パスワードを忘れた? アカウント作成
12037402 story
電力

経済産業省、2030年時点での発電コストは原発が最安と発表 109

ストーリー by hylom
いいように解釈してませんか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

経済産業省が、2030年時点での発電コスト予測を公表した。これによると、原子力発電は1kWh当たり10.1円以上で最安。続いて水力(11.0円)、太陽光(住宅用が12.5~16.4円、事業用が12.7~15.5円)、石炭(12.9円)、ガス(13.4円)が続く(朝日新聞)。

原発の発電コストについては原発事故の損害賠償や自治体への交付金なども含めたいっぽう、「対策を強化した分、事故が起きる確率は半減した」としてそのコストは下げられているという。さらに風力発電については国の研究開発費などを費用に含めたため大きく上昇しているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 原子力、再生可能エネルギーはともに、需要に応じて発電量を調整しにくいという弱点がある。
    水力をもっともっと大規模にできればいいんだろうけど、立地の問題があるからそういうわけにはいかない……というかすでに限界だろうし、仮に原子力発電所が再開できたとしても結局需要調整向けの火力発電はどうしても必要になる。
    ましてや風力や太陽光みたいな不安定な発電所の規模を広げようとするならなおさら。

    そのあたりを考慮すると、CO2問題を政治的な手段でどうにか解決して石炭火力を主力にする、というのが現状もっともましな選択肢なのではないかという気がする。

    #まあ、CO2以外にも問題が出るかもしれませんが。例えば放射性物質が排ガスから出るとかね……

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      > 需要に応じて発電量を調整しにくいという弱点がある。

      逆に考えるんだ。発電量に応じて需要を調整する。
      エアコンや電気自動車の充電を、ネット経由で制御することで可能。

      東電とソフトバンクの提携も、それを踏まえてのことなのは言うまでもありません。

      というのを今考えた。

      • 2030年の電源として使える技術となると、既存のものを使わざるを得ないですから、発電量の調整用火力は必須でしょう。
        火力も原子力も負荷追従運転するとプラントに負荷がかかる上に、コストも増しますから負荷追従をさせたくないです。

        現在は電力料金はほぼ一定ですが、需要の変化に伴う発電量・発電コストの変化は上に述べたように確実に存在します。
        将来的には、それに従って電気代を変動させれば経済原理が働いて少しは平準化するはずだ、とは良く言われていますね。
        スマートグリッドが促進されている側面としてはこうした事情があります。
        実際、経産省主導でHEMSの社会実験も始まったところですし。
        参考:iエネ コンソーシアム [ienecons.jp]

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        WORLD END ECONOMiCA [dengeki.com] の世界みたいに、電力の売買が完全に商品市場化されれば、それに近い感じになっていくかもね。

  • by miyuri (33181) on 2015年04月30日 13時58分 (#2806872) 日記

    「対策を強化した分、事故が起きる確率は半減した」としてそのコストは下げられているという。

    昔は目先のコストばかり気にしていて、この手の考え方をしなかったのだろうなーと。

  • 核融合発電が最安なら捨てたもんじゃないと思う。

    まあ、私はもうこの世にいないかもしれないが。

    #「猛虎の世」って誤変換はちょっと好き。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月30日 13時10分 (#2806812)
    こういうものは結論ありきなので
    • Re:部門名 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2015年04月30日 13時39分 (#2806844)

      そう。
      誰が何を書いてもどうせ信用できない。
      気にするだけ無駄。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      それは太陽光発電推進してる側も同じ事。
      同じ嘘なら、何かあった時に責任を取らされる側の嘘を採用するしかない。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月30日 13時37分 (#2806840)

    地下で核分裂反応が起きて、露天原子炉状態なのに。
    地面から湯気が出て温泉場のようになってるよ。

    • by Anonymous Coward

      いっそのことラドン温泉でも作ってしまおう
      パワースポットとして人気になるぞきっと

      • by Anonymous Coward

        70シーベルト毎時のウラン温泉ですよ。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月30日 13時47分 (#2806855)

    これが本当なら原発の優遇措置一切いらないよね。
    価格保証しなくても風力、太陽光どころか火力水力に対しても十分な競争力があるんだろ?
    安全対策と言ってるけどコアキャッチャー無いよね?
    福島第一原発の今後の作業でコアキャッチャーが無いことがどうコストに反映するかまだわからないわけだろ?
    っていうか
    EUどころかインド、中国でも必須とされてるコアキャッチャーがついてないという現実を直視しろよ。
    避難計画すら詳細見るとトンデモな内容でコアキャッチャーは目処もたってなく、フィルターベントが努力目標とか言ってるわけだろ?
    これで安いって、どう考えても原子力利用の是非の議論じゃないよね?
    目先の金のためなら国や人類が滅びても構わないと考えてるカルト集団と人類の闘いだろ?

  • http://www.fsight.jp/10620 [fsight.jp]

    モデル計算ではなく、公開されている電力会社の有価証券報告書から、これまでの原発の発電実績と費用をもとに、原発の発電原価を計算したのが、大島堅一・立命館大学教授である。
    ・・・
    さらに電源立地の名目で地元懐柔策に投入されている膨大な税金も反映させると、発電コストは原子力12.23円、火力9.9円、水力7.26円になり、原子力が断トツで高い電源となる。

     
  • --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • by Anonymous Coward

      原発を主電力として常時稼働させ、
      火力を入れたり切ったりする運用を想定してるから
      火力のコストが増大してるんだな

      火力を主電力として稼働させる想定なら
      異なる結果がでるだろうな

      • そんな運用に技術的に耐えられるかということは別にして、
        火力をベース電源にして、原子力をピークに合わせて出力可変させる運用を仮定した場合、
        電力単価は確かに火力が減り、原子力は上がります。
        しかし火力が減った分と比較にならないくらい原子力が上がって全体として単純に損をするので、
        そんな運用をする意味はまったくありません。

        一般論として、原子力は安全対策と廃炉に金がかかるので、発電所の設置費用が高く、
        それに対して燃料は安いので発電量に比例して増える費用は安いです。
        火力はその反対で、発電所の設置費用が安く、燃料が高いので発電量に比例して増える費用は高くなります。
        横軸に発電量、縦軸に費用のグラフを描くと、原子力は切片が大きいが傾きは小さく、火力は切片が小さいが傾きが大きい、
        というものになります。
        両者の線が交わるより大きな発電量を確保できる範囲(=ベース電力)は原子力に、小さな発電量となる範囲(=ピーク電力)は火力に、
        それぞれ割り当てるのが、全体として最安になるというのは容易に計算できます。

        問題は、本当に両者の発電量-費用グラフの線は交わるのか?
        原子力のコストが高くて、本当は稼働率100パーセントでも火力より高いんじゃないの? という点であり、
        それを計算するのに原子力をベースに設定して考えるのは電源特性として当然のことです。

        親コメント
  • by poquitin (42421) on 2015年04月30日 18時24分 (#2807095)

    >原発の発電コストについては原発事故の損害賠償や自治体への交付金なども含めたいっぽう、
    >「対策を強化した分、事故が起きる確率は半減した」としてそのコストは下げられているという。
    >さらに風力発電については国の研究開発費などを費用に含めたため大きく上昇しているという。

    同じような原発事故が何年に一度起こると試算しているのか知らないけど、原発が始まって約50年だから50年に一度と計算するのと、対策がもう万全だから500年に一度しか起きないと試算するのでは全然違うわな
    ついでに風力のほうは研究開発費などを含めたと書いてあるけど、原発の方にもんじゅやらなんやらの風力発電研究とはケタが違いそうな研究開発費と、半永久的にかかる廃棄物管理費は含まれているのかしらん?

    まあ、このレポートは「原子力はコストが安くて、風力はコストが高いですよ」ではなく「政府としては風力よりも原子力でやりたいです」という意見表明書として受け取るのが正しいのでしょう

  • by Anonymous Coward on 2015年04月30日 13時12分 (#2806813)

    他と比べてコストのアドバンテージがそんなに大きいわけではないんですねぇ。ならば原発なんてやめちまえ、と思える調査結果だ。

    • by Anonymous Coward on 2015年04月30日 13時19分 (#2806818)

      今回の奴はコストの比較だから金額換算できるものしか入ってないんじゃないですか?

      実際には、自然エネルギーはここに安定供給とかの観点が加わってきて、石油や原子力には安全保障的な観点が加わってきます。
      そういうのも含めると、日本ぐらいの国だとまあベストミックスを続けるしかないでしょう。

      # シーレーン維持のための海軍維持費なんかもコストに含めればいいのかな?しかし電力に限った話でもないし算出は非常に難しそう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        安全保障を考慮に入れるなら保険の引受先が出て来ないような原発は廃止になりそうなもんだが。

    • 人的被害が最小ってだけで原発を使う理由には十分だろ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      既存原発を寿命まで使い倒す事と、中途解体するコストが同じ。

      # ヒス君、君はバカかね?

  • by Anonymous Coward on 2015年04月30日 13時21分 (#2806821)

    そんなに原発が安全でコストが安いなら世界中に日本の原発を輸出して儲けることができるじゃないか

    • by nim (10479) on 2015年04月30日 13時23分 (#2806824)

      >そんなに原発が安全でコストが安いなら世界中に日本の原発を輸出して儲けることができるじゃないか

      だから実際東芝はそのつもりでしょ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年04月30日 13時33分 (#2806835)

      事故時の損害賠償の金額がいくらとしているのか、廃炉費用は加算しているのかどうか。
      原発は都会に建てると危ないので、ずっと離れた田舎に建設する分、送電インフラのコストも高い。
      それも計算しているのかどうか。

      再生エネルギーのコストを上げるために国の研究コストを加算したようだけど、あの「もんじゅ」のように莫大な国家予算を投入して成功していない分の研究費を原発の発電コストに入れているのか。

      いろいろ突っ込みどころ、疑問点もある試算結果だよね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        エネルギーを得るための金額に比べたら「もんじゅ」の研究費なんて誤差範囲では?
        そういうのも織り込み済みだとレポートにはあるけどね。

      • by Anonymous Coward

        撤去まで入れたら
        汚染設備、使用済み核燃料の保管コストで無限大ですね

        土地も利用できない損失の加算も必要

        • 使用済み核燃料が何だか知ってて言ってる?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          はい。廃炉や放射性廃棄物の処理コストまで含めると、原発の発電コストは無限大といってもいいのでしょう。
          数十万年のスパンがあるのですから。
          だから、原発が一番安いなんてことはあり得ないわけです。

          • by Anonymous Coward

            おっしゃるとおりです。
            再処理技術を本格的に活用して、再生可能エネルギーにするべきでしょう。

    • by Anonymous Coward

      安全だから都心に建設しよう!

      • by Anonymous Coward on 2015年04月30日 16時01分 (#2807004)

        馬鹿でかい敷地が必要なものを、土地の有効利用からいって都会に立てるのはもったいない。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年04月30日 13時45分 (#2806851)

    その頃には、再稼働するしないにかかわらず、廃炉しなきゃいけない原発が多くあるはずだけど、
    廃炉費用は精算した上で安いんだよね?
    当然だよね。

    • Re:2030年時点 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2015年04月30日 15時12分 (#2806957)

      通常の廃炉費用なんて、1000、2000億のレベル。

      100万kwの原発1基が40年で生み出す電力は7兆円くらい
      (1kwh25円換算)
      50基あれば350兆円

      燃料の処分費が例え数兆円くらいかかっても、原発一基分のメリットで相殺できてしまう。下げたきゃ、逆に原子炉たくさん作った方が安くなるよ。建設、開発費がほとんどだからね。

      細かい計算やメンテ費用はともかく、それくらい莫大なメリットを日本にもたらすから、みんななんとか使おうとする。

      個人的には全面賛成ではないが、日本のためを思うと、古いのは止めて最新の原発に作り替るとか、安全対策にとことん金かけるとかして、使っていくしか無いんじゃないかな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      廃炉費用は清算した上で安い見積もりのようですよ。当然ながら。

      2030年代と言うと、石油がどんどん枯渇してきてさあどうしようという時代なので、色々加味しても安く上がるというのはそれほど予想外ではないです。

    • by Anonymous Coward

      廃炉作業には延べで何万人(何十万人?)もの原発作業員が必要になります。
      人口が減っていく日本ですから、廃炉のための作業員不足が深刻化しますので、廃炉作業員徴用義務が科せられるんじゃないですか。
      自衛隊も徴兵制度にしないと確保できなくなるし、原発作業員の徴用義務は65歳になったらってことにしますか。

      若者は戦場へ、老人は原発へ。

      もちろん冗談ですけど。
      ん? 冗談で済むんですよね?
      安倍さん…。
      (もっと英会話練習しろ)

      • by shibuya (17159) on 2015年04月30日 14時11分 (#2806892) 日記

        >若者は戦場へ、老人は原発へ。

        老人は戦場へ、さもなくば老人は原発へ。

        のほうが実現可能性が高いのでは?そもそも若者減るし。
        それも原子力発電所の立地しているところならなおさらだし。

        親コメント
      • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward

        結局安倍にイチャモンつけがしたいだけか。ゲスだな。

        • by shibuya (17159) on 2015年04月30日 14時43分 (#2806930) 日記

          ひとこと言及しただけで下衆扱いはいかがかと思う。
          オフトピであるかと問われたらオフトピだと同意する。

          上下両院議員の前でスピーチするにしては好ましいスピーチ講師がいなかったということは確かだ。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年04月30日 14時56分 (#2806943)

    こーゆーコストの見積もりと、実際にかかった費用と照らし合わせた事後検証みたいなのってどんぐらいやってんだろ?

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...