パスワードを忘れた? アカウント作成
11855793 story
原子力

老朽原発5基、廃炉に向けて立地自治体と協議へ 55

ストーリー by hylom
経済と安全と 部門より
masakun 曰く、

関西電力・中国電力・九州電力・日本原子力発電の電力四社は、2016年7月時点で40年の運転期限を超えている老朽原発5基の廃炉手続きの準備のため、今月中に立地自治体との協議に入るという(毎日新聞)。

2013年7月に施行された「核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律」(原子炉等規制法)では、原子炉の運転期間は40年と定められ、劣化状況を踏まえた上で「満了に際し原子力規制委員会の認可を受けて1回に限り」最大20年延長できると定められている。施行から3年の猶予が満ちる2016年7月までに40年の運転期限を迎える原子炉は7基あるが、そのうち次の5基については3月末までに廃炉を正式に決定するという。

これらの原発は現在主流の100万kW級よりも小さい割に、安全対策に1000億円超の費用が見積もられるため、再稼働できても採算があわない(というか一部の原発を再稼働できても、電気料金の値上げせざるをえない状況まで追い込まれている)。しかし廃炉になると資産価値が0になり、1基当たり210億円程度の損失が発生し、電力会社の財務が悪化する。そのため政府は会計上の特別措置を設けて、損失分を電気料金に上乗せすることを認めるという(ダイヤモンド・オンライン)。

なお年末に出た日経新聞による玄海1号機の廃炉報道について、九州電力は「当社から発表したものではなく、現時点で決まったものはありません」と否定している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hypnos (46597) on 2015年01月05日 13時47分 (#2738081)

    どこかから、廃炉費用を積み立てていなかったのかと明後日の方向に向けた怒りの声が聞こえてくる気がしたのでコメント。
    本来、廃炉に関わる費用は「原子力発電施設解体引当金に関する省令」で示されているとおり電気料金の中からの引当金として積み立てられています。
    問題なのは、設備使用率が低く、かつ、予期せぬ早期運転終了によって十分な引当金が積み立てられていないにもかかわらず廃炉に追い込まれることです。
    現状の枠組みでは、こうした廃炉では特別損失を計上する事になり、電力会社が債務超過に陥ってしまいます。
    それを避けるためには、廃炉後も積み立てを認める(これが記事中での「会計上の特別措置」)か、再稼働によってなるべく積み立てを行うかのどちらのかの方策をとる必要があります。
    (詳細は、リンク [meti.go.jp]を参照)

    実際の所、再稼働もただ再起動をするわけではなくバックフィットに伴う追加安全対策の投資が必要となるので、再稼働をすれば問題解決という単純な話でもありません。
    しかしながら、廃炉に伴う費用を電気料金に転嫁するには情勢的に厳しい所があるので、電力各社はなるべく廃炉を引き延ばしにしたいのです。
    大型原子炉は安定に稼働している内は良いのですが、外的な要因で稼働が止まったり、急な政策転換等で廃炉に追い込まれる事を考えると財務的リスクがとてつもなく大きいことが分かります。
    でも、それを推進したのは通産省な訳だから、ちょっとは責任をとるのが道理だとは思うんですけどね。

    • by Anonymous Coward on 2015年01月05日 14時27分 (#2738110)

      原子力ってエネルギー安定供給を名目に,会計上でいろいろ無理していたんですね。

      引当金制度だけみても,想定(設備利用率が76%で40年間運転)に無理があったと思うんですよね。
      定期検査(13カ月に2〜3カ月)以外の停止を想定していない。
      下記表をみると実績では2011年前でも全体でも 71.2% しか達成していない。

      http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/02/02050204/01.gif [rist.or.jp]

      減価償却のように,稼働率でなく年数によって積み立てておけば良かった(というのは後出しですが)
      まだ核燃料の資産計問題もあり,脱原発 / 再稼働は,技術の話よりも経営問題なんだなと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年01月05日 15時23分 (#2738163)

        そもそも原子炉は全ライフサイクルのうち建設開始から運転を開始するまでの期間と
        運転を終了し廃炉が完了するまでの期間が過半以上を占めていて、理想的な稼働状況でも
        投資をペイするかどうか怪しい上に、運転期間を相当長く想定しないと行けないことから
        外部環境の変化に対して柔軟性が著しく制約があり、
        企業の経営資源としては非常に不安定な発電方式ですから。

        あれはぶちまけると原発って商品を将来担保にカネを借りてる様なものと考えた方が…。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          理想的な稼働状況でも投資を全くペイしないが、国の推進策に乗れば安心して経営できるというのは、太陽光発電と似ていますね。

          • by Anonymous Coward

            太陽光発電はライフサイクルのほぼ全てが運転期間ですし、投資額も桁違いに低く
            投資回収期間が短いので、似ているように見えるとしたら目の異常を疑った方がいいと思いますよ。

      • by Anonymous Coward

        >原子力ってエネルギー安定供給を名目に,会計上でいろいろ無理していたんですね。

        実際ここでも、「電力会社は利益だけ取って」みたいなコメントがされてますが、実際は国民全体が、間接的な利益(電力の安定供給による経済発展、原油価格上昇の抑制)を受けているんですよねぇ。
        今回の説明を聞くに、制度的には欠陥があったようですが、そういう自分らの利益を見ないふりして電力会社だけが悪者みたいな言い方はどうかと思います。

        国民は受益者で推進者で責任者なのだから、ある程度負担を被るのは仕方のないことです。ましてや早く廃炉にしたいのなら。

    • by Anonymous Coward

      ようするに
      利益は電力会社が取るけど
      廃炉費用は国が出すべきってこと?

      都合のいい話だな

      • コメントを整理してみる。

        >廃炉費用は国が出すべきってこと?

        「廃炉に関わる費用は「原子力発電施設解体引当金に関する省令」で示されているとおり電気料金の中からの引当金」と親コメに書いてあるとおり電気代から出る。ただ現行の引当金は原発による発電量に比例するようになっているため、稼働率が低いと「十分な引当金が積み立てられていないにもかかわらず廃炉」になるのが現状。

        資源エネルギー庁の資料原子力発電所の廃止措置を巡る会計制度の課題と論点 [meti.go.jp]によると、今回廃炉になる原発の未引当金は

        * 関西電力美浜1号機(34万kW) 94億円
        * 関西電力美浜2号機(50万kW) 67億円
        * 中国電力島根1号機(46万kW) 49億円
        * 九州電力玄海1号機(55.9万kW) 36億円
        * 日本原電敦賀1号機(35.7万kW) 38億円

        そのため解体引当金が十分積まれていないと廃炉に支障が出るのだが、これらの原発は稼働年数が長いため、ほかの原発にくらべて未引当金が少ない。それで延命するより廃炉にして「特別損失」として処理したほうがいいと判断されたようだ。なお新規制基準が導入されたことで、引当金の積み立て方も変わることが検討されている(要するに原発が稼働していなくても積み立てられる仕組みを検討中)。

        廃炉までは電力会社が責任をもって行なうことが法で定められているので、電力会社がつぶれるようなことになれば、だれが廃炉をやるのかということになる。それを防ぐための会計措置であって、国が廃炉費用を出すわけではないと思う。

        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        国=国民が予定より早く廃炉せよと言ってるんだから、
        国=国民が予定より多く必要になった経費を負担せよということかな。

        • by Anonymous Coward on 2015年01月05日 14時21分 (#2738107)

          設計上の耐用年数を超えてる原子炉なのに
          「予定よりも早く廃炉せよって言われたから費用は国に負担してほしい」って
          どう考えてもおかしいでしょ

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2015年01月05日 15時17分 (#2738155)

          運転期間が40年の原子炉って、既に1回以上運転期間の延長が行われた老朽炉なので、
          「国=国民が予定より早く廃炉せよと言ってる」という前提がそもそも悪質な誘導。
          だいたい出力から考えても経費をかけて延長しても負債が増えるだけで回収出来る見込みなんか無いでしょ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            使用済み核燃料をそのまま保管してれば資産(リサイクルするから)、でも処分すると決めると負債になるようなもんか。
            このカラクリのせいで、無理目な核燃料サイクル事業を止められないという。

            福島事故で止まるかと思ったけど、まだあきらめてないみたいだものなぁ。
            安全とか、実現性などより、「帳簿上の」資産となるかが重要なのだろうね。

        • by Anonymous Coward

          まぁ、民主主義ってものは、責任も等しく全国民が受け持つのだからしかたないかな。
          その政策への賛否は問わずね。
          反対してたから責任は取らない、って態度は民主的じゃないからね。だれかに責任を押しつけるなら、そのぶんの権利も手放すことになる。

          まぁ、親の世代の負債をなぜ背負う、ってのはあるんだが。

          • by Anonymous Coward

            >責任も等しく

            国が滅んでもそれで済ますような国民性ですからね。
            そりゃー滅びるはな。
            音頭取りしてる連中がなんも責任問われなくてOkとかじゃーね。

            • by Anonymous Coward

              音頭取りしている連中を民主的に選んだのは国民なのだから、当然ですよ?

              もし、民主的じゃない手段で権力を得て突っ走った(例:旧軍部)などなら、話は別ですが。
              アジテーターにだまされたとしても、それは国民がおろかなだけですし…。

              王様に責任をなすりつけないのが、民主主義です。
              犯罪行為を行った為政者なら処罰できるけど、法に触れていないなら国を滅ぼすようなことをしても国民の代表として行ったならば、その人に罪のみ罪は無く、国民全てが平等に受け持たなければならない。

              それがわからないなら民主国家を捨てて、貴族や軍部、王様や皇帝に統治される社会を目指せばいいですよ。

      • by Anonymous Coward

        電力会社が完全に民間企業なら予期せぬ廃炉費用も持つのが当然だけど、
        電気料金一つ自由に決められないのが電力会社。

        都合がいいというなら、そういう会社を独占民営にしておいたことじゃなかろうか。

      • 強く推進した分の責任をとれと言っているのあって、
        #その取り方は暗に費用負担を言ってるわけで、
        #さらに言えば実際にどの程度の責任を取らなければならないかは不明ゆえか明言してないが
        利益と負担に分割してどっちがどっちをとれという話で一切書いてないように見えるが

        何が「要するに」だ。お前の妄想じゃないか。
        ちゃんと「妄想するに」って書けよ。

    • by Anonymous Coward

      > でも、それを推進したのは通産省な訳だから、ちょっとは責任をとるのが道理だとは思うんですけどね。

      推進されたって「原発の運営は民間企業じゃむりだから国でやって」と
      電力会社が突っぱねりゃ良かっただけ。

      • by Anonymous Coward

        儲かるだけのおいしい話になんで突っぱねるんだよ

        • by Anonymous Coward

          対処に困る事故が起きる可能性があり、そのリスクが
          民間企業では負担できないリスクがあるから。

          何で今更、そんなこと聞いてんだか。

          あんた馬鹿かね?

    • by Anonymous Coward

      もうどっからどう見ても社会主義国だよな。
      資本主義ではまずありえない話だよな。
      イギリスの原子力産業はほぼフランスの国策企業アレバに買収され、中国資本で新設計画が進んでるし。
      アメリカは連邦政府が旗を振ったけど投資が集まらず新設断念してるし。
      原発なんて社会主義じゃないと運用できないよ。

    • by Anonymous Coward

      問題なのは、設備使用率が低く、かつ、予期せぬ早期運転終了によって十分な引当金が積み立てられていないにもかかわらず廃炉に追い込まれることです。
      現状の枠組みでは、こうした廃炉では特別損失を計上する事になり、電力会社が債務超過に陥ってしまいます。
      それを避けるためには、廃炉後も積み立てを認める(これが記事中での「会計上の特別措置」)か、再稼働によってなるべく積み立てを行うかのどちらのかの方策をとる必要があります。

      40年を超える老朽化した原子炉の話なのに、「予期せぬ早期運転終了」って何のこと?
      40年間も使用者からは積立金を徴収しておきながら、積み立ててないとは詐欺みたいな話だと思うけど、予期していたという運転期間は一体何年なの?

  • by Anonymous Coward on 2015年01月04日 9時15分 (#2737576)

     「廃炉時期を延ばせるか解らないから、非常用電源の津波対策は後回し」で、大事になった原発がありますからねぇ。
    そういうことをなくすために、使用可能な期間とその条件を明示して、投資採算性を早めに考えさせるのは良いことかと。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月05日 14時18分 (#2738105)

    地域住民は、廃炉中であっても補助金よこせ!って言うんだろうなあ。

    • by Anonymous Coward

      補助金が出ないなら
      こんな迷惑施設を誘致する理由なんてどこにもないからねえ

      • by Anonymous Coward

        補助金が出なくても、固定資産税と雇用があれば誘致の理由になるでしょう。
        廃炉が決まったら、固定資産税は即時ゼロなんですかね。

        • by Anonymous Coward

          固定資産税は総額300〜500億円で、補助金を合わせた総額の1/3ぐらい。
          減価償却で経年で減ってく上に、一定額以上は市町村でなく県に納付されます。
          やっぱり交付税の補助金や紐のつかない「寄付金」がおいしいですよ。

          制度上では廃炉の段階で,固定資産税は即時ゼロのはずですが,
          東海原発の廃炉の時は発電は終わっても、解体するまでは核燃料を保存する施設としての価値を有していると,
          茨城県と東海村が固定資産税を課した実績があります。
          本来なら訴訟ものですが,上場企業でないから,原価として電気料金に上乗せできるからか,素直にしたがって支払いました。
          今回のニュース

    • by Anonymous Coward

      知らないのかい、炉心に燃料棒が入ってなかった福島4号も爆発したんだぜ。
      撤去するまで払うしかないんじゃないか。

      撤去後も残留放射性物質とか出てくるかもしれないし、新型を立て直すときにその土地を使うことになるのかもしれないのだから

  • by Anonymous Coward on 2015年01月05日 14時09分 (#2738095)

    築40年を考えれば廃炉は妥当。
    それを考えた減価償却ができていないのは疑問符が残るな。

    安全性を考えたら古いものはどんどん廃炉して新しくて効率の良いものを新設することで台数も減らしていくべきなのだが
    なんでもかんでも反対する人々のせいで逆に古いものを動かし続けるような状況になってしまっているのをどうにかしないといけない。

    • by Anonymous Coward

      > 新しくて効率の良いものを新設
      それよりも、廃棄物が貯まる一方だから再処理を優先!
      した結果がこれですからねえ。
      > 古いものを動かし続けるような状況になってしまっている
      なってませんし。
      再稼働してもどのみち電気料金は上げざるを得ない。あるいは電力供給が「低品質」になるのを受け入れるか。
      そのうえに原発再稼働にもご理解を!
      いくら安倍首相が強権発動しても、無理ゲーだと思うよ。

      • by Anonymous Coward

        福島第一なんて古いものを動かし続けることになってしまった最たる例。

      • by Anonymous Coward

        >そのうえに原発再稼働にもご理解を!
        >いくら安倍首相が強権発動しても、無理ゲーだと思うよ。

        政権から独立している原子力規制委が粛々と行政手続きを進めている結果、
        委員長が今年中の原発(事故を起こした沸騰水型の福島第一とはことなる、加圧水型の)再稼働の可能性に言及しています。
        http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150105/k10014440471000.html [nhk.or.jp]

        規制委員会の田中俊一委員長は5日午前、原子力規制庁の職員460人を前に年頭の訓示を行い「原発が再稼働することになれば、施設の検査など今までと異なる仕事が求められ重要性が増す。ことしは去年より一層気を引き締めて仕事に当たってほしい」と述べました。

        反原発派は、国民の大多数が反原発だと思っているようですが、
        世論調査によると原発立地県で

        • by Anonymous Coward on 2015年01月05日 15時38分 (#2738173)

          要はこれからも経済活動に参加せざるを得ない世代は、今後も今のような経済や生活を維持するには原発再稼働が必要と判ってきたってことなんでしょうね。
          今でも反原発デモに来てるような人って、もう年金逃げ切り老人や公務員(特に教職)、ガチの活動家ばかりだし。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            しかし、ツケを払うのは若い人たちという。
            ホントに考えているの?

          • by Anonymous Coward

            今まで散々恩恵を受けてきた人たちは廃炉費用も積み立ててなかったんだよね
            年金しかり国の借金しかりやりたい放題やったツケだけ残していく上に今更文句ばかり言うんだもんな

        • by Anonymous Coward
          >政権から独立している原子力規制委
          笑うところはここですか?
          • by Anonymous Coward

            >政権から独立している原子力規制委
            笑うところはここですか?

            法的根拠 [e-gov.go.jp]

            で、あなたはどんなソースを示せて「笑える」の?

            • by Anonymous Coward

              別ACだけど示してくれた法令の第7条 内閣総理大臣が任命する。かな。

              公取も同様の規定があるけど、政権の人事権を介して委員会は民主政治に組み込まれていると解釈する。
              独立は、その専門性によるもので、政治から完全に切り離されている組織は法治国家ではまずいでしょ。

              • by Anonymous Coward

                田中俊一委員長ほかの多くの委員は民主党政権が指名した人事で、
                安倍政権からは正当な事由(人事不省とか)なしに罷免もできないし、専門的な判断に介入できません。

                なので

                > 政権から独立している原子力規制委
                笑うところはここですか?

                とするソースにはできません。

              • by Anonymous Coward

                安倍政権が仕事をしていないみたいに言わないでください。

                安倍政権成立以降以後2014年9月19日付で田中知委員、石渡明委員を任命しています。

    • by Anonymous Coward

      原発の社会的・政治的な安定性を考えれば、最終処分の問題や廃炉の手法確立ので道筋をつけるべきなのだが
      なんでもかんでも後回しする人々のせいで問題を先送りしたまま原発に夢を託す状況になってしまっているのをどうにかしないといけない。

      • by Anonymous Coward

        なら、国土と資源に見合った人口と経済規模に縮小するしかないんじゃないかな。
        今の国際情勢でいつまでも中東の化石燃料に頼り続けるのも辛くなってくるし、ロシアも政治的リスクが大きすぎるし。

        #今のまま放っとけば、10年後ぐらいにはアジア諸国への出稼ぎや移民が珍しくない国になるかもね。

        • by Anonymous Coward

          そんな難しい話でなく、最終処分地をいつ決めるの?って話でしょ。
          原発を動かさなくても、今ある放射性廃棄物は処分しないといけないんだから。

        • by Anonymous Coward
          ほっといても50年後には
          人口半減しますよ。
          • by Anonymous Coward

            日本の国土と資源じゃ今の半分すら怪しい気がするが。

            • 日本の国土と資源で自給自足となれば日本に地下資源なんぞありゃしない(掘りやすい所は皆掘った。残りは高コスト。)なんで工業はぶん投げる事になり工業製品を輸出できなければ燃料や肥料も輸入できないので近代的な農業はできなくなって明治以前の産業形態になる訳でそれで食わせられるのは明治3年だっけかの統計で人口が3千3百万人。まあ一億人ばかり余分になるのな。ざっくり近畿と中国を足したぐらいか。

              斯様な訳で西日本はこれ以上東日本を養えない。独立すべき。
              諸君、不潔で血の穢れた薄汚い不逞東日本人は地上から今直ぐ消滅させるべきである。

              # ってオレも粛清対象だわ。(・ω・ゞ
  • by Anonymous Coward on 2015年01月05日 22時50分 (#2738452)

    廃炉にするのは予定のうちだろうに財政圧迫するから~とか
    一生使い続けるつもりだったのか

    後先考えずに散財して困っても誰か助けてくれる。そんな生活してみたいものだな

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...