パスワードを忘れた? アカウント作成
11555624 story
ストレージ

USB 3.0のバスパワーのみで動く3.5インチHDD用クレードル 43

ストーリー by hylom
そう言われてもちょっと心配ではある 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

外部電源の供給が必須だった3.5インチドライブをUSBバスパワーで駆動させる、新技術搭載のUSB3.0対応クレードル「外付け革命」が近くイオシスから発売されるそうだ(エルミタージュ秋葉原)。

もともと3.5インチHDDでは、起動時のスピンアップさえ終わればUSB給電のみで電力をまかなえるのだという。そこで起動時用のバッテリーを組み込むことで、USBケーブル1本でのバスパワー駆動を実現したのだという。

言われてみれば納得の仕様だが、なかなか思いつかないものである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by skapontan (35455) on 2014年09月11日 17時08分 (#2674931) 日記

    センチュリーの裸族シリーズいっぱい稼働してるウチとしては、ACアダプタが減るのは大助かり。

    しかし製品の素性がよくわからない。
    バッテリーを使うものだけに怖い。
    メーカー名とか情報はないのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      そのスピンアップバッテリー及びコントロール基盤
      10数年前の冬のオレの部屋のデスクトップPC用に欲しい。
      バッテリの耐寒どんくらいなんだろう?

    • by Anonymous Coward

      起動時だけの使用だから
      バッテリーは便宜上の表現で実装はキャパシタでしょ

  • by Anonymous Coward on 2014年09月12日 3時33分 (#2675220)

    こういったブースターユニットが実用域に来たってことなのかな?
    #過去にMaXLine PlusシリーズやDiamondMaxシリーズにあった最大24W+10Wとかいうモデルや
    #現行品でもでもWDのBlackやVelociRaptorとかはさすがに駆動できなさそう…

  • by FlakTower (32689) on 2014年09月12日 15時52分 (#2675612) 日記

    アーク情報システム の製品かと思ったじゃないか。

    時々HDD製品とタイアップしてた感じですが、この製品ともタイアップするのかなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月11日 16時13分 (#2674898)

    ぜんまいじゃダメかな?

    • by digoh (17917) on 2014年09月11日 16時58分 (#2674926) 日記

      手回し式フライホイールでパワーを溜めてくれると燃える。
      ギュンギュン回ってるトコからスイッチを「バツンッ!」と入れると火花が散って電力に変換されてモーターを回すのだ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      車のハイブリッドやそれに準じたアイドリングストップ機構もこんな発想だったのかなあ

      • by Anonymous Coward on 2014年09月11日 23時31分 (#2675152)

        電車なら1960年代ぐらいから回生ブレーキが装備された車両がありますな。

        回収した電力は自身で再利用するのではなく、架線に戻してそのへん走ってる他の電車に使ってもらおう、というものなので
        比較的構造もシンプル。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年09月11日 16時15分 (#2674900)

    製品の形態は異なりますが、似た理屈の製品は、バッファローが過去に商品化しています。

    -----
    バスパワーブースト機能付USB2.0ケーブル UC-BST

    ユニット部分に自動充電、起動後も安定電流を確保!
    自動充電のユニット部の電流とバスパワー電流を足し合わせて確実に起動、電流の安定出力を確保します。
    -----

    既にディスコンですが…

    • by Anonymous Coward

      それ2.5のHDDじゃなくて3.5でも使えるの?

      #つーか2.5のHDDでは各社から出てたっすよなそんなの。
      たとえばアイオー [iodata.jp]

      • by Anonymous Coward

        2.5インチ製品で普通に使われてたアイデアを3.5インチでも実現したくらいで
        革命とか新技術ってうたわれてもなぁってことでしょ。
        # そりゃ実装上の苦労はいろいろあるにせよ

        …と思ったら、製造元はマジで実用新案とか取ってるのね。先行製品とは何か違いがあるのかな。

        • by Anonymous Coward on 2014年09月11日 17時12分 (#2674935)

          12V用の昇圧回路が無いと、3.5inch HDDは動かせないよ。

          #さらにスピンアップ用のバッテリ自動充電が付きました

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            そんなことはみんなわかってると思うのよ。電力が十分なら電圧は変換できるわけで、それが前提でしょ。
            スピンアップに必要な電力は知らないけど、USB2.0だと足りなくてUSB3.0ならokなのかもね。

        • by Anonymous Coward

          セルフパワーでなら普通に動くのをバスパワーで動くようにするのと、
          根本的にUSBで動くような仕様になってないのを動くようにするのとでは全然違うでしょ。

          • by Anonymous Coward

            え、セルフパワーの3.5インチHDDなんかいくらでもあるでしょ…?
            根本的にUSBで動くような仕様になってないって何のこと?
            ごめん、もうちょっと詳しく説明頼みます。

            • by Anonymous Coward

              脇からだけど、本当に (#2674919) の言っていることがわからないの?

              >え、セルフパワーの3.5インチHDDなんかいくらでもあるでしょ…?

                (#2674919)の米からなぜこの疑問が生まれるのかすら、心底驚きなんだが。

              • by Anonymous Coward

                マジでわからんから頼む。
                どっちも電力の問題があるからバッテリつけたって話じゃないの?
                何が違うの?

              • by Anonymous Coward

                馬鹿ばかりだな

              • by Anonymous Coward

                画期的かとか新規性があるかとかそういう話を置いといて、日本語の話として。

                「セルフパワーで動くものをバスパワーで動くようにした」という情報に対して
                「セルフパワーで動くものなんていくらでもあるでしょ?」という受け答えはおかしい。

                んで、そういう指摘に対して「どっちも電力の問題があるからバッテリつけたって話じゃないの?」なんて質問投げかけてくるなんてもっとおかしい。
                疑問点、あるいは質問の仕方がおかしすぎて技術的な話ができない。

              • by Anonymous Coward

                なんか噛み合わないなぁ。
                既存の2.5のHDD向けの製品は「セルフパワーで動くものをバスパワーで動くようにした」なんでしょ?バッテリつけて。
                今回の製品も同じじゃないの?
                それを元コメは「根本的にUSBで動くような仕様になってないのを動くようにする」ものだから全然違うっていうじゃん。

                でも今までにも3.5インチのHDDの製品でセルフパワーで動くものはいくらでもあったんだから、
                「根本的にUSBで動くような仕様になってない」ってのはあてはまらないでしょ?って疑問の意味で書いた。

                とにかく、「根本的にUSBで動くような仕様になってない」の詳細がわかんないわけよ。

              • by Anonymous Coward

                多分、#2674919が書きたかったことはこうだと思う。

                > バスパワーだけで動かないごく一部の2.5inch HDDを動くようにするのと、
                > バスパワーでは端から動かない3.5inch HDDを動くようにするのは難易度が違う

                つまり、頭に血が上って先頭のバスパワーをセルフパワーと
                書き間違ったんだと思う。

                そして、#2674953のACも#2674919の書き間違いに気付かず、
                フィーリングだけで書き込んでいるんだろうな。

              • うーん2.5と3.5で必要な電圧が違うのはわかってるかなあ。
                親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年09月11日 17時05分 (#2674930)

    手許の2.5インチは最大1.6AなのでUSB3がまだ2本要る。

    • by Anonymous Coward

      USB3.0なら900mAまで取れるので、2本で足りますな。
      バッテリーなんて付けなくても、2股ケーブルで充分でしょ。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月11日 17時41分 (#2674955)

    USBって奴は動作中にケーブル抜いただけでデータが消える信頼性の低いメディアなので信用なりません

    • Re:安全性は? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2014年09月11日 19時18分 (#2675021)

      それってSATAだろうがSASだろうがアンマウントせずにケーブル抜いたら同じだと思うが・・・・

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      USBをメディアと呼ぶのはやめよう
      (もしくは、USB●●のことをUSBと呼称するのはやめよう)

      • by racco (37699) on 2014年09月12日 12時45分 (#2675446)

        携帯電話を携帯と呼ぶのが日本人なんだけどな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そりゃ日本以外は日本語じゃないし。

      • by Anonymous Coward

        検索用に提供しているPCに、USBメモリを勝手に挿して、そこに入ってるデータを、PCにパラレルでつないでたプリンタから印刷した利用者がいて、
        その事態を、「勝手にUSBを使って印刷した利用者がいる」と説明されたので、
        「勝手にUSBポートにプリンタをつないで印刷した? 既存のプリンタをつなぎ変えたの? まさか持ち込み?」とかパニックになったあの夏の日のこと。

    • by Anonymous Coward

      逆に動作中にケーブル抜いてもデータが消えないのってあるの?
      もしかしてデータが一部壊れるだけじゃなく、全消し?

      • by Anonymous Coward

        FireWireはコピー中に抜いてもリトライダイアログとかは無く
        指し直したら再開するからUSBなんかより素晴らしいと
        布教している人から聞きました

        • by Anonymous Coward

          そりはMacOSの仕様では?

          LinuxやWindowsはMac様と違ってある程度低品質なデバイスの動作も保証しなきゃならんので、
          切れたデバイスを待ってOSが彷徨うような仕様はないはず。
          それでも動作不良デバイスの認識で散々待たされることはよくある。
          一旦リセットしたほうが早いのだ。

          • by Anonymous Coward

            Windowsだと「遅延書き込みデータの消失」というバルーンメッセージが出て、書き込めなかったデータは破棄されますね。
            書き込めなかったデータをとっておく仕様だと、当該デバイスをそのままなにもせずに挿しなおす場合はいいんですが、いったん他のホストに接続して内容を変更してしまったあと、元の機器に刺しなおした場合にデータをぶっこわしてしまう恐れがあります

            • by Anonymous Coward
              書き込めなかったデータを破棄した場合、データ全体の整合性が失われる虞があります。
              いずれにしてもデータがぶっ壊れる可能性はあるのですよ。
        • by Anonymous Coward
          NFSはマウント中にサーバ落ちてもリトライダイアログとかは無く
          再起動したら再開するからSMBなんかより素晴らしいと
          # 本当に最悪な仕様だったな
  • by Anonymous Coward on 2014年09月11日 19時10分 (#2675015)

    USB3.1になったら解決するよね

    • Re:USB3.1は (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2014年09月11日 23時22分 (#2675151)

      3.1Jでないと日本語パスが通らないのでは

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        日本ではfor Workgroupsは普及しなそうだよね

    • by Anonymous Coward

      それを漏れはまってるが何時までたっても出てこない
      USB3.1がそこ等へんのPCに当たり前についてる時代になるのにまだ時間が掛かりそうだし
      これ店で売ってたら買っちゃうな

  • by Anonymous Coward on 2014年09月13日 21時36分 (#2676428)

    今は亡き(いやあるのかどうかも知らんけど)
    tanomi.comに投稿したアイデアとして

    電子レンジのような、短時間大電力を要する装置のために
    補助的に電力を提供するUPS的なもの

    を提案したことがあった。まぁ評価は寂しいものだったのは言うまでも無い。
    実際、ブレーカーが落ちるような体験は
    大家族が無くなる過程で、ことさらに減ってきているだろうし。

    まぁ、この技術はTARONのDr.メレケスが鳥飼やソネットに用いた技術と似たようなものだ。

    今回の製品も、概念自体は、そういったものと似たようなものと言えそうだ。
    原子力電池で動くHDDか(ゴクリ…)

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...