パスワードを忘れた? アカウント作成
11129451 story
ハードウェア

安価な4Kモニタが増えているがまだおすすめはできない理由 80

ストーリー by hylom
4Kテレビの話ではなかった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

4Kモニターはまだまだ高価だが、10万円以下で購入できる製品は徐々に増えている。日本で入手しやすいものとしてはDellの「P2815Q」(実売価格約7万円)やASUSの「PB287Q」(実売価格7~8万円)などがあり、仕事やホビー目的で購入できる価格帯に近づいている。だがThe Wirecutterの記事では「我々がこの中から1つの製品を選ぶのにはまだ適切な時期ではない」と結論付けている。その理由として、OSおよびアプリケーションのサポート不足、必要なハードウェアの条件が高いなどの理由を挙げている(Slashdot)。

とくにHDMIの現行版であるHDMI 1.4a規格では、3840×2160ドット表示の際のフレームレートが最大30Hz、4096×2160ドット表示の場合で24Hzとなっている。これは現在のモニターで主流となっている60Hzの半分だ。リフレッシュレートが30Hzでは画面のちらつきにより眼精疲労が引き起こされ、非常時以外はとても使い物にならない。またDisplayPortやHDMI 2.0は4K表示に十分な帯域を有しているが、ほとんどの4Kモニターはこうした規格に対応していないとしている。

ここ最近のハードウェアであれば、CPU内蔵のグラフィック機能であっても4Kの表示に十分なグラフィックス性能を有しているだろう。また、Ars Technicaの記事では2012年中頃から販売されているNvidia's 600シリーズ、2010年に販売されたRadeon HD 6000以降の製品は4Kを扱うことができるという。しかし、ノートPCなどでは対応できるかどうか難しい。またゲームで4K画質を楽しみたいのであれば、約500ドルのNvidia GeForce GTX 780クラスを必要とするなど、システムに多くの投資が必要だとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年06月23日 16時43分 (#2626451)

    ・現状では、いわゆる4Kモニタは例外なく論理的に2画面を繋いで1画面にしている状態。
     左半分と右半分で色合いが違う等の問題が発生する場合がある。主にドライバの出来
     とかがクソだっただけかもしれんけど。

    ・「低リフレッシュレートによるチラツキ」はないが、特にスクロールとかで動く時に
     輪郭のカクつきが目立つのでやはり60fpsは欲しくなる。

    ・デカいせいで視野角の影響大きいのにTNとかやっぱりないわー。

    ・綺麗なのはすごいけどこの広さへの表示に対応してないソフトが普通にあるな・・・

    結論:「待ち」。2540x1440/1600 なモニタとか、4Kテレビを狙う方がいい感。

    • >結論:「待ち」。2540x1440/1600 なモニタとか、4Kテレビを狙う方がいい感。

      先日秋葉原で4Kモニタを色々見てみました。60Hzの対応品が発売されていてリフレッシュレートは問題ないのですがWindowsの標準サイズの文字だとVaioTypePやTypeZ使いだった私でも過酷な感じでした。文字を大きくするとわざわざ4K使う意味が半減するし。

      4KテレビはおおむねHDMI接続のみでDisplayPortなしですが、例外的にPanasonicの最新機種のAX800シリーズがDisplayPort1.2を搭載していたので50インチの以下にしました。

      http://kakaku.com/item/K0000642841/ [kakaku.com]

      グレアで背後の照明が映ってしまうので置き場所が限られる以外は遅延もなく普通のPCモニタと同じ感覚で使えますね。25インチフルHDモニタ相当なので目にも楽。
      職場にこれがあったらさぞかし効率あがるだろうと思いつつ、オフィスの多光源環境だと反射しちゃってダメでしょうね。テレビ界のグレア信仰が早く廃れてくれないかな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年06月23日 18時09分 (#2626529)

      ディスプレイ更新検討してまして、DELLの4kモニタを店頭で見てきました。

      >>・「低リフレッシュレートによるチラツキ」はないが、特にスクロールとかで動く時に
       輪郭のカクつきが目立つのでやはり60fpsは欲しくなる。
      同意。

      ツブツブ感も気になりました。

      エクセルのシート広げてた時は字が見えにくかったけど羨ましかった

      目が疲れそうだなあという印象。EIZOとか目に優しいと評判のとこがだしてくれないかなと待ち。
      ミツビシが生きてればなあ

      私の結論:2560×1440 27インチEIZO液晶三枚購入。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年06月23日 16時55分 (#2626473)

    PCゲームやらん人なので外してるかもしれんが。

    またゲームで4K画質を楽しみたいのであれば、約500ドルのNvidia GeForce GTX 780クラスを必要とする

    5万円のグラフィックボードなんてゲーマーからしたらそんな高いものでもないと思うんだが。4Kじゃなかろうが、PCゲームするならこのくらいの値段の物は普通に買うんでないの?

    CPUにメモリーと、PCゲームには結構金のかかるものなのに、このくらいで多額の投資と言われるのには違和感があるんだが、どうだろ?

  • by monpetit (46797) on 2014年06月23日 17時08分 (#2626483)
    17インチFullHDだって楽々出来るはずだよね?
    20インチ以下のFullHDモニタがないのは需要がないから?

    13.3インチFullHDノート使っててデュアルにしてる22インチと距離でなんとかバランスさせてるけど、
    小型高解像度液晶がもう少し手軽に買えるようになったらうれしいな。
    • 小さいサイズでFullHDというのは、据置用としてのニーズはあんまりないのでしょう。モバイルでも使えるUSB接続モニタなら先日ASUSから出てますね。値段もお手頃。

      ASUS、15.6型フルHDのUSB 3.0接続モバイルディスプレイ [impress.co.jp]

      このサイズがUSBバスパワーで使えるんだからすごいよなあ。

      親コメント
      • まあニーズがないのはわかるんですが、dpiが同じでも4KとフルHD4面のマルチモニタで利便性は色々違ってくるわけで。
        4Kにウィンドウ4つをタイル状に並べるのとマルチモニタに画面毎にフルスクリーンで配置するのでは場面によっては意味が違ってきますし。

        15インチのノートを電車でモバイルで5年使ってた身からすると、15インチはやっぱり据え置き用or車移動用であって、電車移動には向きません。
        GeChic On-Lap とかも知ってましたが、でかすぎ&高すぎで手が出ませんでした。
        ASUSが安めの価格で出してくれた事には感謝ですが、13.3インチのFullHDノートPC作ってるんだから13.3インチFullHD外付け液晶作ってほしいなと。
        親コメント
        • On-lapの15.5インチ1920x1080のIPS液晶使ってるけど、
          誤魔化しとしか思えない画面周囲の黒い非表示領域にイラッとくる。あとやはり高い。でもまあ値段は別にいい。
          そしてVESAマウントキットが純正なのにモニタ本体とぴったりフィットしないのでイラッとくる。
          さらに電源オンオフがうまく押せなくて(ry

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      出来るできないなら、すでに7インチタブレットがフルHD達成しています。

      デスクトップ用モニタとしては、20インチ以下の需要ってもう殆ど無いのでしょう。

      反応速度やサブモニタであることを気にしないなら、USBモニタとしてAndroidタブを使う事ができるのでは。

      • PC9801用に使ってたパソコンデスクにシステムを組みたいんですが、いつも液晶選定でアウトなのですよ。
        (なので部屋が片付かない・・・なんて言い訳して怒られてます。)
        パソコンデスクを捨てるって選択肢もアリなのでしょうがあるモノは活用したいし。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年06月23日 16時48分 (#2626459)

    MacだとRetinaが出て2年になるし、OSもアプリもほとんどがすでに対応してるけど、Windowsだとどんな感じなんだろう?
    MacのVMwareにWindows7入れて試したら、OSとIEなんかは対応してたけどChromeがまだっぽい?なんかボヤける。意外にfirefoxが対応出来てたり。

    • by Anonymous Coward on 2014年06月23日 18時46分 (#2626562)

      誰も聞いてないけど。
      Opera(Blink)もちょっと前に対応。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Chromeはこの前ようやくdevにHiDPIレンダリングが入ったので、
      順次betaやstableにも導入されるでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月24日 0時05分 (#2626731)

    ボタン上の文字列とか、アプリケーションによっては拡大縮小できないアイテムがあるから
    ムダに解像度を上げるとかえって読みずらくなるリスクがありますわ。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月24日 0時59分 (#2626747)

    HDMI2.0の4K60p対応のマザーボードや4K60pのディスプレイも発売されているし、発売前ならまだしも現時点では、十分オススメ出来るんですが......
    あとは4K番組や4K3Dを観る場合、著作権保護(HDCP2.2)の対応や120p対応は考える必要はあるが。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月23日 15時52分 (#2626405)

    ダイナミック点灯のブラウン管ならいざしらず、テキスト主体ならリフレッシュレート低くてもいいんじゃないかという気がしますが………

    • 液晶ディスプレイでは,リフレッシュレートとちらつきは原理的に関係ないですね.
      親コメント
    • そうだよねえ。
      動きがカクカクするって言うのなら、そう感じる人もいるんでしょうが、遅いのはリフレッシュレートだと言っているので、あとはモニター側が意図的にちらつくような表示の仕方をしない限り問題になる人は少ないと思いますね。

      写真のレタッチやコーディングには良いと思うんですが。

      #時間的にシビアなゲームをやる以外には問題ないと思うなあ

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年06月23日 16時00分 (#2626410)

      実際に使ったことのある人が書いた記事ではないですね。
      リアルタイム性の高いゲーム用途なら、リフレッシュレートもグラフィックボードの性能も高いものが供給されるでしょうが、この記事自体は手の届かないブドウの酸っぱさを列挙したもののように読めます。

      親コメント
      • 液晶ならフリッカー出ないんじゃないの、とは本家でもコメントされてますね。私も、液晶ディスプレイだとホールド表示が一般的だからリフレッシュレート下がってもフリッカーは出ない、という認識でした。

        元記事だと、不思議なことに実際に Dell UP2414Q を使ってみての評価なんですよ。

        “After experimenting with the display in that operating mode [30 Hz] I’m going to flatly state no one will want to use it in anything but an emergency—the flicker-induced eyestrain is phenomenal,” writes Hruska, reviewing the Dell UP2414Q.

        この機種見たことがないのでわかりませんけど、黒挿入といった制御でも入っているのでしょうかね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          なるほど、60Hzなら CRTを真似した黒挿入で問題ないけれど、30Hzになっても馬鹿正直にCRTの真似をしているので失敗しているのか。
          Dell UP2414Q.の設計が不味いような気もしますが、これは盲点ですね。

          #何事も決め付けは良くないですねえ。

          • ただ、ディスプレイの技術者がそんな妙なことするか?というあたりも疑問なので、単に元記事の人が「フリッカー」の用語を間違って使っている可能性もあるかもしれません。たとえば 30fpsだとテキストのスクロールは見づらいでしょうが、それをもって flicker と呼んでしまっているとか。

            親コメント
            • by macintrash (30773) on 2014年06月24日 4時42分 (#2626766)
              液晶ディスプレイデバイス自身は60Hz以上のリフレッシュを必要とします。
              液晶ディスプレイはDRAMのようなもの(TFT-LCDの等価回路を見れば一目瞭然です)ですので、定期的なリフレッシュが必要です。
              広く使われているTN、IPS、VAモードなどの液晶は、交流駆動する必要があり、60Hz駆動の場合には交流周期が30Hzになります。
              人間の目の明滅に対する感度は高周波になればかなり急峻に落ちますが、30Hzではまだまだ高いです。
              ですので、もし単純にディスプレイのリフレッシュ周波数を60Hzよりも落とすと、液晶ディスプレイでもフリッカははっきりと見えます。

              ただし、実際にはあちこちでバッファリングしているので、画像の更新周波数が30Hzでも、ディスプレイシステムのリフレッシュ周波数は60Hzに保たれる系が多いです。
              TVでは通常24fpsや60iなどのコンテンツも流されますので、一度バッファリング・デインタレースしてディスプレイは60Hzで更新されます。
              HDMI1.4aで3840x2160@30Hzを出力する場合は、この系を利用していると思います。
              最近はやりの120Hz駆動や240Hz駆動の場合には、このあと液晶ディスプレイの中で更に数段バッファされて、中間フレームが生成されて、ディスプレイデバイス自身は120Hzや240Hzで駆動されています。
              PCの場合には、出力用のバッファは通常ダブルバッファされています。
              各バッファページは垂直同期期間に同期されます。
              ディスプレイコントローラは60Hzでこのバッファを読み出して、ディスプレイをリフレッシュします。
              4kなどの高解像度の場合にはこのディスプレイのリフレッシュだけで、1.5Gbpsのメモリ帯域を要します。
              ですので、グラフィックスのレンダーリングや、バッファー転送の帯域が不足して、30fpsまで画像の更新周波数が落ちることはあるでしょう
              この場合、スクロールなどのUIの流動性は失われます。
              親コメント
    • by Anonymous Coward

      ですよねぇ。そもそも4kモニタに何を映すつもりなのか、それは高リフレッシュレートが必要なものなのか先に決めておかないと。
      例えばデジカメで撮影した写真を表示するなら高リフレッシュレートは必要ありません。
      今のモニターみたいに汎用的に使いたい、というなら『今買うのは時期が悪い』を2、3年言い続けることになるでしょう。

    • by Anonymous Coward

      ttyrecで4kエロを見てもあまりうれしくないよ・・・

    • by Anonymous Coward

      >>テキスト主体ならリフレッシュレート低くてもいいんじゃないかという気がしますが………

      テキスト主体ならそもそも4Kいらないのでは?・・・
      わざわざ言うまでもなく、今のモニターのように動画見たり、ゲームもしたり、色々てきとーに使う普通の人にとっては「まだ適切な時期ではない」ってことじゃないですかね?
      まぁ高画素デジカメで撮影した写真のみを表示するような普通ではない特殊な使用法の人には時期なんて関係ないでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        むしろ現状でいちばん4kの恩恵受けられるのがテキスト表示なんだが…

      • by Anonymous Coward

        最近の高画素タブレットの解像度に慣れると、27インチクラスの4Kディスプレーでは荒く感じるんだよね。

      • by Anonymous Coward
        相当目が悪いのだろうか…それとも解像度が上がると字ちっさくなるから困る教の信者なのか…さすがに21世紀には絶滅したと思っていたが
        デジカメ画像こそ高解像は全く必要ないだろうな。そもそも4K程度じゃ最新の3600万画素機の写真表示しても覗き窓にしかならないし
        • by Anonymous Coward

          高画素デジカメの写真編集のために4Kディスプレイが必要なんですが

        • > デジカメ画像こそ高解像は全く必要ないだろうな。

          撮ったものをそのまま用いるだけなら不要だろうけど、
          大きく印刷したり一部を引き伸ばしたりすることを考えると、8Kくらいまではいると思う。
          具体的には葬式の遺影用などで。

    • by Anonymous Coward

      テキストというか、「液晶ならリフレッシュレート低くてもいいんじゃね」ですよね。

      超高速の映像やFPSでもない限り、必要ないと思えます。
      ただ、待てば出るものなら待ったほうがいいでしょうね。
      その頃には映像ソースやゲームも今より高リフレッシュレートのものが出まわるかもしれないし。

      • by Anonymous Coward

        動画見るから60Hzないと…!という固定観念に縛られているものの、YouTubeの存在感があまりに大きくなった現在、60pの動画を見る機会ってそんなにない。
        で、そもそも60pで4K解像度必要な動画ソースの存在自体が…?なので、アレゲな人はゲーム/動画鑑賞用の応答の速いフルHDディスプレイと、テキスト用4Kディスプレイと、色再現性の高い写真用ディスプレイを使い分けて…

    • by Anonymous Coward

      以前からT221をリフレッシュレート13Hzで使ってますが、眼精疲労なんて起きないですよ。
      ゲームとか動画鑑賞などしないので、これで間に合っています。

    • by Anonymous Coward

      同じところでものすごい勢いで引っかかり
      「リフレッシュレートが30Hzでは画面のちらつきにより眼精疲労が引き起こされ、非常時以外はとても使い物にならない」の部分をクリップボードにコピーしてから
      コメント開いたらやっぱり同じツッコミだらけだった。

      これ書いた奴馬鹿なんじゃなかろうか。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月23日 16時19分 (#2626429)

    4Kを活用するには、コンテンツやハードウェアといった環境が整ってないよ。
    環境が整った頃には、4Kディスプレイも今より良い製品がでてるよ。
    だから今は買い時じゃないよ。

    こんな意見を「スラドに載せるという行為」はアレゲだと思う。

    • by camelus (41736) on 2014年06月23日 19時32分 (#2626586) 日記

      コンテンツは自分で用意するものなんですよ。
      いやいや4kにおいては本当に。
      デジタル一眼レフで撮った写真でも、3D CADでも何でも構わないけど
      ただし動画とゲームには向かないってだけの話で…

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年06月23日 16時22分 (#2626431)
    端子か信号に相性でもあるのか、たまに描画が不安定になったり、一瞬、システムから切断されて再認識されてみたいなのが頻発した。
    試しにDisplayPortを使ってみただけで、それでなければならないというわけでもなかったのでDVIに変えた。

    そういや初期のDVIも怪しくて、買い物をするときには相性情報を乗せてるホームページのお世話になってたけど、
    いつの間にか繋がって当たり前になったな。

    と思って、そろそろ大丈夫かな、と去年買ったDellのモニタでも、まだ、安定して繋がる機械とそうでない機械がある感じ。
    DisplayPortを必須として買い物をする場合は、まだちょっと事前に相性問題なんかを調査した方が良さそう。
    • by Anonymous Coward on 2014年06月23日 17時49分 (#2626513)

      うちはサブにdellの28インチ4k使っています。主にExcel用途ですし特に不具合は無いですね(Quadro K600)。
      60fpsが欲しい人はメインは普通のディスプレイを繋げた方がいいんでしょうね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年06月23日 16時51分 (#2626467)

    ただの引き籠りを自閉症とするくらい頓珍漢な言い回しと思うのだが、
    眼精疲労ってちらつきが原因の症状だっけ?

    目が疲れるだけの症状を眼精疲労とか勘違いしてる人いるよね。
    実際の症状は想像もつかないくらい強烈なのに……。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月23日 16時52分 (#2626470)

    http://www.4gamer.net/games/032/G003251/20131213045/ [4gamer.net]

    >4Kのデータを受けるディスプレイ側にも課題がある。
    >それは,4K解像度に必要な性能を持つ「スケーラー」(Scaler)がまだないという点だ。

    詳しくはリンク先を見て頂くとして、記事から半年が経ったとは言え
    まだまだネイティブで対応出来ているとは思えないのでもう半年は見ておくべきかと。

    • by Anonymous Coward

      この前出たASUSのPB287Qは4kスケーラー入ってたはず。SSTも対応。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...