パスワードを忘れた? アカウント作成
11890434 story
マイクロソフト

Microsoft、「Windows RT」搭載「Surface 2」の生産を停止 64

ストーリー by hylom
生態系構築の失敗は取り戻せない 部門より

Microsoftが、ARM系CPU搭載のノートPC「Surface 2」の製造を停止したという(ZDNet Japan)。

Surface 2は専用OS「Windows RT」を搭載し、一般的なWindowsアプリの多くは動作しないということもあって、一般に普及したとは言いがたい状況であった。今後のARM系CPU搭載デバイスの発売予定などは明かされておらず、また、Surface RTはWindows 10非対応になるという話も出ている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by akiraani (24305) on 2015年01月29日 20時08分 (#2752471) 日記

    おそらく、ノートPCとしても使える2in1はwith Bingで低価格帯の製品が出るようになったので、ARMデバイスで使えるタブレット向けというくくりはもう不要になったんじゃないかという気がします。

    windows10ではWindowsPhone向けのプラットフォームとも融合した形の製品体系になるようなので、ARMデバイスのサポートなんかはそっちで行われることになるんじゃないかなぁ。RTという名前ではなくなるだけで実質に多様なものになるって可能性もなくはないだろうし。

    個人的には良いマシンだと思いますけどね、Surface2。
    ブラウザとofficeは満足に動くから、ネットブックとしては過不足ないし、MicroSDXCカードが使えるからストレージで心配することもなく、バッテリーの持ちが非常に良いので外出時のサブマシンに重宝してます。実売5万のハードでこれだけできれば上出来です。

    あと、キャリアが余計なアプリを勝手に入れることもないし、ウィルスやらマルウェアは物理的に動かないので面倒もない、パソコンに詳しくない面倒かけそうな身内がパソコンほしがったらこれ薦めておけば良いよ、とまで思うんですがね……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      むかし、ワープロ専用機ってあったじゃないですか。
      あれが姿を消した理由と同じような現象ではないかと思うんですよね。
      まあ、ストアアプリがあるから違うと言われると、そうかもしれないけど。

      • by Anonymous Coward

        ストア以外のアプリが動くならwindows10にアップグレードできなくても買いでしょ
        そんだけ

    • by Anonymous Coward

      RTは総合戦略の一矢ですが、一般アプリの動作環境を除いたOSが市場に受け入れられるかのテストでもあったと思います。
      積極的に一般アプリを排除したのは、Android/iPadライクな製品として、近い条件の製品を試す意図があったのだと思います。
      もちろんRTが受け入れられたならそれは寧ろ成功ですし、そういう意味では現状は失敗のひとつの形ではありますが。

      一般人にはPCは不要説を唱える人々もいますが(あるいはそれは事実かもしれないけれど)、
      そう簡単な話ではない事をこの結果は暗示していると思います。

      • by Anonymous Coward

        そうかなぁ……。

        RTマシンを触ったことがある人には分かると思いますが、Windows RTは本当にWindows 8そっくりですよ。
        詳しい人でさえ、ちょっと操作しただけでは区別が付かないほどに。
        結果、RTには8に勝る利点が絶無と言っていいほどになかった。完全な劣化Windows 8。
        (重量が軽い、バッテリーが長持ち、みたいなハード上の優位点はあれど)
        そもそもAndroid/iOS対抗ならWindows Phone 8があるわけですし。

        Windows RT独自の機能(タブレット特化とか)を盛り込んでもらえなかった時点で、作り手からも見放されていたんじゃないですかね。
        敗北を約束された鬼子だと思います。

        • by Anonymous Coward

          Surface RTのリリースに合わせて、8インチタブのブームが来た不運もありますが、製品企画上の失策でしょう。
          安易にOfficeに頼り、「iPadと同じようなものにOfficeを付ければiPad に勝てる」と考えてしまったのが間違いの元です、
          加えてWindows8と似すぎているのも問題ですね。
          iPadにMS Officeを足したもののつもりが、Windows8から従来Windowsとの互換性を無くしたものという評価になってしまったのもWindows8と酷似し過ぎてるせいですから。

          • by Anonymous Coward

            Surface RTとSurface Pro両方作ってユーザーが選んだ方を続ければいいって戦略なんだから
            取り立てて失敗な訳でもないんだろうなーって思う。

  • 法人だとActiveDirectoryが使えず
    とっても微妙だったことだけが印象に残ってる

    • by Anonymous Coward

      大規模法人は高価なwindows8端末を使って、googleやdropboxのクラウドを仕事で使うようなベンチャー系がこれを使う対象ユーザなのかなと思っていた。
      そういう人たちが使い勝手が悪くてダサいイメージのMS製品を使うのかという問題はあるにせよ。

      • by Anonymous Coward

        Microsoft Intuneと組み合わせるのが想定されたシナリオだと思ってました。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月29日 20時20分 (#2752475)

    生態系構築の失敗 とありますが、外部から見る限りでは、「生態系をしようと努力した形跡すら見あたらない」というのが実際のところではないでしょうか。

    iPad/iPhoneのようにブランドを構築してオシャレ感を演出しているわけでもなし、Androidのように様々なデバイスを用意して物量作戦をやっているわけでもなし、マイクロソフトが持つ最大のカードであった「Microsoft Office」もWindows 8タブレットで全く同じものが動作するばかりか、結局iOS/Android版が出てしまって、顧客から見ると

    「何がしたいの???」

    になってしまっているように思います。

    • by Anonymous Coward on 2015年01月30日 2時40分 (#2752606)

      Windows8によって半ば強引な生態系構築の努力をしたじゃないですか。
      スタートメニューとガジェットを無くして皆がスタートページを見るように仕向け、
      Windowsを購入したユーザー全員がストアアプリに興味を持つようにしましたよね。
      タブレットエディションを別に作ったり、オプションで従来UIを選べるようにできたはずなのに。
      この批判を覚悟の上でのWin8での変更こそがMSの行った努力でしょう。
      結局この変更は受け入れられずに、その後段階を踏みながらあるべき姿に戻してきてますが。

      あとiOSやAndroid向けOfficeは、リリース時期からみて、RT/Win8タブ&OfficeがiPadやAndroidタブレットを駆逐できそうにないからリリースしたのでしょう。
      MS Officeの使えないデバイスが増えてしまうと、それらデバイス上で動くOffice互換のソフトが台頭してくる可能性があるので、あらかじめ芽を摘んだだけですよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年01月29日 21時21分 (#2752504)

      「生態系をしようと努力した形跡すら見あたらない」

      同感
      ストアアプリ開発(というか配布)の制限がきつ過ぎて興味を持ってた俺も生態系に入れなかったよ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      これからもWintelは盤石ですよというIntelに向けたメッセージとしてわざわざ失敗が約束されているような設計にしたのでは。

      • Surface RTで10億ドル近い損失を出していなければ、そう言うパフォーマンスとしての可能性も考えられたんですがね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          本気でもないものに10億損失を出せるほど金をつぎ込んだってことは税金対策?

      • by Anonymous Coward
        RTが登場した頃は全然盤石な感じしなかったと思うが
        お互いがコケた時に備えて x86 Android と Win RT を突き付けあっていた的な

        んで、Intelがコケずにbaytrailを出した時点で、RTを続ける意味はなくなったよな
    • by Anonymous Coward

      PC用よりちょっと劣るソフトウェア環境の提供しか行わなかった事から類推するに
      成功しなかった場合RT以外もクソミソでARMタブレット全部を巻き込んで使い物にならないイメージを植えつける戦略だったんではないか
      欲する層に行渡っただけかもしれんがタブレットは売り上げ頭打ちらしいじゃん

  • 営業が持って回ったり、法人タブレットとして生き残れたかもしれない。
    VSで開発できるし。砂箱のストアアプリはそれなりに堅いし、ちゃんとパッチ出してくれるし。どこかと違って。

    なんか、ネット屋はサービス化やクラウド、特にパブリッククラウドに対して夢を持ちすぎかもしれない。
    中堅や大企業情シスは営業秘密の保全、法令に準じた文書データ類保存に不安を持ってるから
    ホスティングしてるストレージに構築ソフトぶっこんでプライベートクラウドにするのが精一杯なのに。

    • by Anonymous Coward

      それって日本だけなんじゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2015年01月29日 23時17分 (#2752549)

    徹底的にファンに厳しい会社ですなあ。

    • by Anonymous Coward

      Microsoftって旧Sunとかと違ってむしろ簡単に切り捨てない方だったと思うけど。ただ今回はWindows Phone 7の悲劇再びって様相を呈しているな。

      • by Anonymous Coward

        ZuneとかKINとか覚えてもいないでしょ?
        切られっぷりが酷すぎて記憶から消えてる。

        • by Anonymous Coward

          Zuneは切られてなどいない。まだダウンロード可能だ。
          http://www.windowsphone.com/ja-JP/how-to/wp7/zune-software [windowsphone.com]

          俺はまだIS12Tのオフライン運用のために使っている。

        • by Anonymous Coward

          KINなんて出た瞬間に終わってたという近年稀に見る製品だからしょうがない。しかし、こうして見ると近年のマイクロソフトってモバイル戦略を思いっきりしくじった感が強いな。

        • by Anonymous Coward

          PlaysForeSure (失笑

      • by Anonymous Coward

        つい最近突然Xp切り捨てたじゃないですか

    • Re: (スコア:0, オフトピック)

      by Anonymous Coward

      ああ、林檎社のことですね

    • by Anonymous Coward

      ん?何を切り捨てたことになるわけ?
      普通、「切り捨て」っていうのは、互換性が失われることによって現状の資産(手元のソフトウェアやデータ)が使えなくなることを言うわけだけど、

      ・RT用のデスクトップアプリは(純正バンドルのOffice以外には)存在しない

      ・ストアアプリはWindows8以降で動く

      ということで、今後RTの後継機種が出なくても、今のRTユーザが互換性で困ることは無いはずでは?

      #こういう「幻の機種」になることを予想して初代Surfaceを買ったものの、あまりにも使えないので友人にタダで譲ったAC。

      • by Anonymous Coward

        Win10用に開発されたストアアプリとか動かせるのかな?

        • ストアアプリは動作環境が非対応のマシンではダウンロード・インストールができないようになっている筈。

          なので 開発者がWin10専用として作っていたら動かせない。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ストアアプリはレガシーを引きずらなくて済むわけで、デスクトップアプリという(一面では)負債をどうにかして切り捨てたいMSの動機はわからないでもない。

        • by Anonymous Coward

          .NET Framework2.xしか入って無い環境で3.5環境向けに作ったアプリ動いたり、x86向けWindowsCEアプリがWindows7で動いたので、動くかもしれませんねえ。
          MSは動作保証はしてないと思いますが。

          #後者のは「そのまま動くならVisualStudioでエミュレータ経由じゃなく直接起動でデバッガ使わせろ」と思った。

    • by Anonymous Coward

      切る捨てられるようなファンが存在したのか・・・

      • by Anonymous Coward

        過去のWindows 8とかRT関連のストーリーのコメント読む限りではここには林檎も真っ青な狂信者がいるみたいよ。

        最近すっかり静かになってしまったけど彼らは元気にしているんだろうか。

    • by Anonymous Coward

      昔のMSはこんなんじゃなかったと
      こまめに客の要望を聞く会社だったんだけどな

    • by Anonymous Coward

      その道ではシャープが最強でしょう

  • by Anonymous Coward on 2015年01月30日 0時55分 (#2752583)

    サービスやソフトウェア戦略上の失策もあったんだろうけど
    モバイル市場でAtomのシェアがここまで伸びるのが予想できなかったのが要因なのかなと思ってた

  • Phone用のアプリも大画面で操作できるようにしておけば、
    PC用のストアアプリとPhone用のアプリの両方を使える端末ということで少しは存在価値が出ていたろうに。

    同じARM系のプロセッサだし、PhoneアプリをRTで動くようにするのは、そんなに大変なことじゃないんじゃない?

    • by Anonymous Coward

      少しは。

      焼け石に水って言わない?
      やっぱりデスクトップとタブレットで同じアプリが動く夢のOSにしたかったんだよ。
      夢だけど。

      • by Anonymous Coward

        やっぱりデスクトップとタブレットで同じアプリが動く夢のOSにしたかったんだよ。
        夢だけど

        それはSurface Proで実現しているだろう。夢でもなんでもなく。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月30日 5時49分 (#2752627)

    基本的にWindowsストアアプリしか動かない仕様なのに、Officeだけは例外的にデスクトップ版で動作するというダブルスタンダード。

    Windowsストアアプリ版Officeを開発した上でデスクトップをばっさり切り捨てていれば差別化ができて新しい生態系ができていたかも、と思いますね。

    iOS向けとかAndroid向けのOfficeがあるのでできたはずなんです。

    • by Anonymous Coward

      Windowsストアアプリはしょせん本気のアプリ開発では使いものにならないオモチャというイメージを植え付ける役にも立ってしまった。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月30日 9時35分 (#2752695)

    Surfaceの薄さ重さの筐体で中身がSurfaceProだったらなあ、と何度も思いました。
    とりあえず2chブラウザはあるし、アンチウィルスソフトの更新云々を考えなくていいしで
    欲しいと思ってたんですけどね、、、

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...