パスワードを忘れた? アカウント作成
11705913 story
スパコン

名刺サイズのスパコン、販売開始 40

ストーリー by hylom
おうちにスパコンを 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

名刺サイズのスーパーコンピュータ「Parallella Epiphany」シリーズが国内で販売開始された(PC Watch)。

CPUにはARM Coretex-A9ベースのXilinx製SoC「Zynq Z7000」(デュアルコア)、演算プロセッサとして16コアの「Epiphany III 16-Core(E16G301)」、1GBのDDR3メモリ、ギガビットイーサネットインターフェイスなどを搭載し、1台で並列計算が可能。Epiphany III 16-Coreは1GHz駆動時に32GFLOPSの演算性能を持つという。

Microserver」(P1600-DK02 Parallella Epiphany III Micro-Server、13,500円)、「Desktop」(P1601-DK02 Parallella Epiphany III Desktop Computer、16,600円)、「Embedded」(P1602-DK02 Parallella Epiphany III Embed. Platform、26,700円)の3モデルが用意されている。それぞれ搭載されているインターフェイスなどが異なり、「Desktop」および「Embedded」にはUSB 2.0やmicro HDMI、GPIO、eLinkなどが搭載されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 参考情報 (スコア:3, 興味深い)

    by help (36022) on 2014年11月10日 17時43分 (#2708861) 日記
    私には絶対値としてピンと来なかったのでほかのハードウェアとの比較 [wikipedia.org]をみるとどれくらいスゴいのかそうでないのかがわかりやすいですね。
    • by Anonymous Coward

      > 最大クロック1GHz時に32GFLOPSの性能を持つRISCプロセッサで、本製品ではこれを600MHzで駆動させる
      1ボードで19.2GFLOPS。当然ながら単体でスパコンレベルの性能は出ないので、どうやって効率良く計算させるか、アプリケーションでの並列化や通信の工夫が求められそう。

    • by Anonymous Coward

      単精度19.2GFLOPSって全然スゴいとかそういうのじゃないですね。

    • by Anonymous Coward

      もともと「45 GHz CPU [64 CPU cores * 700MHz」とか表現していたとこですし
      鵜呑みにしたところ [gizmodo.jp]もありました

      当初は胡散臭かったですが出資者の声で改めたんですかね

      普通に使う分にはARM部分のスペックだけでコスパ見てOK
      # まぁボッタクリってことはないと思う

      Epiphany部分を並列プログラミングで使うなら
      最適化できるかプラス考慮でコスパ相談
      # わたしにゃ書けないのでオマケ機能換算

      GUIのUbuntuには厳しいでしょ

  • by Anonymous Coward on 2014年11月10日 17時42分 (#2708860)

    こんなに安くスパコン作れるのに国の金を無駄に使って開発しようとしてた人たちは今何してるんでしょうか

    • by Anonymous Coward

      京は10PFlopsですが。

    • by Anonymous Coward

      別の人がコメントしてるけど、その「京」(10.510PFLOPS)と今回のボード(32GFLOPS)じゃ全然性能が違うと思うが。

      そもそも今回のボードがスーパーコンピューターを名乗るなら、スーパーコンピューターの定義って何よ。
      それこそPICマイコンをたくさん並べてスーパーコンピューターで御座いなんて言うアホは居ないと思うが。

      • by Anonymous Coward

        > スーパーコンピューターの定義って何よ。

        現行の政府調達基準だと50TFLOPS以上なので( http://www.kantei.go.jp/jp/kanbou/25tyoutatu/huzokusiryou/h1-b2.pdf [kantei.go.jp]
        時々改訂されます)、32GFLOPSだと1000倍以上性能が足りませんね。

        Parallella Epiphany(単精度32GFLOPS)を千台以上繋ぐよりも、GeForce GTX980 (単精度4.6TFLOPS)を
        10台ちょい用意する方が、だいぶ楽だし性能も出るかと思います。

        • by Anonymous Coward

          GeForceってもう演算ミス大丈夫なんだっけ?
          まあGeForceを40台程度用意して三重で計算して多数決取ったほうが、このボードをつなぐより楽だし速度も出そうだが。

          • by Anonymous Coward

            信頼性が必要な場合は、GeForceじゃなくてTeslaブランドの製品使うんでしょうね。
            こっちは、ECCあるし、スーパーコンピュータ的な実績もあるわけで、東工大のTSUBAMEとか。

    • by Anonymous Coward

      このボードは19.2GFLOPS。
      そこらへんのデスクトップPCは、安い奴でもたいてい100GFLOPS超えてるんですが。
      「京」は概算で10000000GFLOPS。1ノードで218GFLOPS。
      「ポスト京」は、怪しいうわさもあるが1000000000GFLOPSが目標。

  • by love-m4 (10412) on 2014年11月10日 18時13分 (#2708880) 日記

    ワンチップじゃないしなぁ

    • by Anonymous Coward

      名刺サイズ、だが厚みが3m、とか。

      • by Anonymous Coward

        名刺サイズ、だが厚みが3m、とか。

        パイルワークステーション?

  • by Anonymous Coward on 2014年11月10日 18時15分 (#2708881)

    ボードで売るより、箱(PCケース)に詰めて、ファンレスPC、超小型PCとして売り出せば、それなりに売れると思うんだが。まあ、Windows動かん(のだよね?)という致命的特徴があるが。
    ファンレスPCってほんと選択肢少ないわ。

    • by Anonymous Coward on 2014年11月10日 18時29分 (#2708892)

      チップが熱くなるので負荷をかけて使う場合はファン推奨なんですよね。
      http://www.parallella.org/heatsink/ [parallella.org]

      FreeBSDの移植が進んでたり、Linuxが走る、さらにFPGAでも遊べそうなので
      ぜひ欲しいんだけど、人柱の報告が来るまで様子見中。

      親コメント
    • by eru (12367) on 2014年11月11日 9時55分 (#2709171) 日記

      RTが入手出来ればWindows動く気がする。
      入手出来ればですが。
      # OEM限定とかだった記憶…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >Windows動かん(のだよね?)という致命的特徴があるが。

      Fedora ばかりで Windows 使っていない私には、致命的でも何でもないんだが。
      私にとって致命的なのは、これで何をしたら良いか分からないこと(食指が動かんでもないけど)。

    • by Anonymous Coward

      私はWindows使いでMicrosoft大好きだが、それでもWindows使えない事がイコール致命的、ってのはどうかと思う。

      もうちょっと勉強した方が良いと思うよ。
      貴方の為にも、周りの為にも。

      #他のコメでも触れられてる様に、単純にパフォーマンス低すぎて用途が浮かばない、とかならわかるけども。

      • by Anonymous Coward

        元ACだけど、デスクトップとしてはと書かなかったのが悪かった。
        コンピューターとしては評価してるよ。
        なので二行目と三行目のご心配は無用。

      • by Anonymous Coward

        少なくともWindowsが動かないコンピューターはコンシューマに受け入れられないですね
        一部のマニアしか使えないのは致命的だと思います

    • by Anonymous Coward

      ファンレスPCってほんと選択肢少ないわ。

      Windowsタブレットが沢山でてるじゃない。
      Amazonの箱にでも詰めて、MHL引っ張り出しとけばファンレスPCだよ。
      キーボードはBTで。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月10日 20時35分 (#2708986)

    安価なZynqボードと見れば悪くないかも。

    • by Anonymous Coward

      Zynq-7020版のParallella持ってるけどZynqボードとしては電源が弱いのが辛い.
      安定化電源を持ってきて…ってやるよりはACアダプタでZYBOの方が手軽.

      • by Anonymous Coward

        ZYBOはちと高めなので・・・ ^^;;; ← もちろん機能的にぼってるとは思わない

        ちなみに電源が弱いというのはコアをぶん回しただけで不安定になったりします?
        それともI/O系がフルに動くとそっちに持っていかれる感じですか?

        • ちなみに電源が弱いというのはコアをぶん回しただけで不安定になったりします?
          それともI/O系がフルに動くとそっちに持っていかれる感じですか?

          こちらのBlog記事 [rs-online.com]にある、

          これの16ページのPower ManagementをみるとC236,C237,C238と電源安定化のためのコンデンサが記載されてますが、ボードをみるとマンマこれらが抜けています。要するに電源アダプタの性能に頼って電源供給することとなり、性能が悪ければ立ち上がらず、あるいはボード自体を破壊することになりかねないことになります。なお筆者のは標準で買ったものがやはり電源アダプタの個体差で起動をしなく、Adaptevaと交渉をして交換してもらいました(*)

          という点なのではないでしょか。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            要するに組立キットですね。パターンも確認せんと怖くて使えないかも。

            いくらACアダプタがまともであっても*たまたま*動いてしまうだけで
            ちと電源変動が大きくなりそうな事をやればすぐに不安定になりますな。
            それにEMCなんかも楽しい事になりそう。

            公式サイトにもあるスタックして使うような場合はまた特性が変わりそうだし。
            http://www.parallella.org/wp-content/uploads/4BoardStack.jpg [parallella.org]
            そういう意味でアセンブリを含めた調教の楽しみは大いにありそう・・・orz

            • by Anonymous Coward

              スパコンって言うくらいだから、
              ピンヘッダ付きでスタックすると電源と通信線が繋がって
              自動的にクラスター化されるくらいの芸当は見せて欲しかったなー

          • by Anonymous Coward

            そのC236, C237, C238はね、あってもなくても違いは無い、だけど気になって回路図には描いといたけどやっぱり無駄だから実装しませんでした~という程度のものです
            電源アダプタの性能が悪くてもC236, C237, C238があれば大丈夫~なんてものでもない

    • by Anonymous Coward

      同意…っていうかみんなそう思ってるんじゃないのかな、買う人は。

    • by Anonymous Coward

      FPGA部は自由にいぢれるのかな?
      #いぢるにしてもクソ高い有償版ISEが必要だが

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...