パスワードを忘れた? アカウント作成
11709865 story
ハードウェア

RaspberryPi Model A+ 新発売 33

ストーリー by hylom
新型 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Raspberry Pi Model B+に続き、Raspberry Pi Model A のマイナーアップデート版と思えるRaspberry Pi Model A+が発売された(PC WatchRaspberry piのブログ)。

プロセッサ(BCM2835)やメモリ(256MB)はModel Aと同じで、省電力、GPIOの追加、SDカードスロットがmicroSDカード専用になるなどの変更が行われている。また目立つ変更点として基板の外形寸法が縮小されて軽くなり、お値段は20ドルになっている。

なお、各種コネクタや取り付け穴などのうちModel B+と共通する部分については、互換性を保っている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by shesee (27226) on 2014年11月14日 8時00分 (#2711009) 日記
    ピンヘッダからUSB信号と外部電源が取れるUSBハブ [buffalo.jp]から RaspberryPiのUSBホストコネクタにOTG的に電源供給しながらハブも稼働させる手法が出来たので、組み込みやすくなったmodel A+は魅力的だな。
    • by Anonymous Coward

      さらに安くなったので、乗り換えのためだけに買うのもアリかな~と。
      (前モデルどーしよ)

    • by Anonymous Coward

      そのUSBハブ、SheevaPlug+に使おうと思っていて…いじってないなぁ。

      Arduino Pro MiniでLCD付けて、SheevaPlug+でLCDProcを…ってのを外付けケース化しようとしていたけど…
      いまだブレッドボードのまま使ってる。
      # で、USBハブ無しで使ってる。
      # 分解したUSBハブの基盤だけ使わずに転がっている状態。
      # もちろんピンヘッダもハンダ付けしてない。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月14日 7時45分 (#2711006)

    また、オーディオ機能のノイズも低減している。
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141111_675429.html [impress.co.jp]

    さて、どうなるか…。

    # Multi-link PPP Daemonではなくて、Music Player Daemonね。
    # http://ja.wikipedia.org/wiki/Music_Player_Daemon [wikipedia.org]

    • by Anonymous Coward

      別のモデルの回路図見たら、オーディオ出力はPWMみたいなんだが使い物になるのか? Model A+の基板写真でもDACの石が見つからない

      • by Anonymous Coward

        #2711006ですー

        オーディオはUSB-DAC外付けorHDMI経由っぽいです。
        それ以前にA/A+はNIC非搭載と云う問題が!orz

        # USB-NIC経由やHDMIイーサネット経由の方が、B/B+の内蔵NICより高音質かも(てきとう)。
        # Ω ΩΩ<な、なんだってー!!

        • by SAW_Z (15894) on 2014年11月14日 22時00分 (#2711444) 日記

          typeB+を先月購入して、今は暫定的に
          PulseaudioのLAN転送(有線LAN)で、リモートスピーカー係にしています。

          内蔵のステレオミニプラグでは、音質が悪く
          古いUSBのSound Blasterを使っています。
          Bus 001 Device 005: ID 041e:3015 Creative Technology, Ltd Sound Blaster Digital Music LX

          typeB+なので、USBの電源供給は安定しているようですが
          typeBを使ったことは無いので比較はできません。

          CPU負荷は60%くらいになるので
          同時に、ほかの仕事もやらせるには、無理がありそうです。

          防犯カメラ係とか、プロジェクターと組み合わせてみるとか
          新東名とか横横のemobile不通区間ログ取るとか
          やってみたいことはありますが…

          そんな何台も買うのもどうかと思っているところで…
          2個目としてはtypeA+を買おうかと思います。

          #プログラミングも電子工作も、ほぼできないんですけどね

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          今なら I2S 接続の DAC がホット
          操作は lirc で赤外線リモコンでOK
          なんならキャラクタLCDでタイトル表示もしてしまおう
          • by Anonymous Coward

            HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)経由で、(HDMIで繋いだ)TVのリモコンから操作する手もありまっせ(RasPi用XBMCが対応してる模様)。

            # ディスプレイでジャケ写もばっちり(たぶん)
            # hi-fiから遠ざかってるのは内緒だ!

            • by yamacya (41739) on 2014年11月15日 9時30分 (#2711576)
              XBMCそのものが重いし、音楽流すとビジュアライザーが動くのがさらに倍って感じだけど
              自分の作例 [imgur.com] kakasi で日本語-半角カナ変換をやってます
              今作っているのはこんなん [imgur.com]
              どちらもMPDではなくLogitech Media Server + piCorePlayer だけど
              親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年11月14日 11時20分 (#2711098)

    某所の真四角なRaspberryPi TYPE Aにインスパイアされた説
    画像:
    http://4.bp.blogspot.com/-N8D3pesbr6c/UZ4xbLj8lTI/AAAAAAAADlw/hVl1hpAs... [blogspot.com]
    ブログ記事:
    http://blog.minicube.net/2013/05/raspberry-pi-type-square.html [minicube.net]

  • by Anonymous Coward on 2014年11月14日 12時13分 (#2711120)

    Windowsも動かないただのゴミじゃん

    • by Anonymous Coward

      そこをhackしてWindowsを動かすのが、アレゲというものでしょう。
      クレクレ君は嫌われますよ。自分でやりましょう。

      • by Anonymous Coward

        Microsoftの秘密実験室でなら、Windows CE か Windows RT の移植くらい試しているかも知れません。

      • by Anonymous Coward

        元コメは別にタダでクレとは言ってないきがするんだが。

    • by Anonymous Coward

      Windowsマシンの制御に使う。
      Windowsマシンで他のOSをブートさせるために使う。
      Windowsマシンに送り込むトロイの木馬に使う。

      いくらでもあるぞ。

      • by Anonymous Coward

        それ全部犯罪ですよね

        • by Anonymous Coward

          3番目はまだしも1番目なんか何がダメというのかかっこわらい

        • by Anonymous Coward

          「他人の」と言った覚えはない。

    • by Anonymous Coward

      Windowsしか使えない人には、初めから縁のない物です。悔しかったら使えるように自分ですればよいだけです。もっともWindowsを入れたら重たくてそれこそ使い物にならなくなるかも。FreeDOSくらいなら快適かな。

    • by Anonymous Coward

      Raspberry Pi running Windows 95
      https://www.youtube.com/watch?v=3cGdPwgmATc [youtube.com]

    • by Anonymous Coward

      ×Windowsも動かないただのゴミじゃん
      ○ROM BASICも動かないただのゴミじゃん

      そんなあなたにBASIC Stampをどうぞ

    • by Anonymous Coward

      致命的ですね

    • Firefox(おおむねDebian版であるIce Weasel)や
      Google ChromeのOSS版であるChromium Browserとか
      LibreOfficeとか、それなりには動くんですよ。

      OSS実装のマインスイーパーやソリティア,リバーシなどもあります。
      あと、onscripterで動くビジュアルノベルもイケるようです。

    • by Anonymous Coward


      LinuxのUI使わなくてもWindows側からネット越しにサーバーとして使えるけど?

    • by Anonymous Coward

      まぁ挑発的なコメントだからこういう反応なのかもしれんけど、的外れなのばっかりだな

      ネタにマジレスしとくと、

      なんもできないゴミを何かできるようにする過程を楽しむためのものだよ。
      電子ブロックのラジオにタイマー録音できねーじゃないか、と言っても仕方ないだろう。

      #別コメでも言われてるけど、ケースは結構高い。
      #なので、ケースに入れて特定のことをやらせようと思っているだけなら、最初からその機能を持った製品を買ってくる方が
      #安くて早かったりする。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月14日 13時02分 (#2711160)

    買う人も増えるんじゃない?

    • by T.SKG (20663) on 2014年11月14日 14時06分 (#2711216) 日記

      Model A+ 用はこれからですが、発売中のModel用なら色々なケースが市販されています。

      こういう製品はあんまりお上品にまとめてしまわない方が息の長い展開ができるのだと思います、
      いわゆるエコシステムを作って、開発・資金・販売等々に外部のリソースを活用する訳です。

      親コメント
      • by AnamesonCraft (46460) on 2014年11月14日 18時40分 (#2711367) 日記
        ラズパイはBBC Microの後継の教育用の廉価なパーソナルコンピュータって面もあるけどこんな感じで [makezine.jp]「コンピュータ入りの何か」を簡単に自作するためのモジュールって面もあるよね。
        前者の目的なら箱は必須だけれど、後者も考慮にいれれば箱はかえって邪魔で別売りの方がいいんだ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > こんな感じで

          neko-tter [github.com]とか(参考 [morning.moae.jp])。

          • by Anonymous Coward

            首輪側ではなかった…。そこまで小さいものではないですね。すみません。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月14日 19時57分 (#2711398)

    GPIO増えるのはいいけどピン配置まで変わるのは勘弁いただきたい
    今後ラズパイを普及させる気が少しでもあるのなら、後先のことや互換性を考えてモノづくりをして欲しい
    ピン番号とGPIO番号がバラバラって時点ですでにユーザを混乱させてるのに
    バージョンが上がるたびにコネクタが変わるとなると、ホビー向けではあれ実用向きとは呼べない

    • by Anonymous Coward

      互換性はあるよ
      旧ピンに横に新しいピンが増えたんだ

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...