パスワードを忘れた? アカウント作成
11842391 story
テクノロジー

安価なタッチパネルを実現する「赤外線カーテン」 31

ストーリー by hylom
車以外でも使えるのでは 部門より
eggy 曰く、

ドイツの自動車部品メーカーContinental社が、安価な車載用タッチパネルシステム「赤外線カーテン」を発表した。現在、車載用タッチパネルは高級車を中心とする限られた車種でのみ装備されているが、安価な「赤外線カーテン」システムにより車種を限定しないタッチパネル搭載の実現が期待できるとのこと(SlashdotGizmag)。

赤外線カーテンは、ディスプレイのフレーム部分左側と上側にLEDを一列に配置し、向かい側の縦と横にはフォトダイオードを配置することでタッチ操作を検出するというもの。LEDから発せられる赤外線ビームがタッチパネルを操作する指で遮断されると、フォトダイオードがそれを検知し、指の位置を特定する。

この方法ではマルチタッチにも対応するそうで、さらに手袋を装着していてもタッチ操作を検知できるのだそうだ。2017年までの実用化を目指しているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2014年12月25日 14時34分 (#2733920) 日記

    この方式だとFPDだけでなくHUDでも簡単にタッチパネルっぽいUIが使えそうでかなり応用範囲が広がりそう。。

    どうにかしたら3D空間での動きによる認識もこれでなんとかなりそう。
    って、そっちはkinectでもいいんだろうけど。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月25日 14時33分 (#2733919)

    光学式タッチパネルって、そんなにLEDを使ってないよね。

    • FPD製造みたいにパネルの上に電極を形成する要領でライン状にLEDとPDを作りこむんだったらLCD製造設備より安い設備で量産できそう。
      どこまで精度が必要なのかでコストも決まりそうだけど、その辺はソフト方面でうまく制御してるのかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        でも現状の光学式と比べるとどうやっても高額になるだろ?
        あっちは数個以下のLEDとセンサーだけで後は計算で済ましているのが、コレだとマトリクスを組む分必要な訳で。

        ただ、強いて言えば後付的な使い方が出来る可能性はあるかな?
        でも従来型の物と比較して安くする方法と言われると疑問符が湧きまくり。

        • >あっちは数個以下のLEDとセンサーだけで後は計算で済ましているのが、コレだとマトリクスを組む分必要な訳で。

          従来のタッチパネルのセンサーの構造って知らないんですがLED使うんだっけ。

          >ただ、強いて言えば後付的な使い方が出来る可能性はあるかな?

          そっちの方が強みでそうですね。

          >でも従来型の物と比較して安くする方法と言われると疑問符が湧きまくり。

          たぶん全然別のものだからこれからでしょうね。
          なんとなくそんなに精度要らないような気がするので枯れた製造ライン使えたら安く上がりそう。
          #ただの憶測しか書いてないな・・・ 調べる気力なし

          親コメント
      • by Anonymous Coward
        用途を考えるとこれで手書き入力をする訳では無さそうなので、精度(解像度)はそんなに要らないんだと思います。

        少しこの業界に関わっていますが、メジャーなタッチスクリーン(タッチパネル)の構造って
        静電容量式:手袋をはめるとNG
        抵抗膜式:LCDパネル上に空気を挟んだタッチスクリーン膜があることで視認率が悪くなる

        という感じで車に使うには課題があるのですが、光学式であればこれらの課題をクリア出来ます。
        ちなみに古い世代のKindleで同様のLED/光センサ アレイを使った光学式を採用しています。
  • by Anonymous Coward on 2014年12月25日 14時35分 (#2733922)

    単純に遮蔽のありなしだけでみると、
    マルチタッチは検出できないケースの方が多いはずですが、
    なんかうまいことやってるのでしょうか?

    • タッチパネル方式別性能比較表 [minato.co.jp]
      >光学方式、赤外線カメラ方式
      >指(手袋可)、光を遮断できるもの
      >マルチタッチ可能

      タッチパネルの種類と特徴 [necnagano.co.jp]
      >赤外線方式、光イメージセンサ方式
      >検出原理:光遮断
      >装着:額縁被せ

      昔からある方式ですね。
      LED,PDを一列に使ってという部分のみが新しいのかも。
      でも分解能次第とはいえ、安くない組み合わせように思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      昔からあるよね。

      • by Anonymous Coward

        うむ、既に手垢の付いた技術だ。2017年までにいったい何を実用化しようというのか謎だ。

    • by Anonymous Coward

      単純に遮蔽のあるなしでなく、上下と左右の両方からスキャンしてるので、
      二本指でのマルチタッチ程度は余裕でしょう。それ以上になると指が重複して検出が難しいかもしれない。

      • by Anonymous Coward

        二本指で黒いところをタッチしたとき、これらのパターンはどうすれば区別できるのでしょうか?

        ○↓↓↓
        →○○●
        →○○○
        →●○○

        ○↓↓↓
        →●○○
        →○○○
        →○○●

        • by Anonymous Coward
          縦横どちらかで走査すればいくね?

          ○↓
          →○○●
          →○○○
          →●○○

          ○↓
          →●○○
          →○○○
          →○○●
          • いや、今回のようなセンサは「走査」できるようなものじゃないですよ。マトリックススイッチのような縦から横への接続判別はありません。

             ↓↓↓
            →○○●→暗
            →○○○→明
            →●○○→暗
             ↓↓↓
             暗明暗

             ↓↓↓
            →●○○→暗
            →○○○→明
            →○○●→暗
             ↓↓↓
             暗明暗

            というどちらも同じセンサ検出になりますから。。

            で、そういう静的な状態では検出できないのですが、時間方向の変化まで考えると、マルチタッチ検出できます。

             ↓↓↓          ↓↓↓
            →○○●→暗       →○○●→暗
            →○○○→明   →   →○○○→明
            →○○○→明       →●○○→暗
             ↓↓↓          ↓↓↓
             明明暗          暗明暗

             ↓↓↓          ↓↓↓
            →●○○→暗       →●○○→暗
            →○○○→明   →   →○○○→明
            →○○○→明       →○○●→暗
             ↓↓↓          ↓↓↓
             暗明明          暗明暗

            というように、まったく同時にタッチされるのでなければ、1タッチ目は正常に検出できますし、2タッチ目は1タッチ目の対角側と判別できます。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              縦か横で一直線にそろった状態から

              ○↓↓↓
              →○○○
              →●○●
              →○○○

              片方が動いたときに、どちらが動いたのかは判別できるのでしょうか?

              ○↓↓↓
              →●○○
              →○○●
              →○○○

          • by Anonymous Coward

            今回の方式はそういうやりかた(指定したライン上で一番近い位置が分かる)じゃなくて、
            指定したラインが遮られてるかしか分からないのでは。

            • by Anonymous Coward

              順次スキャンすればいいんじゃね?

              • by Anonymous Coward

                順次スキャンしても、元レスの2状態は区別できません。

              • by Anonymous Coward

                確かに区別できないね。
                「同時」に2か所をタッチ出来れば。
                でも、時間方向の分解能を1/100秒とか1/1000秒とか細かくしたら、同時にタッチすること自体が困難になるから、実用上は問題なくなるんじゃ?

    • by Anonymous Coward

      SHARPのBigPadとかパナソニックのデカいタッチパネルディスプレイなんかも同じ方式だった気がしますし、マルチタップできますね。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月25日 15時16分 (#2733950)

    カーナビの赤外線リモコンとかも、本体に直射日光あたってると
    ぜんぜん効かなくなるけど。

    あと、受光部の汚れに弱いのもなぁ。
    赤外線タッチパネル持ってるけど、受光部が曇って
    ただのモニタになってる。

    • by Anonymous Coward

      この手のセンサ、外乱対策にはなんか信号に変調かけてどうとかやってるらしいです。

      • by Anonymous Coward

        室内灯ぐらいならそれでいけても
        圧倒的パワーの太陽光だとセンサー側がサチっちゃうと思うんですよ。

        暖かく感じるぐらい大出力の赤外線LED使うとかならなんとか…

  • by Anonymous Coward on 2014年12月25日 17時05分 (#2734014)

    敷き詰めたLEDの数がそのまま分解能になると思うのですが
    なんだかものすごく大雑把なタッチパネルになりそう?

    • by Anonymous Coward

      ファックスなんかで使われてる
      LEDプリンタのLEDつかえばそこそこ行けそう。

    • by Anonymous Coward
      以前仕事でほぼ同じ方式の物を実験試作して色々弄っていたのですが、
      これ受光側センサを2値ではなくて他値で取り込むと、演算補間で解像度を上げる事が出来ます。
      まあ手書き入力が出来るレベルまでにはいかないですけど。

      #作って実際にいじくると結構面白いので、暇人には良い題材だと思う。
  • by Anonymous Coward on 2014年12月25日 17時58分 (#2734045)

    自動車の操作系としてタッチパネルは悪手じゃないですかね?
    運転中は基本的によそ見不可ですから、一瞬ちらっと見てだいたいの位置を把握してから視界の隅にある物理ボタンなりレバーなりを手さぐりで操作する方法がいいと思うのですが。

    • by Anonymous Coward
      やっぱり音声入力ですよね!

      #「いくぞ!アスラーダ!!」
  • by Anonymous Coward on 2014年12月25日 21時46分 (#2734170)

    安価でタッチパネル作るよ!

    >>2735000

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...