パスワードを忘れた? アカウント作成
12037592 story
ストレージ

領収書を電子保存し原本を廃棄できる対象の拡大を財務省が検討 50

ストーリー by hylom
不正対策は大丈夫だろうか 部門より

財務省は、企業などにおいて領収書の原本をデジタル化して保存することを認める方向で検討を進めているが、デジタル化の方法として「スマートフォンなどのカメラでの撮影」も認める方針になっているという(日経新聞)。

領収書のデジタル化については以前にも報じられていたが、スキャナによるデジタル化が原則という話で、また対象の領収証書が限られていることについて異論が出ていた

それを受けてか、今回の報道では、スマートフォンやデジタルカメラで撮影したデータでも可能という話になっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • やっとか (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2015年04月30日 21時52分 (#2807220)
    アメリカ系企業で働いていますが、経費精算はスマホアプリで行って領収書はカメラで撮影するのですが、日本だけはその後原本を経理に届ける必要がありました。
    これから送る手間が省けるようになるから大歓迎です。
    • by shibuya (17159) on 2015年04月30日 22時05分 (#2807228) 日記

      経費精算はスマホアプリで行って領収書はカメラで撮影するのですが、

      カメラ撮影に関してこれこれこういうやり方でほげほげとなるように撮れというスタイルガイドあるんでしょうか?
      ふだんスマートフォン・携帯電話で撮影をやりなれていないと領収書一枚撮影するのも一苦労だった経験があるので
      わかりやすい方法があったら知っておきたいです。

      親コメント
      • Re:やっとか (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2015年04月30日 22時37分 (#2807248)

        内容が判読出来れば良いので、特にスタイルガイドのような物はありません。
        机の上に置いてなるべく大写しになるように距離を調整して撮影するくらいかな。あと天井の照明の真下だと、明るすぎるので陰を作ったりはしますね。
        経費精算アプリの方に撮った画像をトリミング出来る機能があって、最初は律儀に領収書の部分だけになるようにトリミングしてましたが、最近は撮りっぱなしで清算に回してます。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年05月01日 8時13分 (#2807362)

      某有名企業のグループ会社に居ますが、基本的に経費はクレジットカード(ビジネスカード)払いで、領収書不要になってます。
      現金払いもできますが、領収書の提出が必要(場合によっては理由書も)

      PS.
      タクシーのクレジットカード払いって面倒なんだよね

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年05月01日 15時40分 (#2807565)

        クレジットカード払いの場合実際に代金を支払うのはカード会社なので、クレジットカード払いをした相手には「領収書」を発行できないんですよね。

        支払いの流れ:客→カード会社→店
        なので、店が領収書を発行する相手はカード会社であって客ではない。

        通常は支払い明細として発行するか、
        領収書を発行する場合でもクレジットカード払いであることを明記するのが普通。

        >タクシーのクレジットカード払いって面倒なんだよね
        たまにカード払いできないはずれがあるくらいで店と変わらないと思いますが…

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      アメリカはこのあたりはかなり適当な運用がされてたりするし。

      クレジット明細でも良かったところも多かったので、明細をコピーして、いらん部分を黒塗りして提出でもOKという場合も多かった。

    • by Anonymous Coward

      領収書はカメラで撮影してデータを送るより、原本をそのまま経理に送る方が簡単だと思ってしまうのですが、違うのでしょうか。
      スマホやメモリリーダをPCに接続することを禁止されているというのは、例外的な職場かな。

      • by Anonymous Coward on 2015年05月01日 14時03分 (#2807510)
        長期の海外出張が多いので、現物を送るのが面倒だったり、帰国まで保管しておくのも紛失の心配があるのでメリットは多いですよ。
        そもそも本国(アメリカ)の社員はスマホアプリと内蔵カメラで完結できるのに、なんで日本法人の社員はそれに加えて現物提出する必要があったので、余計な手間を強いられている感じです。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          海外出張だとデータだけでいいならそっちのほうがいいですね。
          前にいた職場では紙にレシートを貼り付けて上司承認を貰ったうえに、その紙を個人で保存しとけっていう運用だった。保存義務者は会社だろうって思いながら渋々従っていたけど、今なら紙で保存するかデータで保存するかは経理次第ってことなんですね。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月30日 16時46分 (#2807030)
    財務省令に「原稿台と一体になったものに限る」って書いてあったからだけど、スキャン品質が一定以上あれば形状は別に何でもいいだろ。
    どうせスキャン品質が足りなくても、税務署に出したときにうーんこれはちょっと読み取れませんねーってなって経費にならなくて困るのは納税者の方なんだし。
    • > そもそも何でスマホ禁止だったんだよ

      スキャナのみOKという方向になっていただけで
      明示的にスマホは禁止されていないのでは?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        それは明示的に 「スキャナ以外は禁止」 ってコトなのでは?

        • by Anonymous Coward

          > それは明示的に 「スキャナ以外は禁止」 って
          > コトなのでは?

          明示的にスマホは禁止されてないじゃん?

        • by Anonymous Coward

          「明示的」の意味しらべとけw

    • by Anonymous Coward on 2015年04月30日 19時52分 (#2807138)

      その政令が決まったときにスマートフォンなんか存在しなかったからだろ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        存在しないという理由では禁止出来ないし、デジカメあったし。

        • by Anonymous Coward

          逆だよ、本来は使っていい機器をあげておいてそれ以外は禁止ってなってたんだな
          だから当然存在しないものは許可がとれない=禁止ってこと

          #でないと後出しジャンケンみたいに曲解した機器を持ち出してくる不逞の輩が後を絶たないからのぅ

    • by Anonymous Coward

      > 税務署に出したときにうーんこれはちょっと読み取れませんねーって
      > なって経費にならなくて困るのは納税者の方なんだし。

      なんの領収書についてスマホでもOKにする予定なのかソースを読みました?
      納税者は困る前に跳ねると思うよ。困るのは建て替えた人なんじゃね?

  • by Anonymous Coward on 2015年04月30日 19時00分 (#2807114)

    ファイル名に日付が自動で入ると管理が楽だなぁ
    複製したら写真の日付も変わってくれたら。。。

    # おいまて

    • by Anonymous Coward

      Dropboxとかのクラウド自動アップロード機能を使えばたいていそうなります。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月30日 16時43分 (#2807027)

    ポケットサイズのスキャナがあるので、それではダメでしょうか。
    http://ascii.jp/elem/000/000/628/628832/ [ascii.jp]

    カメラでは、撮影者によって撮影クオリティが違いすぎるのが何とも。。

    • by Anonymous Coward on 2015年04月30日 17時38分 (#2807073)

      そのうちキングジム辺りが専用機を出してくれそうな気がする。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > ポケットサイズのスキャナがあるので、それではダメでしょうか。

      「スキャナによるデジタル化が原則という話で、」って書いてあるのになぜダメだと思うのでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2015年04月30日 16時47分 (#2807033)

    どうするんだろうか。
    署名でもつけるのか?

    • by Anonymous Coward

      元々どうやってたんだろう。
      あくどい人なら、ニセの社印を作ってどうにかするぐらいのことまでやるだろうし。
      怪しくない限りはとりあえず信じるとか、抜き打ち検査で発行元に問い合わせるとか?

      いっそ、電子署名できっちりやっちゃった方がすっきりすると思うけど、インフラ整備が大変すぎるか。

      • Re:改竄対策 (スコア:2, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2015年04月30日 17時10分 (#2807049)

        自営業のおっちゃんに聞いた話

        だいたいあっちもそこまで詳細にはみてられないので、事業の規模から経費の割合を求めて
        そこから外れているかいないかで一旦フィルタリングされるみたいです。

        んで、そこから「こいつ怪しいぞ」となった所を詳細に突き詰めていくようですが
        大体わかってしまうっぽいですね。その辺の判断基準はさすがにおしえてもらえなかったようですが。

        でっかい会社の場合はどうだかは知りません。
        暇な時期に税務署いったらいろいろ教えてもらえるよ、だそうです。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2015年04月30日 17時40分 (#2807074)
          概ねそう。
          領収書の類は発行元には控えが残る(はず)なので、改竄するなら発行元と受領者の両者が辻褄を合わせなければならない。
          税務署が疑いをかけたら本当に虱潰しに一件一件チェックするからどっかでボロが出る。
          紙伝票でも電子データでもそこは変わらない。
          電子データは簡単に改竄できると言っても、取引先と辻褄を合わせて改竄することが簡単になるわけじゃない。
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            > 領収書の類は発行元には控えが残る(はず)なので、改竄するなら発行元と受領者の両者が辻褄を合わせなければならない。

            この考えがおかしい。なんで発行するとき控えを残さないとならないのですか?

            > 税務署が疑いをかけたら本当に虱潰しに一件一件チェックするからどっかでボロが出る。

            控えを残す義務もないし、それに答える義務もないのでそれは無理ですね。

            • by Anonymous Coward

              >この考えがおかしい。なんで発行するとき控えを残さないとならないのですか?

              借方と貸方双方で記録を取っておかないと金の流れが把握できないから。

              >控えを残す義務もないし、それに答える義務もないのでそれは無理ですね。

              (やだこの人税務署の恐ろしさを知らないのかしら…)

              • by Anonymous Coward

                > 借方と貸方双方で記録を取っておかないと金の流れが把握できないから。

                記帳があれば控えはなくてもかまいません。

                > (やだこの人税務署の恐ろしさを知らないのかしら…)

                どう恐ろしいのかわからないですが、申告していない人にまで脅しはしてこないですよw

            • by Anonymous Coward
              (#2807074) です。

              仰るとおり、残さないとならないということはありません。というか、そうは言ってませんし。
              税務署から照会を受けたとき、すぐに証拠を出せるほうが楽だというだけです。
              何かおかしいですか?
        • by Anonymous Coward

          元税務署、現税理士の親父とじいちゃんに聞いた話。

          もちろん会社規模と収支でフィルタリングするのはもちろん、こちらは田舎なので、現地調査時の立ち話やライバル企業の社長さんとの雑談、地域の商工会での噂話なんかで、怪しいところはわかるそうな。で、リストアップした上でも最も効率的に金を取れる(=担当税務署の成果になる)ところを毎年の人員の余裕に応じてガサいれるそうな。
          ただこちらは田舎なので、それとなくやばいことをにおわして、会社も税務署も追徴金ですむように落とし込むのだと。
          田舎のツーカーは難しい。

          #ちなそのぎりぎりの線を狙うのが元税務署の税理士の腕の見せ所だそうな。

      • by doctor_d (4392) on 2015年04月30日 20時35分 (#2807163) ホームページ

        いわゆるB勘定 [rh-guide.com]の領収書を心配されているのだと思います。
        反面調査 [nikkeibp.co.jp]で、怪しい会社は徹底的にやりますよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        今は電子署名できっちりやっててそれがコスト要因だから緩和しようって話じゃないの?
      • by Anonymous Coward

        白色申告なら帳簿すらありませんし。
        もともとほぼ対策はしていませんよ。

        数年に一度税務調査がはいり、すべての領収書を説明する必要があります。
        そこで経費に含まれないものがあるとそれを抜いて再申告となります。
        領収書がないとか領収書が改ざんされていたりすると罪になります。

        全員はチェックできないので、数年に一度くじびきで調査に入られるかどうかです。
        //スピード違反して捕まるのと同じレベルじゃないですかね?

        • by help (36022) on 2015年05月01日 9時21分 (#2807378) 日記
          白色申告であっても、「個人の白色申告の方で事業や不動産貸付等を行う全ての方は、平成26年1月から記帳と帳簿書類の保存が必要です [nta.go.jp]」ということで、必要な人もいるようですよ。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          マンパワー的に、税務署は4年に一回、労働基準監督署は20年に一回なんだとか…
          この種の公務員は増やしてほしいと思う

        • by Anonymous Coward

          20年やってて、一度も税務調査に入られたことありません。
          まあ、収入が低空飛行だから、全額持っていかれてもたいしたことないんですが_| ̄|○

          ※スクーター移動を旅費交通費扱いで記載していますが、新たに私用と仕事のメーター記録を始めたので、これだけしか私用で走ってないんだから経費率90%だ!と主張できるハズ

          白色も500万だったか超えれば記帳義務が生じますし、去年から収入によらず記帳義務が発生しました。で、青色申告に移行したのですが、現金「ドンブリ」勘定だったのがよくわかる………

          • by Anonymous Coward

            > 20年やってて、一度も税務調査に入られたことありません。

            内容的に調査する必要がなさそうなのかもしれませんね。
            毎年赤字で還付されまくりとかだと対象になりますが、それなりに税金払っていれば書類審査は通過するかもしれません。

    • by Anonymous Coward

      そもそも、改ざんさえも必要ないのでは?
      個人事業主でありふれた名字の人は、領収書をシェアできるようになるわけで。

      書籍スキャン代行業者がものすごい勢いでアップしてそうです……

    • by Anonymous Coward

      紙の領収書であっても量販店のほとんどは感熱紙で、提出時には金額はおろか店舗名すら判読不能な場合がありますから、
      改ざん対策も何もあったもんじゃないのでは。

    • by Anonymous Coward

      逆に読み取った画像データを、全国統一領収書DBに入れてハッシュ計算すると。

      で、一致したらもれなく死亡。みたいな

      • by Anonymous Coward

        台湾なんかはそんな感じでほぼすべてのレシートにIDが付いてる。
        (で、年に何回かくじをやってて、レシートを寄付するみたいな募金箱があちこちにある)

    • by Anonymous Coward

      「それは、面倒でしょ」政治家(54)

  • だったのですが。

    スマホでもいいだろ?というのは品質が一定レベルを保てないので、やりすぎという気がするし、日経の記事もコストアップ云々言ってるけど、事務所ごとにスキャナを装備してもなお経費削減になるならいいんじゃねーのという気もする。外回りの営業が事務所に戻らないと云々と言ってるけど、どうせ今の提出だって毎日やってるわけじゃなくせに!

    昨年の日経の記事(3万以上も電子化認める?みたいな話)も、結局のところタイムスタンプ証明を要する(とScanSnapな人が今年言ってた)可能性が高いので、あまり簡略化にならないような気がします。

    むしろ、発行元で電子署名付けたファイルを送ってくれたほうが全体にお得なんですがね。e-tax始めた当初は「源泉徴収票が全部会社で電子署名付けたファイルでもらっていれば、電子申請時に添付できまっせー」と言ってましたが、そんな会社があるわけがなく、結局去年からは「あなたが保持していて、税務調査の際にスパッと出せれば提出猶予ね」とグダグダ化しました。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月30日 21時09分 (#2807186)

    期末に確定申告するときに、熱感知のレシートが薄くなってたり、ひどいときにはほとんど白い紙になっていることがあります。
    5年の保存が必要なのに1年でこれですし、保管場所も結構とります。
    デジタル化できるならいいなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月30日 22時45分 (#2807250)

    量子保存だ

  • by Anonymous Coward on 2015年05月01日 0時52分 (#2807302)

    個人事業主ですが、うちの税理士は数年前からスキャンした画像+裏付けの小口台帳でok貰ってます。

    #ケツの毛まで数えられてるので、隠すものも無いんですけどね。

    • by Anonymous Coward

      税理士がOKしてもそれを税務署がOKするかは別問題。
      大丈夫なのそれ?

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...