パスワードを忘れた? アカウント作成
11659447 story
Chrome

ユーザーからの批判を受け、Chrome OSでのext2/3/4サポート復活へ 19

ストーリー by headless
復活 部門より
本家/.「After Negative User Response, ChromeOS To Re-Introduce Support For Ext{2,3,4}」より

Chrome OSプロジェクトが外付けドライブでのext2/3/4サポートを廃止することが明らかになってからわずか3日で(SlashdotのようなWebサイトや課題トラッカーでLinuxユーザーからの批判の声が高まり)、Chrome OSチームはサポートを復活させることを計画している。Ben Goodger氏のコメントを引用すると、「このバグに関するフィードバックに感謝する。みんなの意見はよくわかった。我々はFilesアプリでのext2/3/4サポートをすぐに再開する計画だ。(ext2/3/4サポートは)以前と同じ形で復元する予定で、次の正式リリース版に組み込めるように作業を行っている」とのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 今年の流行語 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2014年10月18日 13時30分 (#2695861)

    やめるのやめた

  • by Anonymous Coward on 2014年10月18日 14時00分 (#2695872)

    Chromium OSのアプリケーションの1つであるFiles.appがext2/3/4のサポートをやめるって話
    だったはずなんだけど、『Chromium OSがext2/3/4サポートをやめる』話に変わったんでしょうか?

    # Chromium OSからext2/3/4サポートが消えるとなると、そりゃ大事でしょうけど。

    • by Anonymous Coward

      Files.app がサポート止めるんだったら,OSとしてもサポート止めちゃおうよ。
      コストかかるし,それにChromium OS はシンプルが一番さ。という流れだったと思います。

      • by Anonymous Coward

        サポートしないって、機能削除だったのか?
        ファイルシステムなので、デフォで使えないように無効化するだけと思ってた。。

    • by Anonymous Coward

      Chromium OSでは、ファイルシステムのサポートをアプリケーションレベルでやってるんでしょうか?
      仮想化はしていないのでしょうか?

      • by Anonymous Coward

        NTFSやexFATはユーザーランドで実装しているらしいよ(FUSE)。
        ext2/3/4もそうするという話だったようだがまずそっちを先にやれや

    • by Anonymous Coward

      Files.appってexplorer.exeみたいなものかな。

      • by Anonymous Coward

        そうみたいだね。
        元のバグジラではそれのボリュームラベル機能がext?だと機能できないからサポートしないことにしようってことになってた

        • by Anonymous Coward

          Chromiumのissue trackerをバグジラというのはプレステをファミコンと言ったりBingで検索することをググると言うようなものです。

          • by Anonymous Coward
            なんだ、じゃあ問題ないな
    • by Anonymous Coward

      前回のタレコミでもChrome OSとあったり、Chromium OSとあったりで、いったいどっちで何が起こっているのか不明だった。

    • by Anonymous Coward

      Files.appは特別な特権を持っていて、root取らない限りサードパーティーがext2/3/4をマウントするツールを開発することはできないからでは?

  • by Anonymous Coward on 2014年10月18日 22時24分 (#2695984)

    内蔵HDDで、ボリュームラベルって活用する?
    するとしたら、外付けHDDとかUSBメモリーかな?

    でも、MS-DOSの時代に比べて、またMacの場合に比べて
    WindowsやLinuxでは、ボリュームラベルって
    あんまり使っていないような気がします。

    まぁ、mountでラベルも使えるから、便利といえば便利なんだけど
    そもそも、mkfsとかで、ラベル訊いてこないから、付けないのが普通のような…

    ChromeOSでは、そんなに活用しているのだろうか?

    • by Anonymous Coward

      そもそもサポートを廃止すると予告していたのは外付けドライブの話で内蔵ドライブは関係ないんだが?

    • by Anonymous Coward

      Windowsの事情は知りませんが、Linuxの最近のディストリビューションは、ボリュームラベルでパーテイションを指定してmountするのが、内蔵HDDでも標準になっていますよ。
      デバイス名はいろんな事情で変わることがありますから。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月18日 22時39分 (#2695995)

    そんなことより
    ハード的にSDカードスロットつくの?
    クラウドと言ってもローカルで管理したいデータも多い。
    ビデオ等の大容量データをSDで管理するとなるとカードスロットは高速のものが必要。
    数も二つあったほうが便利だ。
    そういうハード出すほうが先じゃないか?

  • by Anonymous Coward on 2014年10月19日 9時52分 (#2696069)

    たとえばWindowsでは、外付けHDDに
    "Backup01"と付けておいて
    Backup用HDDは常にZ:ドライブに割り当てるよう
    制御したりするのは一般的なん?

    • by ful (12930) on 2014年10月19日 11時14分 (#2696084)
      USBメモリではそんな感じで使ってますね。
      特に便利なのはPCの都合でUSBメモリのドライブレターが変わっても
      ボリュームラベルなら一意にアクセスできること。
      # ただこの機能を積極的に使っているソフトは少ないけど…
      ## そういった意味では一般的ではないのかな…

      ちなみにFreeFileSync [osdn.jp]はボリュームラベルでもディスクを指定できるファイル同期ソフト。
      親コメント
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...