パスワードを忘れた? アカウント作成
11702310 story
電力

誤飲しても安全なボタン電池 41

ストーリー by hylom
そういう仕組みだったのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

誤飲しても安全なボタン電池が開発されたそうだ(Science)。

子供がボタン電池を誤飲する事故は米国で毎年3000件起きており、日本でも2010年12月から2014年3月末までに乳幼児による誤飲や誤飲疑いが93件報告されているとのこと。ボタン電池が消化管に接触すると電流が流れ、電気分解によってタンパク質を溶かすアルカリ性の液体が発生する。これにより短時間で消化管の壁に穴が開くといった損傷が起きる恐れがあり、場合によっては死亡に至るケースもあるという。

今回開発された技術はボタン電池を量子トンネル材(金属粒子が埋め込まれたシリコン)で覆うというもの。この素材は通常状態では金属粒子が離れ伝導性は無いが、圧力を受けた場合にのみ量子トンネル効果によって金属粒子がシリコンを通り抜け伝導性が生じるという。

この素材でコーティングされた電池は、電化製品などに使用する際は電池に圧力がかかるため電流を流すようになるいっぽう、体内ではそういった圧力は加わらないため電流が流れない。電池としての機能を保ちつつ消化器官内では伝導性の無い状態を作り出せるとのこと。

また、このコーティングは防水性があるためアウトドア向きの耐候性電池などにも応用できるとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ハムに穴が開く (スコア:4, 参考になる)

    by EchoRelinquish (35648) <{echo2944} {at} {gmail.com}> on 2014年11月07日 14時21分 (#2707721) 日記

    http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/300/158578.html [nhk.or.jp]
    これ見るとボタン電池の恐ろしさが身にしみますね。

    --
    一人以外は全員敗者
    それでもあきらめるより熱くなれ
    • by Anonymous Coward

      手に持った写真から判断するとCR2032ですかね。

    • by Anonymous Coward

      実験開始から40分、ハムには、電池の形に沿って1ミリほどのくぼみができました。

      食べる前に予め2ミリくらいあるハムで電池をくるんでおけばいいのかな。

  • 唐辛子とか (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2014年11月07日 15時01分 (#2707747)

    吐き出すような味付けすればいいだけじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      わたしもまずそれを思った。
      そもそも飲まないようにすればこういったことをしなくて済むだろうにって

      • by Anonymous Coward

        そういう味の付いた塗装をすると、電極の接触の妨げになるから、いままで出来なかったという話しじゃないの。

        • by Anonymous Coward

          別に塗装しろと言っているわけではなく、事が起こってからの対策も必要だがまずは事が起こらないようにする対策のほうが有効なんじゃないかと言っているわけなんだが・・・
          別に味付け塗装しか方法がないわけでもないだろ?

          • by Anonymous Coward

            方法が無かったからこういうのが出てきたという話じゃないの。

    • by Anonymous Coward

      それでも誤飲してしまったら、死ぬかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      あんなもの美味い訳が無い。
      気が付いたら、飲み込んでいた、でしょう。

      正確には、美味い不味い以前に飲み込んでいたでしょう。
      幼児の場合。

      大人だけです。味わって飲むのは。

  • by pokotan (27343) on 2014年11月07日 14時33分 (#2707727)

    本筋とは関係ないですが…

    米国年間3,000件に対して、日本は3年少々で100件も起きてない。

    この違いは何処から来るものなんでしょうかね?
    この差が出る理由と誤飲理由とでデータまとめたら、誤飲発生率を下げることが出来そうな気が…?

  • by Anonymous Coward on 2014年11月08日 2時47分 (#2708071)

    補聴器なんかのシールはがして使うやつ。底にちっこい穴がポツポツ見えるタイプ。
    空気に触れて酸素が供給され始めると起電力が発生し
    そのまま放置してると(電力使わなくても)自然に消耗しちゃうらしい。
    使用中断するときシール貼り直せばまた保存できるよって聞いた気もするけど、
    誤飲したら消化液や食物で酸素遮断状態になるんじゃないかな。
    それとも残存起電力で先に胃に穴が開いちゃうかな。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月07日 14時33分 (#2707728)

    メカニカルスイッチの端子や、コネクタ類の端子など、普通の撥水素材でコーティングされると困るような場所でも使えるってことでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月07日 14時38分 (#2707731)

    圧力を受けた場合にのみ量子トンネル効果によって金属粒子がシリコンを通り抜け伝導性が生じるという。

    圧力を受けて金属粒子間の距離が縮まり、トンネル電流が増大する、ってことじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      まあ、細かいことはおいといて、
      気になるのは抵抗による電圧降下が起きないのか、いうことですが、
      実用化されるからにはその辺は解決済みなのでしょう。
      圧力により導電するなら単なる板バネ的な機構でも良いような気がしますが
      ボタン電池小さいから難しいのかな。
      防水性があるということは密閉性もあるということで
      液漏れの対策にもよいかも。乾電池にも全部やってほしい。
      あとはコストかな。

      #このボタンくっつかない、電池切れてる

    • by Anonymous Coward

      それより量子トンネル効果という大げさな表現はそれで良いのか?
      ヘッドホン端子にプラグを挿したら接点に薄い酸化膜がついていてもトンネル効果で電流が流れる~なんて表現と同じでもったいつけすぎじゃないかと思うが
      要は柔らかい樹脂中に金属粉を練りこんであって圧力かけたら導通するってことでしょ?

      • by Anonymous Coward

        別に大袈裟でもないと思うけど……
        金属粒子同士が接触する訳じゃないんでしょ?

  • by Anonymous Coward on 2014年11月07日 15時47分 (#2707781)

    ゴイン型電池

  • by Anonymous Coward on 2014年11月07日 16時09分 (#2707794)

    呑み込めないほどでっかくしよう!

    • by Anonymous Coward on 2014年11月07日 16時14分 (#2707797)

      それを乾電池というと思うのですよ。

      小さい機器に入らないから小さいボタン電池なわけで。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        でっけぇ単三電池の代わりにでっけぇボタン電池を使うあさぼらけ2号を作ろう。

        • by Anonymous Coward

          まず、自分用の電池がボタン電池に変わったりして

      • by Anonymous Coward

        両親学級(役所がやってる子供を持つ保護者向けのセミナー)で
        「トイレットペーパーの芯を通るものは子供が誤飲する可能性がある」
        と教えてもらった記憶があります。
        そうだとすると単一乾電池でもまだ「飲み込めないほどでかく」はありませんね

        • by Anonymous Coward
          やっべおにんにん隠さなきゃ
        • by Anonymous Coward

          トイレットペーパーの心棒を子供が誤飲?ホントですか?

          • by Anonymous Coward

            まさか正しい飲み方があるんですか?

    • by Anonymous Coward

      子供が持てないほど高電圧の電池を...。
      いえ、なんでもないです。

      • by Anonymous Coward

        今は子供に電池を触らせない方向になっていますね。

        電池交換をするなら子供のいないところでしろ、
        子供がそばにいない環境を作れないなら電池交換を
        諦めろと注意が書かれたものもあります。

        当然、電池ボックスの蓋はネジ止め。

        • by Anonymous Coward

          そういえばGBASP以降の携帯ゲーム機はリチウムイオンバッテリーを内蔵するようになってますね。
          子供が手にするゲーム機にぴったりだったと。

      • by Anonymous Coward

        資格所有者しか電池交換できなくなるんですね。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月07日 16時36分 (#2707809)

    単純な機械的要素でも作れそうだけど
    「量子トンネル材」を使ったほうが安上がりってことなのかな

    • by Anonymous Coward
      >安上がりってことなのかな
      逆にハイテク感を出すことで単価向上を狙っている可能性も・・・!
  • by Anonymous Coward on 2014年11月07日 22時19分 (#2708001)

    ですよね?
    > They coated button batteries with a quantum tunneling composite, a rubberlike material made of silicone embedded with metal particles.

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...