パスワードを忘れた? アカウント作成
11462054 story
テクノロジー

福島第一原発で汚染水を遮断するために導入された「氷の壁」、凍らないことから断念を検討 126

ストーリー by hylom
ポカーン 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

福島第一原発では、地下道(トレンチ)からの汚染水漏洩が問題になっているが、これに対し汚染水を凍らせることで漏洩を止めるという、いわゆる「氷の壁」という対策が実行された。しかし、凍結管を設置しても水が凍らず、さらにその後氷やドライアイスを投入しても効果が無かったことから、この対策を断念し別の手法に切り替えることを検討していると報じられている(MSN産経ニュース)。

凍らない理由は「水温が高いため」だそうだ。福島第一原発ではトレンチ以外でも「氷の壁」(凍土遮水壁)を使うことが検討されているが、そちらもうまく実現できるかどうか、暗雲が垂れ込めている状況だ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 精@ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2014年08月15日 15時02分 (#2657151)

    片栗粉ぶち込めば?

    品のないタイトルですんまそん

  • by iwakuralain (33086) on 2014年08月15日 15時29分 (#2657169)

    エターナルブリザードフォースを使える方はいらっしゃいませんか~

  • 真面目な話、熱さは放射能より危険です。

  • by nemui4 (20313) on 2014年08月15日 14時04分 (#2657107) 日記

    全く関係ないけど「バカの壁」が脳裏に浮かんで消えた。

    一体全体何がどうしてどうなってこのプロジェクトに金を注ぎ込んで推進してたのか知らないけど。

    >凍らない理由は「水温が高いため」だそうだ。

    あたり前体操、ってオチ?

    • by Anonymous Coward on 2014年08月15日 14時33分 (#2657129)

      金を注ぎ込んだら誰かの懐が暖かくなるんでしょ。

      親コメント
    • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward

      では どうしろと ちなみにアポロ計画では、火災事故が発生する前まで、カプセル内部は
      純酸素で満たされていた

      • by Anonymous Coward on 2014年08月15日 15時14分 (#2657157)

        できないならできないと言わないと、ますます信用をなくすことになります。。
        できないのに机上の空論でできますから安全ですとか言ってるのが問題なんですよ。

        親コメント
      • by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2014年08月16日 22時10分 (#2657884) 日記

        相手が水で、固めたいだけなんだったらトンネル工事とかで使うような凝固剤でも突っ込んどきゃいいよ。
        それはともかく、純酸素だった理由を把握した上で言ってるのかな?

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        そうだよねっ!
        あの何でもできちゃうアメリカ様がミスるんだから、日本でミスっても仕方ないよね。
        文句言うヤツは自由世界の敵、反米反日だし、氏ねばいいよね。
  • by Anonymous Coward on 2014年08月15日 17時03分 (#2657255)

    このレベルの原発事故での汚染水の処理なんて前例ないんだろうし
    手さぐりな面もあるのだろうから「成功に賭けてやってみたが失敗しました」もあるのだろう

    ただ、失敗の理由が「水温が高かった」とはバカにしてるのかと
    それが真っ当な理由であるなら納得してもらえる努力もしろよ
    その金は何処から出てくるんだ?ってのを肝に銘じて欲しいものだ
    そんなだから事故を起こすし必要以上に嫌われたんだ。何も進歩してない

  • ひとたび壁が壊れたら原子炉建屋内にどんどん流入するし、凍土壁作ろうにもどんどん冷却能失わせるぐらい豊富な地下水って、そもそも原子力発電所の立地条件として致命的な問題があったんじゃないだろうか、と思わずにはおられない。当時のアセスメントの資料とかではどういう判断がされたんだろう?

    • トレンチ内の流水対策と地下水対策の両方とも氷の壁と呼んでミスリードさせる記事が悪い。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年08月15日 22時50分 (#2657463)

      あそこはわざわざ土地を削って標高を下げることで、冷却水を取り込みやすくしてたはず。それが裏目に出て、津波に弱くなるわ地下水が流入するわの今の状態になっている。
      土地を削ったのは、頑丈な岩盤の上に建屋を建てるためだったそうだけど、基礎を岩盤に届くよう打ち込むんじゃだめだったのか、建設土木系の人に聞いてみたい。

      親コメント
      • 単にGEがゴネただけ。岩盤云々は後付け。
        「GE ターンキー 標高」あたりでぐぐってみてください。

        親コメント
        • ポインタありがとうございます。
          > 福島第一原発の原子炉周辺の敷地は標高30ないし35mの台地でした。また「福島第一原発が立地する丘陵地は、地質年代の若い、柔らかい地層が30m以上あり、しっかりした基盤は海面下200mもの深さにあって、原発建設には本来適さない場所である。」(国会事故調報告書 66頁の注17)
          という文章にたどり着きました。結局、事故ったときの影響と送電コストを天秤にかけて、最終消費地からほどほどの距離にある僻地だからここが選ばれたのでしょうね。で、GEの仕様に合わせて、あるいは、造成コストの兼ね合いで、わざわざ標高10mまで掘り下げたと。
          ところで、例えば、現在の技術であれば、地下200mの岩盤に建屋をしっかり固定できる基礎工事が妥当なコストでできる、ということが仮にあったなら、設備がもつ・もたないの議論とは別の既存原子力発電所の廃炉の目安になりそうな気がしてきました。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年08月15日 14時30分 (#2657126)
    あとどういうプロセスで承認に至ったのか。

    3ヶ月〜半年した頃に、日経なんとかが失敗プロジェクトとして調査結果を掲載するのを期待。
    • 実施が決まってから知ったのですが、止水凍土壁自体は比較的実績のある工法 [seikenn.co.jp]なんですよね。
      規模が文字通り桁違いに大きい(引用した建設会社の例だと凍結土量が100-500m3がほとんど。最大で首都高止水工事の5,000m3に対して福島原発は70,000m3を予定)のと、
      工事に取り掛かるまでの時間が限られてて、事前調査に充分な時間がかけられなかったのが違うだけで…

      地下水の水温が想定より高かった、とかいうのは事前にわかりそうなことではあるんですが、現地調査に裂ける時間も人手も極めて限られていたんじゃないか、という憶測

      無理やりひねり出せば五輪招致関係で対応決定を急かされた可能性を陰謀論的に想像できなくもないですが、
      日々漏水量が積み上がってた状況で、一刻も早くどがんかせんといかんかったのは事実ですから、見切り発車気味で拙速だったとしてもやむを得ない感じで、あんまり陰謀論っぽくもならないかなぁと。

      #事前にちゃんと調べろやvsその時間がないんだよ
      #という普遍的な問題の可能性
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年08月15日 15時44分 (#2657180)
      凍土遮水壁計画のついでであって、元々の発案者は上手くいったら儲けものぐらいの考えだったんじゃないの
      だってまともな技術者なら土壌を凍らすのと水溜りを凍らすのじゃ難易度が大違いなことくらいわかるよ

      もともと地中熱利用ヒートポンプ向けの熱交換井では、地下水の流速によって伝熱特性が大きく変わることが知られているわけだよ
      http://www.env.go.jp/air/tech/model/heat_aeh20_02/ref01.pdf [env.go.jp]

      熱交換井Aは地下水流れが存在しない熱伝導型地盤に位置するが、熱交換井Bは良好な地下水流れの影響を受けるため、熱交換井Bは熱伝導率および熱交換量に関して熱交換井Aのそれぞれ5.0倍、2.1倍と非常に高い値を示している。

      50cm/時もあれば「きわめて速い流れ」の地下水でもこんだけ熱伝導率に差が出るわけ
      より強烈な対流が起こる水溜りでは、「凍土を作る程度の熱交換器の能力では、抜熱が間に合わなくて水が凍らない」ことは普通に起こるでしょ

      凍土遮水壁計画を持ってったら、エライ人がトレンチ入口も凍らせろとか言い出したんじゃないの
      冷凍機本体が共通なら追加コストはそんなに大きくならないんだろうし
      承認プロセス? 確かに聞きたいけど、下請けの技術者が悪者にされるだけじゃないかな

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そもそもなんで夏にやるのかが一番の疑問。

    • by Anonymous Coward

      無邪気だね

  • by Anonymous Coward on 2014年08月15日 14時43分 (#2657139)

    汚染水を石油タンカーで太平洋の真ん中へ持っていって海に放出でOKなのにな

    • by AnamesonCraft (46460) on 2014年08月15日 20時49分 (#2657406) 日記
      オレは何回ロンドン条約 [houko.com]のリンクを貼らないといかんのかねえ?(解説) [rist.or.jp]
      親コメント
    • by jizou (5538) on 2014年08月15日 15時03分 (#2657153) 日記

      輸送中に誤ってバルブを開いてしまうとか、
      輸送船団が何者かに攻撃されて沈没するとか、
      適当なストーリーをでっち上げれば、問題ありません。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年08月15日 15時08分 (#2657154)

      いやまあ科学的にはそれで解決するんだけど、
      たとえば隣国が自国の放射性廃棄物を近海に投棄していたら、実害はなくともいい気はしないだろう?
      そんなことしたら、また隣国に弱みを握られることになって交渉の材料に使われるのがオチ
      もちろん自国内の政治組織や自称環境保護テロリストも黙ってみているわけがない

      科学的な解決策と政治的な解決策は異なる

      親コメント
      • by eru (12367) on 2014年08月16日 10時59分 (#2657643) 日記

        ロシアと韓国ですね。わかります。

        # いや、隣国がやってるからやって良いというわけでは無い
        # しかし、あの汚染水は"早期に"放出して希釈してしまった方が良かったと思うんだよなぁ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      国際問題になるでしょそれ

      • by Anonymous Coward

        国内問題より薄まるからOK

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...