 (#2579974)

    先負失敗してないか?

    素直に向こうで作ったものを売っとけばよいのに

    • by Anonymous Coward

      海外で販売しているハンドドライヤー「Airblade」シリーズ3機種を、2014年4月9日に日本で発売した。

      「ダイソンジャパンの発案商品」が何を指しているのかはわかりませんが、
      今回のは「向こうで作った物を日本でも販売開始した」という話に見えます

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...