パスワードを忘れた? アカウント作成
3288631 story
テレビ

B-CASカードのCPUが特定され、ファームウェア解析も進み独自ビルドしたB-CASも動作 149

ストーリー by hylom
解析とその速さにおどろく 部門より
insiderman 曰く、

先日、B-CASカードを改変して有料放送を契約なしに視聴できるようにする話が/.Jでも話題になっていたが、その後さらにB-CASカードの解析が進み、特定のB-CASカードにバックドアが用意されていてそこからB-CASカードのファームウェアを吸い出したり書き換えることが可能ということが判明。さらにB-CASカードに使われているCPUや暗号アルゴリズムなどの処理が入ったソースコードなども公になった模様(まるも製作所)。

ソースコードをビルドして試したところ正規B-CASと同様に動作したということで、B-CASカードはもうほぼ丸裸になってしまったも同然のようだ。これに対しどのような対策が取られるが今後気になるところである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年05月17日 17時14分 (#2155400)

    GWに東芝カードのバックドアが見つかった時もすごい唐突なかんじだったけど元をたどるとたった一人の人物が完全なハックをなしとげたみたいだし、BLACKCASのように金儲けに走る道もあったろうに、なぜリークしたのかが不思議
    んで

    >CPUや暗号アルゴリズムなどの処理が入ったソースコード

    これ見てみると大半のソースコードのタイムスタンプが3月末なんだよね
    BLACKCASがPaypalに切られて取引できなくなったのが4月頭だったしその連絡がきたのが3月下旬ごろだったとしたら、なんか中身同じ人なんじゃね?ってかんじがする

    • by kousokubus (37099) on 2012年05月18日 2時28分 (#2155731)

      中の人がリークしたかは判りませんが、在野の研究者が流した感じじゃないですね。
      たぶん、この間のドリランドのカードコピーと同じく、対象者を増やしてその中に紛れるつもりなんじゃないかなあ。
      ソースまで出ていれば、(おそらく)ECM/EMMの理解まではあっというまでBlack-CASの再現も難しくないでしょう。
      海外のBlack-CAS相手に訴訟を起こすよりは、間違いなく秋葉原辺りに現れてくるだろう業者を訴えた方が楽ですしね。

      少し経緯をおっかけてみましたがOishii Slurperさんと呼ばれる人の挙動が、どーも以下の流れっぽい。
      自然に解析が終わるのを待ってみる→解析が停滞しそうなので情報を小出しに→しびれを切らしてソース開示
      第三者が独自に解析完了するのが理想だとは思いますが、待ちきれなかったんじゃないかな。

        # まあ、重要な情報を握っていると身の危険があるのでオープンソースにして情報の価値を無くしたのかもしれませんが、
        # そこまでいくと推理小説の読み過ぎでしょうか:-P

      親コメント
  • 不思議 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2012年05月18日 0時48分 (#2155698)

    ここまでお間抜けな実装を、誰一人おかしいと思わなかったんですかね?
    クラックされちゃまずいシステムにバックドアとか付けないでしょう、普通。
    暗証番号がTOSHIBAって、馬鹿じゃないの?
    もうね、わざとやってるとしか思えない感じです。

    でもなぁ、世の中「故意としか思えないほどの、底抜けの馬鹿」って実際いるしなぁ。
    そろいもそろって馬鹿だらけだったのか。
    トップに馬鹿がいてゴリ押しされたのか。
    あるいは、本当にわざとなのか。

    松下と東芝の両方でバックドアが用意されていた、その経緯が知りたいところです。
    失敗知識データベースに載せて後世に語り継ぐべき。

    • by Anonymous Coward on 2012年05月18日 11時49分 (#2155891)
      恐らくICカードの出荷試験とか故障解析用にバックドアを用意していたんじゃないでしょうか。

      正規の手段でアクセスさせると、最終製品で使う暗号鍵が出荷テストとか故障解析する関係者に漏れるから、別の手段を用意するというのはよくある話です。
      量産出荷時に無功化するのが一番良いのですが、量産出荷で不良になった製品の原因を探るのには、機能は生かしておいた方が都合が良いです。
      あと、例えばヒューズを切って無効にするやり方は、やる気と設備(あるいは業者に依頼する金)があれば、ICをむき身にして、FIB装置を使って切れたヒューズを繋ぐ事も可能です。ヒューズを切る行程も増えるので、コストが掛かります。
      等と色々勘案してバックドアは残したんじゃないでしょうかね。

      TOSHIBA(の電話キーで押して得られた東芝USA?の電話番号)って、判ってしまえばなんて単純な物を設定していたんだと思いますが、どうやってこれを見つけたのかが非常に興味あります。
      恐らくこれが乱数列だったとしても解析されたんじゃないかな?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年05月17日 17時37分 (#2155419)

    被害を受けているのは有料放送だけなので、まるもんさんは懐疑的のようですが
    kwの一定期間の更新で対応できるでしょう。梅コースね。

    いまのところkwの交換に対応できるのはBLACKCASのなかの人と、解析やってる
    人たちだけ。焼きそばソースをあてているだけのカジュアルクラッカーは対応できないので
    kwを更新するだけで、大方はふるい落とせる。

    各局が時期をずらしてkwを更新すれば、BLACKCASの中の人や解析してる人たちも
    対応しきれないというか、対応が面倒くさくなりすぎる状況を作ることもできる。

    少なくとも有料放送を契約している視聴者はkwが更新されても被害をうけることは
    あまりない。無料視聴期間の人が見れなくなるのと、チューナー/TV/レコーダーの電源を
    完全に落としてしまっている一部の人が電源再投入語、30分程度は見れない時間ができる
    という程度。電源を完全に落とす人は稀なので大丈夫でしょう。

    というような対応を行うのでは、と思いますけどね。

    • by Anonymous Coward on 2012年05月17日 17時57分 (#2155440)

      >電源を完全に落とす人は稀なので大丈夫でしょう。

      つまり停電、計画停電したら即アウトという訳だな、、、。
      この「どうせ~は多くない」の見切り発車メソッドで最悪のケースが
      顕在化するのが日本の放送業界クオリティ。
       

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年05月17日 18時43分 (#2155478)

        あのですね、有料放送ではkwの更新は過去にも何度かやってる。
        更新する前に、チューナーの電源を入れておくようアナウンスがある。
        過去に例がないわけでないのに、最悪のケースとか、いくらなんでも
        大げさすぎやしませんかねえ?

        もしかして、事情がわかってないが文句が言いたいだけ?

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年05月17日 17時52分 (#2155433)

    ハックして、NHKが映らないB-CASカードって作れないんですか?

    • by Anonymous Coward on 2012年05月17日 18時08分 (#2155451)

      無料放送は全部、事業体識別0x1eだからなぁ...
      NHK消す=無料放送全部消すになるんじゃないかと

      親コメント
      • by KentaHayashi (40880) on 2012年05月17日 18時20分 (#2155457)

        まだ、チューナをハッキングしてNHKのチャンネルをスキャンしないようにするか、
        バンドパスフィルタでNHK以外のチャンネルの周波数を通すかの方が現実味がありますね。
        バンドパスフィルタに関しては、コードの中間に取り付けるタイプだと、すぐに外せるからダメらしいです。
        受信機を改造して内蔵した場合は…

        親コメント
  • CPUが6805と判明したとのことだけど、この石ってほかにどんなところで採用されたのだろう?
    6809はいろんなところで聞いたけど、それ以前のはほとんど聞いたことがない。

    • Re:6805 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2012年05月18日 6時35分 (#2155755)

      MC6800をベースにした組み込み用マイクロコントローラで、PC用ではないです。
      基本的には内蔵のROMとRAMで完結しますが、I/Oポートの一部を潰して外部にメモリーを繋ぐ事も出来ました。
      多分一番使われたのはECU(Engine Control Unit)じゃないでしょうか。

      親コメント
  • 毎日新聞: 総務省が各放送事業者やカード発行会社に断固とした対応を取るよう求めた
    B-CAS: 有料テレビを不正視聴 ネットに書き換え方法 [mainichi.jp]

    --
    # SlashDot Light [takeash.net] やってます。
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...