パスワードを忘れた? アカウント作成
11706995 story
ハードウェア

汎用プロセッサなど存在しない 81

ストーリー by hylom
言いがかりのような気もするが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ケンブリッジ大学のDavid Chisnall氏は、プロセッサやアクセラレータをなんでも「汎用」として分類しまう現在の傾向に批判的だ。ISCA 2014の場で発表されたプロセッサに関する45本の論文のうち、9本は明示的に汎用プロセッサと記載されていたという。それ以外は汎用のFPGAや汎用MIMDスーパーコンピュータであり、明示的に汎用プロセッサと記載されていないのはGPGPUだけであったようだ(ACMqueueSlashdot)。

汎用プロセッサの定義は、アルゴリズムを一般的な目的で実行できることだという。しかし、それを名乗るにはすべてのプログラムを効率的に実行できる必要がある。今日の汎用プロセッサと呼ばれているものは、Cのような低レベル言語からコンパイルされたアプリケーションを実行することに特化された専門的なものだ。

消費電力の制約からCPUと同時には利用できない「ダークシリコン」の問題がある限り、同じダイ上に異なるコアを載せて本当の意味での汎用化を目指すことは困難だ。そのような世界では、効率的なプロセッサはあっても、真に汎用的なプロセッサは存在しないとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by LoadFF (27414) on 2014年11月11日 20時40分 (#2709519)

    しかし、それを名乗るにはすべてのプログラムを効率的に実行できる必要がある。

    この主張って、テープ長が無限のチューリングマシンを作りなさいってのに他ならないのでは?
    限定された専門性を備えなければ、計算停止問題の困難にぶつかって効率以前の話になりそうな。

    --
    如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
  • 重力多体問題に特化したGREAPとか、限られた計算しかできなかった初期のGPGPUとか、限られた計算しかできない量子コンピュータとか、そういうのではないという意味ではなく?

  • by Anonymous Coward on 2014年11月11日 15時36分 (#2709349)

    今日の汎用プロセッサと呼ばれているものは、Cのような低レベル言語からコンパイルされたアプリケーションを実行することに特化された専門的なものだ

    逆だろ?
    汎用プロセッサで効率的に動くように特化して設計されたのが、C言語だろ?
    効率的に動かないプログラミング言語は、動作効率よりコーディングの効率を優先させたからだろ

    • by Anonymous Coward

      Motorola 680x0は汎用プロセッサですね!

    • by Anonymous Coward

      同じダイ上に異なるコアを載せて本当の意味での汎用化を目指す

      これって汎用じゃなくて専門集団じゃね?

      • by Anonymous Coward

        一つと見れば万能型。

        #一人旅団、劇団ひとり。

    • by Anonymous Coward

      DECのPDPのマシンコードを効率よく出力できる高級っぽい言語としてCが作られ
      Cが流行ったからCを効率よく実行できるCPUがその後いろいろ作られた
      というような流れだったかと

  • by Anonymous Coward on 2014年11月11日 15時23分 (#2709337)

    とどのつまりは、唯一の真の汎用プロセッサは、この世界だということか?

    • by Anonymous Coward

      11次元を活用できていないので、この世界でも無理です。><

  • by Anonymous Coward on 2014年11月11日 15時30分 (#2709341)

    汎用って一通りなんでもできるけど専用には効率劣るみたいな意味だと思ってたけど違うのか

    • Re:汎用 (スコア:5, 興味深い)

      by T.Sawamoto (4142) on 2014年11月11日 15時59分 (#2709366)

      いや、「現行のプロセッサは、どれもC言語の効率的実行に特化された専用プロセッサなんじゃね?」という趣旨のお話のようです。
      今どきのプロセッサは分岐予測してますが、これはC言語などの低級言語では機能するものの、JavaScriptのような動的言語には役に立っていないよね、と。

      親コメント
      • by chromoly (46484) on 2014年11月11日 20時38分 (#2709518)

        今のCPUなら動的言語でも9割以上分岐予測に成功するんだが、JITコンパイルならC言語と同条件だし、主要なJavaScriptエンジン自体CかC++で実装されてる。
        linuxのperf statで分岐予測ミスの割合が確認できるけど、ivy bridgeならC言語より若干悪い程度だよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ざっと見た限り、べつに間違ったことを言っているわけではないのだが、「Cで書いたプログラムを高速で走らせる」ことはpurposeとはあまり言わないので

    • Re:汎用 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2014年11月11日 15時35分 (#2709347)

      っ凡庸プロセッサ

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年11月11日 16時21分 (#2709379)

      「general purpose」と「汎用」は微妙にニュアンスが違うんじゃ。

      辞書を引くと
      「general purpose」には「万能」というニュアンスも含まれるようです。
      「万能」は「あらゆることに優れていること」とあります。
      「汎用」は「いろいろな方面に広く用いること」となってます。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        辞書を引くと
        「general purpose」には「万能」というニュアンスも含まれるようです。
        「万能」は「あらゆることに優れていること」とあります。

        その辞書の内容は間違いですね。
        万能ネギは薬味には便利ですがスキ焼や焼き鳥には不向きなので「あらゆることに優れているネギ」ではありません。

        • by Anonymous Coward

          本当に不向きなのだろうか。少なくとも私は試したことがないし。
          試したという人の食べ方や条件などが記載された報告書も受けたことがない。

          今度試してみるか。でも、どんな条件で試したらいいかな。

        • by Anonymous Coward

          「万能ネギ」と名付けたことが間違えだった、あるいは「スキ焼や焼き鳥には不向き」というの
          が個人の嗜好に過ぎないという可能性に言及せず「その辞書の内容は間違いですね。」と断
          定する傲慢さ。

          • by Anonymous Coward

            別に間違いってわけではないのだが
            >「万能ネギ」と名付けたことが間違えだった、
            こういう文だと「間違え」より「間違い」じゃないのかなぁとか思いつつ
            じゃあ「間違え」と「間違い」の自分なりの使い分け法則を考え出すと訳が分からなくなってきて
            だんだん「間違」という文字に対するゲシュタルト崩壊が起きてきてしまったりするのは間違いない。

            • by Anonymous Coward

              私も、この場合は「間違い」だと思いますね。正しくない、という意味なので。

              「間違い」は正しくないこと(基準からの外れ)、
              「間違え」は、明らかに正しいものがわかっている前提のもとで、別のものと取り違えていること(選択ミス)、と理解しています。
              それぞれ、動詞は「間違う」、「間違える」、なので。

        • by Anonymous Coward

          それは違うよ!
          本来の万能ネギは間違いなく万能なネギの事を言っている。
          ただあまりにそのまがい物が世に氾濫してしまっているために、
          まるでただの小ネギが万能ネギであるかのような認識に現実が支配されてしまっているに過ぎない。

          真の万能ネギがあれば神にだってなれるってネギ業界の人が言ってた。

    • by Anonymous Coward

      汎用OSの上で汎用アプリケーションを動かすためのプロセッサが汎用プロセッサで、専用タスクをオフロードするだけのプロセッサは専用プロセッサだろうね。汎用OSの上で汎用アプリケーションを動かさなければならないから、Cのような汎用言語で書かれたアプリケーションを効率よく実行できる必要がある。

      • by Anonymous Coward

        じゃあ、Xeon Phiって汎用なの? 専用なの? 一応汎用OSの上で汎用アプリケーションを動かすことも可能だよね。一方でMPIアプリなんかをオフロードする専用プロセッサでもあるよね。処理して欲しいアプリケーションを効率よくかけて、効率よく実行してくれれば、専用であろうが汎用であろうが関係なくね?

    • by Anonymous Coward

      違う、汎用とは専用では無いという意味
      チューリングマシンすらインプリメントできない演算器に毛が生えたような専用プロセッサもいっぱいあるんだよ

      • by Anonymous Coward

        そもそも専用計算機のほうが歴史が古い

        • by FlakTower (32689) on 2014年11月12日 9時53分 (#2709698) 日記

          そうですね。
          機械として、どんな結果をだすか?までインプリメントされた
          専用設計の単目的な専用プロセッサありきの状態から、
          「多目的に使えるよう設計されたプロセッサ」
          を汎用プロセッサと呼んだだけでしょう。
          初めにに呼ばれた時代では「まさに万能なプロセッサだぜ!ひゃっはー」だったでしょうね。

          「汎用機」とか「スーパーコンピュータ」とかも、
          時代が進めば「これ何が汎用なの?スーパーなの?」ですね。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年11月11日 15時31分 (#2709342)

    「すべてのプログラムを効率的に実行できる」プロセッサって汎用じゃなくて"万能"って言うんじゃないの
    と書き込もうとしたところで万能チューリングマシンも別に全ての計算を効率的にできるという訳ではないことを思い出した。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月11日 15時34分 (#2709346)

    特定分野が特に飛び抜けたのを「専用」と言うだけで、後はそこそこ出来るよってのが「汎用」では?

  • by Anonymous Coward on 2014年11月11日 15時46分 (#2709356)

    要はコンパイラ向けの最適化なんて概念が出てくる以前の古典プロセッサは、汎用といえるんじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      終わってしまった世界(Alpha/Itanium/Cell)

  • by Anonymous Coward on 2014年11月11日 16時01分 (#2709369)

    商用計算と科学技術計算両方できれば汎用だろ!

    #かつてACOS4と6での開発に従事していました。

    • by SteppingWind (2654) on 2014年11月11日 18時04分 (#2709446)

      と言いつつ, SX-2を事務処理にも使うことを前提で導入したユーザーもいたりして.

      # いや, 分子動力学解析とかで科学技術演算は必要だったんですけどね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      確かに汎用「マイクロ」プロセッサとは書いてはいない。

  • 汎用GPGPUって書けってこと?(・3・)

    • GPGPUはGeneral-purpose GPUだから汎用汎用GPUになるぞ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        FPSゲーム ←わかる
        RTSゲーム ←わかる
        RPGゲーム ←ん?

        • by Anonymous Coward

          グレネードを撃つゲームです

    • by Anonymous Coward

      早くマルチスレッドプログラムを書く感覚で、汎用言語でGPGPUにオフロードできる時代が来ればいいなあ。今の開発環境や実行環境だと、まだまだ制約が大きいし、その制約をしっかり考慮しておかないと性能でないしね。GPGPUはまだまだ専用プロセッサだよ。グラフィック専用ではなくなったってだけで。

      • by Anonymous Coward

        単に呼び方の問題ですが、グラフィック向けに設計されたGPUを汎用的な用途で使うこと、がGPGPU(General-purpose computing on graphics processing units)に当たるかと。
        汎用的な用途に設計されたGPU、という意味では今の所無いですね。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月11日 16時47分 (#2709391)

    はーん用プロセッサなど存在しない、と。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月11日 16時57分 (#2709398)

    何となく、言ってみたくなりました。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月11日 17時43分 (#2709434)

    優れた性能を示す分野が一つもなく、専用品として使えなければ汎用だ

  • by Seth (1176) on 2014年11月11日 18時15分 (#2709451) 日記

     量産型は存在する(走召糸色木亥火暴)

     つーか、それしかないし。

    --
    "castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
    • by Anonymous Coward

      ここまでGUNDAMネタが無いと思ったら

  • by Anonymous Coward on 2014年11月11日 18時44分 (#2709463)

    真の意味での汎用は存在しないとか
    とりあえず使えるから汎用だとか
    やめようよ
    なぜなら僕は万能人間だから

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...