パスワードを忘れた? アカウント作成
11643447 story
ハードウェア

セイコーインスツル、電子辞書事業から撤退 41

ストーリー by hylom
駆逐される専用機 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

セイコーインスツル株式会社(SII)の発表によると、同社は、電子辞書事業から撤退するそうだ(tagga氏の日記)。

最大手のカシオと二位のシャープに押されていたこともあるが、最大の理由は発表にもあるとおり、スマートフォンやタブレット端末の辞書機能の充実と普及により、専用機の需要が減っているからだろう。専用機ならでは使いやすさという面から電子辞書の需要は続くと思われるが、ワープロ専用機が消えたように、電子辞書が無くなる日が来るのかもしれない。

SIIの撤退により、電子辞書市場は実質カシオとシャープの二社に占められることとなる。しかし、英語や中国語、韓国語以外の外国語学習者にとっては以前からカシオ一択という状況になっており、こうした事もあってか市場ではカシオが優位を保っている。上記の例も含め、シャープには充実した商品を期待したい。 皆様の辞書環境はどうなっているだろうか。何かこだわりがある方はいるだろうか。今でも紙のみ、という方もいるのではないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年10月10日 15時31分 (#2691673)

    大きな違いを書かないのはダメだろ。

    スマホの辞書は小さいし説明不足。
    電子辞書に載ってるのは、大英和だし、文法説明もキチンとしている。

    真面目に単語を調べようとしたら(もしくは勉強するなら)、電子辞書しかないと思うのだが。

    あとスピードもだな。電子辞書の方が速い。
    最近のセイコーの奴はandroidが入っているため遅いがな。
    それと、電子辞書は10年近く前に完成しているので、古いのを中古で安く買った方が検索が速いのが買える。最近のは辞書数が膨大になったため、検索が遅い。

    • 電子辞書はSII派で3台使ってきましたがgoogleplayで購入できる電子辞書アプリを使ったとき、
      「こりゃ、電子辞書よりいいかも」と思いました。

      >スマホの辞書は小さいし説明不足。
      >電子辞書に載ってるのは、大英和だし、文法説明もキチンとしている。
      これは結局どのコンテンツを買うかと言う問題で、ジーニアス大辞典やリーダーを買えばこの問題は解決します。
      (ただし金額的には大辞典系になると結構高いのでまとめて買うと、電子辞書以上の価格に鳴ってしまう場合も。)

      >あとスピードもだな。電子辞書の方が速い。
      むしろ私はスマホアプリが優れていると思ったのはスピードです。ことSIIに関して言えばもともとカシオに比べて動作がもっさりだったのでスマホアプリの速さは実に魅力的でした。
      さらに優れていると感じたのが、大画面スマホ(私はNEXUS7)で使用すると、画面サイズが大きいため紙の辞書並みの可読性の良さが得られ例文を一覧することが出来ることでした。

      この使用感を味わうと、電子辞書は立ち後れていると感じざるを得ませんでした。

      もちろん、電子辞書にはコンテツの豊富さとトータルコスト、横断検索の便利さなどの優位性もあり、
      特にSIIはPC上で辞書が引けるpasorama機能が秀逸だっただけに撤退は残念です。
      逆を言えばSIIがスマホ用辞書コンテツを販売してくれればいいのですが・・・

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        スマホで辞書検索する人の多くは、ネット辞書を使ってるのでは。
        で、この場合は検索はあまり早くない。

        辞書を購入して、スマホに辞書を格納した場合は、検索は速い。

    • 英語については、Dictionary.comとかGoogle(definition word)でしっかり調べられるよーな。
      専門家のあれこれはともかく、学習ならこれで不足ないなと感じてます。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年10月10日 16時57分 (#2691723)

      大きな違いといえば、試験場に持ち込み可能なのが電子辞書で不可能なのがスマホってところっすかね

      記載内容についてはネットの優良辞書見つけてあればどちらでもいいかと思うけど速さで言ったらやっぱ電子辞書かな

      > 電子辞書は10年近く前に完成しているので、古いのを中古で安く買った方が・・・

      さすがに10年前のだと内容古くなってますぜ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      s/電子辞書/ボクの使ってる電子辞書/
      s/スマホの辞書/ボクの試した電子辞書/

    • by Anonymous Coward

      少し前に中国語の電子辞書を中古で買った。今調べたら7年前のだった。

      2chとか価格コムで調べた結果、これが良いと買ったらこうなった。
      確かに安かったし、機能も満足だ。逆に言うと、みんな満足して、新しいのを買わないからメーカーは困ると言うことか。

      • by Anonymous Coward

        >新しいのを買わないからメーカーは困ると言うことか。
        これは大きいだろうね。紙のものほど劣化しない。コンテンツはさらに劣化しない。
        中古も需要を十分満たすから、新しいのは高くて売れない。
        もう開発をペイするほど需要ないと読んだんでしょうね。
        辞書だけに国内にしか売ることができないのに何社もありますし。

        • by Anonymous Coward

          新入学需要というのがあるんじゃないかな。

          余計な機能や、めったに使わない書物データまでごたごた載せた数万円もする製品を、コンスタントに売ろうとする
          ビジネススタイルと貫こうとするから維持できないんであって、
          シンプルなハードで、英和・和英・国語程度の頻繁に使う辞書だけ載せた数千円の製品にして、
          ハードの新規開発は停止して、事業規模を縮小すれば、それなりに利益を出せるんじゃないだろうか。

          電卓ビジネスみたいな感じやね。あれもスマホで出来ると言っても、やはり専用機の方が使いやすいと言う人は多いと思うんよ。
          ただ、専用機が数万円と言う値段だと、そりゃあ専用機の方が本当はいいという人だって、やむを得ずスマホのソフトに流れるわ。

          物には適価というものがあると思うんよ。
          カラー液晶とか、手書き認識とか、ネットアクセスとか、動画再生とか本質から離れた付加機能をごたごたつければ、
          どんどん売値を高くできると思っているなら、そら勘違いって物ですよSIIさん。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月10日 15時22分 (#2691669)

    辞書アプリは独立してるから、全部買ってGB単位で肥やしにしないといけないし、
    ネットの辞書は微妙だったりするし。

  • PDIC形式の英辞郎をスマホとKindle Keyboardにインストールして使っています。
    容量にして 100MB くらい。
    この他にKindleストアで買った Merriam Websterと、プリイン のOxford Dictionary of English を使用。

    ソフトウェア面での改良は必要ですが、電子書籍端末と電子辞書は統合されるべきじゃないかな。
    最新の電子書籍リーダでどうなっているか知りませんが、日本語の入力と辞書に特化したインターフェイス、
    広辞苑などコンテンツのが揃えば、電子辞書と使い分ける理由はなくなります。

    教育現場においても、電子書籍リーダであれば、スマホより受け入れやすいのじゃないでしょうか。

  • ユーザー辞書作成機能 [sii.co.jp]が気に入って使ってたんですが、撤退かぁ。個人的に非常に残念です。

    コミケのチェックリストをこの機能でユーザー辞書化して、単語帳機能使って巡回マップにするの凄い便利だったんだけどなぁ。
    製品販売している内にSR-G6001の新品確保しておかなくちゃ……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      どういうことかイマイチ理解できませんでしたが
      本当に便利だったのならスマホアプリ化して小遣い稼ぎのチャンスだ!

      • モノクロ電子辞書というハードが便利なのであって、ソフトとしては最低限の機能しかないからスマホアプリにしても利便性はほぼないね。

        モノクロ電子辞書はコンパクトでバッテリーも持つ。なにより大きいのが屋外晴天時のような明るすぎる場所でも視認性が良いということね。
        外に並ばされることもあるコミケでは日光下の視認性はかなり重要。

        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年10月10日 14時20分 (#2691629)

    コレね。
    http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02640/ [akizukidenshi.com]

    息子はBrainだた。
    WinCEなので、改造?できるらしい。
    (まだ)やってないけど

  • by Anonymous Coward on 2014年10月10日 14時45分 (#2691643)

    スマホで単語検索はストレスたまる。すばやい検索は電子辞書のキーでないとなんか無理。
    快適さでは 電子辞書>PC>スマホ という順番かな。(専用機だから当然だけど。)
    専用機だと英語のみに集中できて、文法、TOEIC対策が捗る。(PC,スマホは誘惑が多い)

    • Re: (スコア:0, オフトピック)

      電子辞書(専用機)ってほとんど触ったことが無い自分の評価だと、辞書引き順位は

      PC > 紙の辞書 > スマホ ( > 電子辞書 )

      PCはコピペアンドクリックからの検索で、紙の辞書は使い慣れた自分の辞書前提ですがペラペラめくる感触で目的のページに素早くたどり着けます。
      スマホだと未だにフリック入力や使いにくいコピペでもたつきますね。
      #うちにいるときじゃないと紙の辞書は使わないので利用頻度はそうとう減ってます。

      電子辞書専用機はめったに使わないので、人のを借りたときとかはまずどこから触ればいいのかから考えるのがダメか。
      #単純に慣れてない。

      • さすがにここはこうかな。
        電子辞書 >PC > 紙の辞書 > スマホ

        単一の辞書だけでなく、
        英和辞典→英英辞典→シソーラス....
        みたいな感じで、複数辞書を渡り歩いて調べ物するのは、PCの辞書じゃ難しいです。
        紙だと大きな机の上いっぱいに広げないと無理。

        >#うちにいるときじゃないと紙の辞書は使わないので利用頻度はそうとう減ってます。
        Kindleのような電子書籍端末やiPodもそうなんだけど、
        ある意味で「本棚」を持ち歩く感覚なんですよね。

        ジーニアス大英和辞典とかリーダーズ英和辞典とかOxford Dictionary of Englishとか、
        その規模の辞書を何冊も形態するのは、紙の辞書では不可能です。

        またバラ売りの紙の辞書やPC用の辞書を買うよりは、電子辞書専用機でまとめ買いした方がずっと安いという事情もある。

        親コメント
        • >Kindleのような電子書籍端末やiPodもそうなんだけど、

          Kidleに確か辞書が入ってるけど使ったことなかった。

          本読みながら辞書を引くってことは、大人になってからはあんまりやらなくなってるからかな。
          と思ったけど、コミックばっかり読んでるのが一因っぽい。
          #単語選択できないし。

          親コメント
          • >本読みながら辞書を引くってことは、大人になってからはあんまりやらなくなってるからかな。
            えー、むしろ大人になってからの方が、技術書とか洋書で読む機会増えてません?

            Webの英語のニュースなんかも、"Push to Kindle"とかを経由してKindleに
            送り込んでから読む方が、辞書が引きやすいので助かってる。
            # http://fivefilters.org/kindle-it/ [fivefilters.org]

            他になれるSEのようなラノベでも、ファッション関連の日本語がわかんなくて辞書を引いたことはあります。

            親コメント
      • PC を1番にする点について、ここに同意してぶらさげます。

        が、

        PC > 電子辞書 >>>>>>> 紙 (スマホ辞書は使ったことがない)

        PC の場合、コピペが便利なことはもちろん、大画面で文例等を確認することができますしね。
        ただしまじめに勉強するという場合は、電子辞書に軍配があがります。他の方も指摘のように、ネット中毒だと勉強が出来ません。

        あと英語だと関係ありませんが、中国語とかだと手書き入力が便利で、手書き機能が付いた電子辞書は、いくらPCにタブレットがついててもPCよりもずっと便利。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年10月10日 14時47分 (#2691646)

    tagga氏の日記にある、Androidベースのやつは、mazecとATOKがプリインストールしてあるというなかなか意欲的wなデバイスでしたが、いかんせん高い。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月10日 14時51分 (#2691648)

    スマートホンは授業中に使用できない中高は多いでしょう。
    この領域には需要あると思う。
    そこ以外がもうだめで、そこがだめなら全面撤退しかないということなんでしょうね。
    ただ辞書以外のいろんな機能つけて高くなってしまっていて
    携帯の他に数万の辞書買ってといわれたら、どっちかにしろとなるかな。

    • >スマートホンは授業中に使用できない中高は多いでしょう。
      >この領域には需要あると思う。
      そういう人達はなんかわけの分からん機能がゴチャゴチャ憑いてるのを所望するので、
      通好みのSIIのシェアは低いんじゃないかな。

      >携帯の他に数万の辞書買ってといわれたら、どっちかにしろとなるかな。
      ケータイの通話料で月5千~1万近くかける人が、
      一台2万円そこそこの電子辞書を買えない道理は無いと思う。

      辞書の世界は陳腐化があまりないので、壊れない限り十年以上は使える。
      #昔は大学受験で購入したジーニアス英和辞典を、大学卒業後も使ったりしたもんだ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年10月10日 17時34分 (#2691753)

        ちなみに、そういう学習英和辞典は90年代後半からの
        認知言語学とコーパス言語学の著しい発展とその成果によって
        2000年以前の辞書は完全に陳腐化し、
        それ以降も去年の辞書より今年の出たものの方が良いという時期が続きましたので、
        10年前に買った、みたいのはもうゴミです。捨てましょう。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          学術用ならともかく、日常で新聞や雑誌や小説読んだりする分には大した影響ないだろ。
          10年前の辞書がゴミっていうなら、10年前までの英語自体がゴミって事になるし、それまでの邦訳の本が全部ゴミって事になる。
          もったいねえよ。捨てずに、使う人に譲れよ。

          • by Anonymous Coward

            コーパスって書いてるじゃない。
            元ネタである文章が電子化されてる具合が10年前と最近ではまるで違うでしょう?
            言語状況をまとめるのに時間が必要だから10年前の辞書はそれよりだいぶ前になるよ。
            ゴミってのは同意しないのは同じ意見だけどね。
            あと学術世界より日常での方が変化が激しいんじゃないかな。

          • by Anonymous Coward

            > 学術用ならともかく、日常で新聞や雑誌や小説読んだりする分には大した影響ないだろ。

            XP使ってる人も、多分似たようなこと思ってる。

            ということで、XP捨てずに、使う人に譲れよ。

          • by Anonymous Coward

            中学時代に使ってた英和辞典には"fizzy"は、「けばだった」くらいしか書いてなかったが、
            大学時代に買った英和辞典には"fuzzy logic"が追加されていた。
            十年も経てば言葉はずいぶん変わる。

            一般論として、名作の邦訳は、後のものの方が大体優れている。
            前のものを参考にしたり、新しい研究成果がフィードバックされたりしているから。

            • それ、コーパスとは関係無い新語の話だと思う。
              browse なんかが有名だけど、ネットサーフィン的な意味は90年台前半には無かった。
              でもそういう新語は全体からすると少数派だし、専門分野なら辞書を引かずとも知ってることも多い。

              それと、コーパス使ったから辞書が『画期的に』良くなるというのは眉唾物だと思う。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              「文化女中器」と「おそうじガール」どっちがいいか、などの論争もあり得るので手放しにあとのもののほうが優れているとは言いがたいような気も。

    • by Anonymous Coward

      一昨年に中学生になった姪っ子に進学祝いで電子辞書を贈りました。
      今はこういった学生向けの需要がメインのようでカシオとシャープあたりは毎年モデルチェンジしてるようです。

      セイコーは辞書の内容など通好みだとは思うのですがこのあたりの層へのアピールが弱かったかな?って思いました。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月10日 14時56分 (#2691652)
    書道やってるんで、五體字類とか、かな辞典みたいなのがほしいけど、
    楷行草が1個ずつ載ってるようなのしか見当たらない。
    数万する高い辞書にDVD付のがあるけど、それは高くて買えない。
  • by Anonymous Coward on 2014年10月10日 18時14分 (#2691781)

    電子辞書単体だとPCでものを書くときにそのまま専門辞書で調べられないのが地味に不便です。PC版の辞書ソフトウェアをちょっと高くてもいいので、電子辞書メーカーにはぜひとも作って欲しいですね。MacだとSpotlight検索でそのまま辞書が引けるのでとても重宝しています。ああいう感じで実装できないものでしょうか?ちょうどWindows 10では検索アイコンがタスクバーについたことですし、MSが公式にOSへ搭載するという方向でもいいのですが。

    # 一応、あやしいフリーウェアとして存在することにはするらしいが、
     広辞苑やオックスフォード系といった、ちゃんとした辞書が使いたいので……

    • by Anonymous Coward

      siiならpcから使えたのに。
      http://www.sii.co.jp/cp/pasorama/ [sii.co.jp]

      自分は中国語とか以外ならpc一番。スマートフォンは入力だるいミス多すぎ。
      中国語とかは電子辞書だなあ。

    • by Anonymous Coward

      使い勝手はともかく、Oxfordの辞書にはPC用ソフトウェアが付いていますね。私はデータだけコピーしてLogophileで使っていますが。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月10日 20時35分 (#2691873)

    最近のSIIの電子辞書は、平凡社の世界大百科事典全巻収録がウリでしたよね。
    ブリタニカとほぼ同規模。改訂も最近であり評価は高い。

    ブリタニカが入った電子辞書は多いけれど小項目のみで巻数だと1/3。
    大項目の方に記述されているから小項目の記事にならない場合もあるので
    全知識を収めたというにはちょっとなあ、という人には
    百科事典全巻収録は魅力的だったのですが。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月10日 21時32分 (#2691903)

    最近の電子辞書はカラー液晶タッチパネル、動画も見られる…とか何やらいろいろあるみたいですが、
    個人的にはカシオが手書き入力に対応したときに「あ、これダメな傾向だ」と思い、その前モデルの外国語特化最上位機種(XD-GT9500)を買いました。

    新製品が、その製品に求められる本質と違うところばかりアピールするようになると「ああ、もう完成しちゃってるんだな」と思いますね。

    #百科事典をメインに使いたい、なんて場合はカラーや動画再生も有用なのだろうけど。
    #手書き入力対応EX-Wordも、SIIの辞書も嫌だった理由は「スペースバーの位置に決定ボタンがないから」

    • by Anonymous Coward

      手書きは辞書機能としては有用だと思う。中国語、漢和で使い道がある。
      紙の辞書ではできなかった検索方法で、まさに電子辞書ならではでないでしょうか。
      求められる本質と違うというのは、例えば辞書を重しの代わりに使う、といったことだと思います

      • by Anonymous Coward

        元ACですが、見返してみればなるほど確かに
        「私個人は英語の辞書にしか用はない」「QWERTYキーボードでの入力に慣れている」というバイアスゆえの意見でした。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...