パスワードを忘れた? アカウント作成
11571802 story
ビジネス

東芝、コンシューマ向けPC事業を大幅縮小へ 52

ストーリー by hylom
厳しいPC市場 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東芝がコンシューマ向けPC事業を大幅に縮小すると発表した(ITmedia)。

継続的に黒字を上げている企業向け分野に集中し、変動性の高い消費者向け分野については縮小とする流れ。「採算性の改善が見込まれない国・地域については事業の終息を行い、販売拠点の統廃合を行う」とのことで、先進国を中心としたビジネスにするという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 現在の東芝PC事業に対する関心の無さを表してるのかな。
    2014年のラインナップみても無難な商品ばかりに見えるし。
    尖った商品は売れないから出せない、負のスパイラル状態でしょうか。

    過去にはJ-3100とかLibrettoとか色々語れそうな機種があるんですが。

    • >過去には

      Unix Magazineで坂下秀(a.k.a. ss)さんが連載していたのに感化されてTAISのPortégéシリーズを2台ほど使っていました。
      1台はHDD換装してWin95(これがssさんモデルだったはず)、もう一台はFreeBSD 2.2.8(Pao) Relengを走らせていた。

      同じく過去話としては東芝が自社製ノートPCでlinux用のデバイスドライバほかの情報交換のためにメイリングリストやっていたけどいつのまにかリストのトラフィック流量がなくなってしまってから久しい。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      初代Dynabookの展示機を処分で買った覚えが。
      半透明の筐体は見る人間たちから「なんだ?」と言う感じで見られたな。
      でも冷静に考えたら、アレって店の物だったんだろうか?
      まあ、既にその店も潰れているから追及される事も無いだろうが。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月19日 15時28分 (#2679553)

    最近のノートはデザインがひどかった。

    • by Anonymous Coward on 2014年09月19日 15時48分 (#2679567)

      最近のノートはデザインがひどかった。

      今思うと、あれらは販売台数を落とさない為にODM屋の製品をろくにカスタマイズせずそのまま東芝ブランドで売ってたんだろうな
      末期症状だったのかもしらん。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        言われてみればJ70シリーズは安っぽい分厚いプラスチックの四角い箱だったわけですが理由はそんなとこですか。
        似たような時期の他メーカーのPCと並べてしまうとうわぁ、となる。
        その後ちょっとはマシになってましたけど、国内メーカーが撤退するのは寂しいな。

        そうそう土下座は忘れてませんぜ。東芝派だったのに東芝製BDレコーダーが出るの遅くて買えなかったじゃないか。
        # HD-DVDは、買って、ない。

    • by Anonymous Coward

      あのPCとタブレットのキメラはどんな層に需要があったのでしょうか?
      自分の周囲で買った人は0で話題にもなりませんでした

  • by Anonymous Coward on 2014年09月19日 16時40分 (#2679603)

    IBMはすごい、常に正しい、というわけではないけど、さすがによく将来を見てたなぁと結果論では思う。
    GoogleがMotorolaMobility買って特許以外レノボに売りさばくという決断も、その分野は利益とりにくくなるし中国台湾なんかに持っていかれるって想定かな。
    日本もやっとそれに気づいてきた感じ?

    • by Anonymous Coward on 2014年09月20日 1時11分 (#2679839)

      もう10年以上コンシューマPCの修理を(転々としながら)やってますが、コンシューマは儲かりません。
      ビジネスやエンタープライズで儲けた分を垂れ流すだけです。
      そしてそれはもうずっと前からどこのメーカーでもわかっていたんですが、さすがに体力が持たなくなってきてるんでしょう。
      日本の場合大手量販が力を持ち、PCに限りませんが国内メーカーには海外並に安くしろ、
      海外メーカーには国内メーカー並みのサポートをしろ、でなきゃ売らないという態度で、
      しかもその大手量販同士が牛丼戦争をやっているので救いはありません。
      一方で海外メーカーは日本のためだけに方針を変えてはくれないので、とにかくコストダウンを要求し、
      国内法人も日本では品質を落とすわけにいかないのは十分理解しつつもどうすることも出来ず、
      アウトソーシング先と一緒に「もう無理なんだろうなあ」と思いながらずるずると来てしまっている状況です。
      価格を上げるしか救いはないのですが、量販の問題と世論、また確実にどこかが抜け駆けする状況から、
      それもままならないので・・・。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        競争が健全に働いているとしか言いようがないな

        • by Anonymous Coward

          競争の先はある瞬間から、途端に値上がりしたり、殿様商売になったり、選択肢が皆無になるかもしれないが

          • by Anonymous Coward

            勝者がわが世の春を一瞬だけ謳歌するのですね
            そしてまた次の競争が始まる
            きわめて健全です

      • by Anonymous Coward

        思うんだが大手メーカーが大手量販を買えば良かったのでは?
        今からでは無理だろうけど、昔もっと体力があった頃に。

        • by Anonymous Coward

          それをやってたのがナショナルのお店だろうね
          そこを抜け出したのが現在の大手量販店

          • by Anonymous Coward

            なんで系列店を大事にしなかったんでしょうね。
            価格にしても量販店への卸値に関係する問題が出た時点でオープン価格して、その時はよかったかもしれないけど、結局自分たちの首を絞める結果となっていると思うんですけどね。

            • by Anonymous Coward

              系列店といっても個人商店の寄せ集めで、要は商店組合みたいなもんだからな。
              商店組合を相手にするのと、大規模店舗を相手にするのでは、出荷量が同じなら、
              意見のまとまり、決断スピード、要求の柔軟さなど何をとっても大規模店舗の勝ちだから
              系列店を大事にしようとも、できないよ。

              • by Anonymous Coward

                そして、今度は大規模量販店が直販に負ける、と。
                健全に時代が回っていますな。

    • by Anonymous Coward

      IBMは結果的にスマホやタブレットの波に乗り遅れているわけだから、一概に良し悪しを判定できないと思うけどね。ただ、日本企業はハードが作れてコンテンツを買いあされても、そこをつなぐソフトウェアの部分が決定的に脆弱であることを露呈してしまった感じがする。

      良くも悪くもWindowsに乗っかってたから、iOSやandroidを生んで市場をコントロールする覇気がなかった。だから、社会に占めるWindowsマシンの重要性というか独占的利益が下がれば、仕方がないね。

      • >IBMは結果的にスマホやタブレットの波に乗り遅れているわけだから、一概に良し悪しを判定できないと思うけどね。

        IBMはボラティリティの高いコンシューマ向けのビジネスはやめたんだと思うのですが、
        「結果的にスマホやタブレットの波に乗り遅れている」ってどういう意味でしょうか。
        スマホやタブレットの普及でニーズが高まるクラウド向けのビジネスでは、特に「 乗り遅れている」感はない気がします。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年09月19日 20時19分 (#2679724)

    耐衝撃性などの品質への期待から国産PCにこだわる人も多いと思うのですが、
    そろそろ普及価格帯でもハードディスクからSSDに移行していって不安要素が減るので
    残るは価格競争しかないよね、という感じでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      ストレージだけの耐久性ならそうですがバッテリーや各種部品の耐久性は国産pcがまだまだ上ですよ。
      5年後の故障率が違います
      まあ買い換え多い人には過剰品質ですがね

      • by Anonymous Coward

        最近はその手の品質の高さも本当かなと疑わしくなってきたよ。俺のレッツノートB10は温度センサがいかれたのか知らないが、何もしていないアイドリング状態にも関わらずファンが全開になるときが頻発してめっきり使わなくなったよ。
        ホイールマウスのスクロールもソフトがフリーズするのかたまに反応しなくなるし。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月19日 20時34分 (#2679727)

    最終的にコンシューマー向けのPCはSurfaceしか残らないかもな。

    • by Anonymous Coward

      MSもSurfaceはタブレットが普及or終息すればさっさと終わりにするでしょ。
      残るのはLenovo、ASUS、Acerなどチャイナや台湾系だろうね。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...