パスワードを忘れた? アカウント作成
11424884 story
ストレージ

フロッピーディスクの需要減で西陣織がピンチ 166

ストーリー by hylom
FDはどこに消えた 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

染色した糸を使って模様を織り出す西陣織では、織機へのデータ入力に今でもフロッピーディスクを使っているそうだが、そのフロッピーディスクの確保が困難になっているそうだ(Togetterまとめ)。

TwitterではFDDエミュレーターの使用などが提案されているが、費用や使用者の学習などの問題で移行が難しいのはさまざまな業界で周知のことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ymasa (31598) on 2014年08月11日 18時59分 (#2654921) 日記

    CGS ジャカードフォーマット
    http://ja.wikipedia.org/wiki/CGS_%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AB%E3%83%BC%... [wikipedia.org]

    その当時普及していた日本電気(NEC)のPC98が採用した1.2メガバイトフロッピーと物理フォーマット的に類似(360回転、アンフォーマット時1.6MB)しているため、NECパソコンでは、MS-DOS上でそれなりに読み書きできた。

  • by skapontan (35455) on 2014年08月11日 17時51分 (#2654847) 日記

    と思ったが、
    新しいシステムはあるが織機ごと新しく導入する金がない。と。

    FDD代替のCF読み取り装置を新たに開発(まあ既存の技術でできるでしょうから)するというところに落ち着きそうとwikipediaに。

    本当の問題はFDDよりも、新しい織機を導入する金が無いことのよう。

    #そもそもコンピュータ化してること自体知らなかった

  • なので、レガシーフリーにするのはつらいでしょう。

    関連に「米大陸間弾道ミサイルのシステムでは8インチフロッピーが現役で使われている [srad.jp]」を入れるべき。

    大学時代に茶目っ気のある助教授(試験監督)が「突然だけど、テストの持込み可能物にうちわを入れる。ただし下敷き不可」と言ったことがあります。うちわなんか持ってねーよ!(下敷きはカンペに使われるのでおおむね不可)
    生徒A「5インチフロッピーは?」 助教授「許可」
    生徒B「3.5インチフロッピーは?」 助教授「許可」
    私「(出し抜かれたので)8インチフロッピーは?」 助教授「許可」

    しかし、8インチはヘナヘナなのでうちわの役に立たないのであった(当時、電算室の奥にパンチカード代用フロッピーの8インチが一応保存されていたのと、研究ではまだ8インチが現役だったので持っていた)。

    • by Anonymous Coward

      3.5インチフロッピーは、黒以外の色が多いので、容易にカンペになると思うのですけど。

      5インチフロッピーのカラー版も、調べたらあったんだなあ。
      カラー5インチフロッピーなんか持ってったら「珍しいな見せて」と言われかねないけど。

      • by ma_kon2 (9679) on 2014年08月11日 18時22分 (#2654877) 日記

        花王が5インチフロッピーのカラー版を前面に出してやってたよーな(違ったっけ)。
        まあ、あの当時はマクセルが性能・コスト的に鉄板だっけ?でも、基本黒なんだよな。

        まあ、そういう話題がすでに20年以上前のことである自体にへこむ。

        親コメント
      • by SteppingWind (2654) on 2014年08月11日 21時27分 (#2655005)

        カラー5インチフロッピーなんか持ってったら「珍しいな見せて」と言われかねないけど。

        すぐ目の前に保存してあります. 富士フィルムのやつで赤, 青, 緑, 灰があります. 当時としては特に珍しいものでもなく, 普通に売っていました.

        # むしろそれがOS-9フォーマットである方が珍しいと思う

        親コメント
  • s/需要/供給/ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2014年08月11日 18時26分 (#2654885)

    供給がなくなるから入手できなくなるものと思われます。

  • 8インチのフロッピー使ってたっけなぁ。

    かれこれ20年ほど前のお話だが、当時でも8インチは十分珍しかったはず。

    • by Anonymous Coward

      私の学生時代には、1億円くらいする測定装置がデータ保存に8インチフロッピーを使ってた。
      だいたい20年前くらい前だから、時代背景としては同じようなものかな。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月11日 17時49分 (#2654845)

    伝統工芸として認定してやれば解決だな。

  • 西陣織
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%99%A3%E7%B9%94 [wikipedia.org]

    どうやら、世の中には所謂手織りと呼ばれる「爪掻本綴織」と、「ジャカード織機」なるものをを使用した機械織が存在するようで。
    伝統工芸品に指定されているのは前者。フロッピーが云々というのは後者の話ではないかと思うのだけれど。

    後者って保護する必要があるものなのかな?

  • SDカードをFD化するハードウェアエミュレーター [impress.co.jp]に交換すれば良いように思うけどCGS ジャカードフォーマット [wikipedia.org]にあるように、コントローラに手をいれると織機のメンテナンスサービスが受けられなくなるのかな。そしてコントローラのメンテナンスサービスは既に打ちきられているのだろうか。

    今回なんとかFDが集まったとしても、そのうちFDDが壊れて困ることになりそうな気がする。

  • http://www.geocities.jp/tangoorisyoku/ku__page/topix/topix1.html [geocities.jp]
    補助金額/織機用「CGS/CGSⅡ」対応ダイレクト ジャカードコントローラ装置の設置経費の1/3以内と し、1台につき上限9万円 補助期限http://www.town-yosano.jp/open_imgs/service/0000011158.pdf [town-yosano.jp]フロッピーよりPC98がぁぁぁぁ

  • それもやっぱり陳腐化するんだよな。

    ...って!普通に売ってるじゃねーか! [rakuten.co.jp]

  • by onikuya (17148) on 2014年08月12日 15時31分 (#2655371) 日記

    昔IMAGICAでバイトしてた時カラーチャートをパンチテープで管理してたような気がしたけど今も使ってるのかな

  • by Anonymous Coward on 2014年08月11日 17時46分 (#2654841)

    スマートメディア+FDアダプタで…
    え、もっと入手困難?

    #VHS-CカセットとVHS-Cアダプタ思い出す

  • by Anonymous Coward on 2014年08月11日 17時54分 (#2654851)

    FDDからUSBメモリに変更しても、使用者の学習といううえではメディアの差でしかなく、機械を変更できてしまえば1時間程度の研修で終わる話。
    どちらかというと、織機のコントローラと、織機へのデータ入力用のアプリの問題で費用がかかりすぎるのでは?
    データ出力がAドライブ固定出力になっていて、アプリを修正したくても、開発会社が既にないとか。
    織機のコントローラを変更したくても、メーカの都合で織機ごと新しい機器にしなければならないとか。(当然費用はかかる。)

    使用者の学習では問題解決できない織機と制御アプリといったシステム側のマイグレーションが金がかかりすぎてできないとか、メーカーの都合でできないとかという方が大きいのではないか?

    • by Anonymous Coward on 2014年08月11日 18時10分 (#2654865)

      この業界に携わる者ですが、機械の変更が簡単に出来ない業界の仕組みがあるのです。

      西陣織を製造する工程は、分業化が進んでいて、データを取り扱う工程だけでも
      デザインからデータを作成する業者、データを管理している業者(これが製造元と言われている)、
      実際に生産設備を保有して織る業者(良く言えばファブレスってやつ?)、みたいな感じです。

      業者といえば聞こえはいいですが、ほとんどが個人経営の高齢化の低賃金業界で、設備投資もあまりできません。

      皆が一度に変更できればいいんだけど、それができない感じです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年08月11日 18時12分 (#2654869)

        togetterのコメントでも指摘されているけれど、
        そういうのこそ組合とか問屋とかが仕切って補助金もぎ取ってきて
        一気呵成にやるべき事ではないのかねえ

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年08月12日 5時18分 (#2655106)

        何年か前にみやこメッセに行った時に、同時にやってた西陣織の展示会を覗いてきました。
        中古車1台買えるような金額の反物がボンボン並んでいて、目ン玉飛び出しっぱなしだったです。

        招待客でもなんでもないのに、ガラガラくじ引いて、帯を貰って帰りました。
        義母に献上したので詳しくはわかりませんが、ン万円級の代物とのこと。

        「個人経営の高齢化の低賃金業界」には到底思えんのですが、配分が滞ってるんですかね・・・・。

        親コメント
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...